京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「タイムズ・ピース・スクエア(城東区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. タイムズ・ピース・スクエア(城東区)
 

広告を掲載

オハナはん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

このマンションについて情報交換よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市城東区今福西6-4-17他(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅徒歩8分
    地下鉄今里筋線「蒲生四丁目」駅徒歩8分
    京阪本線「野江」駅徒歩10分
    補足/交通:各第3街区スイートガーデンシティまでの時間

[スレ作成日時]2005-09-07 16:19:00

現在の物件
タイムズ・ピース・スクエア
タイムズ・ピース・スクエア
 
所在地:大阪府大阪市城東区今福西6-4-17他(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅徒歩8分
間取:2LDK
専有面積:70.88m2
販売戸数/総戸数: / 1000戸

タイムズ・ピース・スクエア(城東区)

822: 匿名はん 
[2006-05-16 11:06:00]
実際、2期始まっても抽選が予想されるほど(営業さんの話)売れてるんだからこの時期に値引きする理由がありません。オプション選べないからって最後の販売手段(値引き・モノ付け)を使うものでしょうか?

モデルルームで花の数(低階層は結構埋まっているんですが)を見れば歴然だとおもうのですが・・。どうでしょう?
823: 匿名はん 
[2006-05-16 12:12:00]
花の数=売れてるとは限りませんし、値引きしたから埋まってるのではないんでしょうか?
824: 匿名はん 
[2006-05-16 12:47:00]
>814
琉球畳ですが、普通の1帖畳も半帖畳も畳表が浮いているのは商品不良です。
実際モデルルームの様になった時に、普通なら畳表の貼り直しをします。今回の販売元がどう
いう対応をするかはわかりませんが・・・
参考までに、半帖畳は特に浮きやすいので、畳厚をできるだけ厚くする必要があります。
また、モデルルームの畳は厳密には琉球畳ではなくメセキ畳です。畳厚が薄い場合は一般的に
メセキ畳にします。
825: 匿名はん 
[2006-05-16 13:20:00]
>824さん
814です。
レスありがとうございます。
モデルルームの畳は厳密には、琉球畳ではないのですね。
琉球畳ではないのに、琉球畳として売ろうとしてる?
んー、少し調べてみる必要が在りそうですね。

畳が浮いてる件についてですが、担当の人に確認したところ、
「畳をキチキチにいれているので、浮いているのはしかたがない」という話でした。
824さんのおはなしですと、畳表が浮いているのは商品不良ということですので、
あまり材質のよくない畳ってことなんでしょうか・・・。

もしよろしければご教授ください。
よろしくお願いします。
826: 匿名はん 
[2006-05-16 15:48:00]
>815
値引きなんかやってないやん!
人を振り回すような適当なこというなや。
827: 匿名はん 
[2006-05-16 17:11:00]
実際、営業に「値引き始めてるんですか!?」って問い詰めても、
「してます」とはなかなか認めないだろうし、
変にあれこれ考えるのもしんどいので
さらっと流しておいた方がいいかと思います。
828: 匿名はん 
[2006-05-16 17:33:00]
確かにそうですね。
値引きしてるしてないどっちにしても気に入って購入したい人はすればいいし、
気に入らん人は購入しなきゃいいんじゃないかな。
すでに契約した人はしかたがないとして。
829: 匿名はん 
[2006-05-16 17:49:00]
値引きでビクビクしても仕方ないよ。
賃貸の件でもいろいろあったけど、大規模物件だからいろいろあるなじゃないの。
他のスレで書き込みで賃貸論争が原因でゴールデンウィーク中に解約した人がいたそうだけど、
ほんとうかなあ。
まあ、解約したければすればいいんじゃないの。
830: 匿名はん 
[2006-05-16 17:52:00]
縁がなかったということで。しゃあないね。
831: 匿名はん 
[2006-05-16 19:35:00]
完成予定が来年3月上旬!
この時期に値引き?
はっはっはっは〜今すぐに買いに行こう!
832: 匿名はん 
[2006-05-16 20:22:00]
間取りのタイプで人気不人気が極端な感じがするけどまだ第2期1次の段階で値引きするかな〜?
登録制の販売でまだ4次しか販売してないのに。
どこのMSでも早かれ遅かれ最後の手段で値引きするから今の段階で815に過剰に反応することないんじゃない?
833: 匿名はん 
[2006-05-16 21:47:00]
>>831
今の段階から値引きしているなら、もっとあとで良いんじゃない。
どうせ売れ残るよ。(推測だけど。)
だから完成前にどれだけ値引きができるか楽しみだね。
まあ、気に入った間取りや向きがあれば良いけど。
大規模だから焦って購入して、後で後悔しないように。
まあ、大規模のメリットはこういうところに現れるんだなあ。
834: 匿名どす 
[2006-05-16 22:54:00]
>831
鶴見区のマンションは、来年3月完成分でもバンバン値引きしてますが何か?
835: 匿名はん 
[2006-05-16 23:12:00]
>>834
鶴見区は論外。
城東区内にしてくれよ。
836: 匿名はん 
[2006-05-16 23:13:00]
1,000戸規模のマンションは10年後必ずスラム化しますw

売り抜けたもん勝ちですよw

子供の環境っていう人もいるかもしれないけどほんの14・5年じゃね〜の

あんたら35年もローン抱えてどうすんのwwwwww

837: 匿名はん 
[2006-05-16 23:33:00]
>>836
ほっとけよ。

838: 匿名はん 
[2006-05-16 23:48:00]
どうして10年後必ずスラム化するの?ほんの14・5年というのは何?詳しく教えていただけませんか?
839: 匿名はん 
[2006-05-16 23:52:00]
鶴見区で値引き等の交渉したが、値引き(諸費用サービス)なんてしてくれなかった。(交渉能力が無かったか?時期が早かった?、ちなみにPSではないよ。)
このマンションも同じだった…残念!!みなにとっては安心?
少し前に都島のMSから諸費用サービスと連絡がきたが…断った。こちらの売れ残りか鶴見の売れ残りを検討することにしたから…(関係なくてごめんなさい。)

840: 匿名はん 
[2006-05-17 00:08:00]
>>839
両方とも売れ残ったら、各販売会社に強い態度で値引き交渉できるから
良いよね。
841: 匿名はん 
[2006-05-17 07:12:00]
素人考えですが、もし自分で売るとしたら、どうするか考えてみました。
売れ残ったといってもまだまだ売り手市場だから、値引きする人には売ら
ないで、値引きしない他の人に売るけどなぁ。
早く売りきりたいと思っても、購入希望者は結局複数になると思うので、
少し粘って値引き要求無しの人に売るなぁ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる