京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「【野村+JR】 ステイツグラン茨木★3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東中条町
  6. 【野村+JR】 ステイツグラン茨木★3
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

・野村不動産とJR西日本による「街区創造型ビッグプロジェクト」
 総戸数291戸、総開発面積16000m2超の大スケールで、新しい町が茨木に誕生!

 阪急・JRの2駅、公園、小中学校、市役所、図書館、大型スーパー、病院…
 様々な生活の便利が徒歩圏内に集中という立地の良さに加え、
 マンション自体も「敷地内コンビニ」「キッズスペース」などの共用施設や、
 「2重床・2重天井」「ペアガラスサッシ」「セコムのセキュリティ」などの
 安心・高居住性能に恵まれている。

 そんな"ステイツグラン茨木"について語りましょう。


※前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/744/res/1-30

[スレ作成日時]2005-07-15 23:37:00

現在の物件
ステイツグラン茨木
ステイツグラン茨木
 
所在地:大阪府茨木市東中条町403-1
交通:JR東海道本線(京都線)茨木駅徒歩8分

【野村+JR】 ステイツグラン茨木★3

102: うさこ 
[2005-11-01 01:09:00]
ドラちゃんさん、キリ番おめでとうございます!

最近の書き込みでは、C棟以外の人はいないのかな???

どなたか教えてくださいませ。。。
茨木市はごみ捨ての袋は透明ですか?
このマンションの近くのスーパーで買物といったら、
ニッショーになるのですか?
イイ感じのスーパーはありますか?
103: 大阪市内からの移住者 
[2005-11-01 06:15:00]
家はB街区です。
マンション近くのスーパーといえば、近くでは、ニッショーですかね。
車で10分位の所に平和堂、ジャスコ、マイカル茨木があります。
ドラちゃんさん、うさこさん、宜しくお願いします。(ぺこり)
104: 匿名はん 
[2005-11-01 12:35:00]
102さん ゴミ袋は黒OKです。

スーパーは用途別でいろいろあると思います。
有名どころは 大阪市内から さんが書いてらっしゃいますので、
わたしはニッショーのうら サンディー を推薦します。

わたし自身、生鮮品は買ったことが有りませんが、激安です!
買い物袋をご持参で。
105: ドラちゃん 
[2005-11-01 20:36:00]
あそこは、JR側、阪急側っと色々いけますもんね。
私は、主婦感覚で・・・。
JR側には『佐竹』『まるやす』、阪急側では『たこ一』『サンディー』『阪急商店街』あたりが妥当でしょうか・・・。

またまた、速報〜〜!
所々の内装が始まっています!!
今日は、運良く、我が家になる部屋にライトが☆
出来れば、覗き込んで見たいもんです(^^)
106: ドラちゃん 
[2005-11-01 20:37:00]
ゴミ袋は何でも持っていってくれます!
黒・白・黄・赤(??)・・・・・
107: 匿名はん 
[2005-11-01 20:57:00]
ごみ袋はなんでもいいのですか・・・
ごみの分別は厳しい方でしょうか?
今の市は割りと楽なので、とても気になります。
ご存知の方は教えてください。
108: 匿名はん 
[2005-11-01 21:57:00]
>ごみ袋はなんでもいいのですか・・・
確かいいはず
>ごみの分別は厳しい方でしょうか?
豊中市ほどではないですな
>今の市は割りと楽なので、とても気になります。
大阪市と比べるとどこも厳しいかな
>ご存知の方は教えてください。
109: うさこ 
[2005-11-01 22:29:00]
>大阪市内からの移住者さま
私も現在は大阪市内在住です。
こちらこそよろしくお願いいたします。
B棟も3月3日入居予定ですか?

>104さま
黒袋でオッケーなのですね!
ちょっと安心しました。
サンディーは激安と聞いたことがあります。
一度も入ったことありませんが・・・

>ドラちゃんさま
「佐竹」と「たこ一」の存在を初めて知りました。
本当にたくさんスーパーありますよね。
主婦にはうれしいです!
地図で見たら「ライフ」が近そうですが、どうなんでしょう?


大阪市も最近は分別が細かくなったんです。
かなり面倒ですが、仕方のないことです・・・
110: 大阪市内からの移住者 
[2005-11-02 08:27:00]
ごみの分別は茨木は楽な方やと思います。嫁が言ってました。嫁の実家が茨木なもんで。
大阪市内もプラごみ、資源ごみやら、分別が厳しくなってるんですよね。
B棟、引渡し聞いてなかったです。3月とは聞いるんですが(汗)
111: 匿名はん 
[2005-11-02 10:20:00]
茨木は楽というかちょっとひどいかも(^^;;;
週二回の普通ごみは,プラスチックも陶器もいっしょくたです。
燃えるごみ,という概念がないのかな。
112: 匿名はん 
[2005-11-02 13:43:00]
可燃物は楽ということですが、
不燃物はどうですか?
ビン・カンは分けますか?
ビンなどの色によってそれぞれ分けますか?
113: 匿名はん 
[2005-11-02 14:06:00]
>112さま
ごみの収集について、こちらを参考にされてはいかがでしょうか?
問い合わせ先も書いてあります。
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/office/kankyoj/index.htm
114: 匿名はん 
[2005-11-02 15:04:00]
>113さん
ありがとうございます。
茨木市の広報は見たのですが・・・
このサイトは見つけられませんでした。
とても参考になりました。

115: やっほー 
[2005-11-03 09:02:00]
建物の外観が見えてきましたね。ちょっとパースと違うような・・・ しょうがないけど・・・
住宅ローンの金利が上がるみたい。借入時の金利らしいので来年春には今以上になるはず。
後、コンビニがほんとにあそこに必要なのかな? サイズも小さいみたいですし・・・
路上駐車やゴミ他で不快な思いはしたくないな。
116: うさこ 
[2005-11-03 16:25:00]
>113さま
HP参考になりました。ありがとうございます。

建物外観のシートが外れたのでしょうか?
最近、見に行ってないので近々また見に行かなければ。

コンビニは、必要かどうかは確かに?ですが、
意外と便利よかった!と思ったりすることもあるかも・・・。
と密かに期待してます。環境悪くなるのはイヤですけどね。

またまた教えてさんなのですが、
このマンションに洗車場ってないですよね?
近くに洗車場みたいな場所はあるのでしょうか??

117: 匿名はん 
[2005-11-03 16:51:00]
中条小学校の東手前(ライフ小川の北手前)の交差点の角に、大きなセルフ洗車場があった記憶が・・・
3年くらい前の記憶なので、今は変わってるかもしれませんが

余談ですが、嘉門達夫の実家がこのライフの近くらしいですね(で春高OB)
118: ドラちゃん 
[2005-11-03 23:15:00]
洗車・・・そうですね〜〜・・・。
マンションだと、そこまで行かないと行けないですよね・・・。
今、一戸なので、家の前でジャージャー水を流しています。
ライフの近くの洗車場はまだありますよ。
舟木町かどっかのマンションギャラリーが半分取ってますが・・・。
それと、JRの南方向に行った所にもあります。
おいしいケーキ屋さんの近くです☆
他には・・・・どこかな〜〜〜、。

>うさこ様
ライフ、書き忘れてました!!
ここは、徒歩でもチャリンコでもいけるスーパーが多いので嬉しいですよね!!
119: 大阪市内からの移住者 
[2005-11-07 07:55:00]
昨日現場見にいったら、我が家のB棟のカバーが全て取れてました。
「もーちょっとかけておいてくれよ、雨で汚れるやんけ」と嫁と冗談言ってました(笑)
120: ドラちゃん 
[2005-11-07 12:12:00]
あははは(^▼^)
そういう考えもありますよね!!
でも、完璧にとれているのは、B棟だけなので、ちょっとうらやましい私です
121: 匿名はん 
[2005-11-08 09:21:00]
.

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる