大阪の新築分譲マンション掲示板「プライムフォート千里中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 上新田
  6. プライムフォート千里中央ってどうですか?
 

広告を掲載

こみえ [更新日時] 2006-01-15 16:25:00
 

千里中央に、野村不動産と新星和不動産が建設販売してるプライムフォート千里中央ってどうなんでしょうか?
千里中央にしては価格が手頃な気がします。

[スレ作成日時]2004-06-03 02:16:00

現在の物件
プライムフォート千里中央
プライムフォート千里中央
 
所在地:大阪府豊中市上新田1-112-13
交通:北大阪急行南北線千里中央駅 徒歩6分

プライムフォート千里中央ってどうですか?

351: 匿名さん 
[2004-10-20 21:00:00]
ここ野村の関係者がいるのかなー。
352: 匿名さん 
[2004-10-20 23:19:00]
すごい風ですね。今MRの前を通ったら壁がはがれてました。野村の
社員の人も来ているようで電気もついています。目の前の道路にはガードマン
らしき人がいて車の誘導をしています。あそこは風の通り道ですものね。
現地は大丈夫でしょうか。
353: 匿名さん 
[2004-10-20 23:34:00]
具体例ですが、知人のところは内覧会で50箇所以上のキズや施工の不備があったそうで、ショックだったと言ってました。
また、次のHP http://www3.kcn.ne.jp/~kenchans/ の管理者もそこを購入されたようですが、70箇所近くの不備があったようでショックだったみたい。「2004年4月以前のケンチャンのひとりごと」参照。
ただ、349さんのいうとおりそれぞれの部屋で状況違うようですし、どれだけ細かくチェックするのかにもよるのでは?

354: 匿名さん 
[2004-10-21 21:07:00]
昨日の台風はすごかったですね。
建物を覆っているブルーシートみたいなやつがはがれて
建物が露出してました。アクアの入口側がかなりはがれてました。
建物は大丈夫でしょうが、足場でしょうか?、ガンガン,カンカンとものすごい
金属音が風の音と一緒に鳴り響いてました。
355: 匿名さん 
[2004-10-21 22:55:00]
354さん
ヒルズとガーデン側はブルーシートもはがれず,無傷のようでしたよ.
356: 匿名さん 
[2004-10-21 23:04:00]
353さん
情報ありがとうございます.
傷などは自分の目で見て確認するのが一番のように感じました.内覧会同行業者に同行してもらうまでもないように思います.
施工上の大問題はなさそうですし,傷は内覧会同行業者に任せるだけでは不十分でしょうから,自分の確認が必要ですよね.
内覧会同行業者にしかわからない不具合があったようではないので,私は自分の目で確認することにします.
357: 346 
[2004-10-21 23:34:00]
台風で建物もとっても気になるのですが、駐車場の件のことも気になります。
遠くてなかなか行けないので、どなたかお答えいただければありがたいのですが…?
358: 匿名さん 
[2004-10-22 07:02:00]
>話題のバス待機場はどこの場所ですか?
積水やエスコンのMRのあるところが阪急バスの操車場等になる予定だそうです。
雑木林とは積水やエスコンのMRとオーナーズガーデンの間にある林のことです。


359: 346 
[2004-10-22 19:41:00]
358さん、ありがとうございます!
これに反省して、週末は電車で出かけて、周囲を散策してみます。
本当にありがとうございました。
360: 350 
[2004-10-23 12:36:00]
348さん
勝手ながら、お返事を待っております。
どうぞよろしくお願いします。
353さん
お返事ありがとうございました。
細かいとしてもそれだけのキズや不備があるにもかかわらず、内覧会を行うその業者の姿勢に疑問を感じました。
素人の指摘事項を素直に対応してくれか心配ですし、ぱっと見で気がつかない項目の不良も多々あるのではと勘ぐってしまう。
361: 匿名さん 
[2004-10-23 17:25:00]
内覧会には多少の不安もありますが、それはさておき、周辺をもっと把握しようと地図を見ておりました。
ヒルズの高層階の方は、万博の太陽の塔や観覧車が見えるのでしょうか?
同じ方角にある山田駅のタワーマンションが邪魔しちゃいますかね?
残念ながらヒルズの購入者ではないのですが、見えたらうらやましいなぁと思いカキコしました。

362: 匿名さん 
[2004-10-23 19:24:00]
361さん
自宅から見える人はうらやましい。
アクアの屋上にある展望台からでも見えないかな?楽しみですね。
363: 匿名さん 
[2004-10-23 20:02:00]
低層階なので、眺望はあきらめています。しかも、窓の外にはデザイナーズマンションが??実際に住んでみないと
わかりませんが、微妙な階数なのです。
364: 361 
[2004-10-23 22:36:00]
362さんのレス見て図面表を確認しました。おお、スカイテラスというのがある。
これは楽しみですね。
季節外れですが、ここら辺から見える(見えそうな)花火大会ってあるんですかね?

363さんはガーデンなんですか?だとしたら我が家と同じです(^^)
主人が飛行機好きなんですが、我が家も見えそうで見えなさそうな微妙なところです‥。
365: 362 
[2004-10-23 23:41:00]
361さん
エキスポランドで花火大会をもし、やっているなら見えそうですね。
どうかは知りませんので悪しからず(^_^;)
さて、私はアクアの低層階契約です。
眺望は中庭が見えればいいと割り切っていましたが、モデルルームの模型でスカイテラスの存在を発見しまして、手持ちの望遠鏡で子供たちと月面や惑星観察をしようと期待を膨らませています。
入居まで後半年ありますがほんと楽しみです。
366: 288 
[2004-10-24 10:11:00]
皆さんすごいですね。確かにアクアの屋上にホームPTYできそうな一角があるんですね。
(N不動産さん、もっとアピールしてくれたら良かったのに)1階にキッズルームという名の共用スペースがあるのは知っていましたが。
入居仕立てのころは皆さんお互い存じ上げない方々ばかりでしょうから、こうした場で仲良くできる機会ができればいいですね。
(あとは我が家に東京転勤がないことを祈るのみです・・・)
367: 361 
[2004-10-24 12:51:00]
362さん、こんにちは。
アクアの方でしたか。勝手に決め付けて申し訳ありませんでした(^_^;)
天体観測なんて素敵ですね。来年以降大きな天体ショーがあればいいですね☆

288さん、はじめまして。
このレスを読みますと、テラスのことを聞いてなかったのは私だけではなかったようですね。
まあ「テラスがあるから」で購入は決めませんが、「こんなんありますよ〜」と言ってくれてもよかったような‥。
ちなみに我が家は共働きなので、288さんのおっしゃるようにこういう場で仲良くできる機械があれば嬉しいですね(^-^)

ふと思ったのですが、駐輪場というのはいつ決まるんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?

368: 361 
[2004-10-24 12:57:00]
>仲良くできる機械があれば
         ↑
        機会、です。恥ずかしい〜〜
369: 匿名さん 
[2004-10-24 15:24:00]
私も駐輪場のことが気になります。早く知りたいですね。
屋上のテラスのことですが、営業の方からは何も聞いてはいませんでしたが、MRに初めて訪れた時、
最初に見た映像で紹介されていたので、購入の際の大きなポイントになりました。ホント、楽しみです。
370: 288 
[2004-10-24 17:12:00]
367様

ひょっとしたらN不動産さん、屋上テラスのこと説明していただいていたのかもしれませんが、私の場合、早い頃からミーハー的に「ここっ!」と決めたので、後から色々わかってきたというのが実態です。(千里中央に住める!!というのでノリノリでした)
ただ、我が家では、家具類はともかく、エアコンはついてて分譲してもらえるもんだ、と思い込んでいたので、それだけちょっと残念な気がしました。(賃貸とは違うんですね)
そんなこんなではありますが、早く、「入城」したいです。いや「入砦」なのかな。
371: 匿名さん 
[2004-10-25 15:05:00]
私もテラスがあるのは今、初めて知りました!
高い所が苦手なので住むのは低層階と決めていたのですが、夜景を見たり
花火を見たりするのは大好きなのでそういう場所があるのはいいですね♪
(・・・って見えるのかな???)
ほんと、その場所がみなさんとのいい交流の場になればいいですね。
みなさんよろしくお願いしますm(__)m
372: 361 
[2004-10-25 17:57:00]
288さん、こんにちは。
なんだか念願の千里中央のマンション、という感じですね。
もし差し支えなければ、千里中央に的をしぼっておられた理由を伺ってもいいですか?
というのは、我が家は千里中央でマンションを探していたわではなく、正直、購入欲もあまりありませんでした。
ただMRめぐりが好きで、たまたま覗いたマンションギャラリーがきっかけでした。
我が家の購入ポイントは、以下の通り。
1、駐車場が自走式。(←今、機械式で面倒に思っている)
2、駅から近い(←沿線としても通勤可能だとわかった)
3、仕様がまずまず
4、気にいった間取りがあった
5、マンションの規模が大きいわりに完売しそうだった(←人気ありとみた)
というわけで、千里中央だからというのがなかったんです。
で、地図を見て周辺のお勉強をしていた訳です。

駅周辺のセルシーもまずまずのにぎわいで(行ったときは吉本の芸人さんがイベントしてた)、生活用品は何でもそろうなと感じました。
それより感動したのは箕面のカルフール!。かわいいお店がたくさんあってまだチェックしきれてませんが楽しかったです。

こんな私にぜひ千里中央の(隠れた?)魅力を教えてくださいm(__)m

371さん、
テラスの発見はちょっとトクした気分になりましたよね。
こちらこそどうぞよろしくお願いします♪
373: 288 again 
[2004-10-25 22:12:00]
372様

ミーハーな288です。
理由を書きますね。
1.始発駅であるため通勤通学しやすい。(これは東京在住の時代に痛感しました)
2.大阪空港、新大阪、梅田に乗り換えなく行ける。(On・Offともに便利)
3.駅から近い(女性の場合は安心面で気になるでしょうね)
4.仕様が充分(よく1階に高級ホテルのロビーのようなコンシュルジュが駐在する物件がありますが、これでは行き過ぎだと考えました。PFでちょうどでした)
5.間取りで気にいった物件があった
6.駅前のショッピングセンターが充実している
 セルシーの広場に週末行くと、本当にあれこれイベントしてますね。見てて楽しいです。あとお店が多いのは言うまでもないですよね。それに加えて箕面のカルフールまであるのでダメ押しのような気分ですね。
7.緑が割合残っている(少しずつ減っていくのかもしれませんが・・・)
 公園も多くていいですね。(子供と万博公園行こうか、と言ってました)
8.ゴルフ練習場が近い
9.その割には購入しやすい価格だった

ざっとこんなところです。
あと、親戚と行き来しやすい、というのもありました。
ただ、思い返すに、数年前、知り合いが(千里中央でも別の一角ですが)広々とした一戸建てが立ち並ぶところに住んでいて、そこに寄せていただくたび、「い〜なぁ〜」と思っていたのがあったのかな、と思います。(ちょっと洗脳されてたかな!?)
ということで、「千里中央」というブランドを買ったのだと思います。
きっかけは色々でしょうが、+に思うことの方が、−に思うことより多いと思いたいですよね。お互いに。
374: アクア362 
[2004-10-25 23:14:00]
みなさん、こんにちは362=365です。
以後、アクア362と名乗りますので宜しくお願いします。

では、近隣のお店のお話をひとつ。(ご存知の方ごめんなさい)
最近、プライムフォート見学の帰りに御堂筋道路沿いにあるペットショップ
(千里中央から桃山台に行く道の左側)によく寄ってます。
子犬や子猫がたくさん(30匹以上?)いて、うちの子供より愛くるしく可愛いです。
で、マンション見学に飽きた子供たちの暇つぶしにGoodです。
マンションで散財するのでとても買えませんが、ついつれて帰りたくなるので、動物
好きは行かない方が良いかも?(^_^;)
ちなみに駐車場が狭く順番待ちしているところが難です。

さて、まだまだ先の話ですが、スカイテラスで天体観測している親子がいたら私かも
しれません?
その時は気軽に声をかけてください。
ちいさな望遠鏡ですが、良かったら一緒に見てください(^o^)丿
375: 64 Legasy 
[2004-10-25 23:36:00]
288さん、361さん 私もこのマンションの購入理由は同じようなところです。
あと付け加えるとしたら妻がもともと千里育ちで、最終決定は
「やっぱり千里に住みたいなあ〜!」という妻の一言でした。
ただ、僕もはっきり言ってモデルルーム行くまで千里中央なんて
行ったことなく、また南の育ちですので北摂のハイソな生活に溶け込んでいけるか
心配してます。
私はガーデンフォート上層部のEVに近いところの間取りを眺望いいかなあ〜と思って購入したのですが、
どうもパークヒルズのEVホールの出っ張りが邪魔になってあまり眺望は期待できないかな〜今となって
思いました。模型で見ましたが、アクアの上に確かテラスがありましたね!
万博は最近花火聞きませんが、たぶん8月8日の茨木弁天花火は見えるのではないか?もしかしたら
枚方くらわんか花火も!と思います。
ほんと、テラスなどがみなさんの交流の場になればと期待してます
うちも入居したらチョコチョコテラスに顔出したいと思いますので、みなさんこれからもよろしくお願いします。
376: 匿名さん 
[2004-10-26 00:38:00]
花火見れたらいいですね。ウチは低層階なので、窓からなんてのは、全く期待できませんが、
スカイテラスから見たいと思います。弁天さんの花火は来年からなくなるかもというウワサも。
また、くらわんか花火も今年からなくなりましたよね。
万博の花火は、夏の土・日とお盆の21時過ぎくらいに小規模なヤツをやっていました。
377: 匿名さん 
[2004-10-26 06:30:00]
最近各地で地震が発生しているので気になっていることがあります。
上層部がよくゆれるとのことを聞きますが、阪神大震災のときにパークヒルズなど近隣のマンションではどうだったのでしょうか?
低層にしておけばよかったかと心配しています。
378: 匿名さん 
[2004-10-26 11:39:00]
288さん
とぉーーーっても失礼な質問でスイマセンm(__)m
当初のカキコでは独身で契約・・・となってましたが、もうファミリーになられたので
しょうか?独身契約の私としては他にも独身の人がいるのだと心強かったんですが・・・。
まっ、おめでたい話なのでそうでしたらおめでとうございます♪
(失礼な質問してすいません^^;)
379: 288はまだシングル 
[2004-10-26 12:31:00]
鋭い378さん

ははは!思わず大笑いしました。いい突っ込みです。さすが関西はいいですね。
現在:独身
入居時:高い確率で独身
数年後:ファミリー

が現在の展望です。(解釈の詳細はお任せします)
あと、そうそう、入居後は、Face To Faceで仲良くご近所付き合いしましょう。

なお、子供と...というのは、私の親とそうしたいね・・・と話したのです。もっとも、親は、早く家固めてね、という意味を含んで言ったのかもしれませんが。
380: 361 
[2004-10-26 13:04:00]
きゃ〜、たくさんのカキコがあって嬉しいですね(^-^)

288さん、不躾な質問に答えてくださってありがとうございます!
我が家も親戚縁者が関東在住なので、新大阪・大阪空港に出やすいというのもポイントでした。
それと共用設備。私もあんまり豪華なのはいらない派でしたので、これも合格点。
公園が点在してるのもいい点ですね。今は大阪市内のビルに囲まれた所に住んでますので、和むところがありません。義母にも「季節感のないとこね」と来る度言われます(TT)

アクア362さん、こんにちは。
新御堂のペットショップは気になっていたんです!そんなにかわいいコがいるんですか?
私も犬好きなんですが、共稼ぎゆえきちんと面倒みられるか自信がなく、今は様子見です。飼えたらいいなぁ。

64 Legasyさん、はじめまして。
私もガーデン購入者です。よろしくお願いします。
ところで、ぜひ奥様に千里のいいところ・おすすめポイントを聞いてくださいな!(おいしいお店とか)
パークヒルズはどうなんでしょうね。今、ビルに囲まれた生活している私としては気になりません。
でも眺望重視されてたなら、憎いEVめ!って感じでしょうか。実際は意外と見渡しがいいかもしれませんよ。

376さん、花火情報ありがとうございます!
でも来年からなくなるかも、とは不景気なんですね…。万博に期待します。

377さん、連日の地震。気になりますね。阪神大震災のときの千里中央はどうだったか記憶にありません。
どなたか知識のある方、または経験された方のレスを待ちたいと思います。
ちなみに当時私は14階に住んでいたんですか、発表された震度5以上の揺れを感じました。が、照明器具が落ちてきたり、タンスが倒れたりはしませんでしたよ。
ただ観音扉の食器棚からお皿は落ちてきましたね。その教訓を生かして、我が家の食器棚は引き戸です。

では、ながなが書き込んで申し訳ありませんでしたm(__)m


381: 根っから関西人378 
[2004-10-26 15:16:00]
288さん
ほんと失礼な質問してすいません^^;生まれも育ちも関西、根っからの関西人で
つっこまずにはいられませんでした(笑)
こちらこそ入居したら、よろしくお願いしますね。GFの低層階の関西人です。
382: 匿名さん 
[2004-10-26 21:40:00]
震災を千里で経験しました。団地の3Fでしたが、団地がひっくりかえって死んでしまう
のではないかと思うほど揺れたように思います。
ただ、タンスが倒れたり、することはなかったです。
豊中でも庄内や曽根のあたりは被災地域でブルーシートだらけでしたが、千里の街は
特に変わりはなかったように記憶してます。
どこかのレスでパークヒルズでは部屋がむき出しになった棟も・・・
なんてありましたけどね。
383: 匿名さん 
[2004-10-26 22:27:00]
パークヒルズではないですが、私も千里で震災を経験しました。
15階建ての14階に住んでいましたが、食器棚、テレビが転倒し、大きな破損でした。
タンスは倒れませんでしたが、1メートル以上移動していました。今思うとぞっとします。
悔しいことに、低層階では全く被害がなかったのです。
倒れるかどうかは建物の向きによったようです。90度向きの違う建物では、上層階でタンスの転倒もあったようです。
震災以来転倒防止グッズを装備しています。
上層階だと、地震以外に強風時に緩やかに揺れるのが気になります。子供たちはさほど気になっていないようですが、我々夫婦はめまいがしたような気になります。
今年は台風が多く来ているので、ストレスがたまり気味です。鉄骨鉄筋ならましなようですが、鉄筋では風にもよく反応するようです。
このような理由から、我が家は低層階にしました。
上層階の方は、転倒防止グッズをお勧めします。
384: 匿名さん 
[2004-10-26 23:21:00]
高層階は風でもゆれるのですか?
船に乗ったような感じなのでしょうか? 神経質な方なので、気になります。
385: 匿名さん 
[2004-10-26 23:55:00]
いまはやりのタワーマンションのようなノッポビルでなければ、揺れないと思いますよ!
もしくは、桜ヶ丘のような免振構造ではゆれることが前提となってると思います。
386: 匿名さん 
[2004-10-26 23:58:00]
ニトリ北茨木店が明日オープンです。また折込見たのですが、船場にジャストカーテンという店が
できてるようでカーテン両開き2枚で1万円とか出てましたがどなたかもう行かれた方おられますか?
カーテンどうしようかなあ〜!
387: 高層階経験者288 
[2004-10-27 01:23:00]
384さん
よほどのことがない限り、強風で揺れる感触を高層階なので感じる、ということはないのではないでしょうか。
ちゃんとした設計者であり、手抜き工事されてなければ問題ないと思います。
どうしても、と思われるのでしたら、他の方もお書きになってますが、近隣のマンションで体感されることをお勧めします。
(千里中央でなくても、かなり高層なマンション多いですものね)
ちなみに、(以前も少し書きましたが)私は割合高めの階で契約しました。綺麗な夜景を信じて。

386さん
イメージ膨らませて店行って、ピンと来ればお買い上げ!と行きたいでしょうが、まだまだ先の話でもあるので、何とも判断つけづらいですよね。私もチラシを見ては、ウウム、とうなるこのごろです。
388: 匿名さん 
[2004-10-27 15:19:00]
震災の時、知り合いが豊中の曽根のマンションの1Fに住んでいましたが
テレビは飛んでるわ、冷蔵庫は1mくらい動いてるわ食器棚は倒れてるわ大変でした。
被害はマンションの建つ方向(揺れる方向)によっても全然違ったみたいですね。
風の方は、、、、友人が結構、高層マンションの高層階に住んでいますが
よく遊びに行くのですがこの間の台風の時でも、窓ガラスなどはがたがたいって
ましたけど、建物が揺れるとかはありませんでしたよ。
389: 匿名さん 
[2004-10-27 20:47:00]
購入の際、ネバーランドのモデルルームに行ったのですが、営業の方は、
「千里に活断層はありません」「千里の町が、昔から変わっていないのが
証拠」の様なお話をされていました。
でも、豊中市には活断層ありますよね・・・。千里の下には走っていないと
いう事なんですかね・・・・・。
それでも、近くの活断層が動くとかなり揺れるんでしょうね。
390: 匿名さん 
[2004-10-27 22:38:00]
西宮の11階マンションの7階に住んでいますが、強風でマンションはゆれます。
地震のゆれのイメージをもたれていると、ゆれないに近いですが、じっとしていると気になるゆれです。
先の方が書かれているように、めまいがしたのかと感じるゆれです。
強風でのゆれを軽減したつくりのマンションもあるようですが、営業の方に聞きましたが、そのような仕様ではないとのことでした。
私はこの微妙なゆれが気になる方なので、ガーデンの低層階にしました。
マンションが強風で揺れることについては、ネットでも所々に書き込まれていますよ。
気になる人と、そうでない人に分かれると思います。
最上階に住んでいる人でも気にならない人もおられます。女性に気になる方が多いようです。ご主人はあまり感じられないと、聞きます。
391: 匿名さん 
[2004-10-27 23:38:00]
いま高層階に住んでおります。台風などの時には、確かにゆれます。
高層階に住んでいる人は、住み替え時には、低層階を希望するのでしょうね。また、低層階の人は眺望、日当たり、治安などを考えて高層階を希望するのでしょうね。
私は、高層階に住んで、最初は眺望を楽しみましたが、直ぐにあきました。夜景を見て楽しむこともなくなりました。
それよりも地に足がついているほうが落ち着くので、プライムでは低層階を希望しました。 日当たりの差もほとんどないことがわかりましたですし。
人によって好みは違うと思いますけれど。
392: 匿名さん 
[2004-10-28 00:22:00]
私の調べたことろでは、千里に活断層はありませんが、近くに走ってますよ! 箕面牧落〜船場〜小野原にかけては活断層が走ってます。
393: 匿名さん 
[2004-10-28 09:38:00]
風が強い日に微妙にゆれますよね−。私だけがおかしいのかと思っていました。
気にならない人は気にならないようですよ。
394: 匿名さん 
[2004-10-28 09:50:00]
近いところでは佛念寺山断層(上町断層帯)が南北に走っています。この断層による地震では上新田地区は震度6から6強が予測されていると、以前あった市の防災教育で聞きました。
マンションでは7-8階上層階になるごとに震度は約1増えるとのことでした。
佛念寺山断層のことは次のサイトをご参考にしてください
http://www.jishin.go.jp/main/koufu/99/osaka.htm
395: 匿名さん 
[2004-10-28 20:25:00]
私も台風のときに揺れを感じました。窓ガラスに吹き付ける風の音とあいまって、すごくストレスを感じました。
私だけでないと思うと少しホットしました。
396: 匿名さん 
[2004-10-28 23:02:00]
389です。活断層やはりあるんですね。震度6強ですか!?
「ネバーランドさん、そりゃあ確かに活断層はないけれど・・・・・・・・」
って感じです・・・。
でも、地震の多い日本。どこに住んでも同じなんですかね・・・。
397: 匿名さん 
[2004-10-29 08:27:00]
389さん

言い出したらきりないのでは。どうしても、というのであれば免震構造マンションにするか、戸建で構造設計に特注を出すしかない気がします。
398: 匿名さん 
[2004-10-29 08:58:00]
397さん、そうですね。言い出したらきりがないですね。
399: 匿名さん 
[2004-10-29 21:32:00]
免震構造のマンションでも縦ゆれには歯が立たないようですよ。
400: 匿名よ 
[2004-10-29 21:54:00]
クリティカルな話題には、皆さん匿名さんに戻るようですね。
自論に自信なしですか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる