住宅コロセウム「阪急神戸線vs阪急宝塚線」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 阪急神戸線vs阪急宝塚線
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-04 17:07:39
 削除依頼 投稿する

芦屋を中心とする阪神間の高級住宅街を通る阪急神戸線と北摂間の高級住宅街を通る阪急宝塚線の対決です。

[スレ作成日時]2010-05-20 22:51:57

 
注文住宅のオンライン相談

阪急神戸線vs阪急宝塚線

1: 匿名さん 
[2010-05-21 21:47:06]
阪急宝塚線遅杉。
ありゃ阪「急」とちゃうで。阪鈍やで。

昔、宝塚から梅田へ出る時はヘタに阪急宝塚線使うより今津線で西宮北口に出てそこから神戸線の特急に乗り換えた方が速いくらいやってんで。

今はJRの福知山線が最速。
けどJRは怖い。

というワケで阪急神戸線の勝ち~
2: 匿名さん 
[2010-06-26 20:59:59]
今の阪急停まりすぎ。宝塚線の昔の急行停車駅は、十三及び石橋以西の各駅のみで、日生エクスプレスと同じだった。

神戸線の特急停車駅は、十三、西宮北口、三宮のみストップ。京都線の特急停車駅は、十三、大宮、烏丸、四条河原町のみ。
3: 匿名さん 
[2010-06-26 22:24:12]
宝塚線は明治43年開業の阪急の創業線。阪急電鉄の株式会社の登記簿上の本店所在地は宝塚線の池田駅。
創業者で日本の私鉄経営モデルの創設者、小林一三翁の旧邸雅俗山荘があったのも大阪府池田市。

対する神戸線は大正9年開業。

阪急電鉄の沿革からすれば、宝塚線の方が歴史を感じさせる。

で、本題の高級住宅街バトルの方はどうなりましたでしょうか?
4: 匿名さん 
[2010-06-27 10:32:16]
先輩スレの東急東横線vs東急田園都市線見てきたけど、比較スレは削除対象って管理人さんが言ってるぞ。
5: 匿名さん 
[2010-10-05 22:08:49]
阪急宝塚線って何が良いの?大都市間沿線ならまだしも、宝塚線って梅田に出るしか能がないじゃない?散々、高級住宅地とか上品とか聞かされたんで乗りに行ったけど、何あれ... 昭和の場末の香りがぷんぷんとするわ、山が差し迫っていて、何か暗い雰囲気のところとか… 何が魅力なんかぜひ教えてほしい。
6: 匿名さん 
[2010-10-05 23:46:29]
宝塚線は、私鉄の郊外開発の雛形となった路線です。
7: 大阪人 
[2010-10-07 02:47:35]
あたりまえにして、阪急神戸線と阪急宝塚線は比べんやろ。
どうせやったら、阪急沿線VSJR沿線VS阪神沿線やろ。
8: 匿名さん 
[2010-10-07 23:47:18]
阪神と阪急神戸線は雰囲気が暗くない?阪神間ではやっぱりJRが良いよね。遅れさえなければ最高なのに。阪急神戸線沿線の住民って馬鹿じゃないかと思ってしまう。やたらプライドが高くて… 阪神沿線より阪急神戸線のほうが人口の割合として圧倒的に阪急神戸線のほうが多いことって知っているのかな?どこの世界に庶民よりもハイソが多いのってあるのか…
9: 匿名さん 
[2010-10-09 04:55:38]
「作品高いといわれるのは不愉快」 魯山人が小林一三にあてた手紙見つかる
2010年10月8日

陶芸や書に優れ、美食家でも知られた北大路魯山人(明治16~昭和34年)が、阪急電鉄創業者の小林一三(いちぞう)氏に宛てた手紙が見つかったと8日、逸翁美術館(大阪府池田市)が発表した。自らの陶芸の販売価格をめぐり抗議する文面で、芸術家肌の魯山人の性格を伝える貴重な史料という。

手紙は昭和6~18年に書かれた6通。小林氏の自宅だった「雅俗山荘」(同)の屋根裏から発見された。

小林氏は魯山人の陶芸を評価し、大阪の阪急百貨店で個展を開いていたが、その際、「少しでも安く売るやうにし給え」と述べていたことが同店発行の美術誌に掲載された。手紙はその反論で、18年10月9日付の文面には「金高之問題なりや(高いというのか)…(略)不愉快」。さらに同17日には、その美術誌編集者について「貴下のお気に入ってゐるとあつては摩訶不思議」と小林氏までも批判し、展覧会中止を申し出ている。

同館の伊井春樹館長は「夢中で手紙を書き、普通ではない言葉遣いもある。芸術家としての感情の起伏の大きさが表れている」と話している。

http://sankei.jp.msn.com/culture/arts/101008/art1010082133001-n1.htm
11: 匿名さん 
[2010-10-10 01:50:35]
路線/痴漢認知件数
1.JR埼京線 217
2.JR中央線 188
(大阪市営地下鉄全線 125)
3.JR総武線 121
3.京王線   121
5.JR山手線 119
6.東京メトロ東西線 105
7.東京メトロ千代田線 95
8.東急田園都市線   86
9.小田急小田原線   80
10.西武池袋線     79
(阪急全線 60)
12: 匿名さん 
[2010-10-10 11:44:20]
このスレ、目くそ・鼻くそだね。 関西のローカル線比較しても意味無いじゃん
13: 匿名さん 
[2010-10-10 21:28:03]
阪急はこんな会社
郊外の邸宅街の分譲に、私鉄としてはじめて成功
創業者の小林一三が、東急の役員を兼任、のちに近衛内閣の商工大臣になる
田園調布のモデルは、阪急宝塚線沿線の邸宅街
世界初のターミナルデパートである阪急百貨店を梅田駅に併設
宝塚歌劇団創設
東宝を運営し、黒澤明、ゴジラ、宮崎駿などの映画を製作する
東宝は、フジテレビの筆頭株主
関テレは、阪急の系列会社
神戸線を舞台にして、谷崎潤一郎が細雪、卍といった傑作を書く
宝塚線豊中駅に近い豊中グラウンドで、高校野球、サッカー、ラグビーの全国大会が開始される
14: 匿名さん 
[2010-10-11 18:07:31]
正直言うと、芦屋や箕面以外大したことはないね。豊中や吹田、西宮なんか庭一つもない狭い一戸建てが立ち並んでいるだけ。京都線沿線に至っては平屋しかない町もありますしね。
それにたまに阪急に乗ると沿線住民のレベルの低さが見え見えですよ。靴を抜いで胡座でゲームをしているジャージ姿の学生、昼間なのに缶ビールを3、4本も飲んでいるホームレスみたいなおじさん…もう高級路線ではないですよね。ちなみに東急線にはそういう愚か者はいませんがね。

小林一茶が創り上げた黄金時代は崩れ、庶民路線になりかかっているとお考えください。
15: 匿名さん 
[2010-10-11 19:10:35]
小林一茶w
16: 匿名さん 
[2010-10-11 19:13:22]
東豊中
http://image.blog.livedoor.jp/pakuriman/imgs/3/a/3a57a17c.jpg

東豊中三ツ池
http://kodate.homes.co.jp/getimage.php?file=/data/1700036/sale/image/0...

東豊中周辺のセレブ
滝崎 家 (キーエンス創業者、日本9位の資産家)
公文 家 (公文式創業者)
釜本、西野、遠藤など、ガンバ大阪関係者
南部陽一郎 (ノーベル物理学賞)
17: 匿名さん 
[2010-10-11 19:17:23]
西宮の苦楽園、甲陽園、甲東園、夙川のような住宅街は、関東には存在しない。
18: 匿名さん 
[2010-10-11 19:29:36]
岡町駅から徒歩1分の原田神社が、NHK朝ドラの「てっぱん」のロケ地になったようだ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/原田神社
19: 匿名さん 
[2010-10-11 21:43:52]
阪神間でいちばん上品で落ち着いた高級住宅街は、阪急仁川駅の西側周辺と雲雀丘駅周辺だろう。
よくある下品な成金臭さが無く感じが良い。
20: 匿名さん 
[2010-10-14 09:36:26]
>西宮の苦楽園、甲陽園、甲東園、夙川のような住宅街は、関東には存在しない。
田園調布、等々力、二子玉川

地価も町の雰囲気も住んでる人の地位も断然上。西宮は山を削った田舎町。

しかも芦屋や西宮に住んでいる人はごく一般の年収のサラリーマンが大半を占めている。金持ちなどいない。
21: 匿名さん 
[2010-10-14 10:00:41]
苦楽園 湯川秀樹 旧邸
http://nishinomiya.jp/bungaku/work/work-t

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる