野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その5>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その5>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-12 15:28:03
 

販売も第2期に突入です。
有意義な情報交換の場にしましょう。

過去のスレッド
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67102/
その4=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71188/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産

施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-06-04 19:56:57

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その5>

103: 匿名 
[2010-06-09 19:27:58]
>>96
 新浦安 世界二位 ファミリー の検索結果 約 16,100 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒) 

そちらの環境は存じませんが、せめてgoogleくらいは使えないと苦労しますよね
104: 匿名さん 
[2010-06-09 19:41:10]
>>100
今度は浦安市全体に広げようとしてる。ここでの話題は新浦安のことですよ。
どうしても浦安はどこでも一緒の評価にしないと困るようですね。(笑)

本音で言わせてもらいますね。買う買わないは本音に係ることだから。

ここを見る人なら、多くの人が、東西線の浦安駅周辺の旧市街地より、
新浦安駅周辺の方がいいと思でしょう。
さらに町単位で考えると、高洲より、美浜、日の出、入船、舞浜の方がいいと
思う人が圧倒的に多い。
高洲は駅からかなり遠く、マンションの購入に踏み切る気には到底なれない。
多少の差はあれ、こういう人は多いはず。
そういう本音の意見を無視するのは無理があります。

個別のマンションの話をするのに、ロケーションの話を避けて通れるわけがない。
それを取り繕って隠そうとするのは不自然です。
105: 匿名さん 
[2010-06-09 19:49:13]
だから何? 評論はどうにでも言えるよ。
106: 匿名さん 
[2010-06-09 19:53:59]
>>103
そんなの知ってますよ。

そんな2流サイトのわけのわからない「世界2位」が信頼できるなら
どうぞご自慢ください。
ただし、その怪しげな投票は、人気観光都市としてであって、
決してマンションの立地として評価ではないですから。

ここでそんな結果をあたかもマンションの宣伝のように書き込むのは
とても恥ずかしいことと思いますけどね。
107: 住まいに詳しい人 
[2010-06-09 20:32:18]
>>102
それはその価格で売れないから広告に載ったんです。
実際は一割引き詰まり、7000そこそこの取引。
レインズ機会があったら見ればいいよ。

それでも中古85に7000なら都内がいいと思うけれど。
エアレジは天井低いし、ギロチンだし。
駅近(?)
とタワーだけが取柄のマンション。
108: サラリーマンさん 
[2010-06-09 20:44:19]
駅近のなんとかエステートでご満足できる方は駅近でいいと思うよ。
俺はいやだけど。
109: 匿名さん 
[2010-06-09 20:52:18]
恐れ入ります。
ギロチンってどういう意味ですか?
ご教授ください。
『ご自分でお勉強して』的な辛口はご遠慮くださいね。
110: 匿名さん 
[2010-06-09 21:22:00]
>>104

もういい加減自分の主義主張を押し通すのは止めにしましょうよ。
価値観は人それぞれです。
駅近を第一に考える人もいれば、広さを第一に考える人もいる。あるいは、周辺環境、子供の教育環境等も考慮に入れる人もいるでしょう。

自己の価値観を人に押しつけるのは結構ですが、仮にそうするならば、自分の結論を書きましょう。
例えば“私は、本物件については駅遠だから検討を止めました”等。

そうすれば、掲示板を見ている方にも配慮があるというものです。自己完結していますので。

自分の意見が正しいと思っていても、他人にとっては不愉快になる場合がございます。
不特定多数の方々が見る掲示板を有意義なものにする最低限のマナーだと当方は考えます。


そんな私ですが、広さ、周辺環境等を考慮し、本物件について真剣に検討しております。


>>109
いわゆる梁のことではないですか。
ギロチン 間取り 等で検索をすればでてくると思いますよ。
111: 匿名さん 
[2010-06-09 21:22:36]
>>107 by 住まいに詳しい人
>それはその価格で売れないから広告に載ったんです。
>実際は一割引き詰まり、7000そこそこの取引。
>レインズ機会があったら見ればいいよ。

は、スレ<その4>で私が書いた受け売り。

また、エアレジを叩くのは、このMSも長谷工MSなのでマイナスでは?
112: 住まいに詳しい人 
[2010-06-09 21:40:40]
室内に構造梁がが飛び出していてそこだけ天井が低くなっている構造。
ただし高層階プレミアムにはギロチンはない。中低層階のみ。
誤解を与えたなら、申し訳ない。
113: 住まいに詳しい人 
[2010-06-09 22:08:34]
>>111
なにが受け売りじゃ。
あんたの意見なんて見ていない。
失礼な。
114: 匿名さん 
[2010-06-09 22:20:57]
>>104

>>高洲より、美浜、日の出、入船、舞浜の方がいいと 思う人が圧倒的に多い。

ここにこっそりと日の出を入れるなよ~。

明らかに地の利で美浜・入船・舞浜に劣ってるし、
同じ駅遠同士でも、今後の発展可能性から言って、高洲に負ける地域だと思うよ。
115: 匿名さん 
[2010-06-09 23:45:23]
>>114

っていうかさ、地域に(日の出、高洲等)に勝ち負けなんてないだろうよ。

勝ってどうだっていうのさ、具体的に何に勝つのよ?

勝負みたいなイベントでもあるのかい?
116: 匿名さん 
[2010-06-10 00:00:57]
他のエリアの人から見れば、日の出も入船も高洲も区別できないし、全部合わせて新浦安だよ。
村社会での縄張り争いをしても全く意味がない。
117: 匿名さん 
[2010-06-10 03:17:46]
でも、高洲に出来たプラウド群は、どう見ても高所得者、
というか、良くも悪くも、マンションが高すぎて、
これまでの日の出や明海マンション買ってた人には手が届かないし、
野村が上手く都内検討者を新浦安に引き込むことに成功してるから、
面白くないとは思うよ。

だから、なんやかんやと地域で難癖付けたくなる・・気持ちは分かるけど、
なんだかね。

自分が自分の住んでる所で満足してるんならオッケーじゃん?
オマケにプラウドのお陰で自身の買ったマンションの資産価値も上がってるなら
なおさら。

ただ、それを売って、同じような環境で、同じ広さのマンションを購入できるかとなると
千葉を随分南に下らないと難しくなるというジレンマも抱えてるね。
118: 111 
[2010-06-10 05:53:34]
>>113
下品!
模倣を開きなおり、恥ずかし行為と思わない。
まさにC国民と同じ。
119: 匿名さん 
[2010-06-10 08:26:32]
そんなこんな中、パームコートは契約を伸ばしている。
120: 匿名さん 
[2010-06-10 09:52:49]
>>117

そういうことなんだろうね。
未整備で野蛮な高洲なんてっ!って思っていたのに、
自分のマンションより高額マンションが建ってしまって、
くやしくてくやしくてたまらない~~~。
自分たちは、URの作った団地に囲まれているのに~~~。

高洲で誰がそんな大金払うか、ありえないだろ!ってたかくくっていたのに、
時間はかかってもⅠは完売したし、パームコートもけっこう売れているらしく、
ますます気に入らない。

高洲なんて高洲なんてだめだめの地域じゃない!!!って、主張しておかないとね。

いやいや、恐ろしいですなあ。
121: 匿名さん 
[2010-06-10 10:11:32]
なんか120の言っていることがすべてを表しているような気がしますな。
他市住民ですが、高洲と日の出他の区別はもちろんきちんとつきます。
その高洲にあれだけ高いマンションができてそれが1は完売。
3も好調というのは驚きます。
ただこれからはそういう時代に入ったということでいいんじゃないですか。
3のコンセプト好きですし、都内からくらべたら安いわけですし。
これからは高洲が新しい街としてのびていくんではないですか。
122: 匿名さん 
[2010-06-10 10:21:46]
どうしてこう営業色が強い書き込みばかり?

地域住民からすれば、ここに高額のマンションを買うことには相当のリスクがあると
考えるの普通ですよ。
検討段階ではそういうことをきちっと考えるべきでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる