大阪の新築分譲マンション掲示板「ア・デイ彩都スカイレジデンス 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 宿久庄
  6. ア・デイ彩都スカイレジデンス
 

広告を掲載

bun [更新日時] 2009-09-08 23:14:25
 削除依頼 投稿する

2007年のモノレール彩都西駅の開通時期に合わせて建設が予定されている
関電不動産のマンションですが、ホームページにあまり情報が上がってい
ません。
彩都でマンション購入を考えられている方、情報交換しませんか?

所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ2丁目
交通:大阪高速鉄道彩都線 「彩都西」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2005-07-12 12:25:00

現在の物件
ア・デイ彩都
ア・デイ彩都
 
所在地:大阪府茨木市大字宿久庄229-1他17筆
交通:北大阪急行電鉄千里中央駅 バス26分 彩都あさぎバス停から 徒歩3分
総戸数: 333戸

ア・デイ彩都スカイレジデンス

82: 80の者です 
[2005-10-03 19:36:00]
ありがとうございます。大変参考になりました。
83: 匿名 
[2005-10-03 22:14:00]
モノレール沿いの道から橋を渡るんですか?
知りませんでした・・・
しかも冬場は怖い というのは どういう「怖い」橋なんですか?
84: 匿名はん 
[2005-10-04 07:57:00]
>>83
凍結のことではないでしょうか

中学へは彩都より遠いところも通学区のようで自転車のようです
ただ色々問題が多いと言われているところですので
小学校からは私立を受験させる方が多いようです
85: 匿名はん 
[2005-10-04 08:02:00]
私も中学校区は気になっていました
ニュータウンで予定地が用意されていても、少子化や
思っていたより人口が集まらなかったりで結局開校されないケースが多々あるようです
個人的には、あちらの中学校の噂を聞きますと私立へ行かせたくなりますが
高い管理費がこれ以上高騰してしまうと厳しいですね・・・
86: 匿名はん 
[2005-10-04 09:53:00]
ちょうどその年頃の子供を持つ者ですが、どのような問題や噂があるのでしょうか?よろしければ教えてください。
87: 匿名はん 
[2005-10-04 16:52:00]
私も中学校の噂を聞いています
昨年度の父兄の声がHP上に報告されているのも見ました
詳しくは言えませんが、茨木一レベルが低いと言われているようです
88: 匿名はん 
[2005-10-04 21:57:00]
茨木一レベルが低いですか・・・・あまり荒れた学校だと行かすの辛いですね。

目の前にある私立中学に行かす方が良いのは解ってますが親の甲斐性、子供の学力、タイミングの全てで無理だし

困ったもんですね。住むには環境はいい所ですがやっぱりもう少し考えるべきでしょうかね?

すでに彩都に住まれている方やこれから購入を考えている方で同じような中学生をお持ちの方居られましたらぜひご意見伺いたいです。
89: 匿名はん 
[2005-10-04 22:13:00]
今小6の子供がいます。もしこちらのマンションを買ったとすれば、途中から転入という形になるんですね。
そんなに荒れてるんなら、行かすのはちょっと考えてしまいますね。イジメにでも遭うと困りますし。
かと言って中学から私立となると、経済的に結構キツイし。うちは高校は私立にと考えてるんですよ。
90: 匿名はん 
[2005-10-05 07:00:00]
中学についてですが、
私も「授業ができない、やっと卒業だと思うと嬉しい」という声があるのをホームページを見ました
一部の生徒が備品を何度も壊すので直せないとも…
中学校が開設予定でしかないのは大きな問題ですね
91: 匿名はん 
[2005-10-05 17:59:00]
私もせめて中学までは公立でと思っています
一般的には1200人くらい生徒が集まらないと開校にはならないそうで、
少子化の今日では難しいかもしれないですね
小学校のように人数が集まらなくても特例で開校してもらえないものなんでしょうか
92: 匿名はん 
[2005-10-05 18:55:00]
>>91
茨木市の回答では平成20年の開校に向けて準備していきたいとでています。

ttp://www.city.ibaraki.osaka.jp/koho/mail/faq.html#q20

現在、彩都からは21名が豊川中学校に通学されており、平成19年には
中学生が100名以上になると予想されています。
93: 匿名はん 
[2005-10-05 19:25:00]
豊川中学、今地図で確認しましたが遠いですね〜
でも自転車通学ならまーなんとか行けそうな距離ではありますけどね。
94: 匿名はん 
[2005-10-05 20:04:00]
>>93
行きは坂道が下りだから良いですが、帰りの上り坂は厳しいです。

それと山麓線は道路が狭く、交通量も多いので怖いですね。
95: 匿名はん 
[2005-10-05 21:20:00]
94さん情報ありがとうございます。そんなに坂が急だったとは、全然知りませんでした。
一度現地に行って見なければ・・・立地的に彩都はかなりの高台になってるんですね。
96: 匿名さん 
[2005-10-05 23:54:00]
質問ですが、MRにあった家具とかオプションの壁のインテリアとかってもらうことできないんでしょうか?
97: 匿名さん 
[2005-10-06 10:31:00]
>>96
営業マンに聞いてみて下さい。

マンションギャラリーの閉鎖に伴ってモデルルームの家具などをオークションや抽選会
で販売されることは良くされています。
98: 匿名さん 
[2005-10-06 10:38:00]
>>95
彩都の西部地区は標高100mくらいです。
R171沿いからも阪急のマンションや医薬基盤技術研究所の建物が
見られます。

近くのスーパーへの買物には、電動アシスト自転車を利用されて
いる方が多いです。
99: 匿名はん 
[2005-10-06 21:40:00]
中学の開校に1200名程度が必要と91さんが書かれていますが、
19年に100名程度とすると各学年一クラスで、20年に本当に開校出来るのでしょうか?
小学生がいるので悩んでしまいます。

100: 通りすがり 
[2005-10-06 23:13:00]
中学校の件ですが、1200名も集まらなくても開校はできるのではないでしょうか?
私が今住んでいるところは、年々子供の数が減っていて、小学校は学年で1クラスずつしかありません。
中学は3つの小学校から生徒が登校してるので、多少は多いですが、4クラスずつしかありません。
101: 匿名はん 
[2005-10-06 23:38:00]
この彩都という町は、茨木市も相当お金を掛けて力を入れているんでしょ?
何としてでも町を発展させて、成功させたいと思っているはずです。
中学校の一軒ぐらいすぐ建てるでしょ?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる