株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 1丁目
  7. 勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-31 23:08:53
 

その3がスタートです。1が中途半端なので、ほんとはその2かも。
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43659/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52896/

ゴールドクレストHP(分譲):http://www.goldcrest.co.jp/html/kvt/index.html
UR都市機構HP(賃貸):http://www.ur-net.go.jp/kachidoki/index.html
所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.65平米~140.38平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大林組
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-05-07 08:53:00

現在の物件
勝どきビュータワー
勝どきビュータワー
 
所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分
総戸数: 712戸

勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】 その3

No.101  
by 匿名 2010-05-20 19:53:11
最近、TTTの実際の取り引き価格が落ちてると…5丁目の開発の件でTTTの価格が下がってきたのは本当ですか?
No.102  
by ご近所さん 2010-05-20 20:37:42
調べてみたらユニリビングのスーパーマーケット部門がマルエツに買収されたので,
仰る通り,リンコスもマルエツの傘下になってたんですね~。
なので、リンコスが勝どきに来る可能性は残念ながらなさそうです^^;


>>101
うちのポストにもよく売買の案内のビラが入ってますが、方角によると思いますよ。
人気の南西や墨田のタワーが見れるようになる北東はほとんど値下がりしてません。
5丁目の都営跡地の新タワーで眺望が塞がれてしまうMIDの北西向きはこれから確実に下がってくるでしょうけど。
No.103  
by 匿名 2010-05-20 20:46:16
102さんありがとうございました。大変参考になりました!
No.104  
by 匿名さん 2010-05-20 22:20:15
>>100

地権者にはどこに何が入るか既に資料が配られている
デリドで決定です
No.105  
by 匿名 2010-05-21 01:25:07
>>102
(スレ違いだけど)TTTのMID南西だってこの先どうなるかわからんよ。
月島警察が移転するのはご存知?
その跡地と隣接地を合わせての再開発も予定されてる。
そこに高層マンション建設が決まれば、階にもよるけどMID南西の資産価値は激減だろうね。

>>91
新設スーパーはマルエツとの差別化で、やや高級なスーパーとなるかも。
同レベルだと互いに食い合うからね。
佃にハス向かい合わせでリンコスとフーデックスがあるみたいに。
No.106  
by 匿名 2010-05-21 07:56:28
ところで勝どきビュータワーの
北東の部屋から東京スカイツリーは見えるでしょうか?
30階位じゃ駄目かな?

No.107  
by 匿名 2010-05-21 08:31:06
>106さま

月島の都営より上階でしたら見えると思います。
No.108  
by 匿名 2010-05-21 10:01:56
都営勝どき一丁目アパートは、18階建てのようですね。
20階以上なら見えるのではないでしょうか。
北西よりは北東の方が視界が開けていそうですね。
No.109  
by 匿名 2010-05-21 11:32:04
>>102

ビラの価格は意味ないですよ。
駆け引きで書いてる価格なので、相場価格を無視しても書ける。
実際の中古契約価格を反映しているとは限りません。
No.110  
by 匿名さん 2010-05-21 13:29:01
>>104さん
テナントに入るスーパーは、デリドで決定なんですね。
こう言う情報は地権者さんだけでなく、一般にも公開して欲しいですよねー。
ま、デリドとヨーカドーの違いで申し込みに影響はないかとは思いますが・・・。

それにしても駅直結のタワーの中にスナックって、あまり想像できないです。
スナックの一角だけ浮いちゃいそうですね。
No.111  
by 匿名さん 2010-05-21 14:33:04
>108
結構上までいかないと見えないのですね。
周りも高いからね・・・
No.112  
by 匿名さん 2010-05-21 15:35:42
上階の方なら東京スカイツリーが見えるんですね。夜とか見えたら素敵でしょうね。

>>地権者にはどこに何が入るか既に資料が配られている
デリドで決定です

情報ありがとうございます。イトーヨーカドーは行ったことがありますが、
デリドは行ったことがありません。どんな感じのスーパーなんでしょうか?
イトーヨーカドーとあまり変わらない感じでしょうか?品ぞろえや価格など
わかる方がいらっしゃれば教えて下さい。ちなみに成城石井みたいな感じだと
いいなーって思います。
No.113  
by 匿名 2010-05-21 16:04:37
スカイツリーは高さが高いから、
勝どき周辺で夜も昼も見えるポイントが幾つもあるんじゃない。
東京タワーと違って、見飽きるだろうと思います。
No.114  
by 匿名さん 2010-05-21 18:34:35
>>110さん

勝どきビュータワーの前のサンスクエアも駅直結でスナックが入ってますけど
全然気にならないですよ
No.115  
by 匿名さん 2010-05-21 21:31:58
>>108
そうですね
北東の20階以上は佃のリバーシティのマンション郡やスカイツリーが見えるので眺望は素晴らしいと思います。
内見しましたが,北西は約50m先の真ん前に43階建てのプラザタワーとお見合いで視界が塞がれているので45階以下だと眺望はイマイチでした。
それどころか、昼ですらカーテンしないと向こうのマンションから室内が見えそうなので気になりました。
No.116  
by 匿名 2010-05-21 22:05:36
北向きはとても寒いと書いてた方がいるのに、
それでも欲しいのは北向きですか。
No.117  
by 匿名さん 2010-05-21 22:57:03
誰かが批判的なことを書いていると欲しくないと思うのか。
No.118  
by 匿名 2010-05-21 23:06:37
北東いいですね。
朝日がはいってきますし、気持ちよく起きられそう。
No.119  
by 匿名 2010-05-21 23:08:11
>115さま

内見できるのですか?
私も中央区民優先分譲を契約済なのですが、できるのでしょうか。
No.120  
by 匿名 2010-05-21 23:21:55
東向きですと、トリトンとお見合いになってしまうのでしょうか。
No.121  
by 匿名 2010-05-22 00:11:47

MRの眺望シュミレーターで見ましたが、東側は、北側の大成が建設しているマンションや、
西側のイヌイのビルのように目の前に大きな建設物はないと思いますが。


少なくとも30階より上に関しては。
No.122  
by 匿名さん 2010-05-22 00:23:50
>>119
電話でゴグレにその旨を伝えて内見できるか確認されてはどうでしょうか。
もし駄目なら中央区民優先分譲を契約済のことを隠して、一般のお客さん達と同様にTELかメールでモデルルームの来場予約をして見に行く手もありますが^^;


>>120
確かに東向きからはトリトンがお向かいですが、500メートルくらい離れているのでそんなに圧迫感はないと思いますよ。
No.123  
by 匿名 2010-05-22 07:05:00
北東とか北西向き住戸って、昼過ぎたあたりから電気が点き出すのね。特に秋冬。
TTTなんか見てるとわかる。
陽も入らないし、寒いし・・・私には考えられない向きです。
No.124  
by 匿名さん 2010-05-22 16:52:58
>>118
起床時間にはもうお日様拝めなくなってるような気がするが?
No.125  
by 匿名さん 2010-05-22 17:03:15
営業さんにしてみれば、
一番売り難い北向きを
客に勧めたいのは確かだ。
No.127  
by 匿名さん 2010-05-23 09:15:01
>123

昼過ぎから電気が必要という場所は住んだことがありませんが、少し寂しい気分になりそうですね。いつも引っ越すときは朝から夕まできちんと明るい住まいにするようにしています。
No.128  
by 匿名 2010-05-23 09:20:24
それがフツーの感覚ですね。
だからこそ、住宅は南側に人気がある。
No.129  
by 匿名 2010-05-23 09:32:22
寒くて暗くて人気が無い場所を如何にして売るかが営業トークの見せ所
No.130  
by 匿名さん 2010-05-23 10:21:34
一度タワーに住んでみてから買えば?
みんな無知すぎ。
あ、だからゴークレなのか。
No.131  
by 海豹 2010-05-23 11:29:15
>130
そのワンフレーズしか思いつかないのか、本当に馬鹿なのか、人間として可哀想になる。
No.132  
by 匿名さん 2010-05-23 11:32:41
晴海さん久々に登場だね(爆笑)
No.133  
by 匿名さん 2010-05-23 11:57:50
佃のタワーで、眺望の良い北向きに住んだことがあるよ。
冬の北風が吹き付ける凄い寒さに驚いて、サッサと引っ越した。
No.134  
by 匿名さん 2010-05-23 12:09:33
北風が吹き抜けるってそんなマンションあるんだ。
施工ミスじゃない? いやーおどろき。
No.135  
by 匿名さん 2010-05-23 12:31:45
木造アパート時代の暮らしを思い出しました。
朝日から夕日まで陽が入り、月が出て沈むまで窓から見えました。
風の通りも良かった。
高級マンションの暮らしと、どっちが健康的なんだろう。
ちょっと考えてしまいました。
結局はその人にとっての住み安さでしょうけれど。
No.136  
by 匿名さん 2010-05-23 14:58:30
みなさん日当たりには興味ありそうですが、
風通しにはあまり興味がないですよね。
広告の風のマークを鵜呑みにして、
実際には想定どおりに風が流れなくて失敗する人が多いですよ。
No.137  
by 匿名さん 2010-05-23 15:56:23
このマンションはTTTの角のような窓の空かないFIXではないようなので風通しは
問題ないのでは?高層ビルはどこの階や方向を選んでもビル風が強いので風通し
は問題にしなくても良い。
それよりも交通量の多い晴海通りと清澄通りの交差点に隣接なので排気ガスと
音に悩まされると思う。特に20階以下で洗濯物を外に乾すと真っ黒になるで
しょう。
No.138  
by 匿名 2010-05-23 17:34:44
なんだかんだでクレストクオリティ
きちぃ
No.140  
by 匿名さん 2010-05-24 01:40:12
>>137
しかも数年後に近所に環状2号線の拡張も控えてますからね~
交通の騒音と空気の悪さはある程度受け入れなければならないでしょうね。
鼻毛の伸びも格段に早くなるでしょうから、毎日外出前は鼻毛のチェックも怠らない方が良いと思います(;^ω^)
No.141  
by 匿名 2010-05-24 06:03:58
騒音と排ガスまみれのこんな交差点に建つものって、普通はビルとかホテルです。
居住用なんて考えられませんわ。。
No.142  
by 匿名 2010-05-24 08:21:21
晴海通りも清澄通りも環八環七首都高に比べたら、たいした交通量ではないですよ。
休日なんて特に少ないです。
渋滞しているのをみたことがないですし。
No.143  
by 匿名 2010-05-24 09:39:27
豊洲に魚市場ができれば、
トラックの交通量は増えるでしょう。
No.144  
by 匿名さん 2010-05-24 10:07:45
>>142
車でしか通った事がないんですけど、都内にしては空いている方ですよね。

>>143
早朝にトラックの行き来が多くなるなら少し心配ですね
窓を閉めていれば問題無いのでしょうけど。
No.145  
by 匿名さん 2010-05-24 10:28:59
魚臭くならなきゃいいけど
No.146  
by 匿名 2010-05-24 11:33:47
>143さま

この物件、もともと築地市場まで歩いて5分ですよ?
豊洲に移った方がトラックの通行量は減ります。

勝どきのことご存知ないのですね。
いい加減な方。
No.147  
by 匿名 2010-05-24 11:53:52
オイオイ、月島住民だけど?

築地市場から勝どき経由で移動する車と、
豊洲市場から勝どき経由で移動する車とは、
どちらが多くなるは考えれば分かると思うが。
No.148  
by 匿名 2010-05-24 13:23:23
どちらも大差ないと思うが。

それより第一期販売時期が5月中旬から6月上旬に地味に変更されているほうが気になる。
希望者が集まらないのではなかろうか。
No.149  
by 匿名さん 2010-05-24 13:40:10
ところで、今年の花火の日程っていつ発表されるんでしょうね?
No.150  
by 匿名 2010-05-24 14:17:34
たいした交通量じゃないにしても、洗濯物は黒く匂いつくし、部屋干しが基本だろうな
No.151  
by 匿名 2010-05-24 16:25:19
今時外に洗濯物干してるんですか?
No.152  
by 匿名 2010-05-24 17:25:49
東京湾華火は毎年6月くらいに発表され、晴海主会場の区民優先受付は7月1日から。
当選ハガキは、10日前くらいに届きます。
No.153  
by 匿名さん 2010-05-24 19:53:41
晴海通りは確かに交通量が多いですよね。特にトラックとかめちゃめちゃ走っているような気がします。音については防音効果の高いペアガラスを使っているでしょうし、防音対策は十分にできていると思いますが、排ガスには悩まされそうだなって思います。洗濯物に限らず、窓も黒っぽくなりそうで嫌ですね。というか、タワーで洗濯物の外干しってOKでしたっけ?

>>146
そういえば豊洲に築地市場が移転しますね。来年でしたっけ?再来年でしたっけ?移転したらトラックの量も結構減りそうですよね。
No.154  
by 匿名 2010-05-24 21:45:33
エレベーターは何機あるんだ?
No.155  
by 匿名 2010-05-24 21:56:34
>>153
トラックの量が減る?豊洲市場の位置を知らないの?
銀座方面からのトラックが、勝どきを通らずに
豊洲市場に行ってくれるのかな?
わざわざ、トラックが遠回りして勝どきを通らないといいね。

No.156  
by 匿名 2010-05-24 22:19:14
トラックは皆、西から来るのかな?
No.157  
by 匿名さん 2010-05-24 23:00:50
>>154
住宅用エレベーター
9人乗り8台
17人乗り1台(B1F・B2F駐輪場と1F連絡用)
26人乗り1台(非常用)
No.158  
by 匿名 2010-05-24 23:26:50
700戸に9台はまずまずですね。
No.159  
by マンコミュファンさん 2010-05-24 23:29:51
>>136さん

そうですね、広告の風のマークあてにならないこと多いですよね。
とりあえず2方向に窓あれば風が抜けるんじゃないかな、って言う安易な広告多いですよ。
日当たりが確保されなければせめて風だけでも取り込みたいですよね。
出来れば近所の方にどの方向から風が吹くのか情報としてあれば嬉しいですよね。
No.160  
by 匿名さん 2010-05-24 23:48:35
>>150さん
ここはタワマンなので、洗濯物の外干しは禁止じゃないでしょうかね?
高層は強風で干したそばから飛んでいってしまいそう。
タワマンの中には、安全性のため窓すら開かないマンションもあるみたいですよね。
No.161  
by 匿名さん 2010-05-25 00:57:00
>>140
環状2号線と環状3号線が勝どきを通る話は前からありましたね。
しかし、今だに工事の着工すら何にもされていないようですが本当に開通するんでしょうか?
勝どきのような小さな街の中に晴海通り、清澄通り、環状2号線、環状3号線と4つも大通りができたら都内でも有数の空気の悪い街になってしまいますよね・・・
No.162  
by 匿名さん 2010-05-25 01:39:33
清澄通は環状3号線ですよ。
環状2号線の晴海と勝どき間の橋はもうかなり出来上がっていますね。
ただ築地移転が進まないと工事も進まないでしょうね。
環状2号線と3号線のどちらも開通したら、相当な交通量になるでしょう。
特にTTTの脇の交差点の辺りは今とは激変しますね。
No.163  
by 匿名さん 2010-05-25 18:35:57
築地って言っていたので築地市場だと思うのですが、美味しいうなぎ屋さんってどこにあるかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?先日、会社の上司が昼食にってみんなにうなぎ弁当をふるまってくださったのですが、それがなかなか美味しくて。値段はそんなに高くないとのことですが、ご存知の方がいれば教えて下さい。築地市場に遊びに行きがてら寄ってみたいなと思っていますので。
No.164  
by 匿名 2010-05-25 19:05:34
環状2号線ができたら晴海通りの交通量分散されて減りますね。
No.165  
by 海豹 2010-05-26 01:06:11
>163
ここで聞く話か??
その先日ご馳走してくれた上司に聞きゃあ一発で済む話じゃないか。それが嫌だったらグルメサイトに行け。
「地元民の生の声が聞きたくて、、」なんて言い訳は無用。
大体築地の市場周辺に鰻を本業にしてる店は意外に少ない。本気で知りたいなら、築地グルメの本なんかいくらでも本屋に行きゃああるし、自分で少し努力して調べれば分かる。
この物件の購入を検討する際の意見交換じゃあない無関係な話しを持ってくるな。
他のくだらない実質荒らしコメントを載せてる輩どもも同様だ。
No.166  
by 匿名 2010-05-26 06:53:22

口はワルいけど言ってることは正論でびっくり
というわけで私もそう思います。

ところで親戚が既に数軒取得済み!
1軒は自宅にしてあとは賃貸するそうです〜
(地権者だからね〜)
貸してもらいたいけど家賃高そう…
No.167  
by 匿名 2010-05-26 08:30:18
家賃、55平米で25万くらいですかね
No.168  
by 匿名 2010-05-26 10:45:51
もう少し安いかなー。
だが駅直結だから価値がある。
No.169  
by 匿名さん 2010-05-27 02:16:12
>>167
方角や階数にもよると思いますが、そこまでは行かないと思います。
家賃は近隣のタワーの家賃相場を参考にして決めるそうなので、駅直結ということを考慮してもプラザタワーやTTTの賃貸よりちょい上くらいの家賃設定になるんじゃやにでしょうか。
No.170  
by 匿名さん 2010-05-27 06:44:17
ここのデベの評判はどうなんですか?
No.171  
by 匿名さん 2010-05-27 07:58:00
>170
最低。
No.172  
by 匿名 2010-05-27 08:08:16
家賃は、近隣の家賃相場だけではなく
同居のUR家賃設定、も影響します。
No.173  
by 匿名 2010-05-27 08:45:28
晴海スカイリンクタワーで55平米21万円なので、23万円くらいですかね。
No.174  
by 匿名 2010-05-27 08:46:53
月の収入50万円は超えてないと住めないですね
No.175  
by 匿名 2010-05-27 09:57:19
月100くらいじゃないですか。
No.176  
by 匿名さん 2010-05-27 11:49:25
月100・・・とても無理だわ
No.177  
by 匿名さん 2010-05-27 15:02:30
160さん
そうですよね。タワマンは基本的に外干しは禁止だと思います。でもたま~にタワマンなのに布団干してるマンション見かけますけどね。あれは禁止でも勝手に干してる感じなんでしょうね。強風で布団が飛んできたらえらいことですよね。

172さん
URの家賃っていくらくらいですかね。やっぱり高めの設定ですかね。

55平米で月23万~25万だったらやっぱり高いよな…つか、家賃に25万円払える人だったら、普通に購入してますよね(笑)
No.178  
by 匿名さん 2010-05-27 15:34:50
>>170
デベの評判は前スレやいろんなところに出てますよ。
どこまでが本当なのかわかりませんが、読んでると面白い。
No.179  
by 匿名 2010-05-27 18:55:10
月50万円でも家賃25万、残り25万で生活できませんかね
月100万円だと単純に計算しても年収1200万円ですよね
No.180  
by 匿名 2010-05-27 18:58:59
ここなら大井町選びます。
No.181  
by 匿名さん 2010-05-27 19:17:09
ゴクレは前科がありすぎるから、少なくともここの掲示板では
最悪の評価から持ち直すことは難しいかと。無知な人を騙せることはあっても。
No.182  
by 匿名 2010-05-27 19:40:25
大井町ってとさつ場や、競馬場、風俗のある町でしたっけ。
No.183  
by 匿名 2010-05-27 19:42:08
主体はURだし、ゴクレにどんな前科があろうとどうでもいいし。。
No.184  
by 匿名 2010-05-27 19:45:41
はやく引っ越したいです!
塩瀬のお茶室にお茶を習いに行く予定です。
お料理教室と、ピアノ教室、お花のお稽古にも行く予定。
調べれば調べるほど、徒歩圏内にいろいろあって、うれしいです。
とってもたのしみ。
No.185  
by 匿名さん 2010-05-28 11:08:53
149
>今年の花火の日程っていつ発表されるんでしょうね?
公式発表は6月のようですね。今年の「第23回東京湾大華火祭」の日程は8月14日(土)のようですが。

161
>勝どきのような小さな街の中に晴海通り、清澄通り、環状2号線、環状3号線と4つも大通りができたら都内でも有数の空気の悪い街になってしまいますよね・・・
今でも十分空気の悪い街にはなっているかと思いますが、それ以上になってしまいますね。大通りばかりで渋滞、騒音が気になります。
No.186  
by 匿名 2010-05-28 11:38:23
主体はURでも、買うのはゴクレからですよ。
No.187  
by 匿名さん 2010-05-28 12:59:58
>185
花火日程ありがとうございます!
No.188  
by 匿名 2010-05-28 14:23:21
管理会社は東急だからいいね!
No.189  
by 匿名さん 2010-05-28 14:52:41
コグレの前科って何です?
何かトラブルを起こし、裁判沙汰にでもなったのでしょうか。

>>184さん
専業主婦の方でしょうか。ビュータワーに引っ越して習い事三昧なんて、
セレブな生活で羨ましいです。
ここは価格も高いし、住人に富裕層が集まるのは当然か・・・。
No.190  
by 匿名 2010-05-28 15:41:38
UR部分の管理は、UR関連会社がやるんでしょ?
分譲部分の東急とは違い。

UR賃貸の住人は高い管理費ではないから、当然だけど。
No.192  
by 匿名さん 2010-05-28 20:12:33
前科というかゴグレの施工したマンションは戸境壁や床のスラブ厚の薄さなど遮音性が劣悪で有名。
月島近辺で売買の仲介してる不動産屋の人とも話しましたが、月島駅側ののゴグレの某タワーも築年数は新しいのに遮音性の悪さに耐えかねて転売しちゃった人もいるそうです。
まあでも、ここはたまたま売主がゴグレに当たっただけで施工にゴグレはまったく関与してないから大丈夫だと思いますが。
実際にパンフに記載されてる通り、二重床・二重天井でボイドスラブ厚30cmなら最近のタワマンとしては標準的な問題ないスぺックですしね。
No.193  
by 匿名さん 2010-05-28 20:43:17
アウルタワーはスラブ厚が薄いですね。
No.194  
by 匿名 2010-05-28 20:55:55
佃のタワーですか。
ゴクレとライオンズとは同じ32階建てなのに、横から見ると何故かライオンズの方が高く見える。

だけど、佃のゴクレタワーは内廊下仕様で制震構造ですよ。
No.195  
by 匿名さん 2010-05-28 23:11:28
ゴクレのccrは遮音性とか全く問題ないけどな。
デマじゃね?
No.196  
by ご近所さん 2010-05-29 00:04:18
ゴクレ。そろそろ倒産か?
No.197  
by 匿名 2010-05-29 13:34:26
>>192
>二重床・二重天井でボイドスラブ厚30cmなら最近のタワマンとしては標準的な問題ないスぺック

二重床・二重天井ってのは遮音性のためのものではないんだよ。
リフォームしやすくするためのもの。

二重床・二重天井では、太鼓現象っていって、人の声とか掃除機の音とか排水音とか、そいうのは全く問題ないけど
<響く音>…かかと落としの歩行、壁を叩く音、物を床に落とす音などは結構気になるよ。
だからといってそれが壁の薄さとは関係ない。
その手の音をゼロにするにはコンクリートスラブで60cmは必要になるんだそうだ。

だから音に関していうと、上下左右階の住民によるんだよ。
小さいガキのいるファミリーは避けたいもんだな。
No.198  
by 匿名 2010-05-29 13:49:46
それと
他人への迷惑な騒音を気にしないのは、
分譲住民より賃貸住民に多いね。
騒音でトラブっても引っ越して出ていけるから。
No.199  
by 匿名さん 2010-05-29 14:55:30
遮音性はわからんが品川のゴークレ見に行ってビックリしたのは
クローゼット内がトタン板?たっだのにはかなりひいた。エアコンもないし。
これ賃貸以下ですよね?って思わず言ってしまったよ。
No.200  
by 匿名さん 2010-05-29 16:46:40
>クローゼット内がトタン板
トタンは亜鉛メッキだから虫除けになるんじゃないの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる