東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-07-26 01:53:01
 
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

住所版でスレ立てのですがスレの移動を進められたので宜しくお願い板します。(別スレから引用させて頂きました)

東京モノレール沿線(浜松~天王洲アイル)地域のマンション相場が上がるとかニュースを去年TVかで見た事ありました。
そのニュースと同じ内容レスを何処かスレで見かけスレを立てました!

新築を検討する上で羽田空港国際ハブ24h営業は今後の湾岸の資産価値を左右する大きな考慮材料になるかも知れません!

もし「モノレール沿線」が上昇するとしたら
個人的な予想ですが「天王洲アイル」がポイントかと考えてます。
天王洲アイルは湾岸マンション競争から一戦を画して
成熟しきった感すらあったと思いますが、
けど仮にもモノレール沿線が上昇を前提としたなら天王洲アイルだけが2駅2線になります。
「りんかい線」は渋谷や新宿へも一本で行けて、
「東京モノレール」は羽田空港まで一本で行けるので、
いつの間にか都内の観光名称や国際空港へのアクセスが良くなってるのも確かです。
そして天王洲アイルから成田空港行きバスの発着もしてるようです!
それらを見越してか既に新しいホテルの建設まで着工してました!
それと+αなのですが、
成田空港~ドバイ間をエミレーツ航空とQatar航空が直行便運航が決まり発表ありました!
エミレーツ航空の社長が「まずは成田~で、だが近い将来には必ず羽田就航にしていきたい」と発表してました!!

と言う訳で、案外と
これから湾岸のマンション需要に変化が、、
東京モノレール沿線に需要が増えるかもです!
特に天王洲アイルは面白そうかな~などとの予想をしております(笑)
とは言え天王洲アイルには今んとこは新築マンションじたいが無いすもんね~(^^;)

キチンとしたデベの新築が予定されるなら興味あるかも(^^)

[スレ作成日時]2010-04-30 23:07:33

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業

832: 匿名さん 
[2010-05-15 19:33:55]
>>825
もう快特通過でも良いレベル。
本気でJR蒲田との間で無料シャトルバスでも運行すること考えたほうがいいね。
あ、それじゃ地元商店街がこれまで以上の猛反対するかw
通過したってしなくたって今のままじゃJRから京急まで歩いて乗り換える人なんかいないんだよ。
833: 匿名さん 
[2010-05-15 19:48:09]
>>831
蒲田から羽田まで急行でも10分足らずだぞ。本数も多いし。
どこを相手に裁判するのか分からないが、常識的に裁判するには無理がある。
もちろん、どこかが変な約束や条件を付けていれば、そこを相手に裁判ということはありえるけどな。
834: 匿名 
[2010-05-15 19:51:54]
品川・横浜両方向から空港直通が増える(蒲田のハブ機能不要)と、途端に京急蒲田の地位は下がる。通常の快特が止まってくれるだけでも蒲田は感謝すべきだな。

実際乗換客は多いが乗降客数が少ないから大田区だって駅前を未整備のまま放置してきた。

835: 匿名 
[2010-05-15 20:18:37]
>>831

高架化の経済効果なら、
開かずの踏切が無くなることに拠り、
蒲田住民は道路が便利に成る経済効果も考えないとね。
836: 匿名さん 
[2010-05-16 17:50:32]
もともと京急蒲田は快特が停まる駅ではなかった。
通常の快特は今後も停まるのだからありがたいと思うべきだ。大田区民よ
837: 匿名さん 
[2010-05-16 18:59:13]
大田区民じゃないけれど、
羽田への旅行客なら、そもそも蒲田で乗り降りしないでしょう?
今回、停まるのと停まらないのでは、どんだけ経済効果の見込みが違うんだ?

高架化は、別の方がいってるとおり、電車よりも車や人のほうに恩恵あるんだから補助金カットは筋違い。
838: 匿名 
[2010-05-16 19:01:02]
京急から「説明がなかった」ってのも住民側は反対理由にしているが、
通過を早くから説明していたら、「そうですか、分かりました」と納得したのだろうか?
また、マスコミたちも「もっと早く説明すべきだった」と解説してるが、早く説明したら問題にならなかったと本気で思っているのだろうか?
840: 匿名さん 
[2010-05-16 19:13:41]
>>837
しょせん郊外は都心部までの通り道にすぎない。
あちこち停める必要は無いよ。
841: 匿名さん 
[2010-05-16 19:20:04]
蒲田の両駅付近には特アの企業が多いし、インやミニホテルも
見込んでオープンしてるし、長丁場の工事で、色々問題多いのじゃないか。

それにしても、区長への責任追及は、やりすぎだと思うが。
842: 匿名さん 
[2010-05-16 20:08:42]
最初は、現場の担当者に責任取らせようとしたらしいけど、
下の者が責任取る話でもないと、上の者の責任追及になったとニュースに書かれていた。
843: 匿名さん 
[2010-05-17 01:19:02]
蒲田の踏切はひどいからねぇ高架は絶対に必要
羽田についてはどうでもいいんじゃないの
844: 匿名さん 
[2010-05-17 01:37:22]
大田区役所のお偉いさんたち自身、飛行機に乗る時は
いつも京急に乗って羽田に行ってるのかね?
公用の黒塗りかタクシーで行ってるなら、踏切の渋滞は御存じだろうに。
845: 匿名さん 
[2010-05-17 09:12:56]
今、テレ朝のスパモニで蒲田通過ネタをやったけど、
冷静に分析していた。
踏切の渋滞が解消されるとか、モノレールへの対抗とか、羽田へは蒲田から各停で行けるとか。
846: 匿名 
[2010-05-25 17:08:57]
品川駅が東京駅にとって代わるでしょう。羽田空港とリニアは日本の駅の顔になり経済に寄与します。私は東京に買えないので品川、羽田空港に近い鶴見にマンションを買いました。感謝羽田空港品川。
847: 匿名さん 
[2010-05-25 17:35:10]
>846
ここ
羽田と天王洲アイルのスレだから
擦れ違い
848: 周辺住民さん 
[2010-05-26 10:27:41]
先週の日曜日午後7時ごろ羽田からの帰り天王洲に降りたが もちろんタクシーも並んでおらず 
まるでゴーストタウンだったな。
多分ビルに入っているレストランも殆ど休日休業だろうし 雨も結構強く振っていて寂しさが倍増だったよ。

このエリアは休日の活性化を考えないと未来は無いな。
849: 匿名さん 
[2010-05-28 01:45:02]
国土交通省が27日発表した4月1日時点の地価動向報告
主要都市の高度利用地地価動向報告(H22.1.1~H22.4.1)
http://tochi.mlit.go.jp/tocchi/look_rep/pdf/20100527a.pdf
より
----------------------------------------
品川区品川 総合評価 横ばい
・当期調査地区内で規範となる取引はほとんどないが、代替性が認められる都心寄りの臨海部でH21年
基準地価格ベースを大幅に上回る賃貸マンション敷地の取引があり、不動産投資市場の回復が窺われ
る。不動産投資市場に負うところが多い調査地区内の地価にも下げ止まり感が強く、取引価格は下落
基調の前期から当期は横ばいに転じている。
・長期金利水準は前期並みで推移しており、投資環境にも改善が見られることから上昇傾向が続いた取
引利回りも前期並みの横ばい傾向にある。
・在庫調整が進み、需給関係が改善したことを背景に、低迷していた消費者の購買意欲に変化が出てい
る。当期に入り契約率の改善が顕著であり、都区内マンション市場に回復の兆しが見られることから
調査地区内においても分譲市場に底入れ感が見られ、マンション分譲価格は前期並みの水準で推移し
ている。
・空室率の改善、成約件数の回復、高額物件の成約等、賃貸市場に回復の兆しが出ており、マンション
賃料は、下落傾向にあった前期から当期は横ばい市場に転じている。
*賃料水準は横ばいであり、投資環境に改善が見られ取引利回りも安定していることから、投資市場に
期待するところが大きい調査地区内の地価動向は横ばいに転じている。
----------------------------------------

----------------------------------------
港区芝浦 下落
・当地区のマンション価格及び賃料は前期と比較して横ばいであり、利回りの上昇も見られないもの
の、当地区周辺の土地の取引価格に下落傾向が見られることから、当地区も緩やかではあるが取引価
格は前期に引続き下落傾向にある。
・不動産価格が下落傾向にあることから、期待利回りは上昇傾向で推移しているが、当地区では賃貸住
宅の賃料及び空室率ともに前期に引続き当期も横ばいであり、取引利回りの上昇は天井を打ってきて
いる。
・当地区内には新規分譲はないものの、最近分譲された超高層分譲住宅の当期の中古の売出しは前期と
比較して引続き減少しており、当期の平均売出し価格は、前期と比較すると下落しておらずマンショ
ン分譲価格はほぼ横ばい傾向で推移している。
・当地区内の超高層賃貸住宅の当期の平均募集賃料は、前期とほぼ同水準であり、マンション賃料は横
ばいで推移している。また、当期の空室率は前期よりやや低下してほぼ定常的な空室率で推移してい
る。
*当地区の当期の中古マンションの売出し価格、賃料及び空室率は前期と同様に横ばいで推移している
ものの、周辺の土地の取引価格は緩やかに下落していることから地価動向は緩やかな下落を示してい
る。
・中古の高層タワーマンションについては、前期に比べ売り物件がやや増加する中で、需要が減少している。購入層であるサラリーマンの12月のボーナスが景気低迷により低下したことが、買い意欲の低下を引き起こしていると考えられる。(売買仲介業者)
・賃貸マンションは、地区内で供給が続いていることもあり、賃料の下落が続いている。人気の高い高層タワーマンションでも以前に比べて空室が増えているようである。(売買仲介業者)
----------------------------------------

----------------------------------------
港区高輪 横ばい
・戸建住宅地では取引が散見されるようになっており、投資用物件に対しても個人や事業法人を中心に
需要が増えてきていることから、取引価格は横ばいで推移している。
・立地や面積に応じて普遍的に需要があり、賃料が底堅いことが見直されたこと、価格調整が進んだこ
と、リーマンショック後大きく減退していた賃貸需要が戻りつつあり空室が解消しつつあることか
ら、住宅物件に対する投資家の需要が戻り、取引利回りは横ばい傾向にある。
・マンション分譲価格は□ 横ばい傾向にある。高級分譲物件も徐々に売却が進んでいる。
・賃貸マンションはリーマンショック後外資系企業勤務者を中心に需要が大きく減退したが、これを受
けて賃料水準が低下したこと等から需要が回復しつつあり、マンション賃料は横ばいで推移してい
る。
*賃料、利回りとも横ばい傾向にあることを反映して、地価動向は横ばいで推移している。
・中古マンションは売り物件が少なく需給が逼迫している状態が続いている。特に立地条件が良い優良な物件に対しては需要が集中している。なお、築年数が古く条件が悪い物件は売れ残っており、物件の二極化傾向が継続している。(売買仲介業者)
・今期は6,000~7,000万円程度の住宅用地を購入するエンドユーザーの動きがみられる。自宅用地としての購入であり、住宅地としての需要の底堅さを感じる。なお、住宅地の価格については、前期比で横ばいに推移している印象である。(売買仲介業者)
・賃貸マンションについては、空室率が増加しており、賃料は弱含みである。特に築年の古い物件は新たな入居者を見つけられず苦戦している。(売買仲介業者)
----------------------------------------

全般に厳しい中、品川近辺および代替性が認められる都心寄りの臨海部の相場はやや良好と言う感じか。羽田の影響があるかないかのご判断は皆様にお任せしましょう。
850: 匿名さん 
[2010-06-06 20:15:30]
成田空港、格安航空専用ターミナルを検討 秋にも判断
http://www.asahi.com/national/update/0606/TKY201006050368.html

成田まで往復6000円近く払えば、格安の意味が薄れるけれど、これが成田の生き延びる道かも。

851: 匿名さん 
[2010-06-07 14:11:29]
>>850
品川、天王洲付近からだと羽田まで3000円もあればタクシーで20分で出発ロビーに着けるからね。 
羽田からの直行便が増えれば、ますます成田なんて使う理由が無くなるね。
852: 匿名 
[2010-06-08 15:04:01]
良くも悪くも天王洲アイル駅前(東品川2丁目)地価が、半年前より上がってるぞ!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる