賃貸マンション「大和リビング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 大和リビング
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-05-30 23:09:03
 削除依頼 投稿する

賃貸管理運営会社に詳しい方。
申し訳ありませんが、大和リビングの評判、評価、特徴を教えていただけないでしょうか。

[スレ作成日時]2010-05-06 12:32:29

 
注文住宅のオンライン相談

大和リビング

3001: 評判気になるさん 
[2021-01-17 17:08:55]
築2年の賃貸に住んでいますが、駐車場下の浄化槽から下水臭が蔓延し窓が開けられません。特に梅雨時はひどいです。下水管から汚水が噴き出し駐車場に汚物が散乱したこともありましたが大和リビングから原因の説明は一切ありません。電話も直通でないため緊急時でもすぐに対応してもらえません。また初回駐車場の礼金を払うため営業所に行きましたが、部下を怒鳴りつけている所長とやる気のない無礼な事務員の女性が印象的でした。近隣の不動産屋さんでも対応が悪いと評判です。
3002: 評判気になるさん 
[2021-01-23 09:21:07]
>>2981 とくさん
施工は大和ハウス工業なのでは?
3003: 評判気になるさん 
[2021-01-23 09:29:06]
>>2975 マンコミュファンさん
言い方もありますが、他の入居者様の書き込みなどを客観的に見てもダイワリビングの対応が悪いのは事実かと思います。
3004: 通りがかりさん 
[2021-01-23 22:26:44]
>>3001 評判気になるさん、よく有るパターンですね。経年劣化で鉄板が錆て朽ちて寸法的に小さくなり隙間が空き益々下水臭は酷くなるパターンです。専門の会社に定期的な点検とか任せていますが、頼りない感じです。

3006: 匿名さん 
[2021-01-25 12:44:45]
石川県の大和リビング金沢営業所の話
アパートのお風呂の壁が壊れて修理依頼してます。
コロナとか大雪とかの影響もあるかもですが、まぁ連絡遅い。

応急処置まで辿りつくのも大変だったし全部こちらから電話してる。
オペレーターに連絡→営業所に伝える旨を受ける
→2日経ったも連絡無いのでオペレーターに確認
→対応中になってると言われる
→金沢営業所に電話して確認
→修理業者が決まらないと言われ確認し折り返すと言われる
→3分後(ww)に折り返しがあり修理業者を教えられる
→4時間後こちらから修理業者に連絡(先程大和リビングさんからご依頼ありましたw)して1週間後に応急処置してもらう
→本格的な修理に関しては大和さんかメーカーさんから連絡するよう報告すると言われる
→1週間経っても連絡無いので金沢営業所に電話
→物件担当に確認して折り返す
→折り返し連絡こない≪イマココ!!≫

口コミ見る感じでは
本格的な修理になった場合揉めそうな予感。。。
3007: 匿名さん 
[2021-01-25 13:36:54]
>>3006 匿名さん
続き
大和リビング金沢営業所から折り返し連絡無いので電話
→確認した所、修理見積もりする為メーカーが連絡する事になってると言われる
(確認して分かった時点で折り返し連絡してww)
→一連の流れ待っても連絡来ないことが多いのでメーカーの電話番号教え欲しい
→メーカー連絡先調べないと分からないので折り返します≪イマココ!!≫

連絡の無いメーカーさんどうなの段階ですが
電話対応力の低さは噂通りです。
3008: 匿名さん 
[2021-01-25 19:56:53]
大和リビング大阪中央営業所殿様営業。加害者と被害者の区別も出来ないバカばっかりさっさと潰れろバカが?
3009: 通りがかりさん 
[2021-01-27 09:52:33]
私の担当支店が特にひどいのかなと思ってましたが‥

ここを見ていると全国的にひどいんだなって思います
3010: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-29 07:47:16]
一階に居住しており、ベランダの前の駐車場に産業廃棄物用の大きなトラックを駐車する住民がいたので、ダイワリビングにやめさせてほしいと意見したが、半年は連絡もなくほったらかし。
状況が良くならないので不思議に思い、再度同じ事を伝えたところ、担当が変わっていて前回意見したときの記録もないとの回答だった。
その後の報告もやはりなく、こちらからどうなっているか、意見は受け入れられているのか、対応はしたのか電話で問い合わせなければわからなかったし、回答も不明瞭で結局解決につながらなかった。
高い家賃をとっておいて連絡報告もできないのは最悪。
3011: 通りがかりさん 
[2021-02-02 14:56:48]
相変わらずの最低さ。
CM見ると腹が立つ!
クソみたいな対応
3012: マンション検討中さん 
[2021-02-06 11:38:12]
>>2996 でオーナー名義の部屋に住む家族の迷惑行為について書いた者ですが
最近特に子供の行動が悪質で困っています。
親はいつも側にいるので気づいてないはず無いと思いますが子供を叱らず開き直ってるようです。
これ以上は管理会社に話しても無駄ですかね…。
3013: 通りがかりさん 
[2021-02-07 13:19:44]
昔勤務していました。
ここは本気で中の人間も最低です。
パワハラモラハラ当たり前で、
パワハラ社員を守り、パワハラを受けた
人間を放逐する企業です。
何人もパワハラで辞めています。
また社内の通例として入居者からの
問い合わせ電話には出ないという事に
なっていました。基本電話に出ないが当然
なので対応は遅くなります。
管理会社としては機能しておらず、
家賃収納会社として考えて
基本的にここの管理物件は借りない方が
良いです。大手だから信用出来るとは
限りません。
3014: 匿名さん 
[2021-02-08 23:39:16]
他の方が書かれていますが掃除が全くされておらずこちらで掃除する羽目になります。これで退去時にクリーニング代を請求される事になるのはちょっと納得いきません。問い合わせたら1年半以上空き家だったのでとの事。それで納得しろとでも?あとこれも他の方がもう書かれてますが本当に傷だらけです。入居してから間取り図に傷のある箇所を書かされて提出しますがとても書ききれる量ではないです。退去する際に修繕費を請求されると思うとこれも納得いきません。大和リビングの物件を考えている方がいたら後悔しないためにも他の会社の物件にした方がいいと思います。次は絶対に借りません。
3015: 通りがかりさん 
[2021-02-09 17:05:00]
退去時の鍵のやり方を説明が無かったのにも関わらず、鍵を着払いで送らせてくれと電話したらめんどくさいと対応された。担当者を代えて欲しいと対応窓口に電話するも担当者は代わらず電話はかかってくる。ルームクリーニング代の請求書をお送りさせて欲しいと言われるも一向に送られて来なく、約一年後、何も知らない人からルームクリーニング代が未納ですといきなり電話があり初めて金額を提示され、自ら事情説明するも謝罪のみでルームクリーニング代は通常請求。本当にありえないとおもう
3016: 通りがかりさん 
[2021-02-09 17:05:01]
退去時の鍵のやり方を説明が無かったのにも関わらず、鍵を着払いで送らせてくれと電話したらめんどくさいと対応された。担当者を代えて欲しいと対応窓口に電話するも担当者は代わらず電話はかかってくる。ルームクリーニング代の請求書をお送りさせて欲しいと言われるも一向に送られて来なく、約一年後、何も知らない人からルームクリーニング代が未納ですといきなり電話があり初めて金額を提示され、自ら事情説明するも謝罪のみでルームクリーニング代は通常請求。本当にありえないとおもう
3017: 通りがかりさん 
[2021-02-16 12:12:51]
長野の大和ハウスも対応よくないです。折り返しおそい。電話は繋がらない。

駐車場の区画、うちは管理してないってどーゆこと…。共益費だか管理費だか支払ってるのに、ほんとに管理会社なの??なんのために代金支払ってるの…あきれます。
3018: 評判気になるさん 
[2021-02-18 12:44:35]
騒音の苦情を入れると、なぜか苦情を入れた日の夜は更に大きな騒音を立てられることがありましたが、みなさんはどうですか?
あと、苦情を入れてから、私の駐車場に大家さんや管理会社の車が勝手に駐車されていることもよくありました。
とても不思議なことが続き怖かったので退去しました。
3019: 通りがかりさん 
[2021-02-20 07:30:41]
>>3017 通りがかりさん建物は大和でも、管理会社が別会社に変わっているかもですね。その場合フェンスの看板が変わってたり掲示板の銘板も外してあると思います。
3020: 通りがかりさん 
[2021-02-20 11:45:31]
現在大和リビング賃貸契約1年半ほどになります。
借りて直ぐにアパート前の駐車場の白線が薄いから引き直してほしいとダイワに電話をすると分かりましたといいなにもおこらないまま1年半過ぎました。
部屋のスライド扉なんかも建て付けが悪いのか綺麗に閉まらない。省きますが色々まだあります。
悪い事は沢山ありますが良い事はなにもなかったですかね...
3021: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-21 01:21:52]
仕事の関係で引越ししなければいけなくなりそうなのですが、ペットを飼っていたかた、退去費用はどれくらいかかりましたか?
壁紙など張替えは必須と思っています。
状況によりけりかとは思いますが、
教えて頂けますと幸いです。
3022: 大和リビング賃貸入居中 
[2021-02-22 11:34:30]
入居してからトラブル続き。。
フローリングは掃除しないままワックスがけしたのか、そこら中に髪の毛やちぢれ毛などがワックスで固まっていて、業者に依頼してやり直ししてもらい毛は取れたものの、毛だけを取ったので、ワックスが毛の跡に残っていて、結局満足する修復はできず。
トイレは下水の臭いがひどい。
窓ガラスはひび割れてる。
Wi-Fiは全然繋がらず、中継器をおいてもらっても改善見られず、挙句中継器が壊れていて修理を出すので入居者負担と言われる。
二度と大和リビングは選びません。
3023: eマンションさん 
[2021-02-22 23:11:08]
賃貸で借りて後悔しています
入居して7ヶ月1度もアパートの
掃除にきておらず
エントランスには埃が溜まり
ゴミ置き場は鳥の糞まみれ
共益費払っているのに悲しいです

d-roomカードも手続きしましたが
未だに発行されず何回問い合わせても
確認しますとのことで折り返し電話がなし。

電話対応も最悪です。

何かトラブルや問い合わせたいことが
あっても頼りになりません
3024: 通りがかりさん 
[2021-02-26 22:23:36]
エアコンから虫が大量発生の件、連絡が無い。
返事すると約束したならしてこいと思います。
3025: 通りがかりさん 
[2021-02-27 19:57:39]
賃貸に進出してまだ浅いからこうなってんのか?
3026: まっポムさん 
[2021-03-01 16:47:06]
お金のことで、支払いが遅れてもちゃんと払ってるのに対応できないから再建管理センター?に連絡してって言われ児童手当が何月に入るからあるでしょ?みたいな言い方されなんで児童手当が関係あるん?って思った。
子どものお金をなんで使わんといけんのん?しかも家賃で。
おかしいでしょ?(´д`)はぁ
しかもその再建管理センター?のおっさんに退去のほうを考えた方がいいですよってゆわれたんだけどそれっておっさんに関係ある?ないでしょ?
バカが。
3027: 通りがかりさん 
[2021-03-04 05:51:16]
社長さんが交代するらしいですね!
拝金至上主義脱却出来る事祈ります、入居者さん、オーナーさん、社員が皆、幸せになれますように。
3028: 匿名さん 
[2021-03-07 11:42:22]
退去後、クリーニング代を請求され内容を聞くと面積かける1000円での計算で約8万円ほどの請求。
もともと長期で住む事を考えておらず、年間契約もない物件の為、住んでいた期間が短かったのですが満額請求されました。
清掃請求自体は問題ないのですが、金額が異常だと感じたので担当者に清掃の請求書を確認したところ「個人情報なので教えられない」などと意味のわからない回答。 何度かやり取りを繰り返すと「請求書を再発行します」とのことでした。
その時点で清掃をしていないか、清掃していても金額を誤魔化しているんだと感じました。
また、この件が終わるまで次の入居もできないと言われました。
こちらは正式な清掃費用を確認できれば払うと言っていたのですが、数ヶ月同じやりとりをした結果、清掃代は不要と回答され無理矢理終わらされました。
正直、ここまで酷い対応だとは思いませんでした。
3029: 買い替え検討中さん 
[2021-03-07 20:27:36]
社長が変わっても変化は期待できないでしょうね。
親会社の社長が元凶、系列会社の社長なんて実権ないから。
芳井敬一氏になってから銭ゲバになったんですよ。
此処10年で猛烈に事業拡大し、真面目な社員は弾き出され、変なのが大量に入社し、中堅幹部になっている。彼らがガンだが、今となっては摘出すれば会社はガタガタになるだろう。
新しい分野に拡大なんて強がり言ってるが、膿を出さないで更に拡大すれば結果は自ずと予想がつくでしょう。入居者、施主、下請け業者総てが被害者。
一番気の毒なのは見掛けに騙されて入社した若い社員だ、スタートから人生に躓いた。例年入社希望の上位にランクされてたが、流石に来年のリストからは見事にランク落ち、投資対象からも外されつつある。
3030: 通りがかりさん 
[2021-03-08 12:19:14]
クソみたいな会社です。
簡単な審査に3週間もかかった挙句落とされました。
別のクレジット審査に回してもらい、初めのクレジット情報記入のメールすら問い合わせないと5日も放置されて、こんな管理会社の賃貸は不安なんで辞退しました。

絶対に自社の非を認めない、正真正銘のクソ会社です。

今後賃貸をご検討の方、ダイワだけはやめといた方がいいです。
3031: 匿名さん 
[2021-03-09 14:03:09]
修理依頼をメールで受付していますが、折り返しの連絡はありません。結局こちらから電話連絡をしないとアクションは全くありません。
だったら希望日、希望時間選択させるなと。
電話連絡の番号にかけても、各部署対応めちゃくちゃ悪いし謝りません。
どんな会社やねん
怒りが収まりませんがどうしたもんでしょう
3032: 購入経験者さん 
[2021-03-09 15:25:31]
オーナーから見ても出来が悪い管理会社です
3033: マンコミュファンさん 
[2021-03-09 18:16:38]
入居初日から何の説明もなく、水回りやトイレなどトラブル続き、設備についても何も確認されていないのかと言いたくなるほど。
問い合わせするが、電話にでない、返信が遅い、出ても対応も悪く、いい加減でした。
3034: 通りがかりさん 
[2021-03-09 18:29:18]
できないなら賃貸管理なんて最初からやらなきゃいいのに…大和リビング
よそに乗り遅れたくなくて無理に始めたつけなんでしょうね
3035: 入居者 
[2021-03-11 23:43:57]
大和リビングって会社全体としてレベル低いよね。
myDroomでした問い合わせ、「営業所担当者様」って宛名で営業所に転送されるんだぜwww
しかも社内向けで様付けしたメールそのまま客に転送してくるんだぜwww

社外の人間とのやり取りで社内の人間を示す時は敬称付けないとか、そういう新卒社会人が学ぶレベルのマナーがわからないwww
しかも電話出た人間で会社として対応できる範囲の回答が変わるwww
3036: 匿名さん 
[2021-03-12 01:02:29]
月初からの契約を結び、実際に入居したのは2週目。
ところが1週目に「下の住人から水漏れの連絡が入ってます」とインフォメーションセンターより入電。
まだ入居してない旨を伝えると「すいません、確認します。」と言って切った。
2.3日経っても報告がないので確認すると、清掃業者だか社員だかの水止め忘れだとか。
おいおい大丈夫かよ。
3037: 通りがかりさん 
[2021-03-12 14:54:34]
ダイワリビング城南営業所に入居のトラブルで電話。電話がつながりにくいし、休みがとにかく多い。電話対応の女性のめんどくさそうな受け答えにびっくりします。
まず、スタッフ教育をちゃんとしたようがよいのでは?
次入居する際は、絶対に利用しません。
3038: びっくりと怒りの連続 
[2021-03-13 13:00:02]
朝水漏れ発覚。上から垂れるポタポタの音で起きて連絡したのが7時50分。そこから5時間、あちらから全く反応ありません。こちらからは3,4回連絡していますが、対応中とのこと。水漏れのせいで停電してしまってこの寒い中いつ来るかもわからない業者を待っている状況。電話対応も最悪。岐阜の受付の女性、名前聞いておけばよかった。客に向かって『はいはい』はないだろ。『ご連絡いたしまーす』『すみませんでした?』とか語尾伸ばすし。誠意が全く感じられません。タダでさえ放置プレーでイライラしてるのに受付があれじゃーもうこの会社に未来はありません。
3039: 明石の物件 
[2021-03-14 12:26:53]
入居三回目の湯はり以降、黒い異物が複数出続けており入浴出来ていません。
調査いただいたが原因がわからず。
人体に影響はないはずなのでそのまま入浴してほしい、入れない程ではなく、私の気にしすぎだと主任に言われました。
家賃の引き下げもなく、交渉もしておりません。
もちろん納得できずさらに上の方に連絡してもらい対応はしてもらってはいますが。
入居三回目の湯はり以降、黒い異物が複数出...
3040: 名無しさん 
[2021-03-14 17:20:21]
>>3039 明石の物件さん

うちの実家もたまになりますが、経年劣化による配管内の錆とかカスじゃないですかね。
気持ち悪いというお気持ちもわかりますが、築年数によっては家賃値下げの対応を求めるのは難しいレベルかもしれませんね…。物理的に可能であれば配管の清掃くらいは求められるかもしれませんが。
3041: 通りがかりさん 
[2021-03-15 00:19:54]
>>3040 名無しさん
返信ありがとうございます。
築13年の新婚さんや、小さいお子さんがいる家族が住むようなお家です!

配管ではなく給湯器に問題があるようです。
1度目の診断では配管パッキンと言われたので、
お湯を使って手洗い、料理、シャワーを浴びていたのでゾッとしております。
私の望みは普通のお風呂に気持ちよく入りたいだけなのです…
3042: 匿名さん 
[2021-03-15 07:41:14]
給湯機からの湯を使って料理はないわ
3043: 通りがかりさん 
[2021-03-15 14:35:04]
>>3042 匿名さん

そうなのですね!
勉強になりました!
ありがとうございます!!!
3044: 匿名さん 
[2021-03-16 14:58:11]
大和リビング神戸営業所の電話対応が最悪です。
15分以上保留で待たされてても一言も謝罪も無し。
最後電話もすぐガチャ切りされました。
正直こんな対応の悪い管理会社は初めてでびっくりしました。
お客様対応と言うものを勉強して欲しいです。
3045: オーナー 
[2021-03-16 15:42:02]
詳しくは書けませんがオーナーとしても全く何を考えているのか分からない会社です。
ちょっとした話し合いをしたのですが、その後しばらく連絡がなく、やっと連絡があったと思えば先日の話は何だったのかという内容で社としての常識を疑います。
ダイワハウスグループの一員として恥ずかしくないのかと呆れました。
これでは皆さんの書き込みも全て信じるしかありませんね。
3046: 匿名 
[2021-03-16 17:27:30]
>>3044 匿名さん

客じゃない
3047: マンション比較中さん 
[2021-03-16 20:01:38]
大和リビング物件に入居するのは、止めた方がいい。
自分は、この掲示板を知る前に入居してしまったので、手遅れだが・・・(入居して、2か月半位)

かねがね他の投稿者さんの内用通りです。
部屋と釣り合わない高値段、薄く無防音の壁、傷だらけで十分に清掃されていない室内(自分の所は、糞尿が便器外まで飛散り、アンモニア臭が立ち込めていた)、電話対応の悪さ(返信来ないし、いい加減な受け答え)、電気代を大和リビングに支払うという入居者は得しないシステム(単価や内訳は分からない)、事前説明もなく突然届く高額手数料と請求書(引落し申込書ももらっていない)、前居住者の契約書及び戸籍謄本の入った住まいの手引き、杜撰さが際立っている。

二度と大和リビング物件に入居する事はない。
被害者が減る事を願う。
3048: 匿名さん 
[2021-03-17 20:46:36]
>>3047 マンション比較中さん

随分と酷い物件に当たったのですね…。
電気は切り替え可能ですよ。
強制は違法なので自由に選べますよね?
と確認したら「自由に選べる」と回答来ました。
電気が止まるとかわけわかんないこと書いてますけど、無視して好きな電力会社と契約すべきです。
3049: マンション比較中さん 
[2021-03-18 18:56:25]
>>3048 匿名さん

ありがとうございます。
電気の切替えを行う事にします。
解約すると電気が止まるとか記載して、住居人を脅すとか・・・変な所に入居してしまった・・・。
3050: 壁に穴空いてた 
[2021-03-19 00:16:13]
以前から書き込んでますが未だ連絡なし。そのくせ家賃だけは連絡取れないくせに満額抜かれてる。壁に穴空いてた物件なのにその責任、負担は全て入居者が賄うことに?大丈夫か大和リビング!住める部屋を契約したつもりなのに。
3051: 壁に穴空いてた 
[2021-03-19 00:18:57]
大和リビングに電話してるが毎回言われるのが
そんな物件に家賃払って住みたくない、気持ち悪いですね。と言われる。なのに入居者には満額払わせるのは異常ではないか?
3052: 匿名さん 
[2021-03-19 10:17:48]
夫が働いています。
営業所によってレベルが違うので仕方ないことだとは思いますが、毎日イロイロあるみたいです。アパートは大和ハウス工業が建てているのでヒドイ物件もあります。管理会社としても管理したくない物件、家賃がバカ高い物件もあります。実際我家も高いです。仕方ないと思っています。何でも管理会社が解決できません。特にお金がかかることはアパートの持ち主であるオーナーからお金をもらわないと何もできないから。入居者には悪いなーと思いながら頑張っている社員もいます。全て悪いように言われるのには悲しくなります。
3053: オーナー 
[2021-03-19 12:01:23]
>>3052 匿名さん
旦那さんにどうやって説明されてるのかな?
大和ハウス工業ブランドにあぐらをかいてるのがダイワリビングというのが自分の印象なんだが。
オーナーとしても管理会社であるダイワリビングが信用できないから、たまに付加価値アップのための提案されても積極的にやる気になれない。
相当古い物件は分からないが10年ほど前以降の物件は同業他社と比べて遜色ないと思うけど、管理会社がこれではね。
3054: 名無しさん 
[2021-03-19 16:30:15]
管理会社ってどこまで権限があるんでしょうか
>>2996 でマンション内に住むオーナー親族一家の迷惑行為について書きましたが
何度も注意文書を配布してもらっても改善されません
普通の居住者とは違うので、管理会社も強く注意できないようです
他の部屋の住人はまともなので余計に残念です
3055: 買い替え検討中さん 
[2021-03-19 20:58:13]
>>3047マンション比較中さん
大和の物件は電気料を系列会社の新電力を使って繋ぎ安く上げてるのに、入居者からは一般の電力会社料金体系を適用してる、つまり鞘抜きだが、バレると公共電力以上取れば問題かも知れんが大和が設定して儲けて何が悪いと開き直る。
オーナー、店子、下請け業者全て滅びて大和グループのみが栄える構造になってる。
これが正しいか事かどうかは歴史が明らかにするだろう。
蛇足だが付属造作物の品質は見掛け倒しで決して良くない。
注文者やオーナーは高い買い物をしているのに気づかないだけの話。
3056: オーナー 
[2021-03-19 21:19:48]
>>3055 買い替え検討中さん
お言葉を返すようですが、オーナーからすれば付属造作物の品質は見掛け倒しでもそれほど問題はなく、むしろ見掛けさえ良ければそれ相応の対価で構わないという感があります。
耐久性に問題があるとしてもリペアパックで退去時の手直し費用は掛かりませんし、見掛けが良く空室が発生しなければサブリースでダイワリビングへ貸している賃料値下げは求められませんので見掛け倒しのリスクは結局入居者だけが被ることになります。
3057: マンション掲示板さん 
[2021-03-19 21:37:21]
この会社は営業所に連絡しても何日も放置されるのが普通なんですかね?

数日前にある件で木更◯営業所の前◯さんという方に電話したんですが放置されてます
繁忙期ですから多少は仕方ないのかも知れませんが、
もう電話の用件も物件名も忘れられてる気がします
3058: 匿名さん 
[2021-03-20 02:22:22]
大和リビングの多摩営業所の対応が最悪です。支払期日の認識違いがあり、そこに関しては私も悪いな…とは思うのですが、あたかも私の認識違いが悪いというような言い方をされました。電話口一言目が「支払期日過ぎてますが、お支払いまだですか?」と言われ、支払期日の双方の確認も無く一方的…
また、夜勤の仕事のため昼間の電話に朝一か、夜しか折り返し電話が出来ないと伝えているにも関わらず、1度電話に出ないだけで、すぐに保証人に電話かける、何事なの…営業所が最悪なのか、私の担当の人が最悪なのかわかりませんが、担当の人を名指ししたいくらいです。
3059: 通りがかりさん 
[2021-03-20 07:49:54]
>>3058 匿名さん
ご事情は色々おありだと思いますが、おそらく連帯保証人なので、電話をかけられてしまうのは仕方がないかと思います。また支払期日の認識の違いとありますが、入居当初に支払方法や期日は契約書や重要事項説明などでご認識はなかったのでしょうか?
他に修繕を放置されてるとかあれば別ですが、文章をお読みしている限りでは最悪な対応まではいかないかなと思います。
3060:    
[2021-03-20 08:31:29]
「最悪」は「最も悪い」です。安易に使わないように。
3061: 匿名さん 
[2021-03-21 16:05:05]
>>3058 匿名さん

それは…申し訳ないがあなたの認識違いが悪いのでは…。
契約書に支払い期日が書いてあって、それをあなたの勘違いで支払っていなかったのであれば最悪なのはあなたであり、保証人に電話をかけられても仕方ないです。
向こうの電話対応がいきなり喧嘩腰だったのだとしたら、それは会社としてどうかなとは思いますがね。
3062: 匿名さん 
[2021-03-21 16:09:37]
>>3052 匿名さん

毎日イロイロあって大変、というのは入居者には関係のない管理会社サイドの事情であり、入居者にとっては「ごく稀に連絡したらめちゃくちゃ対応が悪い」という認識になってますから、頑張ってくださいね、と旦那さんにお伝えください。
3063: 評判気になるさん 
[2021-03-21 17:16:10]
最悪というのは、例えば殺人レベルの話ですよね?
3064: 匿名さん 
[2021-03-21 19:58:48]
>>3053 オーナーさん
確かにダイワハウス工業がもとにある管理会社なのでどう言われようが仕方ないけれど、胡座をかいているようには見えないし、むしろリビングもハウスの被害にあっています。具体的には言えませんが。それでもリビング社員は空室を無くそうと努力します。今の時代に合った居住空間にしなくては入居も決まらないみたいです。10年前の物件と5年前の物件ならほぼ新しい物件に決まります。経年劣化には勝てないですから。我が家も築5年に住んだことありますが良くなかったです。
オーナーさんも返済があり大変だと思いますがお互いさまだし夫は仕事なので頑張ってやっていると思います。

3065: 匿名さん 
[2021-03-21 20:01:03]
>>3062 匿名さん

ありがとうございます、夫に伝えておきます。
3066: 職人さん 
[2021-03-21 20:35:30]
ダイワリビングは大和ハウスの完全子会社じゃねーか。
子会社が割を食うのは当たり前の話だ。
簡単に入居者が決まる条件がいい物件を揃えろって?
嫁がそんな甘いこと言ってるから旦那のダイワリビングがだらしないんだ。
仕事を頑張るのも当たり前、むしろ頑張らなくていいから結果を出せ。
それもダイワリビングはまずは顧客の信頼を得ることから始めないといけないという低レベルな企業なんだよ。
3067: 匿名さん 
[2021-03-21 20:54:48]
>>3066 職人さん

私と夫の会社は関係ないと思います。誰もが納得、信頼を得られる会社なんてないし努力していく姿勢が大事だと思います。他人に信頼とか言う前に自分をふりかえったらどうですか?

3068: 通りがかりさん 
[2021-03-24 06:38:08]
>>3067 匿名さん
営業所にもよるのかもですが、大和リビングの拝金至上主義は半端ないですよ。
ご主人が頑張ってるとしても、ダイワハウスグループは顧客の利益は三の次四の次の会社、オーナーは鴨ネギ、入居者さんは、釣った魚に餌は要らない!的なスタンスで仕事してると思います。

3069: 職人さん 
[2021-03-24 07:51:32]
顧客から信頼を得られてないと言われているのに、誰もが納得できる会社はない、更にはその相手に対して批判する前に自分自身はどうなんだと開き直る嫁w
こんな嫁に家庭内ヨイショされてるからダイワリビング社員がクズになる。
顧客にとってはダイワリビング社員の努力なんかどうでもいい、結果が全てだ。
3070: 匿名さん 
[2021-03-24 14:03:57]
ダイワリビング入居中です。
・鍵が何個か渡されたのですが、不具合で使えない鍵があり、入居直後に連絡しましたが、そのままです…。
・また、設備のことで電話で問い合わせして、確認して折り返し連絡しますと言ったまま、全く返事なし。再度連絡して、ようやく進むかと思ったら、そのまま放置。また再度、連絡したら、担当が変わったので、知りません・できません…。担当が変わるのも早すぎるし、無責任な対応です。
次は更新せずに引っ越します。
3071: 匿名さん 
[2021-03-25 01:33:03]
>>3069 職人さん

夫をヨイショしたことなど一度もありません。こんなことでヨイショしたことになるんだったら簡単な人ですね。あなたがリビングの顧客ではない事を希望します。そもそも結果とは?よくわかーんなーい、アホな嫁なんでねー…
3072: 匿名 
[2021-03-29 11:44:16]
退去から3年以上経っていて、いきなり謎の金額が口座振替によりJCダイワリビングより引き落とされていた。
賃貸解約してるのに口座振替されるって何事、、
思えば退去時の清算後、謎の金額で未清算分とのハガキが届き問い合わせると、すでに清算は済んでいるけど事務ミスで処理できてないことになってる、ハガキを止めることはできないシステムだが社内で稟議に上げているので支払わなくていいとのこと。
この説明も意味不明だが、それから1年以上振込ハガキが送られ続け、その間何度も問い合わせたが時間がかかっている、と。やっとハガキが来なくなったと思ったらこの口座振替。個人情報とかどうなってる、、?怖い。
3073: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-29 16:01:57]
最悪の会社です
対応悪い
退去立会待たせているのに急がない
お待たせしましたの一言無し
電話掛けても出ない
3074: 匿名さん 
[2021-04-10 19:00:46]

1年半前に退去したアパートが大和リビング管理物件だったのですが、突然リフォーム代の請求書が送られてきました。

退去したのは1年半前です。
全然意味が分からないのですが…
週明けに問い合わせようと思っています。
なぜ今更リフォーム代なのでしょうか?

このようなことに詳しくご存知の方いらっしゃれば教えていただきたいです。宜しくお願い致します
3075: 通りがかり 
[2021-04-10 20:06:44]
>>3074 匿名さん
ここで見ず知らずの人に聞いても、詳しい事情も知らないアドバイスをどうせ素直に受け入れないでしょう。
ダイワリビング担当者に聞いてください。
3076: 匿名さん 
[2021-04-12 08:38:58]
突然高額なリフォーム請求がきました。古い物件に住んでいたのですが特に傷をつけた覚えはありません。二度と大和は使いません。
3077: 評判気になるさん 
[2021-04-12 09:47:00]
>>3076 匿名さん
物は言いようで印象が違います。
リフォーム請求というからには当然退去手続きをしてのことのはずで、住んでいたのであれば現状はある程度把握していたはずです。
現状確認の際、何か破損などについての確認やヒアリングはありませんでしたか?
「突然」ということは絶対ないはずで、それはご自身が思っていた以上の金額の請求があったということではないでしょうか。
また「高額」というのも人それぞれです。
本当にこの場で共感を得たいのなら、経緯や請求内容をもう少し具体的に述べるべきです。
そうでなければただのネガキャンと受け取られるだけです。
3078: マンション比較中さん 
[2021-04-12 20:40:40]
最悪
3079: マンション比較中さん 
[2021-04-12 20:42:27]
>>3076 匿名さん
私もそうです!古い物件い住んでいました!特に汚した個所はないのですが、壁、床張替金の請求が来ました。12万円。予想以上を超えてます!
3080: マンション比較中さん 
[2021-04-12 20:46:13]
>>3077 評判気になるさん
突然だからびっくりするでしょう!じゃないと投稿しないのでは?
3081: マンション比較中さん 
[2021-04-12 20:48:23]
>>3070 匿名さん
私もそうでした!会談の明かりを取り替えてと依頼しても無視です。
3082: 評判気になるさん 
[2021-04-12 21:10:37]
>>3080 マンション比較中さん
質問ですか?
それは本人にしか分からない。
3083: 通りがかりさん 
[2021-04-12 23:15:15]
>>3076 匿名さん
古い新しいにせよ、何年住んでたかで退去のリフォーム請求って変わってくると思います。特に古い物件だと最初にどこを換えたかとか元々の傷みを確認できないですか?また退去の時に立会はしなかったのですか?
立会などして状況の説明のうえで突然高額なリフォーム請求が来たんですか?
3084: 評判気になるさん 
[2021-04-13 07:26:08]
掘り下げたらネガキャンw
3085: マンション比較中さん 
[2021-04-13 20:46:46]
>>日曜日は休みなので立会はできませんと言われました。鍵をポストに入れて退室してくださいと言われ後日、高額請求書が届きました。
3086: 評判気になるさん 
[2021-04-13 21:33:17]
>>3085 マンション比較中さん
確認は何も退去の日しかダメということはない。
仮に立ち会い無しでの現状確認を受け入れたのなら、その後見積り(請求)が「突然」、内容もその人の感覚次第で「高額」であっても不思議はない。
3087: 通りがかりさん 
[2021-04-14 00:41:30]
立会無しの高額請求されたと思うなら、写真でも動画でも大和から送ってもらえばいいじゃん。根拠として。工事費用の高い低いは言い出すとキリがない。
3088: マンション比較中さん 
[2021-04-14 05:49:16]
>>3087 通りがかりさん
ありがとうございます。確認します。
3089: 匿名さん 
[2021-04-14 19:41:42]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
3090: 匿名さん 
[2021-04-14 19:45:24]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3091: 匿名さん 
[2021-04-14 19:49:04]
大和リビング中央営業所、書き込み削除しやがったぞ!一年以上前のアパートの改造バイクの騒音に苦しんでおります。担当者がソイツのミカタばかりするのでいっこうに騒音止みません。それどころか加害者をかばうばかりです。さっさと退去させて欲しいですが、加害者のミカタばかりするので退去させられないじゃなくさせたくないんでしょう。本当に最悪です!この掲示板監視されてますよ!都合の悪い書き込みは削除しやがる!最悪!
3092: ご近所さん 
[2021-04-14 21:00:33]
殺人までは行っていませんので少なくとも「最悪」ではないですね。
3093: 匿名さん 
[2021-04-15 10:09:49]
大阪中央営業所、書き込み削除しやがるし。加害者の意見はハイハイ聞いて、被害者の近隣住人の意見を無視してしません、出来ませんの一点ばり。それどころか加害者とぐるになって更なる嫌がらせに出る始末もう最悪のいき越えてます。さっさと潰れろ!
3094: eマンションさん 
[2021-04-16 11:19:14]
大和リビングさん対応悪すぎて話にならない。
3095: ご近所さん 
[2021-04-16 17:12:45]
>>3093 匿名さん
殺人までは行っている訳ではないので「最悪」の域を超えていないのは明らかです。
基準を改めてください。
3096: eマンションさん 
[2021-04-19 14:07:21]
営業所から折り返しの電話が来ない
コールセンターにかけてもムダ?
仕事しろや
3097: 入居者 
[2021-04-19 15:11:05]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
3100: マンション掲示板さん 
[2021-04-23 04:48:49]
[NO.3098~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3101: 通りがかりさん 
[2021-04-27 00:03:21]
大和のディールーム退去時にエアコンクリーニング費用が追加されて請求されました。
部屋のクリーニング費用はかかることは聞いていましたがエアコンのクリーニングも追加でかかるものなんでしょうか?
3102: 通りがかりさん 
[2021-04-28 09:51:21]
退去時の立ち会いの時にエアコンの確認は無かったのですか?請求されてるということは普通以上に汚れてたのでは?と考えます。いずれにしてもクリーニング前後の写真を頂かないと、どれだけの汚れか本当に清掃されたかわかりませんよね。
3103: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-28 11:52:29]
契約書を読み直してエアコン洗浄費について言及がなければその旨伝えた上でエアコンについても通常の居住使用の域であり、急に請求するのはおかしい。これを再協議いただけないのであれば一度宅建協会の方に相談したいと思うので担当者さんの名前を教えてください。と伝えて反応を見る。
おそらく重要事項説明書の特記事項に記載されていると思いますが。記載があればあなたの負けです。
3104: 評判気になるさん 
[2021-04-28 12:15:23]
ヘビースモーカーじゃないのか。
まあそうだとしても通常使用の範囲を超えたということでの請求なら説明はあって然るべきだが。

一般論として喫煙者には人権はおろか生存権さえ認める必要なんかない。
3105: マンション掲示板さん 
[2021-05-04 16:49:56]
営業所が使えない場合はどこに依頼したらいいの?
3106: マンション比較中さん 
[2021-05-04 18:00:52]
>>3105 マンション掲示板さん
依頼、人に頼るという姿勢が良くない。
自分で打開する、嫌でもやらずにはいられないよう使えない営業所丸ごと追い込む。
3107: シックハウス対応くそ 
[2021-05-05 10:38:29]
シックハウスになり電話をしようにもコロナの関係でとガイダンスが流れ結局通話ができない。対応がくそにもほどがあると思った。で、こんな対応のとこは健康被害が出てもどうせ仕方ないとか何とかだろうから入居2日だけど出てったわ。まだメール対応すら来てないわ。くそが。
3109: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-05 11:58:34]
シックハウスてことは新築?
それなら役所に通報した方が早いかと
3110: マンション掲示板さん 
[2021-05-06 08:04:29]
>>3107 シックハウス対応くそさん
いやいやゴールデンウィークだからw
世の中休みですよw

[一部テキストを削除しました。管理担当]
3111: マンション掲示板さん 
[2021-05-06 10:54:23]
連休明けなのに今日も緊急修理以外はお休みなんですね…
電話できる日が少なくて不便ですね。
ネットから連絡しても折り返しないし。
3113: eマンションさん 
[2021-05-06 18:19:29]
>>3110 マンション掲示板さん

激しく同意
3114: eマンションさん 
[2021-05-06 18:20:52]
>>3107 シックハウス対応くそさん

シックハウス症候群は大和リビングは関係ないだろ
3115: eマンションさん 
[2021-05-06 18:21:52]
>>3105 マンション掲示板さん

自分でなんとかするしかない
3118: マンション掲示板さん 
[2021-05-15 10:58:35]
入居者ですが、インターフォンが壊れていて、何度か連絡したものの、全く修理されることなく放置され半年以上経過しました。
来客がなくても突然鳴り始め、受話器を外すまでずっと鳴り続けるのでかなり困っているのに直してもらえず、不誠実なので大和リビング以外の物件に転居する予定です。
3120: 通りがかり 
[2021-05-15 11:40:16]
この間、Droomの良さげな物件を見つけてそこに申し込みしました。その後、訊きたい事があったのでメールに記載されていた問い合わせ先にメール送ったのですが、返信が無く………色々調べてるうちにここに辿り着きました。
ここには色々なコメントが有りますが、何か有った時の対応が遅い等といったコメントを見て、先の事を考えると不安になり、最終的に審査は通ったのですがキャンセルして当初から引っ越しを考えていた物件で契約しました。
大和かは忘れましたが、前に管理会社絡みで嫌な思いをした事がある(それこそ、裁判沙汰になりました)ので、また嫌な思いをせずに済みました。
コメントの皆さんのお陰です。本当にありがとうございました。
3123: 買い替え検討中さん 
[2021-05-19 20:45:31]
>>3120 通りがかりさん
残念ながら最近の業界は悪貨が良貨を駆逐すると言う例え通りの質の劣化が止みません。特に大和リビングと大東建託は双璧です。
建てる人も住む人も皆被害者です。
拘わりたくない会社ですが、旨味が有るんでしょうスレッカラシの人間が多すぎます。会社のトップも親会社の大和ハウスも現場の状態を見て見ぬふり、儲かれば良いと言う姿勢、いよいよとなれば現場の責任としてトカゲの尻尾切りを考えてますね。
マスコミに露出するPR活動には一生懸命ですが、逆にこういうトップを持ち上げて片棒を担いでいるマスコミの姿勢にも腹が立ちます。
3124: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-19 21:46:08]
[No.3108~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
・他利用者様への揚げ足取り、煽り行為
・情報交換を阻害する投稿
3125: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-04 20:45:14]
はじめまして。
先日、ダイワハウスの賃貸を退去して営業所から本日退去費用の連絡がきました。
ルームクリーニング代6万、浴室の下についてる水が出ないようにある薄いゴムパッキンみたいなの?の交換代5万、ダイワハウスの賃貸によくあるリビングと隣の部屋の間仕切り板?が傷があるからと7万。
クリーニング代も高すぎるとは思いますが、納得いかないのは他2点の交換費用です。
どなたか似たような経験された方いたら対応策等教えてくださいm(_ _)m
3126: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-04 21:42:16]
>>3120 通りがかり
裁判沙汰になったのに管理会社が大和かは忘れたとはちょとおかしいのでは?
3127: マンション掲示板さん 
[2021-06-05 11:45:33]
アパート更新時に賃料改定についての書類が届き、それを拒否した所、いつ頃まで住む予定なのか。実家に帰る予定はないのか。言われました。
出て行って欲しいと言うことですか?と聞くとはぐらかされ、数年後このままの賃料で住める事は厳しいと思いますと最後に言われました。
録音しておけば良かった。
3128: デベにお勤めさん 
[2021-06-05 13:26:14]
>>3127 マンション掲示板さん
賃料改定が世間相場並なら仕方ないですね
3129: マンション検討中さん 
[2021-06-05 18:06:56]
大和リビングが管理する物件の入居を考えています。電話でいくつか質問(敷金不要とのことだが退去時の現状回復費用はどの程度必要か? 保証会社をつける必要があるか? その他)しましたが「わからない」の連発で、仕方ないからメールにまとめて送りましたが返事がありません。考え直します。
3130: 匿名さん 
[2021-06-05 18:41:47]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
3131: 匿名さん 
[2021-06-06 01:40:34]
入居日に鍵の受け渡しを大和リビングの担当者が把握しておらず、休暇(笑)を取っていた所為で8時間待たされました。
住んだら住んだで深夜に騒音立てる入居者にクレーム入れてもまともに対応しません。今も起こされて書き込んでます。
この会社には関わらないようにしましょう。お金の無駄です。
3132: 名無しさん 
[2021-06-06 02:35:02]
二度とこんな会社の物件は借りないし誰にも薦めたくないですね。 富山高岡の電話の男の対応は悪すぎて、騒音を出してる人間の肩を持つように話てきます。 結局、ここの会社は住んでる人の事などどーでもいいのだと思います。 部屋が埋まっていれば良いだけなんでしょうね。 夜中の2-3時に引越ししてくる様な人の話しは信じて毎日騒音で苦しんでる人の話は信じない様です。 
3133: 匿名 
[2021-06-06 05:01:38]
>>3132 名無しさん

退去するほうが気持ち楽になるよ。
3137: 匿名 
[2021-06-07 03:09:42]
[NO.3134~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3138: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-10 09:18:02]
愛知の営業所も酷すぎます。折り返し電話すると言われる→音沙汰無し。の繰り返し。
電話越しに怒鳴ると、泣き声で応対。折り返し電話すると言われ待つもまたも連絡無し。

引っ越すしかないんでしょうね
3139: デベにお勤めさん 
[2021-06-10 09:56:50]
>>3138 口コミ知りたいさん
電話越しに怒鳴ったらいけないな。
それと酷いのが「すぎる」かどうかは内容による。
ただ単に連絡が無い事を指して「酷い」と言っているのなら、世の中には詐欺など様々な悪が存在するのでその程度では「すぎる」とまでは言えない。
他の事象をもって「酷すぎる」と言っているのなら、その内容を書いて欲しい。

3140: 匿名さん 
[2021-06-10 16:41:26]
>>2957 についてわかる方いらっしゃいますか?
気になります

3141: オーナー 
[2021-06-10 17:22:12]
>>3140 匿名さん
少なくともうちはサブリースですが所有アパートの鍵は持っていません。
サブリース契約ではダイワリビングが一括借り上げしますのでオーナーが鍵を持つ事はありません。
また以前はダイワリビングが所謂「管理キー」を持っていましたが、平成28年8月にダイワリビングから管理キーの必要性とリスクを勘案して今後は管理キーを(恐らく全社)廃止する旨の文書が来ていましたので、ダイワリビングも各戸の鍵は持っていないはずです。

3142: オーナー 
[2021-06-10 17:31:05]
>>3140 匿名さん
書き漏らしましたがダイワリビングは一括借り上げ(サブリース)だけでなく一般的な建物管理契約も可能なはずです。
特に当該アパートの建物にオーナーが居住しているということなので一括借り上げ契約ではなく一般的な建物管理契約かもしれません。
その場合オーナーが各戸の鍵(カードキー)を管理キーとして持っている可能性がありますので、心配なら管理キーの有無をダイワリビングに聞けば教えてくれると思います。
3143: 匿名さん 
[2021-06-10 17:49:22]
>>3142 オーナーさん
詳しく教えて下さりありがとうございました。
担当支店に問い合わせてみます。

3144: 匿名 
[2021-06-10 19:26:53]
>>3138 口コミ知りたいさん

引っ越すのは自由ですよ。
私なら引っ越します。
3145: 匿名 
[2021-06-10 19:28:40]
>>3139 デベにお勤めさん
激しく同意です。
ボキャブラリーの多寡で、どちらに落ち度があるか単純明解ですね。
3146: 匿名 
[2021-06-10 19:29:37]
>>3140 匿名さん

契約書を読んでみたらどうですか?
3147: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-11 12:26:31]
>>3139 デベにお勤めさん

後出しどうのと言われないなら詳しく描きますよ。
入居したての頃、エアコンはカビ臭く、洗面台からの水漏れがあった為その旨を伝えると、クリーニングと点検をするとの事でした。

何日の何時に詳細を折り返し電話すると言われたので、当然待ちますが連絡が無いため、問い合わせフォームから週に1度3回連絡しました。(1ヶ月ほど経過)

さらに連絡が無いため営業所に直接電話しますと担当者不在のため、当日の15時以降かけ直すとの事で待っていましたが連絡なし。

また別件で蜂が巣を作ったため、数日後問い合わせフォームから連絡。返事なし。

最後に電話が繋がってから1週間後、再度かけ直しやっと担当者と繋がり書き込みの件へ。

担当者はひと月以上前から内容は知っていたが、日時が決まってから連絡するつもりでした。と仰ってましたよ。(その事さえ私は知りません)

蜂の巣はいつの間にか除去されていました。
半年以上前のことですが、エアコンのクリーニングと水道の点検はまだ日時未定です。

自費で修理するのでも結構なのですが、そもそも話がはじまらないという感じですね。

ここまで長々書きたい訳ではなく、とにかく担当者からは連絡は来ないもの。とお伝えしたかっただけでした。
3148: 匿名 
[2021-06-11 16:12:36]
>>3147 口コミ知りたいさん
担当者から連絡来ないのが酷(すぎる)のでしょうか?少なくとも蜂の巣は駆除されてましたよね?
3149: 匿名 
[2021-06-11 16:13:56]
>>3147 口コミ知りたいさん

蜂の巣駆除については少なくとも感謝が必要ではないでしょうか?
3150: マンションさん 
[2021-06-12 15:00:47]
>>3149 匿名さん
蜂の巣を駆除したのがダイワリビングとは限らないですよね。それに本当に蜂の巣を駆除してくれたのだとしてもほかの問題は解決していないし返事もろくにして来ない訳ですし。ネットで注文した商品についてなんの音沙汰もなく忘れた頃に一部だけ届いても感謝できますか?
3151: ご近所さん 
[2021-06-12 15:14:40]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
3152: 買い替え検討中さん 
[2021-06-12 17:21:20]
入居者の方にもアパートとはこういうものだと言う認識が必要。
高い建築費を掛けている物件なんだから、あくまでも借り物という意識を以って大切に扱って欲しいものです。
当然管理会社のリビングは親会社の大和ハウスがガッポリ儲けて、営業マンは1件注文取れれば年収に匹敵するボーナスを貰って、リビングは他社の倍に当たる10%の管理費を得ているんだから入居者にもオーナーにも誠意をもって業務に当たるべきなんだが、現場では客を客とも思わず扱うから悪評が絶えない。
更に一番悪いのは経営トップでどんな汚い手段でも儲けろと言う姿勢だから残念ながら大和ハウスの絶頂期は終わったとしか思えない。
此処数年真面目な社員程愛想をつかして続々辞めている。
3153: オーナー 
[2021-06-12 18:05:00]
>>3152 買い替え検討中さん
ダイワリビングの建物管理費は10%なんですか?
我が家は一括借り上げなので建物管理費の概念がありません。
本当はあるのかな?
駐車場の管理費は5%です。
3154: マンション検討中さん 
[2021-06-12 23:53:06]
>>3140 匿名さん
鍵を持ってるのは入居者のみ、オーナーや大和リビングは保管してません。
3155: マンション検討中さん 
[2021-06-12 23:55:32]
>>3154 マンション検討中さん
すみません。解決済みでしたね
3156: 匿名 
[2021-06-13 08:17:20]
>>3153 オーナーさん

10%は無いだろうなー
3157: オーナー 
[2021-06-13 08:42:47]
>>3156 匿名さん
>10%は無いだろうなー = >>3152 買い替え検討中さん はデタラメということですか?
3158: 名無しさん 
[2021-06-13 10:34:28]
管理会社ってオーナー様には何も言えないほど弱い立場なんですかね。

>>2996>>3054でも書きましたが
私の住むマンションは、うちも含めて転勤族が多く住人はみんな常識的なのに、
オーナー名義の部屋に住んでる家族だけ極端にマナーが悪くて困っています。
営業所もオーナー親族には何も言えないようです。(口実かもしれませんが)
最近さらに一人子供が増えたのがわかり、
さらに酷くなるね…って嘆いています。

詳細は書けませんが、オーナー側の人と揉めて引っ越したくない、と苦情を言わず長年我慢してる人も知ってます。
いずれ事故物件になるんじゃないかと思ってます。
3159: デベにお勤めさん 
[2021-06-13 10:39:18]
>>3158 名無しさん
「何も言えないほど弱い立場」ということはないですね。
それぞれの立場に沿って必要な事は言えますので。
決して「何も」ではありません。
3160: 匿名 
[2021-06-13 13:39:58]
>>3157 オーナーさん
管理費10%請求する管理会社なんて聞いた事ないよ。
3161: 匿名 
[2021-06-13 13:41:13]
>>3159 デベにお勤めさん
管理会社とオーナーは対等だよね。
3162: オーナー 
[2021-06-13 14:13:43]
一括借り上げ(サブリース)では管理会社であるダイワリビングはオーナーから見て建物管理の委託先でもあり(一括)借主でもある微妙な関係です。
しかしダイワリビングが借主としての権利などを主張して来たことはこれまで10年ほどの間は一度もありません。
3163: 匿名 
[2021-06-13 22:08:25]
>>3162 オーナーさん

サブリースではなく、マスターリースでは?
3164: オーナー 
[2021-06-13 22:43:11]
>>3163 匿名さん
https://www.mecyes.co.jp/library/watch/64
まあそういうことです。
しかし一般的にはサブリースと言った方が分かり易いのでは。
3165: 評判気になるさん 
[2021-06-14 13:58:55]
大和の物件、法人契約で申し込みをしたら、貸借対応表の提出を求められた。
提出したら、借り入れもないのに、審査通らず。
嫌がらせかな?
3166: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-14 14:26:29]
>>3165 評判気になるさん
書類が間違っていたからじゃないですか?

3167: 匿名 
[2021-06-14 19:11:15]
>>3164 オーナーさん
一般的って何ですか?
正しいかどうかそれだけだと思いますよ。
正当化する意味がわかりませんね。
間違えましたと一言仰ってくれれば大丈夫なのに。
3168: 匿名 
[2021-06-14 19:12:31]
>>3165 評判気になるさん
貸借対照表では?バランスシートだよ。
3169: オーナー 
[2021-06-14 20:19:38]
>>3167 匿名

>一般的って何ですか?
⇒その答えが例として示したリンク先の中にある

あくまでも我を通して読む気もないなら書いてあげますよ。

「いまでは、この図式全体を指して「サブリース」と呼ばれることもあり」
「一連の契約を指して「サブリース」と呼ばれることがある」

その程度の話。
3170: 匿名 
[2021-06-15 00:16:16]
>>3169 オーナーさん
サブリースと呼ばれる方があれば、きちんと訂正する事が良心だと思います。
ダメなことはダメ!
矛盾はとことん突き詰めるのが、本当の聖者だと私は考えます。
3171: オーナー 
[2021-06-15 07:25:37]
>>3170 匿名さん
頑張ってください
3172: 評判気になるさん 
[2021-06-15 10:00:23]
>>3168 匿名さん

失礼しました。間違えました、貸借対照表です。
言われた通りに提出したんですが
そもそも、申込の時点で提出させられるのは普通なんでしょうか?
3173: 買い替え検討中さん 
[2021-06-15 10:52:33]
>>3153 オーナーさん
大和の一括借り上げは10%の管理費を取っています。
巧妙なのは管理費を差し引いて正味の金額を、支払い明細に記載してるので、築後何年も経過すると、管理費を忘れています。
一般的には一括借り上げのサブリースでは5%が標準で、競争が激しい都市部では
5%以下の業者も珍しく有りません。
契約家賃と管理費は分かり易く別途記載すべきと、何度も申し入れていますが柳に風、逆に大東建託は13%だと開き直る始末です。
結果的にオーナーは当初の契約家賃や管理費が頭の中に有りません。
これを良い事に自社、即ちリビングが他社に物件募集を出す形で、契約家賃以上の家賃を提示しているケースも有ります。
アパートの入居者募集ページをネットで調べ、自分の物件が契約以上に高く出ていないか調べることも大切かと思います。
無論その場合でも、他社が勝手に出した家賃迄責任は無いと主張しますが、例え法に触れなくてもオーナーに対する不信行為であり、将来揉め事になった時には弁護士の手に委ねれば、信義則に反する行為として契約解除の根拠となります。
これだけの高額管理費を得ながら、額の多寡を問わず修理全般を、市場価格から逸脱した高額料金を請求してるのが現実。
これが果たして一流企業のあるべき姿か否かは自ずと明らかでしょう。
これは現場が勝手にやっている行為では無く会社ぐるみ、経営トップの指示で行っている老後の安定収入と称して、老人相手に勧めているアパート経営の実態です。
3174: 匿名 
[2021-06-15 16:22:57]
>>3171 オーナーさん

ありがとうございます。
3175: 匿名 
[2021-06-15 16:23:37]
>>3172 評判気になるさん

審査を兼ねているので、一般的な対応だと思います
3176: オーナー 
[2021-06-15 17:22:56]
>>3173 買い替え検討中さん
改めて契約書を見直しましたが管理費という項目はありません。
しかし一括借り上げ契約の室料は査定金額(契約当時の実家賃相当額)の90%だという事が分かりました。
この差額10%が管理費と捉えているのですね。
私が契約したのはもう9年ほど前の事ですが、確かに一般的な管理委託契約では10%は高いでしょうが、一括借り上げというシステム上それくらいは仕方が無いと思った記憶があります。
他社のサブリースは5%が一般的とのことですが今そう聞いてもよくそれで利益が出るなと思うほどです。
契約前にオーナーとの契約家賃以上の家賃での募集は可能性としてはあり得ると確認しましたので自分自身は理解しています。
ダイワリビングの修繕費は確かに高いですね。
退去時の清算はリペアパックに入っていますのでオーナーの負担は今のところありませんが、リペアパックそのものもダイワリビングは儲かるシステムと認識しています。
それ以外の修繕はこれまでは自力手配をしてダイワリビングからの割り増し見積りをまともに支払ったことはありませんw
3177: 匿名 
[2021-06-15 18:30:23]
>>3176 オーナーさん
そもそも儲からなきゃ事業ではないよ。
大和さんが儲かるのがそんなに気に食わないのかな?
それであれば、ご自身でDIYで建築し、管理すれば良いのだよ。他人に任せた以上マージンが発生するのは、社会通念上当然だと思いますが?
3178: オーナー 
[2021-06-15 18:49:21]
>>3177 匿名さん
最後?なので質問と思いますが、その答えとしてなら「いや、そこまで言っていません」です。
事実関係に多少の思いは乗せましたが全て承知の上での話です。
色々取り上げて問題視するのがお好きとお見受けしましたがこの件は全く該当しないと思います。


3179: 匿名 
[2021-06-15 18:58:01]
>>3178 オーナーさん
気持ちが高ぶってしまい申し訳ない。
ただ、管理料の不満をぶち撒ける意味がわかりません。腑に落ちないのに何故管理会社を変更しないのでしょうか?
3180: 匿名さん 
[2021-06-24 18:01:33]
担当者の対応が最悪すぎる。
要件があって連絡しても折り返しの電話は一切ない。
担当者の上司に連絡しても折り返しの電話がない。
そのため、お問い合わせフォームからメールで連絡しても折り返しの電話がない。
直接営業所に赴くと、忙しくて確認できてなかったと。
流石に呆れてしまって笑ってしまった。
令和でもこんな会社が存在してるのかと思うとゾッとする。即解約しました。
3181: カーサ 
[2021-06-24 19:33:52]
>>3180 匿名さん

その通り。不満なら解約するのが一番なんですよ。わざわざ不満を背負いながら住み続ける人の神経が理解できませんね?
3182: オーナー 
[2021-06-24 20:15:31]
>>3179 匿名
私は>>3173 買い替え検討中さん の書き込みに対して述べただけで、自分自身は全て織り込んだ上で「ダイワハウスでアパートを建築=ダイワリビングにて一括借り上げ及び建物管理」を選択したと書いたつもりですが、読み取れないですか?
その中で私が更に言及しているのは管理費に対してではなく修繕費だとはっきり書いてもあります。
あなたが>>3173 買い替え検討中さん に対しての指摘であれば言いたい気持ちは分かりますが、私に対してその内容の指摘は明らかな事実誤認です。
私が書いた>>3176を読み直してください。
もう一度「適切な謝罪」をした方が良いと思います。
3183: 匿名 
[2021-06-25 13:51:12]
>>3182 オーナーさん

誠に申し訳ございませんでした。
3184: マンション掲示板さん 
[2021-06-25 20:35:22]
>>61 入居済み住民さん
私も勝手に電気を解約されました。訴える事はできるんですか?
3185: ご近所さん 
[2021-06-25 21:29:56]
>>3184 マンション掲示板さん
超亀で内容も何言ってるか分かりません
3186: 匿名 
[2021-06-26 07:48:41]
>>3184 マンション掲示板さん

契約書をお読みになったらいかが?
そもそも何を訴えるの?
3187: 匿名さん 
[2021-06-28 21:33:49]
今年の年始ごろに解約しました。

引き渡しも無事に終え、
担当者からは「請求の明細等は後日送付いたします。」
と言われていましたが、明細も請求書も一向に来ない。

営業所の担当に電話で連絡しても
「対応が遅れており申しわけございません、来週までには送付いたします。」
のやり取りを一か月のうちに何回も繰り返すはめに。

その後も書類が来ることはなく、もういいやと放っておいたら
この前の休みの日の昼過ぎに営業所から電話が。

内容は、簡潔に言うと
「来週までに請求書を送るので、届いてから一週間以内に退去不足金を振り込んで欲しい」
とのこと。

寝起きながらにふざけるなと思い、対応が遅くなった理由を尋ねると、
退去の際の修理箇所や料金について5月ごろまで交渉していた、と言われた。

そんなはずはないだろ、絶対忘れてただろと内心思っていたが
こらえて振込までの期間を延ばしてもらって電話は終了。

そんなんでよく会社の決算通るな、といった感じのテキトーな仕事ぶり。

その前にも水道関連のことで嫌な事件があったのでもともといい印象もなかったのですが、
最後で信用がガタ落ちです。本当に出て行ってよかった。
3195: 評判気になるさん 
[2021-06-29 11:50:27]
[No.3188~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3196: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-02 09:09:36]
入居者です。
先日「設備交換のお知らせ」というチラシが入っていて、
オーナーの意向で◯◯を全世帯交換するので施工業者に入居者の連絡先を開示します。
業者から直接連絡くるので各自で日程調整して下さい。
…という内容だったんですが、
施工業者の名前だけで、そこの電話番号も担当者も書いてない。
業者名でググッても該当する社名が全く出てこない。
ダイワリビング側の担当者の名前も無い。
という、かなり雑な文書でした。
昼間は仕事だから電話出られ時も多いし、
業者の連絡先が無いのでこちらからは連絡できないし、本当に困ってます。
3197: 買い替え検討中さん 
[2021-07-02 17:23:33]
>>3176 オーナーさん
5%で良くやってると思われのは、業界の実態をご存知無いのかと老婆心ながらペンを取りました。
知人と言っても親戚ですが夫婦二人で管理を主に不動産業を営んでいますが、
概ね50棟管理してまして良い商売と言ってます。
5万円の平均的家賃で10室がスタンダードらしいのですが、これを元に計算すると、50000x10室=一棟の合計家賃50万、此の5%、25000円X50棟=
125万の月間収入となる勘定。
他にも素人で出来る電球交換などは自分で行い出来ないのは専門業者に回しているそうです。粗製乱造のアパートが急増しているので、ハウスメーカーの高額管理費に悩まされてる大家さんからの依頼が多いそうです。
但し夫婦2人ではこれが限界だとも言ってます、家賃の未払いも基本的には自動引き落としだし、不安な物件は保証を付けて貰うので心配ないとも言ってます。
小まめに身体の利く人には脱サラで真面目にさえやれば、悪くない商売らしいです。
家賃保証の面も築年10年以内ならまず問題なく、その後は徐々に家賃を下げて対応するのはハウスメーカーも一緒、下げなきゃならないのは元々立地条件が悪い処に無理して建てるからだそうです。
3198: デベにお勤めさん 
[2021-07-02 17:51:54]
>>3197 買い替え検討中さん
内容としては個人事業レベルで不動産業をやってる人の実態をただ書いただけで、それが様々な利益を配分しなくてはならない大きな企業のケースの場合ではどのように対比して考えたらいいのか、言いたい事がさっぱり分かりません。
老婆心を発揮されるならもう少し丁寧な説明をしたほうがいい。
まあ、突き詰めれば個人事業レベルと大企業レベルを同一に論じれるとは思えませんが。
3199: 匿名 
[2021-07-02 20:00:23]
>>3198 デベにお勤めさん

そこまで否定的な乱文を記述するより、相手を尊重するような書き込みモラルを遵守出来ませんか?
ペンを持つって事は、読者がいるのですよ。
3200: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-02 20:23:11]
また何にでも突っ込みたがり屋さんが出てきましたよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:大和リビング

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる