京阪神リアルエステート株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「クオーレブラン武庫之荘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 武庫豊町
  6. クオーレブラン武庫之荘ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-28 07:12:06
 

クオーレブラン武庫之荘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:兵庫県尼崎市武庫豊町2-4番16(地番)
交通:
阪急神戸線「武庫之荘」駅より尼崎市バス「45・46系統」にて
約10分「武庫営業所」バス停より徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.81平米~91.18平米
売主:京阪神リアルエステート株式会社


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
敷地面積:8501.8㎡
建築面積:4122.75㎡
総戸数:224戸

[スレ作成日時]2010-05-06 20:03:13

現在の物件
クオーレブラン武庫之荘
クオーレブラン武庫之荘
 
所在地:兵庫県尼崎市武庫豊町2丁目4番16(地番)
交通:阪急神戸本線 武庫之荘駅 バス10分 「武庫営業所」バス停から 徒歩2分 (尼崎市バス)
総戸数: 224戸

クオーレブラン武庫之荘ってどうですか?

21: 契約済みさん 
[2010-05-24 21:59:18]
No.14の方が「一つ気になっているのは、この物件は『建築住宅性能評価書』を
取得予定していないことです」とのお話がありましたが、交付は受けておられますよ。
(パンフレットの26ページをご確認下さい)
メンテナンス性、高齢者への配慮の等級は若干低いですが、一般的には十分な性能を
有していると思います。

それとNo.19さんへ。
西棟は武庫川の景色が見えるような高層階であればと良いと思うのですが、残念ながら
実際の眺望は建物が完成しないと確認できそうもなく、一つの賭けですね。
それと、バス会社の音がどうかですね。

東棟のベランダ側には一般戸建住宅が広がっていますので、将来、目障りな物件が
建つ心配は少ないと思いますので4階以上であればお勧めではと思いますが。

それと、駐車場の位置も結構利便性に影響しますので、早い目の確保をお勧めします。
22: 契約済み 
[2010-05-24 23:09:49]
No.14に投稿した者です。
No.21の方回答ありがとうございます。
すみません、こちらが間違えて表記しておりました。
正しくは「建設住宅性能評価書」でした。
設計部門においては住宅性能評価書がすでに取得されていますが、その設計をもとにきちんと建設されたかどうかを評価するものが「建設住宅性能評価書」となるそうです。

やはり取得予定にないものを、後からお願いしても難しいものなのでしょうか??


ちなみに修繕積み立て金ですが、管理規約を見ましたが、3年に一度、二千円程度上がっていくようです。これが高いか安いかはわかりませんが…
ぜひ皆さんご意見ください。
23: 匿名 
[2010-05-24 23:39:09]
今の修繕積立金は安いです。僕は逆に値上げしていくと聞いて安心しました。

ここは200件クラスなのである程度修繕積立金があがれば安泰かと思います。
一般的に100件未満のマンションは25年くらいで破綻します。ちゃんと住民が理解して修繕積立金をかなりあげないと。
各修繕にかかる共通の経費等は規模が小さくてもある程度かかりますので、規模は大きくて平坦なとこに建っているのが理想だと思います。
あと機械式駐車場がないのもいいです。維持費が大変なので。

性能評価も自己満足みたいなものです。古いマンションでも全然問題ないとこもありますし。申請通ってるんですから、きちんと施工されていれば問題ないです。
24: ビギナーさん 
[2010-05-25 12:32:09]
21番さま

コメントありがとうございました!
そうですね、東は静かそうですし、いま家族では東の部屋で検討をしています。

あと、たしかここはオートロックのはずです。
車を停めてからマンションに入るときも、メインの出入り口から入るときでも鍵がいると言われた気がします。

確かに、新聞とか取りに行くときはちょっと面倒そうですが、それでもロックがかかっているほうが安心ですよね。
最近のマンションはほとんどそうみたいですし。

気に入っているのですが、やっぱり大きな買い物だし、いま、すご~く悩み中です。

どなたかアドバイスください!
25: 匿名さん 
[2010-05-25 13:26:26]
オートロックの件、
たしかMRに行った時、営業の人から説明がありましたよ。
朝刊を集合ポストまで取りに行くのは面倒と言うことで
朝刊の時間帯はロックが解除され玄関前(ドアホーンの下に新聞受けが設置されてました)まで
配達されるようですよ。
26: 匿名さん 
[2010-05-25 18:00:59]
性能評価は自己満足なんかじゃありませんよ。
ちゃんと調べてから発言されたほうがよいのでは・・・?
27: 匿名 
[2010-05-25 18:17:21]
そうですね、簡単に言いすぎました。
ただ実際性能評価の確認って通常の施工と管理ができてれば何も厳しくなかった記憶しかないもので。

そういった意味でもきちんとした施工が大事かと。
見れないので信じるしかないですが。
今の世の中大丈夫だと思いますが。
28: 匿名さん 
[2010-05-25 18:24:09]
長谷工っていろいろ言われてますが、大手だし施工は大丈夫だと思いますよ。
29: 匿名 
[2010-05-25 18:35:09]
なんで長谷工って色々言われるんですかね?
マンションの機能の面からいくと、スーパーゼネコンなんかよりはるかに良いと思うんですが…
今回モデルルーム見に行って余計にそう感じました。管理会社や販売会社も揃っているから、色んな意見を吸い上げられるからだと思いました。
とにかく、入居時ガラガラは嫌なので(それこそ修繕費もたまらない…)頑張って売ってほしいです。
30: 匿名さん 
[2010-05-25 19:26:27]
デベ≒ゼネコン≒管理会社って最悪だよ。
問題があった場合、どこが責任とるの?
自ら、仲間を売っちゃうの?
スパーゼネコン≒デベだったら、スパーじゃないよ。
ただ、長谷工にしたらここを含め、宝塚のエリー、ラビスタあたりの郊外物件で
痛い目にあっているから、早いうちに手放したいだろうね。
31: 匿名さん 
[2010-05-25 21:02:21]
↑なるほどね。なれ合いの縮図だ。
32: 購入検討中さん 
[2010-05-25 22:09:55]
飛行機の騒音はどうでしょうか?気になるのかな・・・現地行かれた方、教えてください。
33: 匿名 
[2010-05-25 22:34:33]
長谷工営業マン頑張れ~。反撃されて、もうネタ切れ?
言ってる事が素人っぽくなくて分かりやすいわねぇ。
34: 匿名さん 
[2010-05-25 22:53:34]
現地に行きましたが、飛行機の音はそれほど気になりませんでしたよ。
窓を閉めていれば、ほぼ聞こえないと思います。
それよりもバスの営業所の方がうるさいのではないかと思います。
35: 購入検討中さん 
[2010-05-25 23:13:31]
34番さんありがとうございます!
少し安心しました。でもバスターミナルの騒音は確かに心配ですね。西側だとかなり影響しそうですね。
36: 匿名さん 
[2010-05-26 05:23:04]
>27
性能評価は、一件あたり20~30万ほどコストアップになる。
その分お得と考えるか、そのコストぐらいデベが負担して物件価格に反映させず
安心を提供すると考えるかのいずれかだね。
数千万の買い物で、性能評価がないのは今の時代コンドームなしでHするのと同じぐらい
危険かも。

37: 匿名さん 
[2010-05-26 06:22:10]
バス停近と云う利点あるし、
バスが住人の足となるんだから
騒音ぐらい我慢しなっきゃね。
38: 匿名さん 
[2010-05-26 09:38:15]
なんか営業マンっぽい書き込みが目立ちますよね・・・
胡散臭いというか。
39: 匿名 
[2010-05-26 12:54:54]
まぁ匿名で書ける口コミだし、営業マンの一人や二人いてもおかしくないでしょ。
そんな事気にせず、このマンションを購入された方は決め手とかお勧めポイント、検討中の方はこれは聞いときたいってことをどんどん出しあえば盛り上がっていくと思います。

ちなみに私は購入済の者です。
私もみなさんが前述してる通り、南側の広大な土地、駅から遠いこと、飛行機の騒音、あとなんといっても性能評価書を取得予定にないことです。
長谷工の物件は建築段階でコストを切り詰め過ぎるため、建設業者は請け負いたがらないそうです。
それでも今後一生生活していくかもしれない場所。
環境、自分たちに合った予算等を考慮すると、何百何千ある物件の中でここに行き着きました。

周りは手が出ないほど高い物件ばかりですしね..。

ちなみに、クオーレブランの横のマンションは築10年以上で1500万円で売りに出されてました。

それも安心材料になりました。

みなさんポジティブに情報交換していきましょう。
40: 匿名 
[2010-05-26 17:44:35]
西棟を検討しています。
バス営業所の騒音ってどの程度のもの
なんでしょうね。

あと現地を見に行きましたが、やはり
西棟は171号線に近いので、こちらの
騒音というのも気になります。

夜中や早朝うるさくて眠れないくらい
ひどくなければいいのですが。

西棟を検討中の方、いかがお考えですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる