東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その7【俺だれ?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その7【俺だれ?】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2010-05-16 17:28:11
 

輝かなければ 東京なんて退屈だ。
ときめくために生まれた。
ときめきをシェアする摩天楼。Brillia 有明 Sky Tower。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-04-29 18:43:44

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その7【俺だれ?】

401: 匿名さん 
[2010-05-06 16:41:38]
本当はもう先着順でいいと思うけど、一応まだ売りだしてない上層階とかのために申込制ですな。
402: 匿名さん 
[2010-05-06 16:43:38]
この物件の装飾と立地を考えると購入者も、設計、デザインした人も、その時代に有明エムザとか行ってた田舎臭い人たちだろうと思うのは私だけなんだろうね。 正直、装飾が年月とともに陳腐かする事が分からないのかとあきれますよ。
403: 匿名さん 
[2010-05-06 16:49:04]
>>400-402
5分間の連投お疲れ、
今日は暇なの?ガンバレ。
404: 匿名さん 
[2010-05-06 16:51:50]
ん?
有明エムザなど知らん中年層ですが.....「この物件の装飾と立地」とはどこへん??

※ こういう論理がズレた文章で悪態つくのは、某S氏独特ですね。
405: 匿名さん 
[2010-05-06 16:53:36]
ずっと関してる暇なそちらも頑張れ。

ちなみに俺は、400しか書いてない。
書いた内容もネガでもなくただの事実だし。
この規模で2期から先着順で販売するような物件があるなら教えてくれ。
406: 匿名 
[2010-05-06 16:55:13]
リーマンショックの次はギリシャショックきましたね
407: 匿名さん 
[2010-05-06 16:55:49]
>と思うのは私だけなんだろうね。

事実じゃなくてあなたの感想
408: 匿名さん 
[2010-05-06 16:58:20]
ネガられるとすぐにS氏って敏感に反応する湾岸物件関係者って多いね。
ああいう人に粘着されると面倒だね。。かわいそうに。
409: 匿名さん 
[2010-05-06 17:21:42]
有明エムザなんて呼び方しないよ~(笑)。
エムザ有明って言ってたんだよ。
410: 匿名さん 
[2010-05-06 18:06:09]
>ずっと関してる暇なそちらも頑張れ。

これってどういう意味?
411: 匿名さん 
[2010-05-06 18:19:55]
>>409
勉強になりました(笑
でも、すぐ忘れます。エムザなんて興味ないし、もう存在しないんでしょ?

>>410
私の推測では
「ずっと監視してる」又は「ずっと関わってる」のどちらか。前者が有望だと思います。

尚、「装飾」という言葉が何を示すのか私でも推測できません。内装かな...外装か...デザイン全般か。
412: 匿名さん 
[2010-05-06 18:22:12]
>>406
ギリシャショックきましたね・・・
413: 匿名さん 
[2010-05-06 18:47:03]
エムザ有明か、バブル時代が懐かしい…

414: 匿名さん 
[2010-05-06 19:26:51]
>>412
5年後にはジャパンショックかもよ。他人事じゃないね。
415: 契約済みさん 
[2010-05-06 19:46:01]
>>414
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2010/05/post-139f.html
ギリシャの惨状を見て「次は日本だ」と煽る○○が後を絶たない件について
416: 匿名さん 
[2010-05-06 19:50:13]
ギリシャと日本の共通点は「危機感のなさ」だそうです。
417: 購入検討中さん 
[2010-05-06 19:58:49]
先日ローン返済試算をしてもらったところ、90平方ちょいの部屋で固定資産税が年間50万円近くかかる事がわかりました。
今住んでいるマンションは23区内80平方ですが、その4倍、南品川近辺のマンションで試算してもらったものと比べても3倍位です。
これはやはり広大なガーデンと大掛かりな共用スペースのおかげなのでしょうか?
税金と管理費修繕費で年間100万近いので検討は一時ストップする事にしました。
購入を決めた方はこの税金はどのように考えられているのでしょうか?
418: 匿名さん 
[2010-05-06 20:08:02]
ここは物件価格は安いけどランニングコストが高いのでよく検討&納得した上で購入決定しないといけないですね。
最初数年は減税措置で固定資産税めちゃ安いですが。
いづれは、かつかつでローン組んでしまったためランニングコスト払えなくなり売りに出す人がでてくるんじゃないかなと思ったりします。
419: 匿名さん 
[2010-05-06 20:29:05]
営業曰く、他の物件で(BMAの事?)見積もりより、
高くなりクレームの嵐だったので高く見積もっている事。
ここの2月の見積もりはもっと酷かったが徐々に修正されてますね。
420: 匿名さん 
[2010-05-06 20:30:49]
安く見積もりされても後々困るよね。
421: 購入検討中さん 
[2010-05-06 21:20:41]
公式HP見ると、返済例で自己資金ゼロの場合とありますが、
手付金は、ほぼゼロで契約可能なんでしょうか?
諸経費分くらいは最低必要なんでしょか?
422: 匿名さん 
[2010-05-06 21:30:19]
>>421
手付金は売買代金の10%必要です。
頭金ゼロの場合、諸費用を考慮すると物件価格を上回るローンを組まないといけません。
頭金が少ないほど住宅ローンの借入れ条件が厳しくなります。
423: 購入取り止め 
[2010-05-06 21:40:03]
421さん、諸費用は必要で現金で用意するものです。さて固定資産税について話が出ましたが、自分も価格は安く88m2の角部屋を検討してましたが、固定資産税が50万で不動産費用も50万で毎年ローン控除以上になるので取り止めました。やはりプールやバーの余計な施設が多いからだと思われます。私は豊洲のシンボルを検討中です。BASに比べて坪30万高いですが、固定資産税や不動産費用は半額以下でした。管理費についても一万位違いました。私はS社の営業マンではありません。真剣にCTSを検討してるビジネスマンです。

424: 匿名さん 
[2010-05-06 21:47:28]
>>423
仰られていることわかります。
ランニングコストを考慮すると、物件価格の高い他物件の方がトータルコストは実は安くて資産価値が高い場合もありそうなので
よくシュミレーションしてじっくり比較検討してみる価値ありですね。
425: 契約済みさん 
[2010-05-06 21:58:34]
固定資産税額ですが、豊州の物件より高くなることはないかと。

70平米の2月見積もりで30万でしたが、この時点で減税まったくない状態。
で、土地分についての(恒久的な)減税が出たらしいので、4月のローンシミュレーションだと
予定額は20万になりました。

で、豊州のPCT(ここと同じくプールや共有施設あり)で70平米額面18万円。
新築5年減税後だと実質支払2万円ぐらいだそうです。

ここも額面予定額がいま20万ですが、建物分の減税の認可?がでれば
もう少し下がるでしょうね。

少なくとも今の有明で豊州より高くなることはないと思います。
426: 匿名さん 
[2010-05-06 22:02:28]
共用設備が色々ある等で固定資産税は高くなりますね。
シュミレーションの固定資産税は現実にけっこう近いのではと思います。
楽観視しないでそれくらい見積もっておけばよいでしょう。
もちろん地価が上がれば固定資産税も上がります。
427: 匿名さん 
[2010-05-06 22:06:18]
休み明けになると急に活況になるこのスレの7~8割は、東○、住○の社員のように見える。
428: 匿名さん 
[2010-05-06 22:11:00]
お庭もそうですが、その他共用部分(例:階段室・エレベーターホール・トランクルームなど)についても専有部分の床面積に応じて課税されます
専有部分が大きくなくとも、共用部分が大量にあるようなマンションの場合は固定資産税が高くなります。
429: 匿名さん 
[2010-05-07 00:12:27]
なるほど。
読んでて、値上げと言っている人は、2期の方が1期より上階が売り出されるので高くなるという説明を勝手に値上げと勘違いしただけみたいだね。w

価格調整は、隣の前例もあるから、ありかもね。
ギリシャショックは、リーマンほどじゃないけど、ポルトガル、スペインに進んだら、結構来るかもね。
3期はいい意味で価格調整あるかもしれない。
プチバブル時に販売が進んで、入居前1年以上前に8割売れていたお隣とは違い、ここは、ギリシャショックが広がったらかなりやばいね。
リーマンショックの経験があるから、価格調整は早くなるかもしれない。
値上げするリスクはかなり高いので、待てる人は待っても大丈夫かも。判断は、個人の責任で負うものだけど、オリンピックが来るよりは、信頼度は高いかも。
430: 購入検討中さん 
[2010-05-07 00:14:56]
値上げないと良いなーと思いますが、
今の日本の決算状況などみてると、日本の復活は早そうですね。たしかにギリシアは大変そうですが。

3期から値上げかもしれませんが、2期で決める予定なのでそんなに気にしてませんでした。
431: 匿名さん 
[2010-05-07 00:26:10]
ギリシャはユーロ圏なのでヨーロッパ全体の問題であり、リーマンション同様世界に影響を与えるくらい大きな問題です。

432: 匿名 
[2010-05-07 00:33:02]
私も固定資産税のシミュレーションが高いと思って、前に営業さんに根拠を聞いてみたことがあります。

シミュレーションで出している固定資産税は、この物件で考えられる上限額(最大の評価を得た場合など)を設定しているとのことです。
よって、シミュレーションの金額を超えることは100%ないとのこと。

結局、今は正しい値を出せないから上限値を設定しているみたいです。

ちなみに私の営業さん(悪いことも腹を割って話してくれる人)の経験では減税措置終了後で20〜24万くらいではないか。との事でした。

参考までに。
433: 匿名 
[2010-05-07 00:37:16]
432の補足です。
多く見積っても20〜24万くらいとのことでした。
434: 匿名 
[2010-05-07 00:38:18]
間取りは70平米です。
435: 匿名 
[2010-05-07 00:51:11]
固定資産税は上限額(シュミレーション額)で考えておいたほうが安全ですね
436: 匿名 
[2010-05-07 01:02:05]
安全だが、上限額は有り得ない。

本当に購入を考えているなら、もっと周りのMSと比較した方がいい。そこまで高くならないことがわかるから。
買わないならいいけど、本気なら買い時逃すよ。
437: 匿名さん 
[2010-05-07 01:06:08]
あれだけ共用施設が多いのでその面積分も考慮したら他のMSより固定資産税が高くなるのは当然でしょう。
楽観視しないで素直に上限で考えておいたらいいだけよ。
438: 匿名さん 
[2010-05-07 01:21:47]
BASの共用設備は、プール・ジム・ゲストルーム4つ・バーラウンジ・パーティールーム・サウステラス・屋上テラス
キッズルーム・プライベートテラス・ガーデンラウンジ・レセプションホール&カウンター・エントランス2つ・エレベーターホール2か所
約7,000m2の庭のほか、スーパー、保育園の面積も固定資産の算定になるのかな。
439: 匿名さん 
[2010-05-07 01:52:05]
一生懸命カタログやHPから共用部を列挙してる姿が涙そそる。<屋上テラスまで。
そして、カタログにない共用部がたくさん抜けてたり...広い共用部。
440: 匿名さん 
[2010-05-07 02:31:12]
439
わざとHPに載ってる主なものしか挙げなかっんだけど。
他はよそのマンションと同じようなものだからと思って省いたのに。
パーキング敷地とか電気室とか非常用EVロビーとかメールコーナーとか全部列挙した方がよいですか??
441: 匿名 
[2010-05-07 02:39:14]
BASの特徴的な共用設備が改めてわかってよいですよ。
すっかり忘れてた共用設備がたくさんあるわ…
これらの共用設備を使いこなす人にとっては
固定資産税や管理費払う価値ありそうだけど
あまり共用設備使わない人にとってはどう考えるかですね
442: 匿名 
[2010-05-07 02:43:32]
>>439
そんか意地悪なこと言わず、抜けてるものがあったら具体的に教えてあげればいいのにー
443: 契約済みさん 
[2010-05-07 03:06:10]
前にPCTの固定資産税額かいてるけど、PCTも共有施設の充実度変わらないですよ。
エントランスや周辺の水回りなど、BASよりPCTの方が豪華ですけど。
向こうも、バー、パーティールーム、ゲストルーム、プールあり。
444: 匿名さん 
[2010-05-07 03:50:47]
PCTの庭の面積はどれくらいなんだろう。
共用設備の豪華さではなく共用設備の面積によると思います。
あまりPCTと比較しても参考にはならないかも。
どちらかというとBMAの方が参考になると思うので東建さんの見積もりはけっこう現実に近いと思います。
445: 匿名 
[2010-05-07 04:14:15]
お隣りの評価額を参考に算出しているのでリアリティのある数字です。
安く表記し過ぎると後々々苦情を言われるし、高く表記すると購買意欲をそぐので、現実的な数字になっています。
446: 匿名さん 
[2010-05-07 04:19:44]
PCTは建蔽率80%・総戸数1,481戸。
BASは建蔽率60%・総戸数1,089戸 。

BASの方が広大で戸数が少ない。比較できません。
447: 匿名さん 
[2010-05-07 04:20:28]
訂正

PCTは建蔽率80%・総戸数1,481戸。
BASは建蔽率60%・総戸数1,089戸 。

BASの方が庭が広大で戸数は少ない。比較できません。
448: 匿名さん 
[2010-05-07 06:41:57]
ギリシャ問題は確かにギリシャやヨーロッパに留まらず世界全体の問題ですね。
ギリシャ問題というより信用不安。金融不安。ダウは一瞬リーマン以上の下げでした。
ユーロ安ドル安は相当応える。今年度の黒字化はなんとしても確保しなければならず従業員には更に泣いてもらうことになりそう。
株の下落もありフローストック共に最悪状態に再突入。
不透明な状況が続く間はローンシミュレーションも考え難くこの状況が長期化すればギリギリでここを検討している人はローン査定が通らない人も含め他のマンションに移りそう。
水面下での3期値下げになりそうですし同じ価格で都心の購入チャンスもありそうなのでもう少し様子見します。
449: 匿名 
[2010-05-07 08:16:39]
pctは二棟あって庭もけっこう広いけど。
海側に公開空き地あるからそうは見えないかもだけど。
地価もPCTが上だな。
450: 購入検討中さん 
[2010-05-07 08:29:19]
3期は値上げという意見も多いですけど、どうなんでしょう。
売れ行きを見てると、本当に値上げされるんじゃないでしょうか。
特定の向きだけ売れてるとか、傾向ありますか?
451: 匿名さん 
[2010-05-07 09:10:19]
2期の売り出し含めて進捗3割程度の売れ行きで値上げするの?
あっという間に客離れてしまうのでは。。
452: 匿名さん 
[2010-05-07 11:25:49]
>>450
1期初回では南東中層が人気でしたが、
今は、北西向きも南東向きも均衡しているみたいです。 
ボードの花は見た感じですが、 南と北では 5対4ぐらいだったかな
453: 匿名さん 
[2010-05-07 11:47:58]
この販売状況で値上げしたら尊敬する。
454: 匿名 
[2010-05-07 12:21:25]
>421
諸費用込みでローン組むことは可能です。
ローン申し込みの際に諸費用も含めて借り入れる、という選択ができます。
ただし、それだけ自己資金が乏しい状況と見られますので、金融機関としては
与信について慎重になると思います。
例えば土地や株などの資産があるが、それらをすぐに現金化したくないなどという場合は
問題はないでしょう。
また、手付け額は必ずしも10%求められるわけではありません。
物件の5%を越えていれば補償対象にもなります。




455: 匿名さん 
[2010-05-07 16:13:11]
>pctは二棟あって庭もけっこう広いけど。

PCTは建蔽率80%・総戸数1,481戸
BASは建蔽率60%・総戸数1,089戸

BASの方が空地率がかなり高くて戸数が少ないですよ
456: 匿名さん 
[2010-05-07 16:18:23]
>売れ行きを見てると、本当に値上げされるんじゃないでしょうか。

PCTは第一期720戸の販売に対して2600組の申し込みがあったんだって。
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mreview/index.cfm?i=20060605d4000d4
(下の方の「取材を終えて」参照)
457: 匿名さん 
[2010-05-07 16:24:43]
>>454
自己資金ゼロでも諸費用込でローンを借入られますがローン審査が厳しくなりますね。
なかなか貸してくれる銀行がなくて、不利な条件でしかローン組めない可能性もあります。
458: 契約済みさん 
[2010-05-07 16:52:55]
>>456
PCTは将来決まってる時期なのに安価で出ましたからねー。
いまのBASより若干坪単価低いぐらいですから。
459: 匿名 
[2010-05-07 16:59:36]
PCT、1期720戸の販売に対して2600組の申し込みがあったってすごかったんですね。
買えない人もいたんだ。
460: 匿名 
[2010-05-07 21:02:52]
ここのスラブ厚てどのくらい?
数字を探してるんだけど見つけられず。
461: 匿名さん 
[2010-05-07 21:50:33]
460
約22cm。ちょっと薄めかな。30㎝くらいほしいですね。
462: 匿名 
[2010-05-07 22:11:27]
こちらは契約者さんどの位の年収ですか?因みに私は34歳で専業主婦の妻が居て、子供無しで950万です。
463: 匿名さん 
[2010-05-07 22:26:37]
合格
464: 匿名さん 
[2010-05-07 22:28:44]
>>462
子供はなしでいくならいいんじゃないかな。
465: 匿名さん 
[2010-05-07 22:30:15]
460さん>スラブ暑ですが約22cm(一部24cm)なので普通より厚めですよ。
スラブが30㎝なんてのは(コスト削減&軽量化してる)中空スラブだけですので461さんも
答えるなら正確お願いしますね。
466: 匿名さん 
[2010-05-07 22:32:28]
すんません。
×スラブ暑→○スラブ厚
私が正確じゃありませんでした~。
467: 匿名さん 
[2010-05-07 22:33:30]
中空スラブ(ボイドスラブ)の方が遮音性に優れているんですよ
468: 匿名 
[2010-05-07 22:47:23]
ボイドスラブ工法は重低音に効果大だそうですね。
ボイドスラブはスラブの中に穴が空いていて軽量化しており、なおかつ強度を上げているので
理論上は小梁が必要なく、ほとんど振動もしないというものです。
469: 匿名さん 
[2010-05-07 23:31:59]
PCTのときはプチバブルに入る頃で値段がどんどん上げって、今買わないと次はもっと高くなるという時代だったからみんな必死。抽選なしなんて考えられない。それに業者も買えば未入居で更に高く、つまり次に出るマンションと同じ値段で売れた時代。
今は、今買わなくても、値段が上がる事は考えられないから必死になる人はそれ程いない。
ここがWBSに出てたね。GWの来場者は4割増?成約はまだとか言ってた。
ギリシャショックがボディブローで効いてこなければいいが。
470: 匿名さん 
[2010-05-07 23:53:41]
PCTとここを比べるのは無茶。
471: 匿名さん 
[2010-05-08 00:02:05]
だよね。シール床以外の共通点はほとんどなし!
472: 匿名さん 
[2010-05-08 00:20:18]
こんな僻地のマンションを値上げしたら誰も買わなくなりますよ。
だまされないようにしないと。
473: 匿名さん 
[2010-05-08 01:21:55]
ゴールデンウィークにお台場へ遊びに行ったものです。
ゆりかもめから現地が見えました…周りが何も無い場所に建っていますね。

日当たりが良さそうで、開放感もありそうですが…
実際に住んでみると買物等が不便そうな気がします。
有明テニスの森公園駅前はなにも無いですし…

お台場海浜公園駅のように駅に直結したマルエツがあれば良いのですが…
474: 匿名さん 
[2010-05-08 01:36:25]
1Fにスーパーが入りますが小さいので普段使いには微妙ですね。補助的には使えそうですが。
475: 匿名 
[2010-05-08 03:59:08]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
477: 周辺住民さん 
[2010-05-08 05:15:12]
でも、僻地よね。
まわりなんにもないじゃん。液状化のなかにぽつんと柱。
ひと恋しくならないかな。スラブは厚くてもね。
478: 匿名さん 
[2010-05-08 05:56:10]
1Fのスーパーは豊洲にある三つのスーパーのどれからしいですね。
契約者スレに書かれてましたけど。

文化堂が一番可能性高いのかな?
479: 匿名さん 
[2010-05-08 06:02:13]
ここどこ?
俺だれ?
なんでここ選んだ?
ここどうしよ?
480: 匿名 
[2010-05-08 06:15:39]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
481: 匿名さん 
[2010-05-08 07:41:17]
ここは生協は可能ですか?外廊下内廊下共に廊下に生協の箱を置くような専用使用権がある部分はありますか?宅配ボックスへ置くことは可能ですか?一人で検討したい性格から営業に聞くとストレスがありますので知ってれば教えてください。お隣さんもここに参加しているのでしたらお隣の状況も教えてください。
482: 購入検討中さん 
[2010-05-08 08:31:29]
スーパーが小さいってのは何情報?
結構大きいと聞いてたので意外なのだけど?
483: 匿名さん 
[2010-05-08 08:42:27]
>>482
図面を見たらどれくらいの大きさか想像つきますよ。
484: 購入検討中さん 
[2010-05-08 09:27:50]
普段使いには十分じゃないですか?
物足りなければ24時間スーパーまで行けばいいし。
485: 購入検討中さん 
[2010-05-08 09:33:17]
どうやら3期から本当に値上げっぽいですね。
うちも言われました。
486: 購入検討中さん 
[2010-05-08 10:37:36]
スーパーの敷地は約1,000m2と書かれていますよ。
結構広いですね。
487: 匿名 
[2010-05-08 10:47:10]
>>479
まさに、そんな感じ。キャッチコピーで、本質を自ら暴露。
488: 購入検討中さん 
[2010-05-08 10:50:30]
まぁ安いよね。
最近安いマンション出てきたから悩むわ。
タワマンでは一番お買い得な物件かも。
有明ってのも、意外といいかもね。
489: 匿名さん 
[2010-05-08 11:56:17]
固定資産税高すぎじゃね?
490: 購入検討中さん 
[2010-05-08 12:11:28]
田舎と比べればそりゃ高いよ。一応東京だし。
どこと比べて言ってるの?
491: 匿名さん 
[2010-05-08 13:24:42]
3期値上げの話を聞いた人と否定された人といるのは営業の独自判断になっているから?それともこれ以上高くなると買えない人には値上げと言うルールがあるのかな?不思議な営業を行うところですね。
492: 匿名 
[2010-05-08 14:26:24]
>481
>ここは生協は可能ですか?外廊下内廊下共に廊下に生協の箱を置くような専用使用権がある部分はありますか?
生協の箱を廊下に出すことはできません。
廊下は共用スペースのみ、占有できるスペースはないから。
例えばドアの前に自転車を置くとかバギーを置くとか、そういうことはできないMSです。

>宅配ボックスへ置くことは可能ですか?
↑ここは意味がわかりませんでした・・・

493: 匿名 
[2010-05-08 14:28:22]
スーパーて文化堂なんでしょうか。
豊洲にあるAOKIがいいなぁなんて思ってしまった。
ま、ないよりマシと思えば、ですが。
494: 匿名 
[2010-05-08 16:15:25]
スーパーは広くはないけど、なんたかんだ利用するでしょ。

日用品や長持ちする食材は週末に東雲イオンで買い込みして、いざというときに一階にスーパーがあれば便利。
495: 匿名さん 
[2010-05-08 16:35:57]
>>494
うん、メインは東雲のイオンを使って、1階のスーパーは補助的に使う感じだね。
スーパーは広くないから、セロリが買いたいのにない!って状況は多々ありそうだけど。
496: 新規入居者 
[2010-05-08 16:38:10]
値上げは2期の売れ行きで決めるんでしょうね。
今のところは五分五分といったところではないでしょうか。
497: 匿名さん 
[2010-05-08 16:42:14]
この状況で値上げしたら完全にKYだよぅ・・・
498: 匿名 
[2010-05-08 17:00:01]
イオンがメインか。
豊洲のららポートよりイオンが近いのかな?
499: 購入検討中さん 
[2010-05-08 17:06:05]
メインで使うのは1Fのスーパーでしょ。
足りないものは土日にイオンでまとめ買いって感じじゃないの?

なんでわざわざ遠いスーパーをメインにするんだよ。
500: 購入検討中さん 
[2010-05-08 17:06:38]
値上げの噂はありますね。
2期の途中であげる事はないですから、3期からではないでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる