大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデンこのはなはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 此花区
  6. リバーガーデンこのはなはどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2013-04-26 09:44:46
 削除依頼 投稿する

ユニバーサルシティ駅すぐにリバーガーデンが出来ます。
如何でしょうか。

[スレ作成日時]2005-04-28 22:26:00

現在の物件
リバーガーデンこのはな
リバーガーデンこのはな
 
所在地:大阪府大阪市 此花区大阪都市計画事業此花西部臨海地区土地区画整理事業ブロック第7号符号1-8号(保留地)
交通:桜島線「ユニバーサルシティ」駅から徒歩2分
総戸数: 279戸

リバーガーデンこのはなはどうですか?

351: 匿名はん 
[2005-10-26 10:01:00]
>>348さんへ
提携ローンの内容がよろしくなければ他をあたる必要があるかと思いますが、私自身でいろいろ
調べた結果、提携ローンの条件が決して劣っているわけではなく、融資条件もよいですし
むしろすべて売主側で基本的な手続きを行ってくれるので、提携ローンでお願いしています。
私の友人も購入していますが、同じく提携ローンを利用いたします。
大半の方が提携ローンを利用されるのではないでしょうか?
352: 匿名はん 
[2005-10-26 10:05:00]
あえて提携ローン以外でローンを組むメリットがないかと思われますが。
353: いろは 
[2005-10-26 23:18:00]
 351さん、情報ありがとうございます。
提携ローンの内容が決して劣っているわけではないと聞いて安心しました。
ローンに関するスレッドやリバー福島のスレッドを読むといろんな事が
書かれているので、ものすごく迷っていましたが、吹っ切れました。
申し込み会では、銀行の人と直接やり取りするみたいなので、疑問に思っている
事をいろいろ聞きいてみます。

354: 匿名はん 
[2005-10-30 01:19:00]
この物件は公庫の融資が受けられないのが難点です。
355: 匿名はん 
[2005-10-30 01:43:00]
>>354さん
なぜ公庫の融資が受けられないのですか?
356: 匿名はん 
[2005-10-30 01:46:00]
>>351さんへ
提携ローンの融資条件ってどこで調べられたんですか?
超長期の場合は他行の方が魅力ないですか?
357: 匿名はん 
[2005-10-30 09:09:00]
>>355さん
入居当初は、大阪市の保留地のままだからです。何でこういうことになるのかな?
提携銀行のローンへ流れやすくするためかな?
358: 匿名はん 
[2005-10-30 09:41:00]
??住宅金融公庫の都市居住再生融資付マンションですよ。
実際、私も利用しておりますし。
何か勘違いされてるのでは?
359: 匿名はん 
[2005-10-30 09:47:00]
フラットが使えないという事でしょう。
保留地だから。
http://72.14.203.104/search?q=cache:wJfhwv-vzJgJ:www.rg-uc.com/outline...

保留地とは
http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%CA%DD%CE%B1%C3%CF

保留地がフラットの対象にならないことについて
http://www.flat35.com/document/faq_16.html
360: 356 
[2005-10-30 19:34:00]
そうです、フラットが使えないという事です。
すみません。訂正します。
361: 匿名はん 
[2005-10-30 23:56:00]
提携銀行ローンに連帯保証人て必要なんですか??
362: とりしま 
[2005-10-31 13:01:00]
>361
基本的には、保証協会が代行するので不要と考えてますが。
ただし、手数料は必要となります。
(借入額によって金額の増減が有ります)
363: 匿名はん 
[2005-10-31 14:23:00]
いろはさんへ
11月の申込みは本申込みですが、キャンセルはできますよ。
支払いに間に合うように、他行を当たることも可能です。
364: 匿名はん 
[2005-10-31 15:06:00]
35年間固定金利で返済する場合、フラット35が最安レート(2.5パーセント後半くらい)
だと思いますが、ほかにこれに匹敵するローンはあるでしょうか。
365: 匿名はん 
[2005-10-31 23:43:00]
ローン板では住信が話題になってますね。
366: 匿名はん 
[2005-11-05 14:06:00]
住信行ってきました。
保留地のため抵当権が融資時に設定できないのでだめでした。
他のリバー購入者の方はHP掲示より少し優遇あるみたいです。
残念!
提携銀行の変動金利にして半年たって住信に借り替えたら損かな?

367: 匿名はん 
[2005-11-05 15:00:00]
>366様、ごくろうさまです。
今度行ってみようかと思っていたので、この情報ありがたいです。

保留地って、特別なことないや〜〜って考えてたのですけど、ローンの選択肢がほんとにないですもんね。
全期間マイナス1%が魅力的なのか...正直よく分りません。
ゼロ金利政策がいつまで続くのかも分らないし、なにしろでっかい借金をつくるのに、支払う総額が決まらないのが不安です。
全期間固定なら、気持ちも楽なんじゃないかなと思いながら、公庫も念頭にいれはじめました。
でも目先の支払いの安い方にいってしまいそうです。
借り換えは、どうなんでしょうねぇ。金利は増えることになるし、お得感はなさそうですけど、長期間固定は最終的に見てお得かも....?どうなんでしょう。
368: 匿名はん 
[2005-11-05 18:18:00]
リスクを分散するんであれば、長期固定:変動=5:5とかにすればいいのでは!?
369: いろは 
[2005-11-05 21:09:00]
みなさま、いろいろ情報ありがとうございます。
住信駄目なんですね。ということは、労金も駄目かもしれませんね。
近畿労金も全期間固定ー1.2%優遇とかあったので気になってたんですが。
提携ローンがトータルで最も安ければ問題ないんですが・・・。
(手数料とか保証料とか銀行によって違いますからね)
370: 匿名はん 
[2005-11-10 20:07:00]
昨日、提携ローンの申し込みに行きました。
少しですが金利が上昇していました・・・
まあ、実際には実行時点ですが、少なくとも来年の9月までは低金利or消費税のアップなしで、
と考える毎日ですが。
371: 匿名はん 
[2005-11-12 00:53:00]
LAN増設のお話が以前出ていて、録画TV欄をネットで引っ張ってくる…と
いうような事を書かれていた方がおられたような気がするのですが、
1つのLANのジャックから、PCとビデオと両方使う事が出来るのでしょうか。
最新のビデオ事情がわからないため、ビデオでLANを使うというのもピンとこないのですが、
詳しい方がおられたら教えてくださいませんか。

また、リビングのLANジャックに無線のモデム(?)を置いて他の部屋でPCは可能でしょうか。
もしくは、ジャックより有線で他の部屋につなげなければいけませんか。
あまり見栄えのいいものではないと思うので、そうなれば増設しようかと思うのですが。
372: 匿名はん 
[2005-11-12 02:08:00]
LANがない場合も大丈夫だと思いますよ。というのは、HDDレコーダーの場合は、LANにつながなくていいからです。
普通のTVと同じでアンテナに接続できれば、TVの番組欄も取得できます。それにPCをTVと兼用で使うのはあまり
使いかってはよくないと思います。通常のインターネット利用だけなら無線でも問題ないです。 
373: 371 
[2005-11-12 08:25:00]
>372
お答えいただきありがとうございました。
PCはネット利用のみですので、無線で問題ないようですね。
あと、複数の部屋で、それぞれネットを同時につなぐような場合でも
無線で問題ないのか気になっています。
モデムからPCまでの距離とか障害物とかの問題もあると思うのですが…。
廊下を挟んだ部屋だけ増設も考えています。増設された方はおられますか。
374: 匿名はん 
[2005-11-15 23:59:00]
リバー福島は、後付けで自分で増設できるとの情報が有りましたよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1037/res/779-794
375: 匿名はん 
[2005-11-17 00:10:00]
入居まで1年ちかくあるので無線LAN製品の値段もかなり安くなり、通信安定度もいまよりは良くなっていると思うので
あまり心配していません。無線でつながりにくいなら、薄いLANケーブルや中継機の併用もあるので問題ないと思います。
376: 匿名はん 
[2005-11-17 00:11:00]
先週の土曜日にMRに行ってきました。残り25件(うち商談中7件)になっていました。
377: 匿名はん 
[2005-11-17 21:46:00]
リバー駅側隣の保留地の商業施設限定が解除され、12月に一般入札されるそうです。
500戸〜1000戸規模のマンションが建つ可能性がありますね。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/29935.html
378: いろは 
[2005-11-17 22:18:00]
 ローンの申し込み会に行ってきました。申し込み会となっていたので、
銀行側からローンに関する説明や案内も聞けるのかなと思ったら、住宅ローンの
申込書を提出しただけで終わってしまいました。返済計画や諸費用、手数料などの
説明などを期待していたのに全く無しでした。金利も他の銀行のほうが安かったですね。
近畿労金が使えるようなので、そちらにしようと考えてます。ご報告まで。
379: にっしゃん 
[2005-11-18 10:47:00]
モデル見に行ってきましたが、担当の対応が最悪でした。
仕事中に同僚とスーツ姿で行ったせいかもしれませんが、
いかにも同業者みたいな扱いをされて
間取り変更のことを聞いても「そんなんご存知でしょ?」みたいなことを言われたり
モデルルームを案内頂いたときもスーツの前ボタンをだらしなく開けたままで
何を聞いても適当な返事しか頂けず、途中からは携帯電話でずっとしゃべったまま…
なんなんですか、あのモデルルームは?
それならモデル前に「スーツ姿や仕事中のご来場はお断り」とでも貼っとくべきじゃ
ないですか?
本当に最悪でした。絶対買いません

380: 購入者 
[2005-11-18 11:47:00]
にしゃんさん
かなりの回数行っているんですが、このはなのMRスタッフは知る限りにおいて
丁寧すぎるくらい丁寧だと思っているんですが、
以前にこの掲示板のこと、教えてあげてからよく見てらっしゃるので、
↑読んで、事実なら反省されると思いますよ。
私は、良い印象を持ってますが。
381: 購入者 
[2005-11-18 11:47:00]
失礼 にっしゃん さんでした
382: 匿名はん 
[2005-11-18 20:21:00]
私も結構な回数行ってますが、対応が悪いと感じた事は一度もないです。
むしろ今まで、何件か見学したモデルルームのどの営業さんよりもイメージが良かったので
それも一つの購入のきっかけになったようなものでした。
383: 371 
[2005-11-19 09:18:00]
LANの件、ありがとうございました。
自分でも少し調べてみて、無線LANでも問題ないような感じがしたので
結局増設はしませんでした。1箇所だけで5万弱…とは少し高かったので。
384: 匿名はん 
[2005-11-19 14:48:00]
私もかなりの回数行ってますが、対応が悪いとは思いません。特に目の細い方なんかは、すごく応対が丁寧で気持が良かった記憶があります。379の方も横柄な態度をとってたんじゃないでしょうか。
385: 購入者です 
[2005-11-19 19:00:00]
リバーガーデン以外にも今後この街にマンションが何棟か出来るみたいですが、物件の内容、立地、価格を
総合判断してリバーガーデンに決めました。後から出てくるマンションもたとえ同じような設備仕様であっても
今の市況を考えてもこの価格での販売は不可能だろう思ったのが一番の理由です。
きっとこの街のシンボルになるだろうし、友達にも遊びに来てもらいやすい(場所の説明が簡単!)でしょう。
マンションの中にトイレ・風呂・寝具完備の宿泊施設があるのには非常に驚きました。
今から入居が楽しみです。
386: 匿名はん 
[2005-11-20 02:27:00]
ここのデベの物件は安いけど施工とか大丈夫?
387: 匿名はん 
[2005-11-20 14:37:00]
>372さん
その質問に正確に答えられる人は、この掲示板にいるでしょうか?
施工は西松建設ですが、土木事業には実績のある準大手のゼネコンなので、
少なくとも基礎や構造はしっかりしていると思います。
388: 387 
[2005-11-20 14:39:00]
>386さんの間違いでした。すみません。
389: 匿名さん 
[2005-11-20 15:21:00]
細かい事を気にする人はマンション買わない方がいいです。
しっかり作られているかどうかなんてその場に居ないとわかりませんし
信用問題云々かんぬんといっても業者なんて引渡しをすれば「勝ち」って思ってますから・・・
387さんも発言されていますが「思います」です。
構造→しっかりしています。なんて誰も言い切れませんよ。
何度も言いますが細かい事を気にする方はマンションはお勧めしません。
土地買ってそこに一流の設計士に相談して注文建築で家を建てる事をお勧めします。
390: 匿名はん 
[2005-11-20 19:54:00]
玄関の敷石は天然大理石のようですね。
安い物件なので人造大理石だろうと思っていたので、ちょっと驚きです。
もしかして、原価はたいして高くないのかな?
人造のものとは違って、メンテナンスには注意が必要です。
391: 匿名はん 
[2005-11-22 20:24:00]
377さんの情報だと近くに買い物できる施設ができるはずだったのに不便になるのかな?
あと、専用歩道とエレベータはどうなるんだろう?もし共同なんてことになったら管理費は
もってもらえるんだよね。

>379さん
同僚ということは男同士で行ったんですよね。しかもスーツならちょっとは勘ぐられるかも。
不満点があったらその時に言ってあげたほうがいいのでは。
392: 匿名はん 
[2005-11-22 22:09:00]
エレベーターの管理費は、1戸あたりの費用は大した額じゃないはずです。

ところで、今後、住人や商業施設が増える事を考えたら、エレベーターよりも
エスカレーターの方がふさわしいんじゃないかと思います。
エレベーター1基では、朝のラッシュ時などに混雑しそうです。
393: 匿名はん 
[2005-11-22 22:57:00]
○歯設計事務所がマスコミをにぎわせていますが、ここは大丈夫かと心配になってきますよね。
なにしろ価格がウリですから・・・・

購入者の皆さん、今のうちからしっかりみんなで牽制しておくべきかも
394: 匿名はん 
[2005-11-22 23:05:00]
いくら牽制しても無理だと思いますよ。価格が高くてもだめな時はだめですよ。
395: 匿名はん 
[2005-11-22 23:16:00]
>>393
>>394
掲示板に書いておくことでリバー産業の目にも触れるでしょうし、何もしないよりは
ましでしょう。
欠陥物件は、このご時世ですから、経営の根幹を揺るがす信用問題になりますよ!
ねっ、リバーさん。
396: 匿名はん 
[2005-11-22 23:22:00]
リバー産業さんに提案!!
物件の構造設計の再検証を行い、安全性に問題の無いことを公表すればどうでしょう?
それだけで購入者は安心し、新規顧客の誘導にもなると思います。
397: 匿名さん 
[2005-11-22 23:43:00]
398: 匿名はん 
[2005-11-23 12:02:00]
>392
エレベーターが設置されたとしても階段はあるでしょうから、
ラッシュなどの事は、そんなに気にしなくても大丈夫ではないでしょうか。
もともと、車椅子やベビーカーのための設置かなと思っていましたが…。
399: 匿名さん 
[2005-11-23 19:36:00]
400: 匿名さん 
[2005-11-24 18:28:00]

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる