三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Park TOWER グランスカイ【契約者限定】 Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. Park TOWER グランスカイ【契約者限定】 Part.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-31 10:53:32
 

まもなく入居ですね☆
なかよく有意義な情報交換をしていきましょう!

※契約者限定でお願いします。

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スレ作成日時]2010-06-01 06:19:38

現在の物件
パークタワー グランスカイ
パークタワー グランスカイ
 
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 736戸

Park TOWER グランスカイ【契約者限定】 Part.2

922: 匿名 
[2010-07-26 20:58:55]
賃料が100万円近いため、内科は採算が取れないとのことです。
923: 匿名さん 
[2010-07-26 21:16:33]
検討板にキズの写真アップしたふざけた人がいますね。
924: 入居済みさん 
[2010-07-26 21:22:02]
グルメ情報、嬉しいです!
NTTはイザというときは頼りになりそうですね。
でも ちょっとの風邪などだと不便かな。。

二階のリンパマッサージ、
仕事柄もありマッサージなしに生きていけない体質なので(^^ゞ早速試してみましたが
私は?? でした。
エステかマッサージ、癒しか凝りほぐし、何となく半端な感じで。
でも、こういうのは担当者によるかも。
もう一度くらい別の人でチャレンジしたいと思っています(^O^)/
925: 匿名さん 
[2010-07-26 21:35:48]
歯医者さん行きました。良さそうな先生ですよ。暫く通い歯周病対策していきます。近隣住民の方で既に結構予約が入ってますね。
926: 匿名 
[2010-07-26 22:28:39]
しつけの話の続きはまだですか?
927: 匿名 
[2010-07-26 22:33:45]
エレベーターの押し間違いは2度押しで消える時と消えない時があった気がします。
コツがあるのでしょうか?
928: 匿名さん 
[2010-07-26 22:46:32]
926
おまえにしつけが必要のようだな
929: 匿名さん 
[2010-07-26 23:02:11]
しつけのなっていない子供の行動を直すには、まず、そのしつけのなっていない親の方から矯正が必要だね。

法務省矯正局に相談してみようか?
930: 匿名さん 
[2010-07-26 23:44:28]
皆さん 結局 玄関の大理石と床フローリングのコーティングはどうされましたか?参考にさせていただきたく。
931: 匿名 
[2010-07-26 23:51:24]
親戚の家でウレタンコーティングの効果を見て、我が家でも導入したかったのですが
価格で断念しました。
932: 入居済み住民さん 
[2010-07-27 02:17:30]
こんばんは。

我が家はシリコンコーティングを行ないました。
フローリングが白木風なのでとてもフロアコーティングの艶と合ってますよ。
ウレタンはシリコンとかUVに比べると高いですよね。
大理石コーティングって必要なんですかね・・・。
933: 入居済みさん 
[2010-07-27 11:00:53]
大理石は御影石などより油や汚れが染み込みやすいかと思います。
気になるようなら簡単なワックスを自分でかける事も可能だと思います。
その場合でも1年に1度くらいはワックス掛けを勧めます。
ただ入り口部分などは油などが付く訳でもないので簡単なふき掃除だけでも対応できるかもしれません。
934: 入居済みさん 
[2010-07-27 11:24:07]
マンション内での問題を経験された方に対して1~2行で切り捨てるかのように自分で言えなどと言われるのは如何なものでしょう?
私みたいに歳のいった者ならまだしも、お若い方達が年長者の方々に注意じみたことを言うのは当然ためらわれてしまうのも仕方ありません。
やはりそんな場合は一言、コンシアージなりセキュリティーの方々にその旨話をされ、そちらから注意してもらうか、少なくともこんな現状があるんだと把握してもらっておく必要があるでしょう。
そんな話が集積されるにつれて、おのずとどこまでならOKなどの線引きがされていくものと思います。
誰もが自分が注意した方とエレベーターなどで再度出くわして気まずい思いはしたくないものです。
かといって放置するのも勿論先々を考えたら問題だと思います。
決してがんじがらめのラウンジにする必要もないと思いますが、おおらかなるが故の行き過ぎた甘えを許すと、
あそこもしてるじゃないですか?何故我々だけが言われるの?との誤った考えが生まれてきてしまいます。
コンシアージの方もロビーラウンジは見えますが、それ以外は把握できないでしょう。
どこまでが彼らの責任範囲かは判りませんが、少なくとも我々住人とマンションを繋ぐ橋渡し(セキュリティーに引き継ぐなど)の役目はして下さるかと思います。

話は大きく変わって、六厘舎とかいうツケ麺の有名店本店が大崎から無くなるそうですね。
あと1ヶ月で閉店だそうなので一度行ってみようかと思っています。
935: 匿名さん 
[2010-07-27 13:12:59]
引っ越してきた当日、とりあえず外で夕食をと駅近の「やまたい国」という寿司メインの
魚料理屋に飛び込みました。
団体客が入っていたため忙しそうな様子で、注文した料理の一つがなかなか出てこなかっ
たため、引越で疲れていたこともあり寿司で締めて早く帰ろうとその料理をキャンセルし
たら、お詫びにと大きな鯵の塩焼きを二匹サービスしてくれました。

五反田に転居して最初の食事だったのでちょっぴり嬉しくなりました。
936: 契約済みさん 
[2010-07-27 14:28:49]
責任範囲で思い出しました。
連日のように、どこかで豪雨、浸水というニュースをみます。

うちの近辺で豪雨が降って、いざ浸水の恐れがあるときに、誰が責任をもって防潮板(?)を設置してくださるのでしょうか?
手元の資料をざっと見てみたのですが、明確に書いてあるものを見つけられませんでした。

ご存じの方、いらっしゃいませんか?

937: 匿名さん 
[2010-07-27 17:07:33]
これから入居予定です。
既に入居されたみなさん、部屋の遮音性ってどうでしょうか?
938: 契約済みさん 
[2010-07-27 17:53:53]
例のコンクリート強度問題で国土交通大臣の追認が遅れているようです。
それにも拘らず鍵の引渡しが行われているようですが、これは行政指導に
適っているのか疑問ですね。コンプライアンス違反ではないのでしょうか、
国土交通省に聞いてみたいと思います。
939: 匿名 
[2010-07-27 17:55:35]
誤操作したエレベーターのボタンを取り消す方法はメーカーによって違いますよ

・素早く二度押し
・素早く二度押しすると点滅するので再度押す
・二度押しの二回目を長押し
・長押し
・長押ししてから素早く再度押す
・消したいボタンを押しながら閉を押す
・開閉おしながら消したいボタンを押す

私が知るだけでもコレだけ有ります。
エレベーターの操作手順書か管理センターに聞いたほうがよいですよ
940: 匿名 
[2010-07-27 18:19:18]
938さん
鍵の引渡しの時に追認の書類のコピーを貰いましたよ。

941: 契約済みさん 
[2010-07-27 18:29:07]
938番さん、そうですね。
もし事実なら三井不の優越的地位の乱用懸念になると思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる