賃貸マンション「大和リビング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 大和リビング
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-05-30 23:09:03
 削除依頼 投稿する

賃貸管理運営会社に詳しい方。
申し訳ありませんが、大和リビングの評判、評価、特徴を教えていただけないでしょうか。

[スレ作成日時]2010-05-06 12:32:29

 
注文住宅のオンライン相談

大和リビング

2801: 通りがかりさん 
[2020-04-25 06:36:46]
ダイワハウスは新築ホヤホヤの物件に入居された方にアンケートを配布してるので、入居して直ぐの良いも悪いも分からぬ時に急ぎ記入しないで、入居あと少し経って色んな事が分かった頃に記入、意見されると良いのではないでしょうか。リビングがダイワハウスに問題点をフィードバック出来るとも思えないし、しても効果なさげに思います。入居者さんにわざわざ面倒くさいアンケートを配るという事はいちよ、ダイワハウスも入居者さん達の感じた事を知りたいからだと思いますので。
2802: 匿名 
[2020-04-25 16:12:21]
>>2801 通りがかりさん

なぜ大和リビング様は大和ハウス工業へ問題点をフィードバック出来ないのですか?
2803: 通りがかりさん 
[2020-04-28 07:26:16]
>>2802 匿名さん序列的に、しても相手にされないんじゃないですかね? それ以前にする気もないかも。
2804: デベにお勤めさん 
[2020-05-07 13:52:12]
自分たちの確認ミスで人を家賃滞納者扱いしておいて絶対謝らない。問い質しても「はい、はい」と不満げに返事するだけで最後にはだんまり。客の前に出す社員をどういう教育してんだ。
2805: マンション検討中さん 
[2020-05-07 20:59:11]
>>2804 デベにお勤めさん
単なるヒューマンエラーでしょ?
2806: よこよこ 
[2020-05-15 13:30:23]
ハイツが多く音は響きやすい物件が多いです。設備の不具合起きても対応遅いしメールの返答の仕方や話口調などもいい感じはしません。
約5年前に新築で住みましたが窓枠のビスが外れてたり床がめくれ上がったりと手抜き?と思うような物件で良くなかったです。
対応が良ければ賃貸なので修理してもらえれば良かったのですが対応の悪さ、社員の教育が出来てないので私はおすすめしません。
2807: マンション検討中さん 
[2020-05-15 14:04:57]
>>2806 よこよこさん

そりゃ、施工責任だろ?
2808: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-23 11:35:29]
大和リビングは対応が悪い
支払いも説明してるのに「払ってもらえればいいんですよ」言葉遣いが取り立てやと変わらない。
「立場わかってます?」等言われます。
2809: 通りがかりさん 
[2020-05-23 12:18:20]
>>2808
取り立て屋に詳しいのですね
2810: マンション検討中さん 
[2020-05-23 21:01:54]
>>2808 検討板ユーザーさん

滞納者に物言う資格無し。以上!
2813: 名無しさん 
[2020-05-30 17:51:09]
ディールームに住みましたがよろしくなかったです。
見た目は素晴らしいですけど、対応がこれまたよろしくなかったです。
問題があっても誠意が伝わってこないお話しの方ばかりでした。
もう二度と住まおうと思いません。
お金がもったいなかったなぁ。
2814: 通りがかりさん 
[2020-05-30 19:32:50]
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
2816: 通りがかりさん 
[2020-06-01 07:10:40]
最悪です。引っ越しだ初日、蛍光灯が切れており電気が付かない。トイレのウォシュレットが壊れており、水漏れ。エアコンの故障。台所部品がない。などのアクシデント。すぐに電話したけど「すいません」の一言。修理を依頼すると、「蛍光灯は、切れてるだけだから、変えてもらえれば付きますよ」トイレの修理はすぐにはできません。驚きの対応でした。ちなみに退去した部屋の点検項目のチェックリストはないらしいです。うちが借りたら部屋は点検を怠りしていなかったらしく、以上の不備を全くみてなかったと即答で認めました。
2817: 匿名さん 
[2020-06-03 11:04:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2819: 大和リビング対応 
[2020-06-03 22:13:57]
一人暮らしにも関わらず電気代がやたらと高く、違和感を感じたため大和リビングに問いあわせ。大和リビングユーティリティーズという関連会社経由で電気供給をしているとのこと。電気の検針表を見せてほしいというと開示できないとの回答。そもそもこの段階で不信感。供給地点番号とお客様番号を聞き出し、他の電力会社に契約の切り替えをしたい旨を伝えたところ、現在の契約が明らかに。どうやら大和リビングは関電(地域による)と安い契約を締結しているが、入居者には実量契約で高い金額を請求しているようで、その利ザヤを抜いてることはほぼ確定。これは大問題。入居者は現状の電気代や算出根拠を確認したほうがいい。私は必ず電力会社を切り替える。
2820: 評判気になるさん 
[2020-06-04 08:31:30]
最近退去したdroomが募集入ってるんだが、更新したらコロナの経済状況を加味して一方的に1万程度の値上げ。
私たちが退去して次募集したら、私たちの家賃より2万値下げ。
つまり、更新してたら月3万ぼったくられていたことになる。これは酷い。
マジ退去してよかった!
2821: 匿名 
[2020-06-04 15:59:27]
>>2819さんへ
おっしゃっる通りです、大和リビングはあらゆる費用を誤魔かしてます。
修理費等々何処へ発注したのか、作業内容、費用内容一切見せません。
一流会社の名に値しない最低の企業で、本社に問い合わせても受け付けません。
信じられないほど悪質極まりない、バラック屋が世の中騙して大きくなっただけ。
2822: 徒歩 
[2020-06-04 19:54:51]
>>2819 大和リビング対応さん

利鞘を抜く事が悪なら、この世の商いはすべて悪かい?電力会社を変えてもそこは利鞘を抜くと思うよ。ボランティアじゃねーよ。
2823: 通りがかりさん 
[2020-06-10 17:40:06]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2824: 匿名 
[2020-06-11 11:48:46]
入居者から管理費徴収?
マンションでないのにそんなのありですか。
町の普通のアパートなんて家賃に含まれていて管理費無いのでは。
共用部分の掃除や電球交換は大家さんが遣ってる筈、
どうもリビングは利ザヤを抜くのは当然と開き直っているが、
会社全体が何でもありのブラックホールにしか見えない。
2825: 匿名さん 
[2020-06-11 15:57:28]
故障の電話をして、調べますのでお待ちくださいと言われ待ってたら電話を切られ、かけ直してくれるだろうと思ったら半日放置。
こちらからどうなっているかかけたら、
修理依頼も何もしてないといわれ、なぜ調べらといったままかけ直しもせず、業者すら探してないのはどういうことかと聞いてもすみませんの一言。
実はこの対応すでに2回目で次引っ越すとしたら大和系列はやめます。
2826: 徒歩 
[2020-06-11 22:08:57]
>>2824 匿名さん

恐らく管理費と共益費を混同してるのでは?
2827: 匿名 
[2020-06-11 23:04:09]
建築中の物件で募集案内に管理費として出ている。
矢張り共益費ではない。
天下のリビングが募集してるんだから勘違いでは無さそう。
2828: 徒歩 
[2020-06-12 21:31:04]
>>2827 匿名さん

エビデンスは?
2829: 匿名さん 
[2020-06-13 12:23:49]
[No.2811~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2830: 評判気になるさん 
[2020-06-20 19:56:32]
鍵の返却ボックスを設置するとの説明があったにも関わらずいつになっても設置されず...
こっちから電話したら設置しましたけど紙もいれましたと大嘘をつかれました。
電話対応した人の言葉遣いも悪くとても不愉快でした。違法駐車の対応も中々してもらえずとても仕事をしているとは思えませんでした。
2831: 匿名さん 
[2020-06-22 11:10:54]
引越しして2週間、住んでみてわかったのですがエアコン壊れてる、風呂の換気扇壊れてる、温水便座機壊れてる、洗濯の水道からの水漏れ、窓のズレで虫がめっちゃ入ってくる、他色々細かいの含めると頭が痛くなるほど!
対応悪いわ、連絡してこないわ、もう最悪
部屋、ベランダ等も確認、クリーニングしてない模様
ひどすぎます
2832: 通りがかりさん 
[2020-06-22 13:05:30]
厚◯営業所の男性陣は残念な接客
新築で住み始めドアの建て付けが悪く隙間から虫入って来る。改善求め営業所の人がドアの蝶番いじったら閉会音ギーギーうるさくなり自費でドア取り替えたらと勧められた。取り替えたら退去時に原状回復して下さいと。はあ?
こちらとしては極力関わらないよう電話は止むを得ない時の最終手段としてかけるが営業所ははなから対クレーム姿勢で来る
日々クレームの対応で敏感になるのは解るがただの問合せにもクレーマー扱いで周りくどい事言って時間ばかり取られる
入居している人達はいたって常識人ばかりなのに営業所のせいで早く引越したい

ダメ押しの更新毎に家賃値上げ

よって不快
2833: 合矢田 
[2020-06-22 21:10:07]
>>2832 通りがかりさん
気持ちわかるけど、嫌なら退去するしかないよ。
貴方が選んだ責任もあるしね。大人なんだから、穏便にね
2834: 名無しさん 
[2020-06-23 16:36:38]
空室問い合わせをしても返信なく、申込みをしてもいちいち返事が遅く、審査の結果すら半月経っても言ってこない。こちらは引っ越しができるのか、他を探さなければいけないのか急いでいたので3度問い合わせたが担当者から折り返しもない。審査に通らなかったんだとしても連絡してくるのが当たり前なのに。
今後絶対にダイワの物件を選択肢に入れることはないし周りにも絶対に勧めない。
2835: 匿名さん 
[2020-06-23 22:32:03]
今、賃貸の検討をしています。
不動産に見積を頂いたところ、
過失サポート(1年更新)13,200
入居前消毒27,500
排水管洗浄 33,000
となっていましたが、皆さんこんな感じなのでしょうか?

2836: 名無しさん 
[2020-06-23 22:46:34]
それ以前にダイワリビングは営業マンによる未収や流用等がひどい。噂では無く実際に金銭トラブルが起きているようだ。公にして裁くべきでは?
2837: 匿名 
[2020-06-24 11:38:47]
好い事言ってくれました。
その通りです。
2838: 名無しさん 
[2020-06-25 12:16:14]
皆さんが言ってる通りで営業所の対応がずさんすぎます。水道や設備関連でトラブルが絶対に起こらない自信がある方しかオススメできません(笑)
私の場合はシャワーの水圧が東南アジアかってくらい弱く、サポートセンタに電話するも土日は受付していない。平日かけてもなかなか繋がらす、業者を依頼するも担当から折り返しますで2週間音沙汰なし。再度こちらから連絡するとメモすら残してないのか1から説明し直し。担当から電話来た際も引き継ぎされておらず1から説明し直し。業者を依頼したはずなのに、何故か営業所の設備に強めの社員が簡単な工具だけ持って来て結局直らず。挙句の果てには「私(社員)の住んでる物件もトイレの流れ悪いけど諦めてますよ」みたいに諭してきて不愉快極まりない。
結局ネットで色々調べて、専用の工具(巨大なマイナスドライバーみたいな)を自費で購入し、自力で直しました。
今回引越しすることになり、サポートセンターに電話するも例のごとく繋がらず、ネットで退去申請の手続きしました。
退去受付メールでは営業所から電話来ることになっているがもちろん来ません。こちらから電話しても一切繋がらす。←今ここ
長文失礼しました。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
2839: 合矢田 
[2020-06-25 12:36:48]
>>2835 匿名さん
それはすべて仲介業者の取り分では?
2840: 名無しさん 
[2020-06-29 13:42:27]
2838の追記です。
営業所から退去確認の電話来ない問題を指摘しておりましたが、いつの間にかメールが届いてました。
ダイワ=対応悪いと決めつけていたので、完全にメール見落とし一人で勝手に怒って周りが見えなくなっていました…反省です。
こちらの物件に3年住でいるうちに新しい営業所ができたらしく、新営業所の方(女性)はとても親切で対応も良かったです。
最初の営業所の対応が最悪という事実は変わりませんが、ちゃんとしたところもごく一部あるということだけフォローの意味を込めて記しておきます。
2841: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-30 11:10:09]
ダイワリビング岐阜市店に電話すると、いつも感じ悪い女性が出ます。

着信があったので掛け直したのに、「誰も電話してませんね。また用事があればかけると思います。」と、、、まるで一般家庭にこっちが間違い電話をしてしまったかのような対応で、、全く誠意を感じません。

あまりに感じ悪くて、人生で初めて書き込みをしてしまいました。。

多分、接客のマニュアルとか、会社としての指針が無いんだと思います。(それだとしても、もう少し気持ちよく仕事できないものか。)

この先、なるべく接点がありませんように!  

気分を害される可能性がありますので、皆様もどうかお気をつけ下さい。
2842: 匿名 
[2020-06-30 21:39:06]
>>2840 名無しさん
見落としかい!
やっぱり勝手な意見だったんだ
2843: 匿名 
[2020-06-30 21:40:16]
>>2841 口コミ知りたいさん
そんな小さい事で目くじら立ててたら、人生疲れるだけだべさ
2844: 通りがかりさん 
[2020-07-04 20:34:41]
>>2843 匿名さん
小さな事ではないです、とんでもない対応です


2845: 匿名 
[2020-07-05 05:27:35]
大和リビングは勤めてましたけどお勧めできないですね。
退去時の請求費用がガイドラインを無視しておりとんでもなく高いです。
取れる人から出来るだけ搾取しようとする会社です。
営業なども全く知識がない人間ばかりで低レベルです。
滞納費用についても(滞納する方も悪いけど)「法律なんか関係ない。取ってくるんだよ!」と役員が言ってる始末です。
勤めて以降、絶対に大和の物件には住まないことにしています。
2846: 匿名 
[2020-07-05 14:44:23]
>>2844 通りがかりさん

あなたがどんだけ人格者か分かりませんが、人を見下すのはやめてください
2847: 匿名 
[2020-07-05 14:46:21]
>>2845 匿名さん
滞納者庇う奴なんているの?
じゃあ貴方が回収してこいよ。
現行では犯罪者扱いできず逮捕は出来ないけど、近い将来法律が変わりますように!
2848: 匿名 
[2020-07-05 17:55:18]
>>2845さん
此のスレッドはリビングの監視下にあり都合の悪い書き込みに対して
感情的な反論してきます、関わり合いにならない方が良いですよ。
2849: マンション掲示板さん 
[2020-07-05 20:08:11]
>>1507 元零細管理会社さん
きみ、話長過ぎ。
たぶん誰も読んでない。
2850: 通りがかりさん 
[2020-07-08 10:45:07]
>>2822 徒歩さん

客もボランティアじゃないですよ、賃料払ってますよ。
利鞘を抜くことが悪いのでなく、2819さんは、電気代が不当に高いとおっしゃっているのでは?
2851: 匿名 
[2020-07-08 13:12:06]
>>2850 通りがかりさん

不当な根拠は何ですか?
売値は販売者に決定権がありますよ。
そしで物件の選定権は、店子にあるんですよ。
選ばなきゃ良いのに。
2852: マンコミュファンさん 
[2020-07-09 17:27:45]
大和リビングの城東営業所の方と連絡をとっておりました。今回、私(入居者側)のミスのせいで家賃を滞納してしまいました。その件で催促いただいたのですが、こちらとしては払う意思がないわけではないのですが「お客様は契約違反をされてます。」「感情的になるのはおやめください。」など、それわざわざ言葉にするか??という言葉をぶつけられました。お客様を神様扱いしろ、とは言いませんが、プライドなのか、ストレスなのか、ここまで営業センスのない営業マンがいるとは。大手なだけに非常に残念です。
2853: 匿名 
[2020-07-09 19:37:56]
>>2852 マンコミュファンさん
厚かましい滞納者様ですね。
閉口です。
2854: 野獣先輩 
[2020-07-10 08:46:02]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
2855: マンコミュファンさん 
[2020-07-13 09:15:14]
>>137 匿名さん
木材と鉄系材料では圧縮応力が2桁は違います。
どこの惑星の住人さんでしょうか?
大東建託を押す人は皆、こんなに無知で無責任なのですか?強度が出ているとしたら、それは枠組みの力学的構造が優れているからであって材質強度は鉄がはるかに上回る。構造が同じなら鉄の方が強度があるのは自明。何故船舶が木構造から鉄に変わったとおもっています?鉄の方が軽く頑丈で安く作れるからです。
2856: マンコミュファンさん 
[2020-07-16 23:18:52]
あまりにも酷すぎます。クリーニング後のフローリングには人足の足跡があり,洗面所も異臭がしています。お詫びの仕方も最低です。
2857: マンコミュファンさん 
[2020-07-17 06:59:32]
この不動産屋は酷すぎます。フローリングに足跡は付いているし洗面所からは異臭が・・・台所もとても汚いし本当にハウスクリーニングしたのか?
2858: とく 
[2020-07-17 07:55:35]
>>2857 マンコミュファンさん

取れない汚れもあるだろ
2859: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-17 23:26:54]
貸し主都合で管理会社が大和リビングに変更した途端、家賃値上げ通知がきました。こちらから値上げを納得できない理由を数点伝え、値上げの根拠(地価等)と対応策の提示を依頼しました。少しのらりくらりされましたが、ひとまず現状維持になりました。また大和リビングから管理会社が変わるので、今思えば売るときの価値を上げるための値上げだったと思います。
2860: 野獣先輩 
[2020-07-18 05:40:13]
深読みしすぎィ??
2861: マンション掲示板さん 
[2020-07-18 07:26:47]
壁紙2年しか経ってないのにスライドドアの部分が禿げやすくて壁紙代めちゃくちゃ請求盛られたしインフォの電話対応は小学生レベルの語彙力。
とにかくせこくて最悪だったのでダイワリビングは二度と契約しない。
2862: とく 
[2020-07-18 16:14:15]
>>2861 マンション掲示板さん
あなたの語彙力も大丈夫か?
2863: 匿名さん 
[2020-07-25 22:48:34]
先日まで4年D-room住んでおりました。
住み始めは何も言うことなしでしたが、そのアパートからの引越し間際に最悪な出来事がありました。
大雨の日に排水管の詰まりが原因で全ての部屋の窓から雨が入り家財が水浸し。
引越し先で使う予定だったベッド、チェスト、衣類などが使い物にならなくなりました。
排水管の中に成長した木が入り込み十分な排水がされなかったことが原因らしいですが、きちんと管理してくれたらこんな事にならなかったのに、お詫びの言葉もそこそこに大家さんが加入している保険会社の判断ですので・・・という事務的なもの。次の日ゼリーの詰め合わせ一つもった担当者がヘラヘラしながら損害の確認に来ました。
人の家財めちゃめちゃにしといてよくそんな態度で来れたなと。
引越し直前で使えない家財が出て困っているのに。
保険会社から補償がしっかりと出ないのなら再購入に要した費用を大和リビングに差額分きっちり払って頂きたい気持ちです。
大手でもこんな対応なのかと思うと戸建ての家を建てたいと夫婦で考えていますが大和ハウスも選択肢からは外れますね
ありえない。本当に。

2864: 宮野 
[2020-07-26 12:25:29]
>>2863 匿名さん
現実的には、管理会社としての落ち度に持ち込むのは厳しい案件かと思いますよ。配管の中までの管理は、管理対象外だと思います。あとは所有者責任が問われるか否かの範疇だと思いますので、管理会社を責めるのはお門違いだと思います。もちろん被害に遭われた貴方には同情しますが、運が悪かったと終わらせることが良いと思いますよ。悪い事は忘れる。これが人生に於いて、プラスに働くことになりますよ!たとえ保険会社の補償の範囲外でも建物所有者でもない管理会社が補償する責務はありません。あくまで当事者間の問題であり、その当事者とは建物所有者vs貴方だと法的には解釈します。もちろん裁判になっても、勝ち目なしでしょうね。

2865: 匿名さん 
[2020-07-27 08:08:39]
>>2864 宮野さん
裁判にまでするつもりはないです。ただ、水漏れの際、どこの部屋も入ってくる水が止まらずに本当に大変だったのにも関わらず、こちらに電話してくださいと書いてあったD-room居住者の専用ダイヤルの担当者の対応も事務的だったので怒りは収まっていません。

2866: 匿名さん 
[2020-07-27 08:48:24]
連投失礼します

ちなみに、私が住んでいた部屋は2Fでしたが、階下の部屋も壁紙等ふやけていたりでそのまま住むことができない状況だったようです。

私ももう引越し先にいるので裁判沙汰にするつもりさないです。
ただ、共有部分の排水管については管理会社の責任になる場合もあるとの事です。

家財は時価額までしか補償されない事は確認してます。
それでも大和リビングの対応は酷かった。
責任が問われないなら関係ない・・・ではないですよね。
あとは保険会社の対応ですのでと関係ないですと言わんばかりの対応をされてはい、そうですねとあっさり割り切れる人もいるかも知れませんが、私はそこまで人間ができてません。
宮野さんのおっしゃるように悪い事はすぐ忘れるようにはしてますが、今回は無理でした。

現場に駆けつけて、水を止めてくれた作業員の方がよっぽど、気持ちに寄り添った対応をしてくれましたよ。

勝ち目があるかどうかではなく、管理会社の態度に腹が立っているんです。




2867: 宮野 
[2020-07-27 11:39:46]
>>2866 匿名さん
感情論では相手方の過失は主張出来ませんよ。
必ず証拠が必要になります。
大和リビングの責任を追及するのであれば、立証責任は貴方にあります。
まずは冷静に対応して下さい。
気分を害されたら申し訳ありません。
2868: 宮野 
[2020-07-27 13:23:30]
>>2865 匿名さん
連投失礼します。
要するに金銭の要求との認識でよろしいですか?
それでしたら、相手の過失を徹底的に暴いてください。感情では無く、物的証拠を示してください。
2869: 匿名さん 
[2020-07-27 14:13:46]
>>2868 宮野さん
私の文章ご覧になって頂けましたか?
私は裁判をするつもりはないとお話ししてます。
こちらはそもそも裁判の為の相談スレッドではないですよね?
大和リビングの評価、評判について教えてくださいとあるので自分の経験を書いたということです。
私の文面に誤解を招く文章があったのならすいませんが、
裁判までして金を要求するとは一言もお話ししてないですよ。
事故時の相手の対応に不満があったという事を報告したかっただけです。


2870: 匿名さん 
[2020-07-27 14:55:15]
>>2868宮野さん
連投すいませんが、家財が水漏れで損害が出て使えなくなってしまったのに、上記レスで書いたような表面的な対応をされた事に腹を立てたのです。

そういう対応でなければ、起きてしまった事だから仕方ないで済ませていたかもしれません。でも今回の対応された担当者の方も電話対応の方も本当に、事務的でした。

水漏れはよる私が子供と寝た後から始まったようで朝起きて気付くまで、全ての部屋の窓からだけではなく寝室の天井の照明からもおきていました。たまたま照明カバーが受け止め切れる水量だったから大丈夫だっただけでショートや感電のおそれもあった事を現場で処置してくれた作業員の方が話していました。

感情論じゃなく証拠を示せとおっしゃいましたが、争ってまで金銭を管理会社や大家さんに請求するつもりはございません。
ただ、怒りはまだ消えません。
私一人ならまだしも2歳の子どももいたんです。
水溜りになっていたところに濡れたコンセントの差込口とそこに挿してあるコードもあったんです。
知らないで触れていたらと思うとゾッとしますよ。
裁判に証拠が必要な事は、わかっています。
感情論にもなりますよ。

金銭要求をしたいぐらいの気持ちですが、しません。
でもこの会社の対応は忘れる事はないです。二度と。

全ての担当者がこんな対応だとは思いませんがD-roomご利用される方は慎重にご判断された方が宜しいと思います







2871: 宮野 
[2020-07-27 21:12:42]
>>2870 匿名さん

たびたびすみません。
仮に管理会社に非が無かったとしたら、謝罪する必要は無いですよね?普通の人格者なら責任が問われるか分からないことに謝罪なんて出来ませんよ。逆に謝れば集中攻撃されるのが関の山。貴方が仰る「きちんとした管理」とはどんな管理なのですか?仮に貴方が管理会社のスタッフなら、どんなきちんとした管理しますか?配管の中に気が入り込むなんて、とてもじゃないが防ぎようが無いかと思いますがいかがでしょうか?
謝罪を強要すれば強要罪が適用されます。
2872: 宮野 
[2020-07-27 21:13:51]
>>2870 匿名さん

連投失礼します。
貴方とは喧嘩するつもりは毛頭ありませんが、いち人格者としてとことん話し合いましょう!
悟りが開けるかもしれません。
2873: 通りがかりさん 
[2020-07-28 06:22:39]
>>2872 宮野さん リビング側が他人事の様な対応が出来るような案件ではないと思いますね。
優しい入居者さんでリビングは助かったと思います。本来は担当営業が責任を持って保険会社と連絡を取り合い対応して当たり前だと思います。管理会社として責任を果たすべきだと思います。本当にお気の毒様でした。

2874: 宮野 
[2020-07-28 06:51:40]
>>2873 通りがかりさん
申し訳ないが言わせてください。
保険会社とやりとりするのは管理会社ではなく、建物所有者です。
貴方の考え方は根本的にズレていますよ。

保険会社と管理会社で契約関係はありません。
管理会社として責任を果たす意味が分かりません。

2875: 匿名さん 
[2020-07-28 07:05:47]
>>2872 宮野さん
私はただ、排水管の時のことについて寄り添った対応をして欲しかっただけです。管理会社に謝れと強制させたわけでもない。もともと排水管がある所は林になっているんです。定期的に点検してくださっていれば根だって見つけられたはずです。
今回アパートは私達家族以外の住人もそのままでは、住めない状況でアパート全体の修繕が必要です。
電気系統も雨漏れで水が通ってしまったので点検等して住めるようにするまで時間がかかると言っていました。
普段から管理できていたら、早く対応できていたら、
私達以外にも、困る人は出なかったはずですよ。

あなたは頭ごなしに私が裁判沙汰にするとか脅迫するなどと決めつけてお話しされている時点で私が話している事を理解されていないように思います。

私は何度も言いますが、裁判沙汰にもしません。謝罪を強制させたいなどとも一言も言っておりません。
お相手の事務的な対応に怒りを持っていると話しているじゃないですか?
通りがかりさんのお話しに気持ちが落ち着きました。
気持ちを知って頂き、ありがとうございます。

宮野さんともやり合うつもりはございません。
不毛なのでこれ以上は返信しません。
失礼します。





2876: 匿名さん 
[2020-07-28 07:11:30]
>>2874 宮野さん
最後に言いますが、通りがかりさんのおっしゃっている事はズレていません。
保険会社は一応、大和リビングを通して話はしてきています。
この件で大家さんとは、私達と直接保険会社の話どころか顔さえ合わせてないですよ。





2877: 宮野 
[2020-07-28 13:03:57]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2878: 匿名 
[2020-07-28 15:53:03]
>>2263
配水管が詰まって水漏れ?
水は低きに流れる筈で、何故窓から漏れるのか理解できません。
ご立腹は当然ですが、建物そのものの欠陥が疑われます。
配管が原因と明確なら、先ず疑われるのは勾配が適切でないか継ぎ手?
然し上から水が入っているとなれば上層階からと考えるのが自然ですが、
大和の建物で考えられるのは屋根からの吹込みでしょう。
此の重大欠陥は大和の建物なら有り得ます、最も風が強いからと強弁しますが。
となれば然るべき機関、市役所の建設課や消費者生活センターがレオパレスの場合同様
適切かと思います。
知らずに建ててしまった大家さんも被害者の訳で、いい加減な建物を建てたハウスメーカーが責任を負う案件ですが、リビングは逃げ回るだけでしょうね。
蛇足ですがBSテレ東でガイアの夜明けという番組のマネーの魔力2,3,4を見れば
ハウスメーカーのアパート商法の欺瞞性が良く理解できます。
大手の名前や宣伝に惑わされず次回は、ご自分の目で確かめ良い物件に入られることをお勧めします。
2879: 匿名 
[2020-07-28 19:09:21]
>>2877 宮野さん
林の点検じゃないです。
排水管の事を言っています。
こういうお考えの方もいらっしゃるという意味で参考になりました。ありがとうございました。

2880: 匿名 
[2020-07-28 19:20:42]
>>2878 匿名さん
返信ありがとうございます。
聞いた話ですと、成長した木が排水を遮り、大雨が排水管の中で排水しきれずに溢れてきたと担当者がおっしゃっていました。それでも正直何故窓から漏れ出すのか釈然としてなかったですがおっしゃられた可能性もあるかも知れません。
すごい雨風が強かった夜でした。
窓は大雨とあって全部閉じていたのに窓の上からすごい勢いで漏れてきて、全ての部屋に大きな水溜りができていた状態です。
大和のアパートの特徴まで教えて頂き、非常にご参考になるお話しをありがとうございました。
今後は自分達の住む物件をしっかりと見極めたいと思います

2881: 野獣先輩 
[2020-07-28 20:48:29]
やりますねぇ!!
2882: 宮野 
[2020-07-28 21:16:53]
>>2880 匿名さん
あまり拡大解釈は良くないですよ。
2883: 宮野 
[2020-07-28 21:17:24]
>>2878 匿名さん
欠陥じゃ無くて、経年劣化だろ。
2885: 匿名 
[2020-08-02 22:27:57]
欠陥か経年劣化かは配水管を掘り起こしてみないと判断出来ませんが、
私の経験では築60年の物件で1例ありましたが、少なくとも30年や40年で木の根が
成長した位で配水管を堰き止めた様な事例はないです。
もしこれを経年劣化と言うなら日本国中問題になる筈。
水掛け論をしても始まらないので役所のガス水道課に依頼して調査したら如何でしょう。
この場合役所は責任逃れかも知れませんが、業者の不適切工事とは言いません。
あくまでも参考にして、今後の住宅選びや、業者の選定には良い経験になると思います。
一つだけ言えることは宣伝や業者のネームバリューに騙されない事です。
巷には目立たない町の良心的工務店が意外に多く、建てた後のフォローも確実に良いと思います。
2886: 販売関係者さん 
[2020-08-05 17:48:39]
大和リビング2019年後期に建てられたものに住んでみてですが、以下の特徴があります
防音天井床に関してはそこそこいいです。横の音は聞こえてきたことがないくらいです。
風呂も一畳風呂ですが、使い勝手もよく快適そのものです。

悪い点は以下
壁紙が安いものを使っており、段ボールなどが当たるとすぐ剥がれます(住人に修繕費用を払わせて常に新しい状態を保てるためと思われます)
床が膨張して捲れ上がってきました。
壁の下にあるプラスチックパネルのようなものが接着不良で捲れ上がってきます。
カードキーがすぐ壊れ、その修理は全額住人支払いになります(約1万円ほど)ちなみに車のダッシュボードに入れて使用していてこれです。(使用し初めて5ヶ月ほどで故障)
入り口の鍵は住人以外持たないスタイルで、トラブルがあっても開けてくれない。
緊急時にドアを開けてもらっても全額負担です。

管理者が鍵を持っていないアパートは正直怖いと思いました。
住み心地はともかく、対応は非常に悪く、早く次のところへ引越ししたいと考えています。

絶対におすすめできません。
2887: とく 
[2020-08-06 00:00:33]
>>2886 販売関係者さん
ご自身の非を認める勇気を持とうよ。
管理会社さん気の毒
2888: 通りがかり 
[2020-08-10 01:16:51]
先日Dルームを退去したものです。
洗面台の引き出しが防水仕様じゃないのか気が付いたらブクブクに膨らんでました。聞いたこともないメーカーです。たしか12万円程の補修費を請求されましたがまともな水回りの設備なら普通こんなことにはならないと訴えると引き下がりました。
しかも洗面台の奥行が無さすぎて(35cmくらい?)すごく使い勝手悪かった。
玄関も激狭のL字で壁紙がすぐえぐれる。
2889: とく 
[2020-08-10 09:48:21]
>>2888 通りがかりさん

使用上の問題なのは明白ですね。まずは謝罪しましょう
2890: 通りがかり 
[2020-08-10 09:54:12]
>>2889:とく
これまで賃貸も含め多数住んできましたがあんなことにはならなかったですね。
使用上の問題って要は水ハネでしょ?

現に同じDroomでもキッチン周りの合板は何にもならなかった。

あのような安物に12万円の請求をするという事自体がおかし過ぎる。確信犯でしょう。
2891: とく 
[2020-08-10 16:24:59]
>>2890 通りがかりさん
あのね、使い方が悪いから水はねするんだよ?
確信犯?管理会社が確信犯でなんかメリットあるの?
安物かどうかは分からんだろ?水はねでブクブクになったら安物??なんて短絡的は結論だよ。
しっかり払うものは払って退去しなさいよ。つっぱねるなんて恥を知りなさい。
2892: 通りがかり 
[2020-08-10 16:55:30]
>>2891:とく
そりゃ水漏れや蛇口出しっぱで水浸しにしたとかならわかるけど洗面所の水はねか湿気程度でああなるんだから安物だろ
しかも12万円って(笑)
それでも請求したいなら法的に動いて下さい。こちらも何倍弁護士費用かかろうが納得いかない事にお金は払いません。

と、そこまでは言わなかったけどあっさり引いたので思い当たる事があったのでしょう

で必死で擁護するあなたは何者??
2893: とく 
[2020-08-10 19:23:07]
>>2892 通りがかりさん
私は正しい方の味方です。
それを擁護ってなんですか?
中立な立場で客観的に判断した結果、私なりの結論に至りました。
そりゃたかが12万ごときで、弁護士雇って請求しないでしょ。頭が賢いのは管理会社ですよ。
なぜ引いたかも分からんのですね。
ようは貴方にかまってる暇は無いんじゃないの?
2894: 通りがかり 
[2020-08-11 10:23:47]
2893:とく
中立って言葉の意味をご存知ないみたいで笑える

ちゃんと読んでもらえばわかるんだけど弁護士うんぬん言うまでもなくあっさり引き下がってるんだが何故だろうね
2895: 通りがかり 
[2020-08-11 10:25:26]
実家を賃貸アパートに建て替るのに絶対大和にはしないだろうな。
2896: とく 
[2020-08-11 13:38:30]
>>2894 通りがかりさん

そりゃあっさり引き下がるんじゃないの?
君のようなモラルが欠損している人格者を相手にする時間がもったいないのよ。時は金なり。
2897: とく 
[2020-08-11 13:38:58]
>>2895 通りがかりさん

その前に金融機関が融資しないだろ
2898: 通りがかり 
[2020-08-11 16:54:12]
2897:とく
有益な土地ならそれを担保に借りれることも知らない…
2899: とく 
[2020-08-11 18:35:27]
>>2898 通りがかりさん
金融機関は人となりを見るってことだけど、、、
それが分からないって、、、どうなの?、、、
2900: 通りがかり 
[2020-08-11 19:26:57]
粘着擁護は逆に大和の評判落とすって気づこうか
2901: とく 
[2020-08-11 22:14:44]
>>2900 通りがかりさん

擁護じゃなくて正しい方の味方だよー
2902: 評判気になるさん 
[2020-08-20 17:16:44]
入居者さんも含め、多くの方の意見を聞きたいです。
先日契約更新の書類が来て、その書類について質問があって担当支店に電話しました。
電話が繋がったら質問はしっかり聞いて下さるのですが、気になった点がいくつかあります。
電話を受ける方が名乗らない、質問の意味を履き違える、保留解除後にもしもしと言う、結局別の人が電話を受ける事になるもその人も名乗らない、言葉遣いが上から目線で知人に使うような敬語、この5点です。
質問内容については私の伝え方も悪い所があったかもしれませんが、他の点はコールセンターとしてどうかと思います。
こう思うのは私だけでしょうか?
2903: 通りがかり 
[2020-08-20 17:22:23]
>>2902:評判気になるさん
コールセンターだけじゃなく営業支店も微妙ですよ。問い合わせてもわからないことがあると後日連絡しますと言って音沙汰なしです。
2904: ガチコ 
[2020-08-20 19:21:11]
>>2902 評判気になるさん
どこの企業もそうですが
優秀な人材もいれば、使えない人材も混在します。
私も某大手上場企業に電話した際は同じような対応をされました。一番の得策は気にしないことです。
所詮他人なので気にしない事が一番なのですよ。


2905: 通りがかり 
[2020-08-21 02:54:23]
正直コールセンターなんてアルバイトですからね。
それにしても営業所くらいはちゃんとしてほしい…
2906: ガチコ 
[2020-08-21 08:04:23]
>>2905 通りがかりさん

あんまり期待しない事が大切です。
なんか自分の大切な人生の中で、こんな無駄な事で時間費やしたくないじゃないですか?
この書き込む行為自体も正直時間の無駄なんですよ。
2907: 通りがかり 
[2020-08-21 08:12:43]
ここのコテハンなんだろうね(笑)
これもアルバイトかな?と思ってしまうよ
2908: 通りがかりさん 
[2020-08-29 08:28:25]
室内数カ所から黒蟻その他が侵入してきました
多少の虫の侵入はどの家でもあり得るとはいえ、何軒かアパートに住んだ中でも大和リビング系は建物の造りが適当と感じます
これから住む方はサッシ、壁床の隙間の目張りの準備をすることをおすすめします
ゴミ回収業者が来ない等の時の対応は速かったので、管理会社として最低限の対応はしてくれています   
2909: ガチコ 
[2020-08-29 21:44:21]
>>2908 通りがかりさん
構造は大和リビングの設計では無いだろう?
誤った認識をここで流布してはならんよ。気をつけて。
2910: 通りがかりさん 
[2020-08-29 21:49:58]
↑でたでた
2911: 野獣先輩 
[2020-08-30 09:07:13]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2912: 評判気になるさん 
[2020-08-30 14:23:54]
>>2909 ガチコさん

ちゃんと明確な根拠示して投稿しないと。
2913: ガチコ 
[2020-08-30 20:31:53]
>>2912 評判気になるさん
根拠とは?無理があるだろう。
2914: 名無しさん 
[2020-08-31 22:02:14]
今大和ハウスの賃貸に住んでいるが転勤の辞令が出た。のでまた大和の賃貸に住みたいと考えている。しかし、今住んでいる部屋の下の階の住人から何度か騒音クレームを大和に入れられ、注意の紙をポスティングされたり、直に電話がきたこともある(大和から)この場合、要注意人物扱いでもう審査は通らないのだろうか。それとも地域が変わればリセットされるのだろうか・・・(ちなみに夜の足音、生活音です)
2915: ガチコ 
[2020-09-01 08:51:37]
>>2914 名無しさん
環境基準ご存知でしょうか?
それがすべてです。
2916: 名無しさん 
[2020-09-01 11:12:19]
>>2915 ガチコさん
お返事ありがとうございます。大和独自のですか?調べましたが騒音トラブルは住人同士で解決するようにみたいなのしか出てこず。
2917: ガチコ 
[2020-09-01 22:30:19]
>>2916 名無しさん
違います。自治体の環境基準です。
騒音トラブルは通常個人間の問題ですから、管理会社の範疇では無いですね。
2918: 匿名 
[2020-09-02 11:57:46]
>>2914 名無しさん

>>2914 名無しさん
足音、生活音がどの程度なのか、注意された回数、下の住人の性格等ありますからね。
必ず審査に通らないと言うわけではないと思います。
ですが、住みたい物件の元々の住人との相性は、判断される可能性はあるでしょう。
あくまで想定の話になりますが。
2919: 名無しさん 
[2020-09-02 22:00:06]
>>2917 ガチコさん
ありがとうございます。
2920: 名無しさん 
[2020-09-02 22:01:50]
>>2917 ガチコさん
ありがとうございます。
2921: 名無しさん 
[2020-09-02 22:09:18]
>>2918 匿名さん
お返事ありがとうございます。そうですね。対策でラグを引いたり掃除の時間を変えてからのここ数ヶ月は特に何も言われていないので解決したかなとは思っているのですが。
ただ、転勤先は社宅に入れられるみたいで心配は杞憂に終わりそうです。退去時になにかトラブルあればまた書き込みます。
2922: 通りがかりさん 
[2020-09-04 12:41:44]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2923: 通りがかりさん 
[2020-09-07 16:25:49]
2ldk 2階に3ヶ月住んでみての感想
○良かったところ
内装はホントに綺麗。風呂が大きくゆったりできる。はじめから照明やエアコンが完備。オートロックやセコムなどセキュリティがしっかりしてる。なんかおしゃれな生活してる感が味わえる。

○いまいちなところ
管理会社とのやり取りがスムーズにいかない。折返しの電話をすると言ってしてこない。アプリで申し込んでも音沙汰がない。
建物や個人差はあるだろうが、思ったよりも音が響き上の階の人の足音が結構はっきり聞こえる。歩き方も良くは無さそうだがそれにしてもよく聞こえる。

値段の割にはどこか物足りない感があり正直あんまりオススメしない。ブランドにお金を払ってる気がする。
2924: マンション掲示板さん 
[2020-09-24 18:53:47]
新築から3年間住んだDroomですが、退去の際に床の傷の修繕費請求がきました。
会社契約だったのですが、会社に対して「重過失」による請求とあったようです。新築でしたので全て自分が着けた傷になるのは当然ですが、3年暮らして着いた床の傷が全て重過失と言われるのは解せず会社に対して交渉しています。
納得いかないのは敷金として8万支払っているのに会社に対して4万としているところ。詐欺かと思いました。
家はすごく良かったしもっとずっと住んでいたいと思った位だったのですが、最後の最後にうんざりです。もう絶対住みたくない……
2925: 通りがかりさん 
[2020-09-24 20:55:23]
その気持ち解ります。
確信犯か?と思う位その辺ひどい
2926: マンション掲示板さん 
[2020-09-24 21:14:45]
>>2924 マンション掲示板さん
傷をつけたなら、素直に詫びなさい。
2927: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-26 19:27:41]
大和リビングに住んでます。フィギュア落としただけで色が付き傷もつき凹んでました。床材は最悪です。防音も上の階の子供が走る音すらきこえて薄いしうるさいですし、壁紙も薄い。見掛け倒しです。
管理会社の人が直接電話に繋がる事もないですしね。ただ、アルソックがある。エコカラット がある。若者が好きそうなオープン収納がある。照明もスマートで窓も大きい。見た目はいいんです。
ただ、丈夫ではないし中身は薄いと思います。家建てる時もダイワハウスは大手ですが頼みません。
2928: 評判気になるさん 
[2020-09-27 01:48:05]
droom に住んでいます。
内装はきれいですが、あまりおすすめできません。
特に2階は上と下の音が響きます。
現在am1:40です。
am0:10から上の階の浴室から音が聞こえます。
浴室で何度も椅子を引きずるので煩くて眠れません。
下の階の騒音についても不審なことが多いです。
駐車場の車が、私の家と上の家だけになるタイミングで下の階からありえない音量の騒音が響く。
こちらの口コミで、◯◯◯◯屋について見かけますが、、まさかそんなことがあるのでしょうか。
今もどんどんと上の浴室から音が響きます。
2929: マンション掲示板さん 
[2020-09-28 00:13:35]
>>2928 評判気になるさん

そりゃ集合住宅だから当たり前だろ。
2930: 評判気になるさん 
[2020-09-28 10:59:22]
>>2929 マンション掲示板さん

今日もご苦労様です^_^
台所で包丁を使う音まで聞こえるんですよ。
前のアパートでは、こんなこと無かったので驚いています。
2931: 匿名さん 
[2020-09-28 20:54:09]
本当に最悪です。
群馬県のとある田舎のダイワリビングに賃貸で引っ越しました。綺麗な部屋とその時間帯は静かだったので
問題ないと契約しましたが暫く経って住んでみると
2階の夫婦のかかと落としが凄いことと
隣の家に子どもが居て毎晩毎晩ドッスンドッスン飛び回る。ドタドタドタ走り回る
段々ノイローゼ気味になってきた頃に
何度も何度も管理会社に言って対応をしてもらおうと思ったら
「何度も言われてもこっちも動けなくなるんで…」と電話口で話されたそうです。
その時は主人が管理会社の方に報告して強めに静かにするようにと言ってもらったのですがそれでも煩くて
もう一度管理会社に言って欲しいとお願いしたところ以前ダイワリビングの担当者に クレーマー扱いされたことを聞きました。
本当に悩んで相談しているんです。
毎晩ドスドスドスドス煩いから静かにしてくださいと思っているのにクレーマー扱い?
本当に世の中の人に信頼される建設会社なら親身になって相談乗れよ!どれだけこっちが騒音で悩んでると思ってるんだよ!!もう二度と大和には住みません。
戸建てを建てるにしも絶対に大和はやめたほうがいいですよ!!良い担当者さんに巡り会えたと思ってましたがクレーマー扱いは失礼です。本当に大和はやめた方がいいと胸を張って言えます!!
2932: 名無しさん 
[2020-09-29 08:08:10]

同じく最悪です。
一見綺麗ですが、他の方も書かれているように床材は薄いシートで軽い組み立てテーブルを数時間置いただけですぐにヘコみ色移りもします。
また壁紙もやっつけ仕事で入居数ヶ月で端が浮く所があったり、木枠は糊がパリパリ浮いてきます。
1番酷かったのは騒音問題と、対応。入居者の安全な生活は守られていません。
生活音が聞こえることがあるのは当然ですが、新たに引っ越してきた上階の夫婦のかかと落としと子供2人の全力で走り回る音が日付変わるまで何時間でも続くので気をつけてもらえないかと問い合わせました。
しばらく対応してもらえず、何度かお願いしたところクレームの出所まで伝えられて上階からの仕返しを日々受けております。(大和にはマットひいて気をつけてます、すみませんと言っているようですが、上階に遊びに来ていた方と鉢合わせたので確認を取ると、うちの部屋の電気がつくのを窓から確認して音を出しているそうです。)
それにも困って相談するとクレーマー扱い。
更新して間もないですが引っ越し検討中です。
営業所によって良い対応の所もあるかと思いますが、二度と大和には住みません。
2933: マンション掲示板さん 
[2020-09-29 22:19:52]
>>2930 評判気になるさん
聞こえ方は人によってさまざま。
そんな甘かないよ
2934: マンション掲示板さん 
[2020-09-29 22:21:38]
>>2932 名無しさん

そりゃ上階の落ち度だろ。
怒りの矛先が違いますよ
2935: 2932 
[2020-09-30 07:34:19]
>>>2932
言葉足らずでした。補足。
注意してもらおうと問い合わせたのは大和リビングさんにです。
うちから上に出た苦情だ、というのを大和リビングさんが伝えてしまいトラブルになり最終的にうちが大和リビングさんにクレーマーみたいな扱いを受けたという話です。
本当に対応は担当や営業所によりけりだと思うので注意が必要だと思います。
2936: マンション掲示板さん 
[2020-09-30 16:19:05]
>>2932 名無しさん
うちも上階の子供が走る音に悩まされています。
大人も夜遅くにドスドスしたり非常識な感じです。
朝かなり早い時間に子供が起きて走りだす音で起こされます
本当に鉄筋コンクリートマンションなの?と疑うくらいよく響きます

同じ階の人と立ち話する機会があって、騒音について軽く愚痴ったところ、
「お宅の上に住んでる人は確かオーナーの親族が何かだったからねぇ…気の毒だけど、苦情言っても多分ムダだよ。」
と言われました
そんな特殊事情のある部屋なら先に教えてほしかった…
だから3月に空いてたんだなあ。本当に残念です
2937: 匿名 
[2020-10-02 12:49:10]
全て利益第一主義で急成長してきた企業です。
品質や管理は後回しだという事をユーザーは覚悟すべきです。
2938: 通りがかりさん 
[2020-10-02 13:35:13]
了解しました!
2939: 通りがかりさん 
[2020-10-02 13:44:18]
droomに2年半。進行形で住んでます。
家自体はとても満足で、1階だけど2階の生活音もまったく気にならないし、共用スペースも週一で掃除してくれてます。
専用庭の雑草を放置している家があるのですが、家主さんがお願いするのか気付くと雑草がなくなってます。
上記の部分は家主さんにもよると思います。
不満はダイワリビングの対応が悪い(遅い)ことですかね。
ちょうど先程電話したのですが、金曜のこの時間で「営業時間終了」のアナウンスでした。
定休日は水日祝のはずなのに。
契約のときから「報連相」が出来てない会社だな~と思っていたので、不信感あります。
ただ家主さんは良い人そうなので、そこで助かってる感じですかね。
退去時のことはまだわからないので、なんとも言えませんが。
でも次引っ越すとしたら、私はもう契約しないかな。
2940: 評判気になるさん 
[2020-10-02 22:29:45]
2928です
ちなみにこれまでの就寝時間は、0:00?7:00だったのですが、6:00ごろから1階の方が壁を殴るような音や、私の家が窓を開けていたら、同じく6:00ごろ、その付近で大声をだす、3階からは私たちが入浴するとドン!と踏みつけるような音を必ず出されるため(入浴時間を変えても必ずありました)
眠れないので就寝時間を22:00-6:00にしたら、なんと次は22:00から1階と3階からの騒音が始まりました。
今も部屋を暗くしたら、ドンドンと入浴中に出す音とは思えないような音が3階の浴室から響いています。
この件と関連があるかはわかりませんが、自転車のサドルに穴を開けられていたり(隣には3階の方の自転車がいつもあります)
うちの家のお風呂の給湯器の音がするだけで、3階の方が走ってお風呂場来て上からドン!と音を出すので本当に気持ち悪いです。
担当の方に苦情を入れても歯切れの悪い返答しかもらえませんでした。
アパートも何軒か住みましたが、こんなことは本当に本当に初めてです。
2941: 評判気になるさん 
[2020-10-02 22:43:09]
2928です
連投すみません。
いざというときの証拠はあればあるほど良いそうなのでレンタルした騒音計と録画で記録しています。
三ヶ月分たまりました!
2942: マンション掲示板さん 
[2020-10-03 23:05:36]
>>2940 評判気になるさん

担当に苦情入れる意味がわからない。担当に八つ当たりだろ?
2943: 名無しさん 
[2020-10-27 14:10:38]
2019年10月からアパートに住まわせていただいてます。3DKの日当たりのいい間取りで、築年数はまあまあ経っていましたが中がリノベーションされていて綺麗だったのでここに決めました。
(内見の際にベランダの床に拳1つ分の穴が空いていたので、直して欲しいと言ったら無理と言われたのはびっくりしましたが笑)

ですが、入居してすぐ全ての部屋でカビが発生。
もちろんこちらも除湿機やら除湿剤やらサーキュレーターやらでカビ対策フル稼働でした。
ですが、畳はカビて木製家具は全滅、洋服もカビるんるん、あらゆるものがカビました。
窓の結露を放置したこともないし、日中はしっかり換気をしたり除湿機をつけたりしています。
こちらにも少なからず落ち度はあったと思いますが、あまりにも酷いので営業所に連絡。

そうすると調査するの一言で終わり、連絡なし。
ハウスクリーニングも入れてくれないので
両親に来てもらい自分たちで掃除、家具の撤去を
行いました。その際にひとつ空いている駐車場に
1日停めさせていただいたら、駐車場に車を止めるな!とすぐ連絡が来ました。止めていたことは本当に申し訳ないことですが、ハウスクリーニングも入れてくれず、調査にも来ないくせに駐車場に止めてた事に関しての連絡は早い。。笑

今年の真夏も何故かカビ発生。
梅雨時期ならまだしも真夏の晴れ間が多いときでさえ
何故カビる、、、。

最初から不信感はありましたが、この件で二度とダイワリビングの物件は借りないと決めました。
皆様もお気をつけください。
2944: マンション掲示板さん 
[2020-10-29 22:24:28]
>>2943 名無しさん

管理会社の問題ではなく物件の問題だろ
2945: 通りがかりさん 
[2020-10-30 07:40:31]
管理するから管理会社なのでは?
2946: 評判気になるさん 
[2020-10-30 09:26:18]
>>2944 マンション掲示板さん

物件の問題でもありますが、その物件を管理しているのは大和リビングさんです。なので何かあれば対応の全ては管理会社さんが行っております。

2947: マンション掲示板さん 
[2020-10-30 13:48:23]
>>2945 通りがかりさん
管理内容知ってますか?
管理内容はオーナーと管理会社で決めるもの。
貴方じゃないのよ?
2948: マンション掲示板さん 
[2020-10-30 13:49:22]
>>2946 評判気になるさん

考え方が浅はかですよ。
物件の問題は施工会社、所有者の責任です。
管理会社はあくまで管理会社。
2949: 匿名さん 
[2020-10-30 14:16:23]
>>2943 名無しさん
酷いですね。
私も何年か前にありましたが賃貸でエアコン付きの
エアコンからオケラ?やらカナブンなどがかなり入ってきました。3センチくらいある気持ち悪い見た目です。エアコンの下にあったアクセサリーは気持ち悪いので処分するハメになり、洋服なども捨てるハメに。大和リビングに連絡し対応を依頼すると業者が来てエアコンを外してみたらエアコンと外の室外機のホース?の所を本来ホース周りにパテ埋めするところをそのままにしてあるので大きな穴があり、私も見てビックリでした。パテ埋め終わると後は室内に数日で生きたの死んだの合わせて数中匹の虫を何とかして終わりですね。と言うと専門外なのでと帰られてしまい。また大和リビングに連絡したら女性が出て虫だらけで気持ち悪い事を伝えると「私はそんなの住みたく無いですね。」と言われました。なのに部屋のハウスクリーニングはご自身でしてくださいとのこと。備え付けのエアコンで、しかも壁に穴が空いた瑕疵があるにも関わらず何故入居者が何回も休みを取り対応し費用も負担しないといけないのか?と言っても対応頂けず。その後もなかなか返事も頂けず放置されてます。
住み始めてしばらくして発生したので恐らく、これまでも虫が居たけど巣が出来たのか気持ち悪いくらいの
数が数日で入ってきたので虫ハウスだと友達にも来るのを嫌がられて。連絡もしてこないくせに家賃だけは
しっかり持っていきます。大和リビングの社員が住みたく無い家にお金を払わされた者の気持ち分かりますかね。お客様相談にも連絡したけど相談室の人は酷いですね。確かに気持ち悪いし住みたく無くなりますよね?と言われました。何度も電話し、担当が変わっても同じ事を言われました。必ず対応してと言うと私達は伝える事しか出来ない。とだけ。この事で自分達も住みたく無い部屋になったのに、物件の瑕疵により発生したのにハウスクリーニングさえしないとは最低です。
2950: マンション掲示板さん 
[2020-10-31 13:36:09]
>>2949 匿名さん
早く退去するべきでは?
こんな文章書く程、気持ちに余裕があるなら
退去すれば良いのですよ。
2951: 匿名さん 
[2020-10-31 14:26:15]
>>2950 マンション掲示板さん
とりあえず虫に関しては人を呼んで多少マシにはなりましたが気持ち悪さや不信感は大いにあります。
しかし暇がないこと、非がない入居者が引越し代やら
の費用をさらに負担するのも馬鹿らしくも思えてきます。
2952: 通りがかりさん 
[2020-10-31 18:14:07]
出るときも注意が必要ですよ!
ここの少し前のレス参照です
子会社の下請けがふっかけてきますから
2953: マンション掲示板さん 
[2020-11-01 00:44:13]
>>2951 匿名さん
入居者が引越し代負担するのが当然だと思いますよ。
仮に第三者が費用を捻出したとしても、貴方に暇が無いなら引っ越しは不可能では?
2954: 匿名さん 
[2020-11-01 09:03:54]
>>2953 マンション掲示板さん
物件に問題があったり瑕疵物件でも
入居者が負担すべきと考えますか?
普通の引越しなら当然自分で払って当たり前ですけど。
マンション掲示板さんは例えば飲食店に食事に行って
店員がビールを溢してもビール代払いますか。
やはり非がある側が支払うべきと思います。
引越し代というかルームクリーニングが出されるべきでしたね
2955: マンション掲示板さん 
[2020-11-02 13:31:38]
>>2954 匿名さん
回答します。

もちろん飲食店の店員が加害者で、相手方が過失を認めれば店側が負担するべきです。

今回の件については心情はお察ししますが、
相手方が費用を負担する意思が無いなら、貴方が払うべきと言うこと。
請求したいなら司法の場で係争するしか無いです。ただし、立証責任はあくまで請求側にありますので、時間と労力がかかるのはご承知おき下さい。




2956: 匿名さん 
[2020-11-05 00:00:59]
>>2955 マンション掲示板さん

裁判費用掛けて労力使ってまでは思いません。
ましてや大和リビングのせいでこれ以上負担したくないし。でもろくに対応しない、返信も無いでは
話にならないですね。事務の方が言うように自分でも
住みたく無い状態の部屋に家賃を払って住んで貰おうなんてプロではないし情け無いとは思わないのかと思います。知らぬまに他の部屋の方は部屋番号の表札?が新しくなってたり鍵がカードキーになってたり
インターホンが新しくなってたり。こんなのも
入居者に伝えてくれないんですかね?
同じマンション、同じ家賃なのに。
むしろ後で入居した人のが家賃安いのに。
2957: マンション検討中さん 
[2020-11-05 12:02:29]
droomの賃貸に住んでますが
住人のカードキーは大和リビングが持ってるのでしょうか
それともオーナーですか?
あるいは両方とも持ってるんでしょうか

いま住んでる物件は二階角部屋にオーナー家族が住んでるのですが
正直いって態度もマナーも悪く、とても不快な家族です
そういう人達だから、カードキー持ってたら住人の留守中に勝手に侵入してそうで…
2958: マンション掲示板さん 
[2020-11-05 23:05:55]
>>2956 匿名さん

なんでわざわざ入居者へ他室の設備の入れ替えをアナウンスするんだよ。
欲しけりゃ自分で管理会社へ要望したら良いんじゃないの?ここで愚痴を書き込む意味が分かりません。
貴方の書き込みで管理会社さんが貴方を遠ざける理由もなんとなく分かりました。他の部屋の家賃が安いのも当たり前だよ。携帯電話と一緒で新規を優遇するのが当たり前。貴方、そのことを携帯会社へ訴えかけなさいよ。やらないのかしら?
2960: 匿名さん 
[2020-11-09 16:19:47]
>>2958 マンション掲示板さん

おっさんかオバサンか分からないけど
貴方から怒りを買う意味がわからん。
大和リビングのこれまでの対応が酷過ぎて書いてます。他の部屋の方の設備が変わったか?なんて
管理会社に聞かないと分からない部分ばかりですよね?定期的に他の部屋を覗くわけには行かないし。
というか壁に穴があり虫が大量に入り込んできても
貴方は平気と言うのでしょうね。
私は無理なんで昔の人は強いですね。
もう貴方は私に返信しないで下さい。
私と同じ状況で平気なのは居ないよ。
管理会社も住みたく無いと言ってんのに。
あんたは強いね。
2961: 通りがかりさん 
[2020-11-09 16:26:56]
>>2960:匿名さん
社員か委託業者なので相手しなくていいですよ。
このネット社会ですから悪評揉み消すためにこんな仕事もあるのでしょう。

このスレの流れずらっと見てればわかります。
皆さん憤慨されて実体験をそれぞれ書いていきますが必ずこういったしょーもない擁護レスが入りますから
2962: マンション掲示板さん 
[2020-11-09 20:50:52]
>>2960 匿名さん
要するに、人のせいにした生き方は良くないよ。すべて自己責任で生きる覚悟はありますか?
2966: マンコミュファンさん 
[2020-11-17 10:09:31]
困ったことがあって電話したらプレミアムデーとやらで今日は休み
明日も定休日で、コールセンターは水漏れなどの緊急のみ
日祝も休みだしちょっと他社に比べて不親切すぎる
2967: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-17 18:39:18]
>>2966 マンコミュファンさん
私も同じです。急遽、仕事の都合で今月中に退去したいので連絡したら、二日連続で休みってなんですかね。1ヶ月前までの退去連絡はネットでできますが、例外はきちんと対応できるようしてもらわなければ困ります。以前電話をかけた時も、繋がらなかったですし。きちんとお仕事してらっしゃるんでしょうか…。
2968: 匿名さん 
[2020-11-17 21:41:21]
現在築年数4年の2階建軽量鉄骨のD-room1階に住んでいます。内見のときはすごく静かだなと感じましたし、内装がとてもよかったのでセキュリティ面で1階は不安でしたが、ALSOKがついているため入居を決めました。しかし住み始めてみると、夜になると道路を走る車の音がものすごく聞こえるし(夜中でも通りが多い)、2階の住人が常識のないカップルのようであいさつもしないし、物音、足音のうるさい人たちでした。まだ住み始めて2ヶ月ですが、2階の住人の足音に毎日悩まされています。ドシドシしたかかと歩きや、突然夜中に飛び降りるようなドシーン!!!!とした音が寝ている頭上でします。大和リビングに問い合わせて全戸へ足音騒音の手紙を入れてもらいました。しかし、それが投函された日でも2階の住人は帰ってきて早々ドシーン!ドシドシ!!この調子です。手紙を見ていないのか、自分たちではないと思っているのか、はたまた理解能力がないのか…。就寝中も体全体に足音の振動が伝わってくるので心臓がドキドキして不眠症になるのではないかと思うくらいとにかく振動が響きます、体が揺れます。ですが隣の住人の音はまるで聞こえません。住んでいるのかな?と思い駐車車をみるといたりするので、やはり住む人により違うと思いますが。軽量鉄骨は音、振動が伝わりやすいとのことですので、まず1階はおすすめしません。2階に住むにしても、騒音に気をつけて生活をしてもらいたいです。1年間は住んだほうがいいと不動産屋さんに言われたので仕方なく我慢して住むつもりですが、1年経ったら引っ越そうと思っています。その前に2階の住人がいなくなってくれればいいなと日々思っています。

もうこの会社の賃貸は借りようとは思いません。

2969: とく 
[2020-11-17 23:45:24]
>>2966 マンコミュファンさん

従業員の家族との生活もあるのだよ。従業員の幸せがあって、あなた方に住まいを提供出来るのだとおもうよ。
嫌ならフルサービスコンシェルジュ付き高級賃貸マンション探せば?多分審査通らないと思うけど。
結局身の丈のあったアパートに住もうと思うと、ここしかないって思うんだよね。
2970: とく 
[2020-11-17 23:47:30]
>>2967 検討板ユーザーさん

急遽ってすべて貴方の勝手な都合ですよね?
なんで貴方の勝手な対応に応えられないと、不誠実な会社みたいなレッテル押されるのか意味がわからない。大和リビング様が可愛そう。
2971: とく 
[2020-11-17 23:49:08]
>>2968 匿名さん

そりゃ住民間のモラルの問題だろ。
共同住宅ならどこでも一緒。
2972: 匿名さん 
[2020-11-18 00:21:00]
>>2961 通りがかりさん
ありがとうございます。
ホントにツラくて虫だらけで夜中にカサカサ言うし友達も気持ち悪いから行きたくないなんて言うし。
しかも大和リビングの社員は住みたく無い家ですねと
吐き捨てる。ひとごとなんでしょうね。
たしかにですね。
2973: 匿名さん 
[2020-11-18 00:25:20]
>>2962 マンション掲示板さん
ん?なんの話しか分からないです。
人のせいとかいうか入居者は壁やエアコンに関して
何もいじれないですし備え付けの物は大和リビングに
責任ありますから。人のせいというか。。。
覚悟が仮にあって勝手に壁を補強したらダメなことなんで。意味がわからん。いらん事言わんといてください。不愉快だ。
2974: 匿名さん 
[2020-11-18 00:31:10]

なんか不愉快な投稿ばかり。
ホントに苦しんでる人が書き込んでるのに
コメント書いてるのはあちら側か?

大和リビング様ああああー

はあ?
2975: マンコミュファンさん 
[2020-11-18 09:00:06]
>>2974 匿名さん
ここ大和リビング大好きな噛みつき虫が張り付いてるんだよね
他掲示板のNG機能みたいに見えなくできればいいんだけど…
鬱陶しいけど無視するしかないと思う
2976: 通りがかりさん 
[2020-11-18 12:11:59]
色々賃貸住んできたけど表面は一番きれいで中身は一番なってないかな。

建具のクッションパーツもはめ込み型ですぐ剥がれてくる
洗面台は耐水性のない安物
2977: 匿名さん 
[2020-11-19 23:30:23]
>>2976 通りがかりさん
たしかにですね。
キッチンの引き出しなんて最後まで閉まらずだったり
例の壁の穴もだし表面だけはですね
2978: 匿名さん 
[2020-11-19 23:31:13]
>>2975 マンコミュファンさん
ホントですよね。
社員か株主かだろうけど
2981: とく 
[2020-11-20 17:21:01]
>>2976 通りがかりさん

それは施工の質で大和リビング様は無関係
2985: マンコミュファンさん 
[2020-11-27 09:17:26]
一年前水漏れで上の階から大量の水が壁を伝い、我が家に押し寄せました。しかも真夜中に?バケツで夜中何度も水を処理、おまけに絨毯や家財一部壊れたりと踏んだり蹴ったりで、次の日営業所に電話し床のフローリングの張り替えを業者がやりに来てくれた所までは普通でしたが、営業さんが壊したものを保証しますといってから、一円も保証されません。
ヤバい会社です、おまけに安部真で作っている建家が原因にも関わらず大家にも一部負担させるといっておりました。何なん?ヤベー会社です。
2986: 通りがかりさん 
[2020-11-27 11:17:05]
>>2981:とく
その言い訳よく使ってるけど建てるのは大和ハウスだから(どーせバカ安い報酬で下請けこき使ってる)大家も被害者だろ
退去時のチェックも含め全部手前グループで賄ってるから常識やぶった対応で突き通す

最近大手がこぞって同じことやってるけど悪い例の代表だね
2988: 通りがかりさん 
[2020-11-27 18:36:24]
ダイワのアパートに住んでますが、2階の子供が走りまわる音がうるさくて何度かダイワリビングに相談しましたが、マットを敷いたり対策を取ってるからと‥。それでもうるさいと言えば遠回しにクレーマー扱いです。他の物件でもありませんか?と聞くとうちの管轄では一切ありません!だそうです。限界なので退去します。ダイワのアパートは設備も作りも良いですが、一階にはすまない方がいいですよ。
2989: とく 
[2020-11-28 12:05:19]
>>2985 マンコミュファンさん
壊した物を補償するかどうかは、大和リビング様は判断できるわけないだろ?
大和リビング様に責任は無いのだからさ。
あくまで大家と入居者の問題です。
2992: 匿名 
[2020-11-28 12:08:55]
[No.2979~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2993: 通りがかりさん 
[2020-12-21 15:36:59]
>>2988 通りがかりさん
全く同じ対応されてます。
仕舞いにはこちらの言い分も無視され、なぜか騒音主を養護しています。
どう考えても非常識なのは時間も考えずバタバタ走り回す上階なのに、、管理会社としての仕事を放棄してますよね。きちんと注意してほしい。
2994: 評判気になるさん 
[2020-12-22 16:47:16]
大和リビングの対応がめちゃくちゃ悪い
高い物件だし清掃代も取るくせに掃除が行き届いてないし設備も悪い。あげく設備の事に関しても対応が遅いし悪い。2度と大和リビングの物件は借りない
2995: 評判気になるさん 
[2020-12-22 16:52:04]
大和リビングの物件は2度と借りない!!

設備にも問題あっても
きっちり対応してくれない

高い清掃代は入居時に取るくせに
いざ入居したら
掃除が行き届いてない

気分が悪すぎる

来年絶対引っ越す!!


ちなみに東建コーポレーションは
早い対応に
かんじの良い人ばかりで
良かった
2996: 名無しさん 
[2020-12-23 11:24:36]
三階建てのマンションに住んでます。
二階角部屋にオーナー名義になってる部屋があり、そこに住む親子がとてもうるさいです。

早朝から夜まで躾されてない子供が走り、物を落としたり転がす音もよく響きます。
やっと子供が寝た深夜になると、親が運動器具かマッサージ機のような振動音を立てます。
通路で子供を騒がせたり駐車場を勝手に使ったりの迷惑行為も目立ちます。

ご近所さん曰く、その部屋はオーナーの親族が住んでいるらしいですが
複数人でダイワリビングに苦情を入れて何度も注意文書を配布してもらっても改善せず、
上記の事情を聞いても個人情報だからと教えてもらえず…

このマンションは前住人の残した窓ガラスのフィルムやキズなどもそのままで、管理の杜撰さも伺えます。
そしてオーナー親族が迷惑住人で民度を下げてる。

このケースは管理会社だけが悪いわけではないですが、こんな物件もあるということで。参考までに。
2997: 大和リビングについて 
[2020-12-25 16:35:44]
北摂営業所の担当はくそです。
問い合わせの対応が数週間かかります。
領収書1枚出すのに2週間以上かかります。
連絡もありません
2998: eマンションさん 
[2020-12-26 17:12:26]
>>2970 とくさん

ダイワリビングの人がおるやん
きもっw
2999: マンション掲示板さん 
[2021-01-01 14:29:46]
皆さんもですか!
部屋に問題があること自体、問題ですけど
事が起こっても対応しない、部屋の不備や問題の責任を入居者に押し付けるやり口が
あり得ないし常識外れ。壁に穴が空いてるなんて論外。それにより部屋の物が被害受けても責任どころか謝罪もない。
3000: 坪単価比較中さん 
[2021-01-01 16:16:44]
皆さんの投稿ごもっとも。
それでも入居者は出て行けるが、大家は借金して(概ね1億前後)逃れられない。
低金利の時代は何とか持ちこたえられても、返済の終わる20~30年の間に何が起きても不思議はない。むしろこんな低金利自体が異常なのです。
仮に2%金利が上がれば確実に破綻する。全財産を召し上げられ、下手すると自殺だ。
この様な老人を食い物にしておく商法を野放しにする行政もおかしい。
ジャパンライフの遣ってることと扱う商品は違っても実態は同じだ。
身の回りでアパート経営を考えている人には絶対に止めるよう勧める。
投下資本の回収に35年以上かかるが、その前に建物の資産価値が無くなる事が確実なんですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:大和リビング

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる