東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その7【俺だれ?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その7【俺だれ?】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2010-05-16 17:28:11
 

輝かなければ 東京なんて退屈だ。
ときめくために生まれた。
ときめきをシェアする摩天楼。Brillia 有明 Sky Tower。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-04-29 18:43:44

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その7【俺だれ?】

701: 匿名さん 
[2010-05-10 21:10:29]
売り主関係あんの?
それなら、「同じ東京だから」とか、「同じ日本の企業だから」とか、「同じ地球の物件だから」って理由も成り立っちゃうような。。。
702: 匿名さん 
[2010-05-10 21:11:20]
文化堂って安いの?
703: 匿名 
[2010-05-10 21:12:17]
はあ?
発言もトータテレベルだな。
704: 匿名さん 
[2010-05-10 21:12:21]
豊洲の文化堂は安くて品揃えはまぁまぁ良かったよ。狭かったけど。
ただ、高級品っぽいのは揃わない感じ。
705: 匿名さん 
[2010-05-10 21:13:35]
文化堂の件、電話で確認しました。
どうやら本当のようですね。アオキ、私も期待してました(笑)
706: 匿名さん 
[2010-05-10 21:16:42]
AOKIじゃなかったのか。残念。
707: 匿名さん 
[2010-05-10 21:22:27]
アオキのファンが多いね

いずれにせよ契約者からすれば安心材料か
708: 匿名さん 
[2010-05-10 21:33:32]
あら、AOKIじゃありませんか、残念。
文化堂はよく知りませんが、系列とかあるんですかね?
709: 匿名さん 
[2010-05-10 22:07:07]
とうとう有明にスーパー誕生。
ここまで長かったよ。ほんと。
710: 匿名さん 
[2010-05-10 22:11:13]
1期4次やるんですね。
711: 匿名さん 
[2010-05-10 22:13:38]
>>710
だいぶ前うちにも案内きてた。
712: 匿名さん 
[2010-05-10 23:10:00]
2期じゃなかったの?

スーパー破綻しないようにみんなで買いましょうね
713: 匿名さん 
[2010-05-10 23:14:40]
>>712
1期4次の案内前にきたよ。GW前だったかぁ・・・。
714: 匿名さん 
[2010-05-10 23:15:44]
週末に東雲で大量買いして、足りないものをここのスーパーで補ったら売上はいくらなんだろう?
隣も含めて1割の人が足りないものを500円で買ったら一日の売上は10万円
やっぱ住民全員がメインに使うようにしないといけないんじゃない?
715: 匿名さん 
[2010-05-10 23:29:35]
メインで使いたいところだけど小さいスーパーだから難しいかな。
お魚や野菜・お肉が充実してたら嬉しいけど、どうかな。
どうてもメインは東雲のイオンになりそうなんだけど、自転車で行くのと車で行くのどっちが早いかな?
なるべく無添加のものにこだわってるので小さいスーパーだとそういうの置いてなさそうなんだよね。
発色剤が使われてないウインナーや化学調味料無添加のものを買いたいので。
716: 匿名さん 
[2010-05-10 23:33:24]
有明住んでますが、有明にスーパーできてもいかないかな。ジャスコが便利すぎる。

お台場のスーパーも過疎ってますが、人口まだまだ少ないんで企業努力だけではむりな気が。
717: 匿名さん 
[2010-05-10 23:43:08]
スーパーは欲しいけど使わないというのは虫が良過ぎと思うのは私だけ?
メインにならないのであれば無添加じゃなくても高く買ってあげようよ。ある程度の利益が出て継続いただけるように協力してもいいと思いませんか?
718: 匿名さん 
[2010-05-10 23:46:48]
え~、文化堂!?

豊洲と勝どきの店を利用したことあるけど、
どちらも1回行っただけで、また行こうっていう気になれなかった。
スーパー、どこが入るか楽しみにしてただけに、残念!
719: 匿名さん 
[2010-05-10 23:47:00]
>スーパーは欲しいけど使わないというのは虫が良過ぎと思うのは私だけ?

無添加でないと健康的に心配なので・・・。
個人的には1階にスーパーはなくてもよい派なので。
720: 匿名さん 
[2010-05-10 23:52:57]
スーパー誘致はここの汚点になるのかな。。。
721: 匿名さん 
[2010-05-10 23:58:04]
足元のスーパー。

メインのお客さんは、BASとBMAでしょうね。約2000世帯の70%で1400世帯か。
付近の有明物件のほか、お台場のシーリアなどから、どのくらいお客さんが定着するかでしょうか。

駐車場の問題もあるし、当面はBASとBMAで採算とるなら、BMAのコンビニとは差別化した商品に特化すべきだし、
専有部消耗品の充実のほか、BMA33階や専有部へのデリバリーなど付加サービスも必要でしょうね。

BMAの1階コンビニ。テニスの森でイベントや大きな大会あるとき、どんな感じですかね?
コンビニなら、そっちのほうが売上貢献しそうですが。
722: 匿名さん 
[2010-05-11 00:04:54]
>駐車場の問題もあるし、当面はBASとBMAで採算とるなら、BMAのコンビニとは差別化した商品に特化すべきだし、
>専有部消耗品の充実のほか、BMA33階や専有部へのデリバリーなど付加サービスも必要でしょうね。


生鮮食料品を中心とした町のスーパーって感じなので、そのような付加サービスは無理っぽい気が・・・
723: 匿名さん 
[2010-05-11 00:09:07]
みんな東雲イオンって言うけど100%下のスーパーをメインで使う事になるね。
だって歩かなくていい距離にあるんだから。
車でも自転車でもイオンが遠いと思う日が来るに1票!
724: 匿名さん 
[2010-05-11 00:13:41]
土日にイオンで買い貯めすることになりそう。
725: 匿名さん 
[2010-05-11 00:21:18]
よかった。下のスーパーのBASBMA専用カードを作ってたくさん使用した家にはBASまたはBMAの宿泊券なんてのはどう?
726: 匿名さん 
[2010-05-11 00:23:23]
火曜と木曜はロト買いたいので、やっぱり宝くじ売り場のあるイオンに行ってしまいます。
食料品以外にも専門店が色々あるので。
イオンは電子マネーやクレジットカード払ができるのも嬉しいんだけど文化堂でも可能なのかな?
727: 匿名 
[2010-05-11 00:45:58]
725は正気か?

働いた事ないのかな?
普通に自分が担当だったらありえない発想。
プレゼンできるのかな?
728: 匿名さん 
[2010-05-11 00:49:35]
自分のマンションの宿泊券なんて別に嬉しくないと思うんだけど。
安く泊まれるし。
729: 匿名さん 
[2010-05-11 00:53:05]
施工会社を管理しての売主だよね。

施工会社のせいにする所が東建の企業姿勢がみえます。

誰が売ってるんだ?って話。誰と誰の契約なのかって話。
730: 匿名さん 
[2010-05-11 03:13:51]
ちょ。錦糸町の件、カキコミ削除されてる・・・
トータテが消させたの??
731: 契約済みさん 
[2010-05-11 08:46:03]
ガセだったからじゃないの。
ソースがまちBBSの書き込み一件だけ。
他にソースなし。
732: 匿名さん 
[2010-05-11 09:23:22]
なんか、異様なまでに東建に対しての憎悪を燃やしてる人がいるね。
利権にあぶれた下請け業者?

正しい情報なら、張り直して、「みんなの材料にしてください」と言えば良いだけでは?
733: 匿名さん 
[2010-05-11 10:05:44]
信憑性もさることながら、別物件のトラブルをあたかもこの物件に関係ありそうな話しにする人や、
住民版まで出張して、同じ貼り付けを繰り返す人.....
 ①その物件の被害者
 ②ブリリア買えなくて妬んでる人
 ③ライバル物件の末端営業
 ④その他、心が病んでる人
のどれかでしょう。
734: 匿名さん 
[2010-05-11 10:50:01]
>>701
事の真偽は闇の中になったけど、本気で言っちゃってるの?
その発想がすごいよ。
契約書の売主欄は誰かってことを考えみたら?
735: 匿名さん 
[2010-05-11 11:18:11]
>>733
便乗ネガとかも居るんだろうね。。
でもデベの対応や姿勢について他物件の話なら関係ないとは言えないと思うけど?
それが正しい情報であることが前提だけどね。
736: 733 
[2010-05-11 12:08:05]
>便乗ネガとかも居るんだろうね。。
ま、それは④の中に含めたつもりですけどね?
ただ不安を煽るっというより、どうも「デベ=販売元」か「東京建物」という単語に執着してるみたいですね。
トラブルの真偽を確認しようなんて毛頭ないみたいだし、
そんな内容であっても、執着した単語を陥れる発言を繰り返すでしょう。
同じ内容・同じ発言を繰り返す行為は、ときどきみられる独特の行動パターンですね。<④の特徴。
これ以上は詳しく書けません。
737: 匿名さん 
[2010-05-11 12:43:45]
で、結局漏水の件はデマだったと言うことでよいかね、東京建物さん?
738: 東京立者 
[2010-05-11 13:02:34]
自分で電話して聞いてください。
739: 物件比較中さん 
[2010-05-11 13:08:09]
東京で購入検討しておりますが、

海面上昇の影響は、
資産価値を考える上で

考えなくて無視できるものでしょうか。

長く利用することを考えれば
検討する必要あるのでしょうか。
740: 匿名さん 
[2010-05-11 13:15:41]
「海面上昇」を心配するのは津波大好きさんだけかと思ってました。

東京在住(や日本在住)で、危惧すべき海面上昇って、どんなものですか? 
確かに地球温暖化による極点の氷解けは深刻ですし、別次元で憂慮すべき問題ですが....

東京に50~100年以上、在住するつもりなら「海抜以下の地域(いわゆる海抜ゼロメートル地帯)」は避けておいたほうがいいでしょうね?
この物件の地域ではありませんので、他で詳しく聞いてください。
741: 匿名さん 
[2010-05-11 13:22:12]
海面上昇と来ましたか。。
壮大なお悩みですね。
気になるなら止めておけば?
マンションはここだけじゃないから。
言えるのはそれだけ。
742: 匿名さん 
[2010-05-11 13:27:02]
某巨大掲示板の東京建物スレより

753 :名無し不動さん:2010/02/25(木) 11:05:43 ID:62nIIpA3
某マンション掲示板に関してだけど、東京建物にとって
不都合な書き込みは頻繁に削除されるんだってね。
743: 匿名さん 
[2010-05-11 13:27:22]
がんばって上空に住みなさい。
以上。
744: 匿名さん 
[2010-05-11 13:33:25]
>>742
デマ流されたらどんなデベでもある程度反応すると思うが?
745: 匿名さん 
[2010-05-11 13:34:45]
デマだったんですね。
746: 匿名さん 
[2010-05-11 13:44:16]
信じてたの?
747: 一般人 
[2010-05-11 14:21:53]
ここは、某巨大掲示板と違うんだから....
私は一般人ですが、「デマ」や「ウソ」は大嫌い。。。遠慮なく削除依頼しております。
748: 匿名さん 
[2010-05-11 15:09:38]
今週の1期4次 17戸って?
出し惜しみなの? 結局1/3近く売れたってことだね。
750: 匿名さん 
[2010-05-11 15:35:39]
>>747
デマやウソの根拠は何をもって判断?
751: 匿名さん 
[2010-05-11 16:33:03]
>>748
1期の売れ残りのお部屋の中で買いたいって人が今17組程いるんじゃないかな。
752: 匿名さん 
[2010-05-11 18:08:10]
1期は異例の?HPで価格公開しましたが、
同じように2期も公開するのでしょうか?
753: 物件比較中さん 
[2010-05-11 18:33:14]
回答ありがとうございます。

50年から100年の想定ですと
子供、孫が同じマンションを利用できれば、
子供、孫の世代では資産形成が比較的容易になるかと思います。

各世代がみんなよういドンで一代目を繰り返していたら
たいしたところに住めない上、
税金や社会保障で食いつぶしてしまうような気がしてなりません。

一般的にマンションは、何年ぐらい利用できるものなのでしょうか?


754: (亜)法科在籍者 
[2010-05-11 18:52:42]
ブリリア錦糸町の「漏水」の件、デマだとしたら、偽計業務妨害罪(刑法233条)に該当するんではなかろうか?関係者が告訴すれば、発信元はこの掲示板の管理者とプロバイダーを辿ればすぐわかることなので、当局にきついお灸を据えられる。
755: 匿名さん 
[2010-05-11 19:12:12]
>>754
元とされる「まちBBS」のほうも削除されてますね。
リモートホスト(それも複数)を明示して書き込んでいましたから、
おそらく不特定多数が利用するPCを渡り歩いて書き込んだのではないでしょうか。

悪質ですし、ぜひ管理人には犯人を特定して然るべき措置をとって欲しいと思います。
まあこちらで騒ぐまでもなく、東建が動いていると思いますけど。
756: 匿名さん 
[2010-05-11 19:19:15]
>>753
>一般的にマンションは、何年ぐらい利用できるものなのでしょうか?
こりゃまた、大きなご質問ですね。
タワーマンション(住宅用)だと国内では実績がないので、誰も断言できないと思いますが、
コンクリート部だけでいえば、60年~との記述をみました。
あとは、やはり日々のメンテナンスと長期修繕によって長持ち度は異なるでしょう。

もし、低中層も含む「一般的」でしたら、詳しい方が回答するか、別スレへどうぞ。
マンション質問板に、設計に詳しい方が集まるようです。
757: 匿名 
[2010-05-11 19:34:11]
デマだっのか本当だったのかもよくわかりませんね
758: 物件比較中さん 
[2010-05-11 19:51:01]
ありがとうございます。

仮に5000万円で60年住めば、
1年で約83万円かかりますが、

修繕費、管理費など入れると
ざっくり月10万円(管理費+修繕費、駐車場その他ローン金利など)で入れると

年間約180万円~200万円の支出

物件を2LDKと想定するか3LDKと想定するかで
購入可能か不可能か(物件自体あるかないか)など検討できると思いますが、

60年間で
約 1億円ぐらいかかりそうですね。

その後使い物にならなければ、
その購入は、結構しんどい買い物ですね。

ずっと住めれば、全体のコストが安くなっていくことになりますが、。
759: 匿名さん 
[2010-05-11 21:03:31]
>>741

そんなに危ないの?
760: 匿名さん 
[2010-05-11 21:03:51]
錦糸町はデマね

神戸はどうなった?
761: 匿名さん 
[2010-05-11 21:13:10]
デマだったとして個人レベルまで訴追できるものなの?個人を特定する事はできるだろうけど。過去には掲示板の管理が甘いということで本人ではなく運営会社が罰くらった件もあった?法律に詳しい人、教えてください。
762: 匿名 
[2010-05-11 21:29:06]
ウソやデマは掲示板に限った話ではないが、特定の発言や行動により会社が不利を被った場合は捜索が入り損害賠償を請求されることがある。

音楽や動画、画像などデータをファイル交換ソフトで流出したりすることで個人が摘発されるのはよく聞く話。
763: 匿名さん 
[2010-05-11 21:35:05]
信用毀損や業務妨害は親告罪ではないため、悪質であると警察が判断すれば、裁判もあります。

ご質問の、通称、プロバイダー規制法での罰則は、今回の件ではないと思いますよ。理由は迅速な削除を行い、適正な運用を行ってると見受けられますし。

そもそも、嘘を書く方が悪い。
764: 匿名さん 
[2010-05-11 21:42:11]
本当だったのか嘘だったのかわからないよね。実際のところはどうだったんだろう。
765: 匿名はん 
[2010-05-11 22:14:58]
>>761
「風説を広めようとする意志」があれば有罪かな。
誰が判断するといえば、最終的には裁判官になるので、最寄りの裁判所へ行ってご相談を。
レスは削除されてもログは残るからね。
766: 匿名さん 
[2010-05-11 22:30:02]
やっぱ2期から値上げなんですかね。
1期4次って。。。。
767: 匿名さん 
[2010-05-11 22:35:36]
2期は1期で販売開始されてなかった部屋が売り出されるだけ。
768: 匿名さん 
[2010-05-11 22:37:17]
削除されたってことは、すでに捜査に入っちゃったって事かもしれないね。
これから2ヶ月は犯人はビクビク生きていかなきゃいけないのかな。
769: 匿名さん 
[2010-05-11 22:44:01]
今回のはモロだからなぁ。
逮捕されて反省して欲しいものです。
掲示板とかだと、バーチャルな感じに思えちゃうんだよね。
何しても許されるような錯覚に襲われる。

でも、現実なんだよね。だから、実際にやっちゃダメなことは掲示板でもやっちゃダメ。
770: 匿名さん 
[2010-05-11 22:44:33]
本当にデマだったの??
771: 匿名さん 
[2010-05-11 22:46:10]
デマだったようですねぇ。
772: 匿名 
[2010-05-11 22:57:42]
デマかどうか気になるなら直接デベか施行会社に聞けばいいじゃない
773: 匿名さん 
[2010-05-11 22:58:10]
>>771
本当??

ところで今日の説明会はどうだったんでしょうね。
774: 匿名さん 
[2010-05-11 22:59:12]
766さん 本当にここを検討しているのですか?
値上げの件は担当の方に連絡すれば絶対ないことも下げる可能性があることも教えてくれますよ
こんなところで聞かないで本当に検討しているのでしたら担当の方にお聞きください
775: 匿名 
[2010-05-11 23:04:07]
>773
もしいい内容の話だったなら、書き込んでくれる人がいるはずですよね…
776: 匿名さん 
[2010-05-11 23:07:55]
担当者の方も、値上げは無いといってました。
値上げといわず、価格調整というと言ってましたよ。
777: 匿名さん 
[2010-05-11 23:13:04]
私も価格調整とお聞きしました。
イメージとしては上に行く毎に40万円上がるところが価格を見せているところのすぐ上が30万円アップという感じでした。
なので今売り出されているところより上を安く買うことはできません。
778: 匿名さん 
[2010-05-11 23:16:06]
上の階が予定よりちょっとだけ割安になったということかな??
779: 匿名さん 
[2010-05-11 23:18:20]
>>778

担当者いないの?
780: 匿名さん 
[2010-05-11 23:21:12]
あれ、値上げだと聞いたけど。
781: 匿名さん 
[2010-05-11 23:22:15]
南向きの高層と西向きが値上げ。北西が値下げだったと思う。
デマ禁止。混乱するから。
782: 匿名さん 
[2010-05-11 23:22:52]
営業に聞いてないでしょ?<値上げ
783: 匿名 
[2010-05-11 23:23:04]
777さんの説明だとそういう戸とだよね?
40万上がるところが30万に…
784: 匿名 
[2010-05-11 23:24:23]
×そういう戸と
○そういうこと
785: 匿名さん 
[2010-05-11 23:25:35]
>>781さん

「だった」でしょ?情報が古いのでは?もし最近の話であれば担当の方の頭文字だけでも書いてください。明日担当者に確認してみますから。
786: 匿名さん 
[2010-05-11 23:29:33]
783さん

値上げはないと断言していましたが、値下げは決定ではなく方向性があるというだけです。
787: 匿名さん 
[2010-05-11 23:35:12]
>>786
上層階は予定より値下げの可能性があるけど、低中層階より安くなるようなことはないということですね。
ありがとうございました。
788: 匿名さん 
[2010-05-11 23:38:23]
> 低中層階より安くなるようなことはないということですね。

今後もしくは来年3月以降のことは知らないよ。
789: 匿名さん 
[2010-05-12 00:14:28]
結局、南東方面だけが値上げってこと?
南西はそのままかな?
790: 匿名さん 
[2010-05-12 01:02:16]
>>789
もう一度よく読み返したら理解できると思うけど。
791: 匿名さん 
[2010-05-12 01:02:50]
>>788
あ、そうですね。2期の話ですよね。
792: 匿名さん 
[2010-05-12 07:59:15]
そのとおり。
価格調整するんだったら、南東は値上げしてくるだろうね。
南西も安すぎだとは思うけど人気ないみたいだし、そのままだろう。
北西はどうかな。値下げしなくても売れると思う。

俺的には、抽選にならないためにも値上げしてもらいたいかな。
どうせ、多少の値上げだろうし。
793: 匿名さん 
[2010-05-12 08:21:15]
792さん
まずは営業担当者に聞いてから書き込んでください。有明では隣の販売から「だろうね」とか「みたい」で散々迷惑をこうむった人が多くここでの営業はそうならないように営業担当者も頑張っているのに「だろうね」「思う」「みたい」「だろう」を繰り返されると営業担当者がわわいそうですよ。
本当に検討していて営業担当者がいるのでしたら今日その方に連絡をしてその内容を断定的な表現で記載ください。
これだけ値上げの話が出てくるとレスしている人で真剣にここの検討している人はほとんどいないように感じてきます。
794: 匿名さん 
[2010-05-12 08:45:18]
でも、値上げがあるという前提で動いたほうが後々幸せになれるんじゃないでしょうか?
値下げを期待して買わないという選択肢もありますが、どう考えてもお買い得価格なので、買ったほうが幸せになれるように感じてます。

値上げの噂はすぐに火を消そうとし、値下げの噂は放置という姿勢は何モノがやっているのでしょうか?他社デベとしか考えられません。
795: 匿名さん 
[2010-05-12 09:56:59]
この値上げ話は風説の流布になるのかな?
796: 761 
[2010-05-12 10:06:37]
>>762、763、765さん

有り難うございます。スッキリしました。デマだったら今回の投稿はさすがにまずくないですかね。マナーは守らないとですね。
797: 匿名さん 
[2010-05-12 10:28:21]
・2期で購入しそうな顧客には ― 予定より若干(階数UP分)下げた様な話をする。
・まだ検討中の顧客には — 3期で値上げの話があるので是非2期でという。

こんな感じなので価格調整は殆どないと思う (CTAも結局 値上げなかった)。
だだ、間取り・カラーは選べなくなるね。
798: 匿名 
[2010-05-12 10:38:44]
>>795
覚えた言葉を使ってみたかったんですね…。
値上げする、しないの噂話に違法性があるのか?を考えてみれば?
799: 匿名 
[2010-05-12 11:01:40]
値上げしないって営業がいっても信じられないですよ。
試しに書面でくださいっていってごらんなさい。絶対でてこないからさ。

値上がった時、そんな事言っていない、か営業マンの独断ということで片付けられる。
800: 匿名さん 
[2010-05-12 13:17:47]
値上げするって話なら信じられるのかな?
試しに文書で要求してみれば?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる