野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安パームコート【入居者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコート【入居者限定】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-03-21 16:54:44
 

意見交換等盛り上がっていきましょう。

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産

施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-04-30 00:18:21

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコート【入居者限定】

1030: 匿名さん 
[2011-03-14 08:41:50]
↑いやいやできないでしょ。
1031: 入居前さん 
[2011-03-14 09:14:44]
>1026さん、もしくはすでに入居している人
質問ですが目の前のプラウドⅠに対しても野村さんは復旧に向けたサポートを無償で行っているのでしょうか。
もしそうであれば1026さんのいうとおり、野村さんはすばらしいと思います。
でもそうでないなら、やはり契約ベースに進めているだけだと思います。
1032: まっち 
[2011-03-14 09:50:02]
>パームコートのシャトルバス、東西線の浦安駅まで動かしてもらえないんですかね〜
 さきほど出発したシャトルバスは、東西線の浦安駅まででした。
 明日以降とかはわかりません。
1033: マンション住民さん 
[2011-03-14 09:52:06]
頭悪いな。
引渡し後にキャンセルなんて出来る訳ないだろ。
まして野村に瑕疵があるわけでもない単なる自然災害なんだから。
住むのが嫌なら自分で中古として売るしかないだろ。
1034: 入居予定さん 
[2011-03-14 10:00:32]
1027は買ってもいないけど、このスレで何度も「キャンセル」してる人でしょう
1035: 匿名 
[2011-03-14 10:19:24]
ここ買わんでよかった〜。
皆さん頑張ってくれ。
500円募金してあげたよ!
1036: 入居前さん 
[2011-03-14 12:21:30]
今高洲の公民館前あたりにテレビカメラらしきものを下ろしているグループがいた。
現地にも野村の人いるでしょ。取材にくるようならスポンサー力を生かして。意地でも阻止してください。
1037: 匿名 
[2011-03-14 12:24:10]
「ここ買わんで良かった〜」ではなくて、もともと買いたくても買えなかった人でしょう!寂しい人やねぇ〜。
1038: 匿名 
[2011-03-14 14:52:33]

高洲地域は地震の影響が出ているが、パームコートの被害は少ない部類。
駐車場は陥没していなかったし、建屋も傾いていない。新しいマンションであること
とマンション自重が軽いのが要因かと思う。

周辺マンションでは駐車場が液状化で陥没したり、棟が傾いてしまったりと大変かと思う。

いずれにせよ、住民同士が持つ情報を共有しながら、最大限の解決に至らせるのが大事。
1039: 匿名 
[2011-03-14 15:45:11]
私も昨日みて来ました
物件の状態は見た目的にはほとんど問題ないです
周辺の状況は結構すごいことになってますが、すでに補修工事が始まっている箇所もあります。
二ヶ月くらいすれば大体もとどおりになるのかなとも思いました
1040: 契約済みさん 
[2011-03-14 15:50:30]
今回の大災害で新浦安のバブルは終了するかもしれませんが、
1000年に一度の災害でもありますしね。今後はしばらく平穏かもしれません。

新浦安のインフラがより堅固になるよう希望を持ち、より住みやすく、
スーパーやコンビニが増えるように願ってキャンセルはしない、と思っていますが
停電グループをみて分かる通り「冷遇」されている状況だと、、、やはり考えてしまいます。

京葉線沿線は本当に今のままでは絶望的ですね。
本当に悩みます。でも多分、このままキャンセルしないような気がします。
元々資産価値は気にしていませんでした。
広くて公園のある、きれいな街のマンションに住みたいと思っていたからです。
1041: マンション住民さん 
[2011-03-14 15:57:05]
道路は直せば良いだけの事。
マンションの造りはどこもしっかりしているから。
京葉線が止まって交通網が遮断される方が重要。
1042: 匿名さん 
[2011-03-14 16:15:17]
浦安に住むなら沼地や砂地、段差に強いSUVですね。
1043: 匿名さん 
[2011-03-14 17:09:04]
>>1038
棟が傾いてしまったりと大変かと思う。

好い加減な事をいうな。
今世紀にできた分譲マンションでそんなとこないぞ。
1044: 匿名さん 
[2011-03-14 17:30:49]
周りは豆腐でここは焼豆腐ってとこか…
新浦安検討してたけど皆さんの悲惨なカキコミ見て移る気無くなりました。復興がんばれー!
1045: 匿名 
[2011-03-14 17:54:45]
>1043

新浦安の何処のマンションが棟が傾いたのですか?購入者の不安心理を煽るようなデマ情報〜あなたこそ、いい加減な事を言わないで下さい!少なくても日の出、明海、高洲のマンションはそのような事実はありません。幼稚なカキコミは止めなさい。
1046: 匿名さん 
[2011-03-14 18:10:28]
>>1040さん

>1000年に一度の災害でもありますしね。今後はしばらく平穏かもしれません。

1000年に一度なのは「M9.0」という前代未聞の規模だったということと、その前代未聞の大規模地震にほぼ直撃された東北地方にとっての話。関東地方では震度5程度だった。

もし今後、たとえ小規模の地震でも、例えば東京湾直撃だと、湾岸は震度7とかの激震に襲われる可能性が十分にある。関東地方への震度7規模の地震については、残念ながら1000年に一度などということではない。
1047: 入居予定さん 
[2011-03-14 18:29:32]
当初批判されていた風力発電は、こうなってくると案外重要に思えてきました。
あの電力で停電中エレベーターを動かしたりできないものですかね…?
1048: 入居前さん 
[2011-03-14 18:37:46]
来週にB棟中層階へ引越し予定です。B棟にもう入居された方、同じころに入居予定の方がいらっしゃれば心強いです。
たぶん日程に変更は無いと思いますが、交通事情やライフライン事情により引越し延期もあるかもと現在住んでいるところも退居の延長ができるようにしてますが。
鍵の受け渡しがまだなので見に行けてませんけど、電車が動き出したら見に行きたいです。
1049: 入居前さん 
[2011-03-14 18:43:59]
市内在住です。
液状化の影響で水道、トイレが使用できず、困っています。
都内まで足を伸ばしてお風呂に入りに行きましたが、近場は長蛇の列。
何度も仮設トイレにいくこともかなり大変ですし、うがいや手洗いの少しの水にも困っています。

毎日の生活が都内よりも充実していることを優先して、埋め立てでもいいと決めましたが、何年に一度の大地震での液状化への怖さも身に沁みました。

自分が何を優先するのか、非常に揺らいでいます。
でも、戸建よりは基盤のしっかりした近代マンションが良いことは確かだと思っております。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる