野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安パームコート【入居者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコート【入居者限定】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-03-21 16:54:44
 

意見交換等盛り上がっていきましょう。

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産

施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-04-30 00:18:21

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコート【入居者限定】

968: 入居前さん 
[2011-03-13 16:00:15]
957 あなたもね。せざるを得ない人の気持を考えなさい。むしろ一緒に済みたくないですね。あなたの将来が不幸になりますように。
969: 入居予定さん 
[2011-03-13 16:00:19]
うちも昨日見に行ってきました。
建築士の資格もあり、液状化を想定して購入しました。
街は液状化していましたが、マンション内はさほどの影響はありませんでした。
部屋、廊下の傾きは特にありませんでした。

資産価値とかはあまり気にしていないので、建物構造上問題無いようであれば、このまま予定通り入居します。
970: 匿名 
[2011-03-13 16:11:27]
建築士の資格あったって見ただけじゃ分からないよ。
デベはちゃんと調べてくれれのかな?
971: 入居前 
[2011-03-13 16:12:26]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
972: 匿名 
[2011-03-13 16:41:21]
我が家もキャンセルします。
お金の事を考えると、非常に残念ですが…
973: 入居前 
[2011-03-13 16:45:13]
キャンセルされる方へ

もしご存知だったら教えてください。
オプション購入したものは、とりはずさなければだめでしょうか?
975: 入居前さん 
[2011-03-13 17:02:49]
手付けとオプション代や諸費用などは諦めなきゃいけないと思います。
そうすると、約一千万。
正直悩みます。
どちらにしろ引っ越しはライフライン少し落ち着いてからにしようかと調整中。

リスク回避に一千万か。
住んで、管理組合で備蓄など出来うる限りの防災対策をして、腹をくくるか。

資産価値はまず下がりますが、神戸等みると年月たてば持ち直すかも。但し行政がしっかり対策してくれれば、てのも読みづらい・・・

このタイミングで地震にあったからこそ、マンション全体で防災に取り組める、というのは新浦安内でいえば強み。井戸もあるのも、プラス。
976: 匿名さん 
[2011-03-13 17:07:04]
973さん

代金は戻りませんがおそらく取り外す必要はないと思いますよ。
同僚が某キャンセル住戸を購入しましたが
元の契約者がオプションで付けたコンベックが無料で付いてきたと言っていました。
977: 入居前 
[2011-03-13 17:15:13]
976さん

情報ありがとうございます。手付金放棄にオプション放棄。
さらには、取り外し費用がかかるのかと思うと頭がくらくらでした。
オプション取り外し費用がいらないのであれば少し安心しました。
(とはいえ、焼け石に水状態だけど)



978: 引越前さん 
[2011-03-13 17:15:40]
目視で済ませるなんてこと考えられない対応だと思いますが...。
契約キャンセルを考えている方々もおられるようですね。ライフラインの滞り、資産価値の減少、建物は驚くほどに無傷に近いですが、心配の種が出てきて我が家も考え始めたところです。しかし手付金の放棄は大きいので非常に悩んでおります。周りにお店も少なく、水もない状態で食事もろくに作れない状況ではないのでしょうか。皆さんご苦労されていることと思います。都内ではスーパーの食品は徐々に減りつつありますが、ライフラインに支障はありません。本当に悩みます。
979: 契約済 
[2011-03-13 17:38:11]
本当に悩みます。
新浦安からほど近い都内に現在すんでおりますが、まったく無傷です。
ライフラインにも何の影響もありません。

現住所の近所の公園で歯磨きをされてらっしゃる方、コインランドリーに
大量の洗濯ものを持ち込んでいらっしゃる方を拝見しました。

「もしかして新浦安の方?」と思い、人事ではありません。
あと一ヶ月後に地震が起こっていたら、自分もおなじ行動をしていたと思います。

キャンセルするか、引越し延期だけにするかは、検討中ですが、
いずれにせよ早く結論を出さねばなりません。
このスレのご意見等も参考にさせていただきます。

980: 匿名 
[2011-03-13 17:40:30]
>No.939さん
>新浦安だけが周辺の液状化よりひどいのは何故なんでしょうか?
今回の地震で、東京の埋め立て地には被害がほとんどなく、新浦安地域で冠水、隆起、陥没などが発生し、水道や下水道が使えなくなっている原因は、おそらく、埋め立ての基礎工事が東京都と比べて脆弱だったからだと思われます。

>No.940 by 匿名さん 2011-03-13 10:05:31
>地理的に、東京湾の中心が震源となるような地震の可能性は低いのでは?
内閣府により国の防災会議が発表しているよ。
首都直下地震の内で、切迫性のあるのは東京湾北部を震源とする巨大地震とのこと。

一般に公表されている情報だから、確認され、地震対策はしっかりしておいた方がいいと思うよ。

今回、新浦安から東京に通勤されている方が大勢、東京から歩いて帰宅されていたけど、職場にスニーカーを置いていくとか。歩道に水や土砂があったけど、ジャージも用意しておくとか。
現在も水が出ないけど、給水車は来たが、容器は自前のため、住民は非常に苦労しています。
ごみ袋を重ねて水を汲んでいる人や、小さなバケツに水を入れてもらっている人など。
水は家にストックしておくなど・・・

マンションが強固でも、土地自体が脆弱だと・・・
981: 入居前さん 
[2011-03-13 18:05:19]
資産価値とかの金の問題ではなく、逆にこういう問題が起こったからこそ、冷静に考えれば住民総意で防災対策とかライフライン対策とかあらゆる対策が考えられるのでは一週間後に入居予定ですが、予定通り入居します。価値観の問題ですが〜。
982: C 
[2011-03-13 18:06:14]
今日、プラウド見てきました。

建物は、無傷です。さすがプラウド!

断水中と聞いていましたが、トイレの水は使えました。
シンクの水も使えました。
食料や水などは、プラウド内のコンビニに並んでいました。
ガス 電気は、問題なし。

長谷工さんが マンションを点検してくれてました。
換気扇だったかな?ガスレンジ?何だっけ?忘れましたが、内装の何かも点検に回っています。とエレベーターに書いてありました。

自衛隊の給水車が来てたり、順天堂病院 小学校など いろんな所で水は配っていました。
日の出のシンボルロードは、きれいでした。
小さい道に入ると、ボコボコしてる感じは見えましたが。
983: 匿名 
[2011-03-13 18:26:05]
>>979

それは、こんな非常事態だからしょうがないんじゃないの?
むしろ、洗面所やトイレを貸してあげれば。
浮浪者じゃないならの話だけど。
984: 引越前さん 
[2011-03-13 18:26:53]
何度かマンションに足を運んでいる者です。
皆さんの仰る通り、新浦安地区の被害は東京近郊では酷いほうだと思います。
D棟の駐車場は亀裂や陥没もありますが、
建物自体は無傷に見えますし、実際中に入りドアの開閉を確認しましたが、スムーズです。
B棟の駐車場には仮設トイレが2つあります。
新浦安地区は無理ですが、車で30分くらい東京にむけて走ればトイレが使用でき、水が売っているスーパーもあります。道路は液状化の泥で凹とつがありますが、車で普通に走れます。ただ砂埃が酷いのでマスク着用はした方がいいかと思います。


引越し前の方、新浦安は断水になっており、スーパーもガソリンスタンドも機能していません。出来るなら水道復旧の目処が立ってからの引越しをオススメします。これはTwitter情報なので確かではありませんが、水道復旧に2週間かかるとも書かれていました。

引き渡しをした方、これから野村不動産にきちんと対応して頂けるよう、皆でかけ合いましょう。
自然災害とはいえ、自分で決めて買ったマンションです。これから良くしていくかは自分次第です。
みんなでいいコミュニティになるよう、頑張りましょう。

985: マンション住民さん 
[2011-03-13 18:29:57]
キャンセルしたいならすれば。こんなとこに書き込みしないでさ。誰かに背中を押してもらいたいなら押してやるよ。さっさとキャンセルしな。
既に住んでいる人に失礼だよ。
986: 匿名 
[2011-03-13 18:40:34]
手付け金で済むんだから不幸中の幸いですよ。
安全には変えられない
987: マンション住民さん 
[2011-03-13 18:44:56]
本当です。常識的にここで書くべきことではないと思います。
どうしても地震が心配ならば地盤の強い北総台地に辺りにでも越されたらいかがでしょうか。
うちのIDCがありますが震度6でも道路は全くの無傷でした。
午前中出勤してきましたが電気ガス水道全てが日常通りで、震度6に違和感を感じるほどでした。
話がずれましたが住民はこれを機にコミュニケーションをとり前向きに考えていきましょう。
988: 匿名 
[2011-03-13 18:50:07]
要するに価値観の問題だわさ。住むのに価値がないとおもえば、さっさとキャンセルしな!人の考え頼らないで!こういう天災起きて、マンションの誹謗中傷は、もう入居した人に失礼とちあうか!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる