東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-05-21 15:19:20
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

景気も恢復基調、株価も上昇を続けています
不動産価格もこの後を追うのか、しっかりと見守りましょー
 
 
皆様の理性的な議論を期待しております

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

前スレ その46 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69492/

[スレ作成日時]2010-05-03 19:48:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)

301: 匿名さん 
[2010-05-11 01:56:38]
藤沢市は遠過ぎかなー。湘南エリアは観光やロハス生活を謳歌できるオアシスのままでいて下さい

あちこちのパナソニックの工場が撤退してますね。藤沢も広大な跡地何になるのでしょうね
302: 匿名さん 
[2010-05-11 01:56:48]
>八王子市と川崎市は工場誘致に積極的

工場の誘致じゃないでしょ、いまさら。
メーカーの拠点の誘致であって、工場そのものを呼ぶのは、いろいろ問題があるもの。
303: 匿名さん 
[2010-05-11 02:02:14]
藤沢や湘南はいいよね。
都区内住民だが、仕事に余裕ができたら移り住みたい、いつか。
みのもんたとか反町とか、逗子当たりに引っ越してるしな。。。
304: 匿名さん 
[2010-05-11 02:02:24]
神奈川県の平均賃金が千葉県より低いのは都心勤務者が少ないからかな?
305: 匿名さん 
[2010-05-11 02:04:27]
>>302
工場用地をしっかり確保して格安で誘致しています。
306: 匿名さん 
[2010-05-11 02:06:05]
>>302
工場用地をしっかり確保して、格安で誘致活動中です。
307: 匿名さん 
[2010-05-11 02:08:37]
誰かが解説してたよ、50以上の比較的裕福なサラリーマン層が家を買った時期があるらしい。
その頃はたぶん神奈川方面で都心にアクセスがいい場所は高くて、手が出なかったと思うから、納得。

あと神奈川の住民は、横浜とか地元の勤務が相当多い。
たしか横浜以西だと、都心勤務はせいぜい2~3割くらいだったと思う。
そういうのもあるかもね。
でも、コストが安いから、生活水準は別に悪くないんじゃない。
308: 匿名さん 
[2010-05-11 02:11:15]
>工場用地をしっかり確保して格安で誘致

この発想は前世紀のアナクロっぽい話だね
工場だと税収が増えるんだろうけど
拠点(マザー)工場でなければ、いずれいなくなるだろうにw
309: 匿名さん 
[2010-05-11 02:17:50]
>日本の家電メーカーは韓国、中国に勝てるのか?

って、サムスンの本社&開発拠点なんて思い切りソウルの郊外のスゥオンじゃん。
あんだけの拠点を築くなら、やはり郊外でしょ。
310: 匿名さん 
[2010-05-11 02:18:55]
港が無ければ横浜じゃない
海がなければ湘南じゃない
311: 匿名さん 
[2010-05-11 02:20:23]
拠点が多いエリアが今後は上がると思う
既にインフラは整っているしエリアそのものの環境も悪くない
どちらでもない中途半端なエリアはどうなるの?
どこが下がるのか解らないけど
312: 匿名さん 
[2010-05-11 02:26:34]
310さん
すみません意味不明です
話の流れからこの内容が解りません

企業がなければ東京じゃない
勤務先が移動したら東京は行かない

という事と同じような意味合いなのかな
313: 匿名さん 
[2010-05-11 02:31:42]
田園都市線沿線に代表されるような似非横浜や湘南ナンバーに代表されるような似非湘南をディス(失笑)ってんだろう
314: 匿名さん 
[2010-05-11 02:36:07]
303さん湘南エリアはいいですよね憧れます。これからの季節はたまらないですね~
私は東京も神奈川もどちらも好きです。
なのでどちらも良いとこ取りが可能な沿線エリアに引っ越し検討中です。
315: 匿名さん 
[2010-05-11 02:39:53]
313さん、残念ですがあなたは可愛そうな人なのかも。つまらない価値観で物事を見る人なのですね。
316: 匿名さん 
[2010-05-11 02:41:02]
なんで県民がここにいるの?
317: 匿名さん 
[2010-05-11 02:53:41]
埼玉の者ですが引っ越しを検討中なので情報を知りたくて
私もいてはダメですか?
318: 匿名さん 
[2010-05-11 03:00:36]
私は浜松町勤務の横浜市民ですが来てはダメなんでしょうか
お台場勤務、霞ヶ関勤務、目黒勤務、渋谷勤務など周りに大勢いますが
来てはいけない制限がかかっているのなら来ませんが
319: 匿名さん 
[2010-05-11 03:30:22]
来てもいいですけど都内の話をしてくださいね
田舎者はすぐにお国自慢をおっぱじめるきらいがありますので
320: 匿名さん 
[2010-05-11 03:49:06]
少なくとも今夜は貴方の書き込みよりはましな話が聞けたけどね
321: 匿名さん 
[2010-05-11 03:52:23]
貴女はいつもどんだけ高飛車なんだよーーー。
322: 匿名さん 
[2010-05-11 04:19:16]
郊外の書き込もしてみたが、たしかに言われてみればここは23区版だった。

まあ、あまり料簡を狭めると話がつまらなくなるし、都外からの通勤者も多いからシームレスでしょ。

ま、郊外も考えなきゃ、ほんとは23区の価格なんて読めんよ。

323: 匿名さん 
[2010-05-11 07:06:57]
23区でも外周区は郊外の一部ですよ。

外周区まで外すのですか?
324: 匿名さん 
[2010-05-11 07:13:34]
県民からしたら外周区は都心なんだよ(笑)
325: 匿名さん 
[2010-05-11 07:26:40]
郊外は戸建て地域の中のマンションと言う共通の課題がありますね。
戸建てが余る=土地が余る=不動産価格が下がる、宿命ですね。
さらには、藤沢市みたいに広大な工場跡地まで抱え込む地域もこれからいっぱい出てくる。
郊外の地価はお互いに影響を与えながら下がっていくのでしょうね。
326: 匿名 
[2010-05-11 07:35:21]
ちょっと前のレスで千葉県民の所得がたかいってあったけど、国税庁とかのページみても、概ね東京愛知滋賀静岡神奈川あたりがベスト5。千葉が神奈川より高いって見たことない。
翻ってモトネタ辿ると東京カンテイだかの「平均年収」なんてのが出所。もしかしたら新築マンションのモデルルーム来た人達にアンケートした結果とか、非常にアバウトなものなんじゃない?大体、並レベル以上の組織ならああいうデータだすときは出典を明示するのが常識なんだが。
327: 匿名 
[2010-05-11 08:08:23]
吉祥寺や武蔵小杉などの23区以外から
バカにされるような区は除外。
つまり城東全域(当然江東区も)、城北全域、練馬、大田、この辺は全部除外。23区の住宅地として真の価値があるのは港千代田渋谷文京新宿目黒品川だけ。
328: 匿名さん 
[2010-05-11 08:16:26]
当然江東区も>
何か絶叫に近い江東区ネガがw
江東区は注目区ですね。
329: 匿名さん 
[2010-05-11 08:48:24]
>>327
典型的な田舎者の発想だね
330: 匿名さん 
[2010-05-11 08:55:02]
田園調布や常盤台から馬鹿にされるような区は除外
都内全部除外
都下、県民など論外
331: 匿名さん 
[2010-05-11 09:09:05]
しかし
どうしてここまで駄スレ化したのだろう・・
332: 匿名さん 
[2010-05-11 09:10:41]
武蔵小杉(笑)
333: 匿名 
[2010-05-11 09:11:49]
待ったのに思ったように下がらないから発狂してんだろ。
334: 匿名さん 
[2010-05-11 10:15:21]
それもあると思うけど、不動産が下がるより早くリストラされて、ほかにすることがなくなったからじゃない?
でも、それは結局よかったんだけどね。
買ってからリストラされるよりも。
335: 匿名さん 
[2010-05-11 11:35:23]
日本が財政破綻すれば大丈夫。
ギリシアみたいになれば下がるよ。
336: 匿名さん 
[2010-05-11 12:09:59]
湾岸タワーの買い煽りがいちばん恥ずかしいね。匿名だと平気なのか?
337: 匿名 
[2010-05-11 13:15:22]
329
区単位でみたら妥当じゃない?ひょっとして城東出身のエセ江戸っ子ですか?
338: 匿名さん 
[2010-05-11 13:45:23]
城東のエセ江戸っ子は再開発埋立地っしょ!
339: 匿名さん 
[2010-05-11 13:49:17]
駅と高層マンションしかない武蔵小杉が東京をバカにするって笑っちゃいますね。
340: 匿名さん 
[2010-05-11 13:51:23]
下がるの待つのもいいけど実需であればいくらになったら買うって
のを自分で決めておかないと買い損なうよ。

不動産でみんながいいと思うものを人より安く買うのは基本的に無理。
抽選だってあるわけだからね。
いいものを買いたいなら割高と思う物件を買わざるをえないし
安いものを買いたいなら人が欲しがらないような不人気物件や不人気間取り
を買うのが基本。

でも買い煽りはしないけど実需だったら本当に気に入ったものを買った
ほうが後悔は少ないと思う。下がるときは安いの買ったって下がるし難あり
物件のほうが下がり率高いしね。

341: 匿名さん 
[2010-05-11 16:05:38]
割高外周区だけはよく下がっているけど、
それでも売れない(笑)
342: 匿名さん 
[2010-05-11 16:23:08]
下げられない都心は話題にもならない。

世田谷区が半額になるの待ってます。

(笑)
343: 匿名さん 
[2010-05-11 16:23:23]
思い通りに下がらない、もっと下がれ!!って**かけてます?
344: 匿名さん 
[2010-05-11 17:49:59]
>>335
日本がギリシャみたいに財政破綻になれば、インフレでマンション価格は逆に暴騰するよ。日本円の価値がなくなって1000円でパン1個しか買えないとかね…。
住宅ローンを今みたいな超低金利時に長期固定で組んでおけば返済も余裕でしょ。
一番駄目なのはタンス預金。不動産はインフレヘッジになる。
345: 匿名さん 
[2010-05-11 18:26:52]
だから今デフレだって。
これから更なる円高になろうとしているときに
どうやってインフレになるんだよ。
国の借金だってインフレじゃなくて
税金上げて返そうとしているみたいじゃん。

インフレになる可能性って今の年寄りが
生きている限りないんじゃないの???
346: 匿名さん 
[2010-05-11 18:57:37]
年寄りの資産を減らさんようにするためには、インフレはご法度だもんな。。。
ホントはインフレが望ましいのに、政治的には誘導するのは難しいかも。
347: 匿名さん 
[2010-05-11 19:45:41]
ここに熱心に書き込んでるようなヒマな連中の言う通りには、ならんね~

都心も盛り上がらん、外周区も思ったほど下がらん、郊外もダメにならん・・・

まともに忙しく働いてる人たちの基準で世間は動いてるから、当然なんだがwww
348: 匿名さん 
[2010-05-11 19:51:08]
今のデフレはあと何年も続かないって。日本の国際競争力は低下する一方なのに通貨だけがいつまでも強いわけないだろ。
国内で国債を消化するのが困難になると予測される2012年くらいがターニングポイントだな。
349: 匿名さん 
[2010-05-11 21:44:06]
私も将来的(20年くらい後)には日本は円安インフレになると思います。
350: 匿名さん 
[2010-05-11 21:59:06]
もっと前でしょう。
構造的に円高を維持できそうな要素は少ないもの。
政府や日銀が少々頑張っても、一度インフレにに振れたら止められないでしょうね、きっと。
日本どころか、どの国の政府や中央銀行も止められないでしょうが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる