株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 1丁目
  7. 勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-31 23:08:53
 

その3がスタートです。1が中途半端なので、ほんとはその2かも。
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43659/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52896/

ゴールドクレストHP(分譲):http://www.goldcrest.co.jp/html/kvt/index.html
UR都市機構HP(賃貸):http://www.ur-net.go.jp/kachidoki/index.html
所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.65平米~140.38平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大林組
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-05-07 08:53:00

現在の物件
勝どきビュータワー
勝どきビュータワー
 
所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分
総戸数: 712戸

勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】 その3

2: 匿名さん 
[2010-05-07 19:48:14]
1032
>駅直結は超便利だけど、なにせ晴海通りに隣接だから、
>騒音と室内の換気口から出る真っ黒い煤の量は尋常じゃないと思う。
>晴海通り向きの住戸はバルコニーに布団干せないんじゃないかな。

騒音っていうのはあると思う。今、JR駅沿いのマンション(徒歩3分程度)に住んでいるのですが、二重サッシなのに騒音がすごいです。貨物も通るので朝早くから夜遅くまでうるさいですね。線路沿いではあるけれど鉄粉は気になったことはないです。
ここはタワーマンションなので布団とか干すのってNGなんじゃない?
3: 匿名 
[2010-05-07 20:54:32]
完璧な物件など存在しないのはわかってるけど、確かに騒音はイヤかも。

環7沿いのマンションに住んでいる友人がいつも口癖のようにアドバイスしてくれるのが
「幹線沿いだけはやめた方がいい…ちょっと歩けば済むんだからもう一歩入った立地がいいよ」と。

利便性をとるか環境をとるか、なんだろうね。
4: 匿名 
[2010-05-07 21:46:54]
>2
線路沿いってのは電車だけ通るってこと?貨物ってのも貨物列車ってこと?

電車なら電気で走るわけで、煤は撒き散らかさないでしょ?
トラックが始終通る道路沿いマンションだと、煤はヒドイって!
5: 匿名 
[2010-05-07 23:05:33]
ススはわからないですけど騒音はあります。
しかも市場のトラック朝がはやいのですよ……
私は慣れっこですが、祖母などたまにくると、煩くて眠れないと言われます。。
ちなみに5Fです。
6: 匿名さん 
[2010-05-07 23:46:29]
UR賃貸と同居ですから、
布団干しする人は出てくるでしょう。
7: 匿名 
[2010-05-08 03:54:54]
晴海通り沿い居住なんてありえない
駅&スーパー直結って長所に力点置ける人が買う物件だな
8: 匿名さん 
[2010-05-08 04:36:36]
そんなに交通量が多い印象がないんだが、朝がすごいのかね?
9: 周辺住民さん 
[2010-05-08 04:46:30]
今私は築地の6階晴海通り沿いなんだけどちょっと車の音はするけど
うるさいってほどではないですよ。
朝の3時くらいが市場はピークかなあ。1時くらいからトラックが来て。。。マンションの真ん前で積み降ろしを
していたけどずっと気がつかなかった。最近仕事を朝方に替えて飲み物を買いにでてバッタリ。
一応ちょっとずれてもらったけど今のマンションは防音に優れているから案外平気だよ。
洗濯物の汚れないし。明治通の5階にもいたけど、あっちは外に干せなかった。すぐに
真っ黒になるから。
このマンションのあたりはトラックが通るけど量はたいしたことないよ。散歩で朝方いくけど。
10: 匿名さん 
[2010-05-08 07:05:12]
>>5
夏場とか窓を開ける事が多くなるとちょっと気になりそうな感じですね
参考になります。
11: 匿名さん 
[2010-05-08 07:26:27]
>>4

>電車なら電気で走るわけで、煤は撒き散らかさないでしょ?

 煤というか、線路と車輪が擦れ合って鉄粉をまき散らしますよ。
 線路の周辺が茶色くなっているのは全部鉄粉が錆びて茶色くなっているから。
12: 匿名さん 
[2010-05-08 08:37:44]
道路じゃないですが、電車2本に挟まれた繁華街に住んでました。
個人的な意見かもしれませんが電車やら車の音より、
人間が出す音(足音とか声とか、音楽の重低音とか)の方が何倍も気になります。
13: 匿名 
[2010-05-08 09:01:47]
駅前は特に、
選挙期間中に選挙カーがスピーカーで大声を出しますね。
ギョウザを売る車もよく来てスピーカーで大きな音の宣伝を流します。
14: 匿名さん 
[2010-05-08 09:31:58]
晴海通りは晴海大橋と首都高豊洲出口ができてからなのか勝どき駅前交差点頭に晴海3丁目まで朝から夕方まで渋滞しますし朝は勝鬨橋の渋滞が酷いですよね。
土地柄トラックの通行を規制できないのでポスト新長期や新長期の排ガス規制をクリアしたディーゼル車しか都内に乗り入れ禁止ぐらいの法律を作ってもらいたいです。
15: 匿名さん 
[2010-05-08 11:57:26]
トラックよりも五月蝿いのはバイクでしょ。
16: 匿名さん 
[2010-05-08 15:37:23]
線路の鉄粉は間際でなければ気にならないと思いますよ。
交通量の多い道路の煤は広範囲に撒き散るので厄介です。
17: 匿名 
[2010-05-09 01:04:50]
39F以上の高層階を検討中ですが、それでもうるさいのでしょうか。
18: 住まいに詳しい人 
[2010-05-09 01:32:24]
>>17
音圧だけなら、むしろ上層階の方が大きいかも
ただ上になれば音がホワイトノイズ化していくので気にならなくなる

つうか、外の音は窓を閉めれば上でも下でも無問題
問題になるのは外の音より
上とか隣から聞こえるコツンという軽い音の方が圧倒的に多い
19: 匿名さん 
[2010-05-09 02:29:33]
小さくても人の話し声とか足音って気になりますからね
音へのストレスは住人の質の問題も大きそう
20: 匿名さん 
[2010-05-09 22:53:53]
音の感じ方は人それぞれですからねぇ。
以前住んでた環境にもよりますし。
実際に住んでみないとわからないですね・・・。
21: 匿名 
[2010-05-09 23:01:54]
ベランダのタバコもバカにできないよ
22: 匿名さん 
[2010-05-10 15:44:16]
>>21
煙が流れてきたら気になるねえ
外食してる時も思うけど、食事してる時にタバコの臭いがするのは嫌だな
23: 匿名さん 
[2010-05-10 16:21:09]
ベランダの煙草に音の話題は皆さん大好きなのでは・・・(苦笑)
24: 匿名さん 
[2010-05-11 00:45:56]
一昨年花火見に行ったとき、会場にでかでかと「東京オリンピック会場予定地」
とかなんとか書いてあったけど、今はどうなってるんだろう・・・
25: 匿名さん 
[2010-05-11 00:47:29]
「東京オリンピック会場予定地跡」って書いてありましたよ。
26: 匿名さん 
[2010-05-11 08:43:57]
ここみたいに水が近い場所に住んだ経験がないんだけど
やっぱり夏場は涼しいのかな?
27: 匿名さん 
[2010-05-11 09:22:44]
他の湾岸物件スレで
夏場に涼しいと書き込まれたのを見たことはありませんねぇ。
28: 勝どき在住 
[2010-05-11 14:16:50]
近くに住んでますが、夏の間は3日ほどしか冷房つけずに過ごしてますよ。
風通しがよく、常に風が室内に流れているのでそれほど暑さを感じません。
その代わり冬は寒い・・・ですが。
29: 匿名さん 
[2010-05-11 14:27:29]
そういえば、
佃の都営タワー住民の掲示板に
冬は冷蔵庫部屋だ
と書かれていた事がありました。
30: 匿名さん 
[2010-05-11 15:41:52]
HPに区民優先分譲は即日完売と書いてありました。
もうすぐ始まる第1期の50戸の売れ行きはどうでしょうね。
19700万円の部屋も、すぐに売れちゃうのかな。

25さん
東京オリンピック会場予定地跡!!(笑)
何だか、ギャグみたいになってますね。
31: 匿名さん 
[2010-05-12 15:17:27]
>>25
おもしろいね。
君が跡って付け足したんじゃないだろうな?
32: 匿名さん 
[2010-05-12 15:24:56]
>>28
情報ありがとうございます、夏に過ごしやすいのはいいですね
冷房にあたると体調を崩しやすいので有難いです。
33: 匿名さん 
[2010-05-13 21:18:56]
勝どき駅のホーム増設を急いでほしい
予定では5年後完成らしいけど、早く朝のラッシュが緩和されるといいな

34: 匿名さん 
[2010-05-14 08:59:47]
そんなに混むんですか。
改札から地上に出るまでが大変ですかね。
35: 匿名さん 
[2010-05-14 09:15:14]
逆に、ホームに行くまでが混みます。
勝どき駅利用者はどんどん増えそうなので大変ですね。
36: 匿名さん 
[2010-05-14 16:00:18]
入口の階段から混んでるってことはありませんか?
あれ見ると朝から気分が萎えてしまいますので・・・。
37: 匿名さん 
[2010-05-14 23:22:04]
銀座あたりに公営の駐輪場作ってくれないかな
自転車を停める場所があれば通勤がすごく便利になるんだよな
築地や八丁堀にはあるみたいだけど。
38: 匿名さん 
[2010-05-15 00:52:29]
>>36

確かに朝から疲れますよね・・
そんな時は、「自分が人気エリアに住んだからこうなってるんだ」と状況を持ち上げる事で、気持ち的にやり過ごそうと頑張ってます。
39: 匿名さん 
[2010-05-15 01:14:04]
勝どきから乗るのはそんなに混んでないでしょ。
混んでるのは、勝どき駅で降りて駅から出ようとする人々。
乗るのほうは楽勝だよ。
40: ご近所さん 
[2010-05-15 02:36:10]
電動自転車のミニタイプが今安いよ。
それ買って築地や銀座まででればいいよ。
歩道は広めだし、快適~!
41: 匿名さん 
[2010-05-15 14:11:23]
これ以上マンションが乱立していくと近いうちに勝どきの駅のキャパ超えするでしょうね
42: 匿名さん 
[2010-05-15 15:18:11]
もう越えてるって何ヶ月か前の新聞に出てたけど。
43: 匿名 
[2010-05-15 15:39:01]
マンション目の前からでているバスなら5分で銀座ですよね。
しばらくはそれで通勤しようかな。
44: 匿名 
[2010-05-15 15:39:17]
勝どき人気ありますね。
中央区民優先分譲100戸は、即日完売だったとか…
45: 匿名さん 
[2010-05-15 17:03:35]
友の会及び中央区民優先、で100戸でしょ?

本気で買いたくて友の会に入った人は、もう買ったんじゃない?
46: 匿名さん 
[2010-05-15 17:16:25]
いろいろな情報を見ると、
マンションは都心部しか売れていないみたいですよ。
47: 匿名 
[2010-05-15 18:25:31]
勝どきって都心?
48: 匿名さん 
[2010-05-15 18:57:43]
都心は東京駅の周辺だけですよ。

ここは、都心周辺の都心部です。
49: 匿名さん 
[2010-05-15 20:29:43]
千代田、中央、港
は、都心三区ですよ。

都心部、なんて曖昧に言うまでもなく。
50: 匿名さん 
[2010-05-15 20:32:38]
都心はオフィス、官庁街で普通の人は住みません。
普通の人が住めるのはその周辺の都心部。
つまり、東京駅から半径5km圏内です。
51: 匿名 
[2010-05-15 21:21:40]
半径5kmって結構広範囲なのですね。
勝どきは、東京駅から2.5kmなので、都心部ですね。
52: 匿名さん 
[2010-05-16 09:12:32]
ここから乗れるバス路線てどのくらいありますか?
バス好きなので気になります。
53: 匿名さん 
[2010-05-16 10:35:14]
半径5kmという理屈は、
城東を都心部に思わせたい営業さんが、
セールストークで客に言う理屈だから意味なし。
54: 匿名 
[2010-05-16 13:14:48]
勝どき駅前に停まるバス

銀座経由東京駅丸の内口行き
銀座経由四谷駅行き
新橋駅行き
門前仲町経由亀戸行き
東京駅八重洲口行き
豊洲経由深川車庫行き
晴海埠頭行き
豊海水産埠頭行き
業平橋行き

これくらいですかね?

あと、中央区が経営している江戸バス(100円)が停まりますね。
55: 匿名さん 
[2010-05-16 13:24:58]
ただ、都バスは
お得だった共通バス券が7月で終わりになる。
1ヵ月の間に、たくさん都バスに乗る人でないとお得にならなくなる。
56: 匿名 
[2010-05-16 19:29:01]
クレスト買ってやれよ
57: 匿名さん 
[2010-05-16 19:54:36]
いらねーよ
59: 匿名さん 
[2010-05-17 10:49:26]
>>46さん
>いろいろな情報を見ると、
>マンションは都心部しか売れていないみたいですよ。
このご時世ですから、郊外型の格安物件の人気が高いのかと思ってましたが、
そう言われてみれば確かに好立地の物件は高額でも即日完売が目立ちますね。
今や環境の良さ=自然の多さではなく、利便性・資産価値なんでしょうね。
60: 匿名 
[2010-05-17 11:25:13]
即日完売と言ったって、

もともと分譲総戸数が少なかったり
何期にも分けた1期分だけが即日完売だったり
ミニバブル当時の話だったり

するからね。
61: 匿名さん 
[2010-05-17 12:37:38]
>>59
首都圏では不況期には都心のマンションが売れて、好況期には郊外のマンションが売れます。
要するに年収に比べて購入可能な価格のマンションが売れるということです。
63: 匿名さん 
[2010-05-17 15:47:54]
>>61
なんか納得。
64: 匿名さん 
[2010-05-18 00:39:40]
>61
なるほどー。

今日WBSで新築の年収倍率?が上がってるってニュースやってました。
65: 匿名さん 
[2010-05-18 20:36:19]
周辺のスーパーを調べていたら文化堂というお店を見つけました
HPを見た限りではセールも頻繁に行っているようです。
実際に利用している人はいらっしゃいますか?
評判や品揃えについて教えていただけると嬉しいです。
66: ご近所さん 
[2010-05-18 22:24:38]
65さん

サンスクエア内の文化堂を利用することがあります。
野菜98円均一やパンのセール、冷凍即品など、曜日によって違うセールがあるようです。
品ぞろえは、まあまあでしょうか・・?
セールのない日はやや閑散としているように思いますが、
セールの日はレジがとても混みます。

珍しい食材や輸入食材などは、豊洲ららぽーとの「あおき」を利用します。
トリトンスクエア内にも成城石井が入っていますよ。


67: 匿名 
[2010-05-18 23:14:35]
>>61
オイオイ、同じWBSでミニバブル当時に
「マンションブームなのに、郊外のマンションが売れない」
って特集をやって、埼玉まで男のキャスターがレポートに行ったぞ。
実家がそのキャスターの行った街なので覚えている。

中身が矛盾だ。
68: 匿名 
[2010-05-18 23:35:28]
文化堂はとにかく狭い!
ちょっと混んでると、カゴ持って人とすれ違うことすら大変。
ビュータワーにスーパーできたら、文化堂はジリ貧じゃないかな。
69: 匿名 
[2010-05-18 23:40:35]
「あおき」、はもともと伊豆に店舗がある地方スーパーですよ。
高級スーパーではないと思いますが。
70: 匿名さん 
[2010-05-19 00:17:50]
伊豆では庶民的スーパーかもしれませんが
豊洲の「AOKI」は中の上以上のレベルだと思いますよ

鍵のついたクリアケースにキャビアもおいてありますし(笑)
レジでは店員さんが袋に入れてくれますし
71: 匿名さん 
[2010-05-19 00:58:55]
>25
なんか新しい建物でも建つんですかねー
72: 匿名さん 
[2010-05-19 11:57:39]
>>54さん
江戸バスはPASMOやSuicaも利用できるんですねぇ。
以下、循環ルートのpdfです。
ちなみにここだと、南循環ですね。
http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/kentiku/kmyunithibasu/community_bus_...
73: 匿名さん 
[2010-05-19 13:35:12]
駅の傍ということもありますが、必要なものがギュッと詰まっている周辺環境ですね。

文化堂のチラシ広告、手作り感があって何だか親しみを感じますね^^
74: 匿名さん 
[2010-05-19 15:12:10]
43さん
マンション前から出ているバスで銀座まで5分!
だとしても乗る人が多かったら嫌ですね><

73さん
文化堂さんのチラシって手作りっぽいですかね?w
うちの家の近くにも文化堂さんあるのですが、
遅くまで営業しているのでたまに行きます。
値段もそんなに高くないですし、庶民的な感じがします。
何より遅くまで営業しているので助かってます。
確か0時近くまで営業していたように思いますが、
勝どきの文化堂さんも0時ごろまで営業してるんだろうか。
75: 匿名さん 
[2010-05-19 16:03:47]
>>70

伊豆でも高級スーパーですよ。少なくと庶民向けブランドではないです。
地元民相手というより別荘族がよく利用します。
長野県に展開するスーパーツルヤも軽井沢店だけすごいですよね。
76: 匿名さん 
[2010-05-19 16:37:56]
>>67
そのリポートは知らないですけれども、
その一例だけで大きな傾向を矛盾していると言われても困ります。
77: 匿名さん 
[2010-05-19 16:52:45]
>>75

下田によく行くので、あちらのフードストアあおきで買い物しますが、
同じく下田にある東急ストアと、品揃えに大差はないですよ。
あおきが高級なら、東急ストアも高級って事になりますね。
78: ご近所さん 
[2010-05-19 16:54:56]
勝どきビュータワーにはイトーヨーカ堂のスーパーが入るんでしょうか。
木場まで行かずに済む、ビュータワーは入りたいけど間取りは嫌いだ。
TTTがもう一棟都営住宅跡地にできるからそっちができるのを待つか。
どっちがいいかなぁぁ...価格によるけどね...
79: 匿名 
[2010-05-19 17:07:14]
どうせ待つなら
月島駅直結の三井タワーでしょう。
文化堂もフジマートもある。
80: 匿名 
[2010-05-19 18:11:27]
大江戸線も有楽町線もある。
81: 匿名 
[2010-05-19 18:12:42]
>78さん

スーパーは、デリドですよ。
82: 匿名 
[2010-05-19 18:14:20]
都営住宅跡地は、都営住宅で、賃貸のみですよね?
83: 匿名 
[2010-05-19 18:16:22]
>74さん

銀座へ行くバスは、5分に1本以上あるので、大江戸線の混雑よりは緩和されていると思いますよ。
84: 匿名 
[2010-05-19 18:18:38]
晴海に二本建つ住友か、月島の三井か。
晴海はいくらなんでも坪300超えなさそうですよね。
85: 匿名 
[2010-05-19 18:35:09]
都営住宅地跡に、芝浦にあるような形のタワーを建てて、
全部賃貸ですか?
勝どきは益々、賃貸の多い街になりますね。
86: 匿名 
[2010-05-19 18:50:25]
地価の高いところには賃貸が多いですから。
87: 匿名さん 
[2010-05-19 20:28:13]
都営跡地は50階建ての分譲マンションでしょう。
88: 匿名さん 
[2010-05-19 21:29:13]
>>66
セールを上手に利用すれば便利なお店みたいですね
その他にも高級志向のスーパーなど選択肢があるのは嬉しい限りです
情報ありがとうございました。
89: 匿名 
[2010-05-19 23:26:38]
スナックいらねえなあ
90: 匿名 
[2010-05-20 05:25:33]
>>85
都営住宅地跡は分譲と賃貸の混合だよ。ここと一緒。
低層階には高齢者向け優良住宅(賃貸)や介護施設が入るそうだよ。

>>81
デリド?本当か、それ??
イトーヨーカドーって聞いてるぞ。しかも文化堂関係者から。
お宅の情報ソースはナニさ?

まぁ、別にどっちでもいいけど。
91: 匿名 
[2010-05-20 05:37:03]
都営住宅地跡周辺にも新しいスーパーが出来るそうだ。
スーパーはタワー下の下駄履きではなく、5丁目再開発の一環として周辺に建つ商業施設棟の中に入るとのこと。

24時間営業のマルエツに加えてさらにもう1店出来るわけで、
特にCCRやTTT住民にとっては、かなり便利になるな。

92: 匿名 
[2010-05-20 10:36:56]
>>86
マンション値引きで話題になった芦花公園駅周辺も
URや都営の賃貸だらけだよ。
93: 匿名さん 
[2010-05-20 10:45:02]
>>91

それはTTT住民に取って良いことだとは限らないでしょ。

マルエツ系列のダイエーが大崎から撤退したぐらいだから、
勝どきにスーパー乱立となってマルエツの売れ行きが悪くなれば、
TTTからの撤退もないとは言えない。
94: ご近所さん 
[2010-05-20 13:41:35]
TTTの住民ですけど、マルエツが撤退して1階のテナントにリンコスでも入って来れれば最高ですよ。
そうなれば、TTTの品も上がる感じがしますからね~
まあ難しいでしょうけど^^;
95: 匿名 
[2010-05-20 14:02:06]
佃にもあるリンコスですか。
三井系だそうだからTTTには来ないでしょうね。
96: 匿名 
[2010-05-20 14:42:27]
リンコスってマルエツ系ですよ?
ここにはいるデリドとフジスーパーみたいな関係です。
97: 匿名 
[2010-05-20 14:51:24]
マルエツの上位ブランドが
リンコス、ポロロッカ。

フジスーパーの上位ブランドが
デリド。
98: 匿名 
[2010-05-20 14:56:04]
なるほど、ググったら 
もともと三井系だったのに、今はマルエツ系みたいですね。
99: 匿名さん 
[2010-05-20 18:55:16]
水辺の暮らし、私も憧れますが、日本の海岸、湾岸には工場とか高速道路とか下水処理場とかが追いやられてて、せっかくの環境が台無しになっていたりしますね。
湾岸で気になるのが、空気の臭いだったりもします。
湾岸の夜景や船が行きかうのを見るのは大好きなのですが。残念なことです。
100: 匿名さん 
[2010-05-20 19:44:41]
90さん
>>イトーヨーカドーって聞いてるぞ。しかも文化堂関係者から。
81さんじゃないですが、以前、このスレの前のスレで
「入るスーパーはイトーヨーカドーじゃなくてデリドで決定だよ」
ってあったので、私もデリドだとばかり思ってました。でも、
文化堂関係者から聞いているならイトーヨーカドーなのかもしれませんね。
>>http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52896/res/1031
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる