管理組合・管理会社・理事会「総会に管理会社って呼ばなきゃいけないの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 総会に管理会社って呼ばなきゃいけないの?
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2022-04-08 12:23:15
 削除依頼 投稿する

総会(定期総会、臨時総会)や理事会にいつも管理会社の人が来るけど、
なぜ来るの?

管理組合の住人だけじゃだめなの?

それとも理事会が日程を教えるから勝手に来るの?

個人的には監視されてるようで、態度も偉そうで嫌なんだけど・・・

みなさんのマンションではどうですか。

[スレ作成日時]2010-05-31 19:54:29

 
注文住宅のオンライン相談

総会に管理会社って呼ばなきゃいけないの?

101: 匿名さん 
[2010-06-09 21:58:28]
爺さん、私はね、金を預かるところが金を使いたがるからいけないと思うの。
老人ばかりになってるマンションは、老人が年金で管理費を払っていても管理組合への参加はできない。
そうなったマンションはどうなっているかといえば、管理会社の好き放題なんだよね。

管理費の監査をするのが、オーナーなのが良くないんだよね。
理事やフロントに負けちゃう。
外部に監査してもらうことを義務ずけるようにしたらいいと思うよ。
102: ド素人 
[2010-06-09 22:22:37]
ここは真面目な掲示板であってほしい
103: 見物人 
[2010-06-09 22:31:28]
荒らしの耳に念仏
104: 匿名 
[2010-06-09 23:20:45]
>>103
座布団一枚、山田君もってきて。

鶴は千年、亀は万年、鳩は一年もたない
に匹敵するぐらいおもろい。
105: 匿名さん 
[2010-06-10 00:44:51]
爺さん、ようこそ~(^-^)
お互い頑張りましょうね。
106: 匿名さん 
[2010-06-10 06:47:55]
程度が悪いね。
107: 匿名 
[2010-06-10 07:42:39]
No.102がつまらんレスするからだ。
108: 匿名 
[2010-06-10 19:12:49]
一部変わった方も居るが総会を控える物としては参考になる。
109: 匿名さん 
[2010-06-11 02:19:48]
ところで、理事会に、役員以外の住民が参加(見学)してはいけないのでしょうか?
110: 匿名さん 
[2010-06-11 07:33:03]
>>109さん
理事会は理事長が理事を招集して開かれるので、理事以外の組合員は原則的には参加できないでしょう。
見学だけなら、断る理由もないので、許可されるんじゃないでしょうか。
発言に関しては、私のマンションでは、執拗にそれを要求する人がいたので一度、許可したことがあります。そうしたら、えんえんとクレームをまくし立てられて、その日の理事会は2時間の延長戦となり、一日がつぶれてしまいました。部外者の飛び入りは、もう、こりごりです。
理事会に参加したければ、理事に立候補する。これが一番の近道です。

111: 匿名さん 
[2010-06-11 07:44:15]
110
>えんえんとクレームをまくし立てられて、その日の理事会は2時間の延長戦となり、
理事会の議長である理事長が傍聴者の発言許可を仕切らないのが原因です。
規約で傍聴できることとなっていても、傍聴者の発言は理事長が求めた場合に限るのが通例です。
こりごりだからといって今後傍聴を許可しないというのは筋違いです。
112: 匿名 
[2010-06-11 07:47:38]
現場を知らない人はなんとでも言える。
113: 匿名さん 
[2010-06-11 10:05:23]
傍聴者が発表者になってるから混乱するんだよ
114: 匿名さん 
[2010-06-12 01:26:13]
112
実経験あるが?
当方のクレーマーは発言制止してもきかないため、理事長判断で理事会を流会して、再度、傍聴を事前許可要として開催した。
クレーマーは来なかった。仮に来ても制止を遵守する誓約をしなければ入室させない旨、理事間で確認して臨んだ。
毅然と対応すればいいだけのこと。
115: 匿名さん 
[2010-06-12 07:35:10]
110です。
何か話が違う方向に。
傍聴者が発言したのではなく、理事会での発言を要求した理事以外の住民に出席と発言を許可したということです。事前に理事同士で、言いたいことは残らず聞いてやろうやとの合意があったので、理事は皆、我慢して聞いてました。発言者もしゃべったら、胸のつかえがとれたようで、それからは、またやらせろとは言ってこないので、問題は解決したようです。
見学(傍聴)と発言を分けて書いたので、そこは御理解いただけると思ったのですが、お騒がせ致しました。
116: 匿名さん 
[2010-06-12 18:38:29]
理事としての自覚、責任感・・
117: 匿名 
[2010-06-12 18:44:23]
>>116
なんや、遠まわしな言いかたして
言いたいことがあるなら、はっきりと言いやがれ
118: 匿名さん 
[2010-06-12 19:02:18]
来週、待ちに待った総会がある。

今回も会計でやっちゃいけないミスをしている。
指摘するまで関係者は誰も気づかず…。
毎年毎年、何度総会で注意しても変わらない。

ちゃんと見ていない理事会も悪いんだけど、プロとして恥ずべき
仕事をする管理会社を私は総会で責めますよ。
うちみたいな所は、管理会社担当者が質疑応答で大忙し。いないと困る。
119: 匿名さん 
[2010-06-12 22:45:31]
118
>総会で責めますよ。
総会は責める場ではないですよ。総会になる前に理事会を責めて、対応策を考えさせ、総会では管理会社変更議案という形でしか出せません。総会を勘違いすると単なるクレーマーに過ぎない。
120: 匿名さん 
[2010-06-12 23:06:33]
総会に管理会社がいなくて、本当に大丈夫?
理事はすべての質問に答えられるの?
呼ぶのは委託業務内だからタダだし、呼べばいいじゃん。
事業報告とか決算説明だけなら出来るかもしれんが、複雑なしつもんやら、規約や区分所有法やらを知っていないとまずい回答してしまいかねないよ。
うちは必ず呼んでるが、すみっちょにいて、理事が説明を代行してほしい旨を告げた時しかしゃべらんよ。
だから、まったく邪魔じゃないし、管理会社に関することを話す時は、席をはずしてほしいっていえば、どっかいってくれるよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる