大阪の新築分譲マンション掲示板「セントプレイス大阪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. セントプレイス大阪
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2006-10-27 14:17:00
 

ここってどうでしょう?なかなかいいかなーと思っているのですが・・・。
みなさんのご意見をお願いします。
http://www.haseko-hub.co.jp/kansai/sinki/st-place/bukken.htm

[スレ作成日時]2004-11-12 12:35:00

現在の物件
セントプレイス大阪
セントプレイス大阪
 
所在地:大阪府大阪市都島区善源寺町2丁目
交通:大阪市谷町線 都島駅 徒歩5分

セントプレイス大阪

42: 匿名はん 
[2005-02-08 21:52:00]
是非待って叩き売りするのを狙いましょう!間違いなく売れ残りで電話がかかってきますから。
43: 匿名はん 
[2005-02-11 10:49:00]
都島区在住です。隣の校区の友渕小は公立にもかかわらず府下でも
かなりのレベルらしく、友渕小に入学したくて、引越してこられる方もい
らっしゃるみたいです。もちろん、その分、塾費用はかなりかさむようで
すが。都島小校区は一戸建てが多く、マンションが建ちそうな土地は
ここを除いてほとんどないように思います。学力的には、普通みたい。
中に熱心な先生がいるらしく、宿題いっぱい出して、それをこなすのに
大変だとか。友渕小に比べて、塾に通う子も少ないのか、先生ががんば
ってくれてるんでしょうかね。2〜3年前には荒れているとうわさだった都
島中も最近はあんまり聞かないです。先生が変わると、学校の雰囲気
も変わるとか?我が子が行くころどうなっているかなんてよくわからない
ですよね。
拘置所では、剣道も習えて、夏には中でお祭りもあって、すぐ前の公園
にはよく遊びに行きますが、バーベキューもいつでもできるし、そんなに
悪くないと思います。ただ、拘置所の後ろにあるロー○ルス○○アを見
に行ったとき、高層階からは拘置所の中が丸見えで、ちょっといい印象は
受けませんでしたが。今回は、横ですね。棟によっては見えたりするん
ですかね?学校が遠いのは気になりますね。通学時には保護
者の方が、駅前の交差点で、黄色い旗を持って、集団登校の生徒を誘導
しているのを見たりします。駅前の歩道は自転車がいっぱいとまっていて、
朝なんかはすれ違うのが大変ですよね。裏通りを歩いていく子たちもいま
すが、裏通りは、歩道がないので、ちょっと心配です。
44: がっこはですね〜続き 
[2005-02-11 10:50:00]
続きです。
いいところを言えば、都島区は、保育園が充実していて、待機児童を減ら
す取り組みを積極的にしている園もあるので、小さい子を持つワーキングマ
ザーには魅力的です。私立の保育園が多いのですが、中で、習い事とかも
できて、土日の時間が習い事でつぶれることなく、有効に使えて便利だなっ
て思います。また、大阪市は就学前まで、医療負担がかなり免除されるので
、助かります。西宮から保育園を求めて引越して来ましたが、西宮は1歳で医療補助打ち
切りでした。
私は、学童保育の点で、都島小校区に家を探しているのですが、この校区
で学校の近くは一戸建てで埋まっていて、かなり厳しいかなって感じていま
す。
昨日の時点で、一期分譲203戸中、173戸が仮登録状態ですね(数え間違い
でなければ^^;)。173戸も重複登録されてところも多いようです。
個人的には値段と立地は悪くないけど、建物は大丈夫なの?共用施設充実
せんでもいいけど…なんて思ってます。
45: 匿名はん 
[2005-02-12 00:24:00]
建物構造はパンフの説明を見る限りでは大丈夫だと思います。
ただ工期の遅れ等による手抜きが発生するかどうかは保証できません。
心配なら下の方の階を購入する事をお勧めします。
(マンションは下から作る為+手抜きの場合上階の水漏れからガタがきやすい)
共用施設に関しては私もあまり魅力に感じておりません。
無料だと使い方が乱雑になるという理由で使用時に料金を徴収する様ですが
料金設定が現時点で高すぎると感じています。
魅力がない+料金が発生する事での共用施設の利用者数低下により
赤字を垂れ流すだけの施設になるかも、、と、いらぬ心配をしています。
それ以前に30年保証と謳っている長期修繕計画の詳細を担当者に
質問しても「まだ細部が決定していないので教えられません」との一点張り
の点も私は気に入りません。
最終的に修繕計画の修繕予算と積立金、駐車場代等の収入のバランスを
確認し計画通り修繕できるか吟味してから購入に踏み切ろうと考えている
限りです。

46: 匿名はん 
[2005-02-12 01:33:00]
なるほど、目先のことに気を取られて修繕って、あんまり考えてません
でした。修繕積み立て金って、こんな金額が相場ですかね?最初に
一括して40万くらい払うから、月々は安くていいのかしら。修繕計画っ
てそんなに早くからもう決まっているんですね。
もう少し、よく調べてみます。
47: 匿名はん 
[2005-02-13 23:27:00]
>>43・44さん
学校のこと、ありがとうございます!
参考になりました。
今、市内の別の区に住んでるのですが、保育園激戦地です・・・。
大規模マンション希望なのでセントプレイスには興味があります。
モデルルーム行ってみようかな?いやもうちょっと様子を見ようか?と
考え中です。
共用施設については同意です。
温浴施設って・・・ってかんじですよね。
48: 匿名はん 
[2005-02-15 00:20:00]
小規模マンションより大規模マンションの方が住民のモラルが低い。
=住民間の結束が低い+しょうもないトラブルが多い。
=管理費、修繕費を未納するバカが増える。
=将来の管理費、修繕費の高騰、スラム化へ、、
大規模マンションは最初は安く買えたり管理、修繕費が安い割に
共用施設が充実していたりといった面がありますが20年、30年先を
見た場合その未来は決して明るくはありません。
死ぬまでそこで住むつもりなら良く検討した方がいいですよ。
安く買いたたいて10年ぐらいで売り抜けするつもりならこのマンションは
気軽に買ってもいいと思う。
49: 匿名はん 
[2005-02-15 00:28:00]
数年したら何割かの部屋が賃貸になってそうですね。
場所は便利だから借り手はつきそう。
50: 匿名はん 
[2005-02-16 17:29:00]
というか1000戸もあれば中古で売るとき下手すると何十戸って単位で同時に売りにでてそうですが。
その辺もきちんと考慮しないと。
51: 匿名はん 
[2005-02-26 17:01:00]
誰かここ買った人居る?
52: 関心がある者 
[2005-02-26 23:50:00]
共働きなので、小学生の子を学童保育に預けたいのですが、この地域には学童保育施設があるのでしょうか?もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
53: 匿名はん 
[2005-03-24 12:55:00]
今、登録中。今週末抽選です。
ただ正直まだ迷ってます。
来期に掛けようかとも思っている。

ただ、1084戸あるので売れ残るだろうとは思うんだけど、
とにかく色々な間取りがあるので、希望に添える間取りが残るかどうか…
立地は近所に住んでるけどいいと思うよ。
54: 匿名はん 
[2005-03-26 12:05:00]
せやねん で放送されてましたね。
55: 匿名はん 
[2005-03-26 14:06:00]
1次1期完売って本当かな。
その割には、このスレ全然にぎわってないし。
せやねんで放送されったって言うことは、やっぱり苦戦?
56: 匿名はん 
[2005-03-26 19:59:00]
今週号の週刊ダイヤモンドに、近畿圏 第1位として掲載されていたけど、記事の信頼性はどうなんでしょうか?
57: マイル 
[2005-04-06 00:07:00]
1次1期完売の情報は本当ですよ^^
もちろん、営業の人が購入希望者を
空いている部屋にうまく誘導したみたいですけどね。

1次1期の時、たしか購入者が多かったので、
予定よりも多く部屋数を販売したはずです。
58: 匿名はん 
[2005-04-18 15:45:00]
1次2期も即日完売らしいですよ。

2次も本来は来年分譲予定だったのが、好評だからって事で今秋予定らしい…
って思っていたら、この1次3期の販売が完了したら、その後すぐに販売を開始するらしい…(営業マン曰く)

うちも購入予定だったのですが、色々な事を考えて2次に延期したのですが、
販売時期を早められると、色々と予定が狂うような…
まぁ〜入居して、変な噂が立つ前に、売っぱらってしまおぉ〜って考えなんでしょう…
59: 匿名はん 
[2005-04-18 18:45:00]
立地は悪くないし、いい場所の方から先に販売されていってるんでとりあえず決めましたよん。
60: 匿名はん 
[2005-04-18 21:21:00]
やはり2次がもう始まっちゃうんですね・・・
あまり早い販売はうちも色々予定が狂うなぁ〜〜
出来上がるのは2年も先なのにねぇ〜
61: 匿名はん 
[2005-05-05 00:26:00]
先日、mr見にいきました。利便性は良しとかんじましたが、転勤族のため将来的に賃貸も予定していますが
この物件は大阪市から補助を受けているため、賃貸は×で所有者の親族への賃貸に限るとの説明でした。
ほんとのところ転勤族の会社員の方も購入しているみたいだし、どうなんでしょうかどなたか教えてください。
あと若干ですが、上空をジャンボが飛ぶのが気にはなりましたが・・・。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる