東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-22 23:15:48
 

南東側中層階以下は完売。
次は、北西高層、南西への人気集中が予想されます。

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-05-16 17:27:36

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その8

1072: 匿名さん 
[2010-06-16 23:56:09]
>>1065
BASのせいで赤じゃなくなっちゃうよ・・・
1073: ご近所さん 
[2010-06-16 23:56:37]
有明よりいいなぁって思ったのは、
品川と豊洲かなぁ。
部屋の広さをもとめて、
有明、東雲、晴海を検討し、有明に決定。

品川、豊洲、東雲は、もうほとんど出来上がっている街だから
今以上はあまり期待できないかな。

有明がこのままでも、眺望がキープできていいし、
有明が発展することがあっても、発展すればより便利になるので
それでもよし
1074: 匿名さん 
[2010-06-16 23:56:55]
晴海の売り出しはまだまだ先だからその時の経済状況によります。
1075: 匿名さん 
[2010-06-16 23:59:05]
たしかに。
有明は、開発が進むにせよ、開発ストップするにせよ、どっちに転んでもオイシイ場所なんだよね。
とりあえずスーパー・学校・病院・電車があれば生活するには困らないもんな。
1076: 匿名さん 
[2010-06-16 23:59:56]
>>1073
有明にマンションが増えてしまうと、利便性の点で不利だから「供給>需要」となってしまい、資産価値的にはダメらしいです。
1077: 匿名さん 
[2010-06-17 00:01:13]
このまま発展しない方が有明住民にとっては何かと幸せな気がする。
1078: 匿名さん 
[2010-06-17 00:02:36]
>>1072

私の記憶が確かならば、BASは3LDKで4600万円が最も安い価格。階数や向きでもっと高くなりますよ。
まぁ、一般的にいって年収が低い人が買うマンションではないと思いますよ。

貶めたい気持ちがあるのかもしれませんが、それで安く買えるわけじゃないので諦めて千葉にでも行かれたらいかがでしょうか。
1079: 匿名さん 
[2010-06-17 00:03:50]
たしかに。生活に必要なものは揃ったし。あとはできるとしてもマンションだけだもんね。
資産価値維持の観点からいけば、あとはゆっくり開発進めてもらったほうが安心感があるね。
1080: 匿名さん 
[2010-06-17 00:04:46]
↑まだ揃ってない。

揃ったら価値が上がるよ。
1081: 匿名さん 
[2010-06-17 00:05:14]
楽しみですね。
1082: 匿名さん 
[2010-06-17 00:07:21]
>>1078
いや、それ十分安いよ。千葉価格だよ。
1083: 匿名さん 
[2010-06-17 00:09:02]
晴海への延伸計画はつぶれちゃったみたいですよ。
以下みてください。↓

http://www7a.biglobe.ne.jp/~yamamotokz/yamamotokz/yurikamome_harumi.ht...

結局晴海は利便性が悪いが、眺望最高のマンションになりそうですね。
坪単価300万なら即買いですが、、、、おそらく350万以上でしょうね。
1084: 匿名さん 
[2010-06-17 00:09:56]
BASを安いといって買ってくれる人なら、十分に年収ある人だと思いますよ。
安心ですね。
1085: 匿名さん 
[2010-06-17 00:10:45]
晴海の販売は数年先だから値段はまだ全くわからない。そのときの景気による。
1086: 匿名さん 
[2010-06-17 00:12:10]
有明は街が楽しくない。値段の魅力はある。というより湾岸でここより安いとこが見当たらない。住み変える予定もないから一生と思うと楽しくない街は悩む。
テニスの森で座ってるより晴海で運河を見ながら座ってるイメージなんだよね。
1087: 匿名さん 
[2010-06-17 00:12:58]
>>1083
2005年の情報ってえらい古いなぁ。
1088: 匿名さん 
[2010-06-17 00:14:23]
駅できなくて@350はないでしょ
豊洲より不便でしょ
それともやっぱ足立と品川の差で@350いける?
ブランド力の差とはいえ勝どきビュー以上は無理でしょ
1089: 匿名さん 
[2010-06-17 00:16:19]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E8%BC%B8%E6%94%BF%E7%AD%96%E5%A...

ここみると、ゆりかもめ延伸は2015年着手が望ましいとかかれていますね。

有明の価値向上に役立てて欲しいですね。
1090: 匿名さん 
[2010-06-17 00:19:57]
勝どきビューは賃貸仕様ですからね。そもそもまったく相手にならないかと。

比較するならTTTが良いのでは?
TTTは清掃工場が近くにあり、すぐ隣に道路ができるという劣悪な条件ですので、比較するのは難しいですが。

おそらく、TTT中古価格の2割増し程度の値段で出てくるのではないでしょうか。
それ以上だと売れにくいでしょうし、それ以下だと売るのに苦労しそうです。

坪350くらいと見るのが妥当だと思いますよ。
1091: 匿名さん 
[2010-06-17 00:25:34]
販売はまだまだ数年先の話。今とは景気が違うだろうから、今の状況で値段を推測するのはナンセンス。
1092: 匿名さん 
[2010-06-17 00:26:22]
その時の景気と、需要と供給のバランスで価格が決まる。
1093: 匿名さん 
[2010-06-17 00:30:46]
2014年竣工でしょ。
来年くらいには販売開始じゃないかな。

坪350万てのは妥当なところと思う。
さすがに豊洲と比べたら立地は良いよ。
1094: 匿名さん 
[2010-06-17 00:34:01]
そんな早く販売しない。今の景況で値段を推測するのは間違ってる。
1095: 匿名さん 
[2010-06-17 00:36:08]
豊洲のシンボルは完全に昔の価格のまま出してるからね(リーマンション前の価格)
参考にならないよ。
1096: 匿名さん 
[2010-06-17 00:49:12]
豊洲は汚染地帯で、交通の便も悪いし、住民層も酷いって掲示板で見ました。
晴海は中央区だし、普通に考えて坪単価350万以上なのは間違いないと思いますが?
1097: 匿名さん 
[2010-06-17 00:50:45]
2014年竣工なら、来年の今頃には販売してるんじゃないでしょうか。
丁度景気もよくなってる時期だろうし、高くなるでしょうね。
1098: 匿名さん 
[2010-06-17 00:54:31]
3年も前に販売しないよ
1099: 匿名さん 
[2010-06-17 00:55:15]
確かに眺望良さそうだけど、高いだろうなぁ。
でも、たしかに南東向きが運河は希少性高いと思う。
欲しいけど、高いだろうなぁ。はぁ。
1100: 匿名さん 
[2010-06-17 00:55:58]
1097
景気もよくなってる時期かどうかわからない。
数年経って振り返ってみれば実は今が景気けっこういい時期だったりするかもだし。
1101: 匿名さん 
[2010-06-17 00:56:26]
3年前には販売するでしょ。2年前には完売するくらいのスケジュールが普通。
1102: 匿名さん 
[2010-06-17 00:57:23]
>>1096
今値段推測するのはおかしな話だけど、まぁみんながそう思って今のうちにマンション購入してくれて需要が減ってくれてると助かる!
1103: 匿名さん 
[2010-06-17 00:57:26]
今のままいけば、かなり高値で売り出されるでしょうね。
300万以下で売られる事なんか普通に考えたら無いと思うが?
1104: 匿名さん 
[2010-06-17 00:57:59]
>>1101
3年前から販売開始したマンションってどこ??
1105: 匿名さん 
[2010-06-17 00:58:56]
購入層がぜんぜん違うと思うよ。
今の有明はかなり割安。

晴海なら3割から4割は高くなるだろうし。景気によっては5割以上高く出てくる可能性だってある。
1106: 匿名さん 
[2010-06-17 00:59:20]
>>1103
景気は数年ごとにサイクルするからわからないね~
1107: 匿名さん 
[2010-06-17 00:59:40]
パークシティ豊洲とか?
購入してから2年以上まってたような。
1108: 匿名さん 
[2010-06-17 01:00:28]
>>1105
そうそう景気によっては新旧価格逆点がおこって安くなる可能性もある。
とにかく今価格を予想するのは間違ってるってことよ。
1109: 匿名さん 
[2010-06-17 01:00:36]
景気の波は10年サイクルといわれてるね。
丁度景気が上り調子で、かなり高い時期に買わされる予感。。。。。
1110: 匿名さん 
[2010-06-17 01:01:13]
まぁ、高く出てくるでしょうね。350万はいい予想だと思いますよ。
1111: 匿名さん 
[2010-06-17 01:01:25]
>>1107
2年前からならあるけど、3年前から販売って聞いたことないんだけど、どこ?
1112: 匿名さん 
[2010-06-17 01:02:04]
豊洲なんかより断然高くなるでしょう。
1113: 匿名さん 
[2010-06-17 01:02:22]
>>1109
もっとサイクルは短いよ3,4年間とかだよ。
1114: 匿名さん 
[2010-06-17 01:02:54]
豊洲は昔の価格のままスミフが頑張ってるだけだからなぁ
1115: 匿名さん 
[2010-06-17 01:03:09]
中央区ですからね。
しかも、南東運河沿いの眺望マンション。
駅まで徒歩圏で、新駅の可能性があるマンション。

さて、いくらで出てきますかね。
1116: 匿名さん 
[2010-06-17 01:03:49]
その時の需要と供給のバランス次第だね
1117: 匿名さん 
[2010-06-17 01:05:26]
3,4年の周期の景気変動は企業の在庫によるもの。
通常、景気サイクルは10年だよ。

http://id0a1ck8.moto-nari.com/category1/entry7.html
1118: 匿名さん 
[2010-06-17 01:06:12]
晴海は中央区ですからね。
普通に考えて安くは出てこないでしょ。

せめてタワー型やめて、団地型だったら安く出てくる可能性もあったのに。
1119: 匿名さん 
[2010-06-17 01:06:36]
景気は3~5年でサイクルしますよ。

日本の過去の景気のピーク

1951年・・・特需景気
1954年・・・投資景気
1957年・・・神武景気
1961年・・・岩戸景気
1964年・・・オリンピック景気
1970年・・・いざなぎ景気
1973年・・・列島改造ブーム
1977年・・・名称なし
1980年・・・名称なし
1985年・・・ハイテク景気
1991年・・・バブル景気
1997年・・・カンフル景気
2000年・・・IT景気
2007年・・・いざなみ景気?
1120: 匿名さん 
[2010-06-17 01:06:51]
ハセコーだったら安く作ってくれるかもね。
晴海三菱は、鹿島かぁ。。。。。350万で出てきたら即買いレベルじゃない?(笑)
1121: 匿名さん 
[2010-06-17 01:07:53]
景気が悪くなってくれてるといいなー
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる