野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その5>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その5>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-12 15:28:03
 

販売も第2期に突入です。
有意義な情報交換の場にしましょう。

過去のスレッド
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67102/
その4=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71188/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産

施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-06-04 19:56:57

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その5>

61: 匿名さん 
[2010-06-08 21:34:59]
新浦安の駅近と千葉NTと利便性の変わらないような高洲を一緒にしないでください!
62: 匿名さん 
[2010-06-08 21:36:40]
高洲でブランド?

【一部テキストを削除しました。管理人】
63: 匿名 
[2010-06-08 21:50:10]
60
新浦安はブランドというのは認める。

【一部テキストを削除しました。管理人】
64: 匿名さん 
[2010-06-08 21:57:34]
>>61

良く千葉ニュータウンとわかったね。
言っておくがもう村はないから。
印西市だから
66: 匿名さん 
[2010-06-08 22:01:28]
新浦安は新町の駅遠マンションがブランド化したから価値が上がったのも事実。
高洲のモアナの海眺望の中古だって今や6000万台が相場だよ。
67: 匿名さん 
[2010-06-08 22:06:01]
都心の会社に勤務してますが、新浦安をブランドと言ったら笑われるので絶対に言いませんけど(笑)

ブランドと言ったら南青山とか自由が丘とかでしょ。新浦安程度で勘違いも甚だしい。
68: 匿名さん 
[2010-06-08 22:07:06]
都心勤務の年収1000万以上の人が千葉でまず検討するのは市川か新浦安でしょう。
一般的な格からも。
69: 匿名さん 
[2010-06-08 22:10:23]
一般的常識があれば南青山とは比べないでしょ。
新浦安と比較されるなら、東京近郊では青葉台とか新百合ヶ丘、浦和辺りでしょう。
価格的にも。
70: 匿名さん 
[2010-06-08 22:12:44]
マンション街に格とかブランドとか無理な話です。
そういうこと持ち出すのは恥ずかしいからやめましょう。
71: 匿名さん 
[2010-06-08 22:16:34]
うちは、豊洲と有明と新浦安を比較したがね。

浦和?赤羽でも遠いのに京浜東北線はありえないし。
東京駅まで電車に乗っているだけで30分はかかるんじゃないの?
川崎もありえないな。
乗ったことあるけど、田園都市線、あれはつらすぎる。
72: 匿名さん 
[2010-06-08 22:20:55]
豊洲、有明だと坪単250〜280万ぐらいが相場だろうから新浦安よりはグロスでかなり高くなるので同列ではない気がする。
73: 匿名 
[2010-06-08 22:22:51]
赤羽も川崎も新宿まで一本ですよ。それどころか、品川、上野、池袋、渋谷も一本です。

田園都市線というか、山の手は確かにツラい。
74: 匿名さん 
[2010-06-08 22:24:06]
高速バスで帰りました。マンションまで八重洲口から25分でした。
いやあ、電車に乗らずに、自宅までリムジンで送ってもらっている感じ、楽でいいですなあ。
駅がどんなに近くても、満員電車に乗らなくてはいけないのはつらいでしょうね。
75: 物件比較中さん 
[2010-06-08 22:29:49]
>>60
兜町勤務の金融マンにとっては新浦安より印旛村が良いって事は解かった。
だが俺は金融マンではないし、日本橋、兜町勤務でもない。

新浦安が印旛村と同等でないのも解かった。
同じく、検見川浜、稲毛海岸や千葉みなと駅前も新浦安と同等でないことも解かった。
つまり印旛村と検見川浜、稲毛海岸や千葉みなと駅前は同等ってことも解かった。

そうなると県内で買う価値があるのは新浦安のみってことが解かった。やっぱりここに決めた。
77: 匿名さん 
[2010-06-08 22:55:35]
67

どちらのご出身でしょうか?

自由が丘でブランドとは。。。もう少し、東京を勉強しましょう。

70

仰るとおりです。

それを認めた上で、新浦安に魅力を感じるかどうかです。
78: 匿名さん 
[2010-06-08 22:57:56]
住宅は選択肢が広いですよ。
所在地だけではなく、マンション、戸建て、テラスハウス等々のそれぞれに、
分譲、注文、賃貸があり、広さや仕様も多種多様です。

一点だけを取って優劣を決めようとするのはあまりにも稚拙な議論です。
79: 匿名さん 
[2010-06-09 07:18:32]
バス便の不便さは感じないということは分かるのだが、
京葉線の不便さは拭えないな。
80: 匿名 
[2010-06-09 08:10:39]
京葉線の不便さが全く分からないので教えてくれ。

空いててむしろ快適。
81: 匿名 
[2010-06-09 10:48:42]
>74
八重洲口から25分で帰れるのはとても楽ですね。
混んでる電車は辛いので、高速バスの利用いいですね。
82: 匿名さん 
[2010-06-09 11:31:44]
42さん
朝晩の通勤には問題なさそうですが、車の運転ができない専業主婦の方には
辛い環境かもしれませんね。
時刻表を確認したら、平日昼は1時間に1本あるかないかなんですよね~。
急な用事や病気の際はタクシーを呼ぶしかない環境で、車必須ですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる