大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデンこのはなはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 此花区
  6. リバーガーデンこのはなはどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2013-04-26 09:44:46
 削除依頼 投稿する

ユニバーサルシティ駅すぐにリバーガーデンが出来ます。
如何でしょうか。

[スレ作成日時]2005-04-28 22:26:00

現在の物件
リバーガーデンこのはな
リバーガーデンこのはな
 
所在地:大阪府大阪市 此花区大阪都市計画事業此花西部臨海地区土地区画整理事業ブロック第7号符号1-8号(保留地)
交通:桜島線「ユニバーサルシティ」駅から徒歩2分
総戸数: 279戸

リバーガーデンこのはなはどうですか?

301: 匿名はん 
[2005-10-09 17:27:00]
当然、デメリットを知った上で購入を検討したいからです。
302: ティンク 
[2005-10-09 19:06:00]
>301さん
気持ちは判らないわけではないけれど、なんか感じ悪い発言ですね。
303: ケラケラ 
[2005-10-09 19:31:00]
>そんな事して何になるんですか?

知的好奇心が消滅した人間に生きる価値があるのでしょうか?
304: 匿名はん 
[2005-10-09 19:56:00]
オプションって悩みますねぇ。
カラーとかはいいんですけど、浴室のトコ…。
蛇口のグレードUPとヒーリングライト。
どっちも妥協できる点だけに、どうしよぉぉって感じです。
浴室って言えば、誰に見せるわけでもなし、
自己満なんですけど、リラックスタイムですしね。
305: 匿名はん 
[2005-10-09 20:29:00]
参考にはなりませんが、自分の家ですから一つ二つ無駄なものがついていてもいいと思います。
そのほうが入居が楽しみじゃないですか(^_~) 私は後ですると面倒なもの(ヒーリングライトなんか
はすごく大変そう)か後付けが容易なものか・・・も選ぶ基準にしました。腰掛ベンチとかもありましたが
あれは後でも何とかなりそうでしょ?
306: ごんた 
[2005-10-09 21:23:00]
最近MR行ってないけど、結構売れたのかな?私の知る限りでは、9月初旬に残り50数戸でした。
どなたか、最新情報教えて下さい。
307: 匿名はん 
[2005-10-09 22:05:00]
3期で15戸発売なので、実質残りは、35戸か、明日ひまなのでひさしぶりにMRに行ってきます。
308: ティンク 
[2005-10-09 23:59:00]
浴室のオプション、私も迷っています。
ヒーリングライト本当に楽しそうだけど、数ヶ月で使わなくなりそうで...
蛇口のグレートUP、棚がしっかりするしシャンプーなど置く場所が広くなりそうだけど
ヒーリングライトより高いのが????って感じ。
バスタブもスタンダードにしようかシェルのままにしようか迷ってます。
シェルタイプの方がミストサウナする時、腰湯で良さそうだけど洗い場が狭くなるし
30㍑もお湯が沢山入るんですって。これって、結構水道光熱費に響きそう。
他OPはまだ迷っていられるけれど、バスタブの変更は後10日で決心しないといけない。
あせってしまいます。
309: 匿名はん 
[2005-10-10 06:55:00]
一日30㍑余分に使うとして、1ヶ月で900㍑。
水道代はいくらになるのかしら?
310: 匿名はん 
[2005-10-10 14:52:00]
水道代ひと月につき300円くらいまでの負担増になるでしょう。
311: 匿名はん 
[2005-10-10 19:57:00]
ヒーリングライト。下品でやだね。
まあ、人それぞれだけど。
312: 匿名はん 
[2005-10-10 21:24:00]
今日MRに行ってみたところ、残り53戸。うち9戸が商談中、3期抽選分15戸といったところでした。
313: 匿名はん 
[2005-10-10 21:57:00]
蛇口をグレードUPするのと、ガラス調とでも迷ってるんですよね…。
ガラス調への変更はゼロ円ってことで、8割方こっちに傾いてますけど(笑)
ヒーリングライトはこの際つけてしまうおうかな??アロマキャンドルでも
代用できるかなーなんて思ってたけど、いちいちキャンドル灯したり
暇じゃなきゃ出来なさそうですしね。ライトなら手軽に楽しめそうかなと。
314: ティンク 
[2005-10-10 22:26:00]
>310さん
そんな物ですか。意外!もっと高くなるような気がしてました。
冷静に考えれば、今の水道代を使用量で割ってみればいいんですよね。
少しずついろんなこと決まっていくんですが、入居はまだまだ先。
やっと一年を切ったって所ですね。
早く引っ越したいな〜。
315: 匿名はん 
[2005-10-10 22:43:00]
この物件は全戸に駐車場がついていますが、購入された方は、
316: 匿名はん 
[2005-10-10 22:44:00]
みなさん、車をもっていらっしゃるのかしら?
(↑すみません、投稿が変になっちゃいました)
317: ごんた 
[2005-10-11 08:40:00]
わたしは車ありです。
駐車場の場所(階数)は抽選なんですよねぇ〜。吹きさらしの屋上だけはいやだな〜。
みなさん、まずはどこを希望されましたか?
318: 匿名はん 
[2005-10-11 10:28:00]
車ナシです。
でも小さい子供もいるし
将来的には持ちたいので…。
319: 匿名はん 
[2005-10-11 10:54:00]
うちも車ナシです。
我が家も子供が小さいので、引越したら車を持ちたいです。
維持費に駐車場代が乗ってこないのいうのは、すごいポイントでした。

先日、此花区役所からマンションあたりまで、ブラっとしましたが、此花区って空が大きいなって思いました。
自転車で走っても気持ちいいかもしれませんね。
320: とりしま 
[2005-10-12 12:56:00]
>317さん
駐車場ですが3F希望しました。
倍率少ないと嬉しいですが。
ちなみに大型バイクも希望してますが・・・15台分でしたっけ?
少し不安です。
321: 匿名はん 
[2005-10-12 19:05:00]
このはな会員様ページ、更新しませんね。
つまんない‥‥
322: 匿名はん 
[2005-10-12 20:07:00]
>320さん
うちも3Fにしました。かなり悩んだんですが・・・
毎日使うわけではないのですが、
317さんのいわれるようにやはり屋上はつらいですね。


323: 匿名はん 
[2005-10-12 20:58:00]
案外、3階希望者が多くて抽選だったりして‥‥(*_*)
324: 匿名はん 
[2005-10-12 22:12:00]
うちも車はナシですが、引越しの際、購入する予定にしております。
325: 匿名はん 
[2005-10-12 23:36:00]
いま、マイカー通勤してますが、
引越ししたら便利だから電車通勤に買えるかも・・・
326: トーク 
[2005-10-12 23:58:00]
とりしまさん、322さん、駐車場はなぜ3Fにされたんですか?
毎日乗らないからだけですかね?うちは、1・2F希望です。
通勤で毎日乗っていくので・・・。が、1Fって地震や何かで津波に襲われた日にゃ(考えたくないけど)
車、ダメになるから上階が良いのではとの意見もあり、最近話し合っています。

327: ごんた 
[2005-10-13 08:34:00]
326さん、わたしもとりしまさん、322さん同様3F希望しました。
確かな記憶ないけど、営業の方に「どうしても屋上がいやだったら、おそらく倍率が低いだろう3Fを希望してたら抽選になる確立低いと思いますよ」というアドバイスがあったようななかったような?
という感じで3Fを希望したと思います。
3Fがマンションに直結しているわけではないので、そんなに便利ではないと思うのですが、あくまでも屋上を避ける為にそう希望しました。
328: とりしま 
[2005-10-13 08:59:00]
3Fの理由ですが、割と単純です。
326さんの推測どおり毎日乗らないが一番(駐車場渋滞の緩和?(笑い))
及び福島の板では3Fが競争率低かったような??です。
申し込み日に即答したものですから。
329: 匿名はん 
[2005-10-13 17:23:00]
実際の値引きは、その営業がどれだけ見積もりをふかしたかによって違ってくるんですか?
330: 匿名はん 
[2005-10-13 17:27:00]
>329

見積もりをふかしたか???

「ふかしたか」とはどういう意味ですか?
値引きとは、マンション価格からの値引きということですか??
331: 匿名はん 
[2005-10-13 23:26:00]
駐車場と住戸の出入り口はどこになるんでしょうね。
正面のエントランスはまあまあのつくりになるようだけど、
裏側はどうかな?
332: 匿名はん 
[2005-10-15 22:38:00]
引越しのとき、トラックから各住戸への搬入はかなり大変そう。
333: 匿名はん 
[2005-10-16 13:03:00]
私は前からラウンドプランに疑問を持っていましたどう言う考えで設計者は考えたのでしょうか?
引越しや郵便。宅配便のことは無視している設計変更して貰いたい
334: 匿名はん 
[2005-10-16 13:29:00]
もう遅いでしょう。
335: 匿名はん 
[2005-10-16 14:33:00]
ヒーリングライトのオプションを選択した方に質問なんですが…。
浴槽のカラーはどれを選ばれましたか??
やっぱり、ホワイトにしないと意味が無いんでしょうか。
336: いろは 
[2005-10-16 16:56:00]
 昨日、久しぶりにMRに行ってきました。そこで、気がついたんですが、
トイレの便器が少し小さいように思いました。あれでも標準サイズなんですかねえ。
あと残り49戸でした。売れ行きがだいぶ停滞してますね。
 
337: 匿名はん 
[2005-10-16 23:35:00]
普通は完成までに完売したら良いそうだから、売れてる方では?
338: 匿名はん 
[2005-10-17 10:18:00]
完成在庫になったら値下げしてくるのでしょうね。
339: ごんた 
[2005-10-18 10:32:00]
残り約50戸。うち商談中が16-17戸。第三期分が約20戸でした。よって、わたしも売れているほうだと思います。

しかし、たびたびMR行くのですが、色々なとこが見えてきますねぇ。でもそれが楽しいんですけど。
みなさんは、11月末予定のオプション販売会には行かれますか??
340: くるりん 
[2005-10-20 00:07:00]
初めまして!
明日(20日)契約予定です。初めてMRを見学に行ってからかれこれ2ヶ月近く経ちます。
契約書の内容で納得いかないこと(管轄裁判所の件)があり、
売主(リバー産業)の回答を待っていましたが、
結局追記もできないということだったので、がっかりしています。
購入したいのですが、曖昧なまま契約するのも嫌だし、
どうするか考え中です。
皆さん、
契約書、管理規約の内容のことで、やり取りした方いらっしゃいますか?


341: 匿名はん 
[2005-10-20 15:23:00]
>340さんへ
管轄裁判所の件?私も購入者ですが、契約時あまり気にならなかったので、今、読み返したんですが
どういう意味で納得がいかれないのか私にはわかりませんでした.....。
そんなにおかしな文章でしたか?
意味はきちがえてたらごめんなさい.....(> <)
342: 匿名はん 
[2005-10-22 14:25:00]
契約書は既に契約している人がいれば、勝手に追記は出来ないのが当たり前ですよ。
343: 匿名はん 
[2005-10-22 16:04:00]
>>342さん
そうなんですか。
個別の契約だから、契約書の内容は個別に対応できると思いますが。
344: くるりん 
[2005-10-23 16:17:00]
>341さんへ
リバー産業の所在地が岸和田であれば特に問題はありませんが、
今後訴訟になった際、仮にリバー産業の「本店所在地」が遠方へ移転したときには
そこまで出向いていかなければならない可能性があります。
たとえば、もし本社が東京や北海道に移転すれば、裁判のたびにそこまで行かないといけないかもしれないです。
細かいことだけど、その時に費用や時間がかかるのが嫌だと思いました。

>342さん、343さんへ
契約は個別のものなので、法律上は追記や変更は可能です。
しかし、一軒一軒いちいち対応していられないというのが実際のようです。
と、販売担当者から聞きました。売主側の論理ですね。




345: 匿名はん 
[2005-10-23 18:26:00]
>くるりんさん
仮に、他の不動産ではそんなことはないのに、リバーだけが訴訟になったとき遠方まで
出向かないといけなくなる、ということなのですか?
他のリバーの物件を契約してるので、ちょっと気になってしまいました。
また、訴訟になりかねないような気になる点が、今の段階で何かあるのでしょうか?
差し支えない範囲で教えて下さい。
346: 匿名はん 
[2005-10-23 21:34:00]
今、リバー産業の本社が大阪だけど、もしかしたら将来全国展開の会社になって東京とか他の地域に
本社が移るとその時、交通費がかかったり時間がかかるってことですよね。
失礼ですが、それを言いだしたら切りがないような気がするのですが。。。
347: くるりn 
[2005-10-23 23:24:00]
>345さんへ
驚かせてすみません(汗)。
いえいえ、訴訟になるような案件は現段階では特にありません。
訴追をするようなことは無いほうがいいですし、したいわけでもありません。
あくまでも、「万が一」のときのために現時点で考えうる万全な契約にしたいだけですよ。
ですから、そんなに難しく考えないでくださいね。
346さんのおっしゃるとおりだと思います。
348: いろは 
[2005-10-24 22:59:00]
 住宅ローンの申し込みが11月の12日13日に行われます。
住宅ローンって来年の6月頃までに決めればいいのかな
と思っていたので、みずほかりそなのどちらにするか
返事を下さいと言う連絡が来て慌てました。
一応みずほにしましたが、本当は提携ローン以外のところも検討したかったです。
提携ローン以外を検討されている方いらっしゃいませんか?提携ローン以外にする場合、
家は○○銀行にしますのでとそちらに申し込みをしましたと担当者に言えばいいんでしょうか?
皆さんはどうされましたか?

349: 匿名はん 
[2005-10-25 19:52:00]
郵便配達車・単車はメールコーナーに原則横付と聞いています。このままだと郵便局が配達しないと言われれば
訴訟問題になりますか?
350: 匿名はん 
[2005-10-25 23:46:00]
メールコーナーに横付けできないマンションや家はいくらでもあるとおもいますが

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる