東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その7【俺だれ?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その7【俺だれ?】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2010-05-16 17:28:11
 

輝かなければ 東京なんて退屈だ。
ときめくために生まれた。
ときめきをシェアする摩天楼。Brillia 有明 Sky Tower。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-04-29 18:43:44

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その7【俺だれ?】

501: 匿名さん 
[2010-05-08 17:14:15]
噂ってどこから?
この状況で値上げなんてずっとありえないよ。
502: 匿名 
[2010-05-08 17:18:41]
PCTなんて第一期720戸販売で2600組の申し込みがあったんだよ
騙されないようにしなきゃ
503: 購入検討中さん 
[2010-05-08 17:30:17]
でも、この状況だと3期値上げもありえると思いますよ。
向きによるかもしれませんけどね。
504: 匿名さん 
[2010-05-08 17:30:57]
この状況って・・・・(涙)
505: 匿名 
[2010-05-08 17:33:42]
「騙されないようにしなきゃ」を連発しすぎ
感じ悪いから言い回しを変えた方がいいよ
506: 匿名さん 
[2010-05-08 17:34:40]
連発ってどこ??
507: 購入検討中さん 
[2010-05-08 17:48:14]
2期で抽選当たれば、3期の値上げは関係なくなりますよ。
508: 匿名さん 
[2010-05-08 17:51:35]
>>507
営業さんもたいへんですね。
509: 購入検討中さん 
[2010-05-08 17:52:00]
おそらく、現場には値上げの情報は伝わってないと思います。
営業マンが言ってるというのも本当ではないでしょうね。

東京建物内では、本物件の利益が少なすぎるという話が出てるそうです。
そのため、値上げという話がでてきてるのではないでしょうか。
510: 匿名さん 
[2010-05-08 17:54:08]
このご時世なので価格安めに設定してでも早く売り切りたいでしょうね。
大型物件は販売が長期化するリスクがあるので。
511: 購入検討中さん 
[2010-05-08 17:54:17]
確かに安すぎるんだよな。
ここが売り切れないと、豊洲も大変だろうな。
512: 匿名さん 
[2010-05-08 17:56:48]
有明がどうなろうと豊洲のしったこっちゃないよ。
513: 匿名さん 
[2010-05-08 17:58:16]
>東京建物内では、本物件の利益が少なすぎるという話が出てるそうです。
>そのため、値上げという話がでてきてるのではないでしょうか。

一部の営業さんが勝手に値上げかもとか言って買い煽ってるということでしょうかね。
514: 購入検討中さん 
[2010-05-08 17:59:59]
社内で「利益が少ない」という話になってるという事は何らかの対策を打って来る可能性はありそうですね。
利益を出すには、売値を上げるか費用を減らすかですけど、いまさら費用は減らないので売値を上げるしかないんですかね。いまさら仕様変更で安く作る案も出してくるかな?
515: 匿名さん 
[2010-05-08 18:06:06]
要望書が集まらなかったのでこの価格になった訳で、最初からちゃんと利益計算した上で価格設定してますから
利益は多くなくてもちゃんと利益あります。
516: 匿名 
[2010-05-08 18:09:42]
514
当たり前のことですが、最初に利益を計算して価格設定されていますので、今更利益が少ないなんて言って騒ぎませんよ。
心配しなくてもちゃんと利益はでてます。
517: 匿名さん 
[2010-05-08 18:15:33]
>東京建物内では、本物件の利益が少なすぎるという話が出てるそうです。

こんな話を外部の一般人にする営業さんがいるのがちょっと信じられないです。


518: 匿名さん 
[2010-05-08 18:15:52]
利益が少ないからなんて販売視点での値上げ?
そんなあほな計画しないだろ。。ちゃんとたんまり利益出てるよ。
519: 匿名 
[2010-05-08 18:18:05]
「噂」とか「〜らしい」とか「〜だそう」とか話の出所がわからない内容がココは多いですね。
520: 匿名さん 
[2010-05-08 18:20:50]
>利益が少ないからなんて販売視点での値上げ?
>そんなあほな計画しないだろ。。

そんな無計画で販売してるなら、会社自体を疑っちゃいますよね。
521: 匿名さん 
[2010-05-08 18:33:27]
今度から値上げの話はなからず「○○さんから聞きました」と入れるようにしましょう。
利益が少ないのはプチバブルが続くと判断して、土地を高く買っちゃったからでしょ。見えないところの仕様は隣より落としているわけでそれでも最低この値段じゃないと売れないと判断して価格を決めたんだから利益は少ないのは当たり前。ただ買う側にとっては利益が少ないからといってメリットがあるわけじゃなく高い土地に建ったマンションを買うという構図。
価格を決めたときにこれ以上高かったら売れないと判断しているはずだが今はそのときより環境が悪くなりつつあるから値下げはあっても値上げは無理だね。嘘だと思うなら営業に聞いてごらん。そして3期から値上げと言われたら○○さんから聞いたって書いてごらん。きっと書けない人がいろいろ書けない理由を付けて「3期からの値上げ」を言い続けるだけ。
もし営業が値上げと言っていて値上がりしなかったら隣を販売していたときにここが高くなると言い続けて信頼を失墜した反省は全くないということになるかな。住んで安心のマンションに同じ事を二度としないでしょ。
522: 匿名さん 
[2010-05-08 18:38:14]
ほんとにひつこい値上げネタ。
苦しいのはわかるけど、真面目に検討している人間を翻弄しようとするのは如何なものか。
一応、一部上場しているわけだし、もう少しお行儀よくしましょう。
523: 匿名さん 
[2010-05-08 18:49:55]
一部の営業が勝手に値上げと言っているならデベから販社に再指導して欲しいものだね。有明で眺望と値上げは禁句のはず
裏読みして他のデベが値上げレスを連投して3期に信頼を落とす作戦か?
まあどっちにしろ値上げはないね
それより検討しているところがギリシャが風となって12月のボーナスや来年の給与が桶屋となって支払い可能か再チェックのが重要じゃない
524: 匿名さん 
[2010-05-08 20:37:11]
BMAの営業はここは必ずBMAより高くなると言って販売していました。

同じ事が繰り返されているんですかね。
525: 匿名さん 
[2010-05-08 20:41:14]
ここの短く区切っての期割り販売手段と
CTAは出し惜しみして、やっと2期。

2棟とも有明の開発に何らかの動きがあれば、すぐに値上げ可能な販売方法ですね。
例えばオリゾン前が分割されて、商業施設が決まる とか・・・

販売期間に開発に何も動きがなければ、値上げもないだろう。
526: 匿名さん 
[2010-05-08 20:43:32]
隣の33に@30万円の価値が見出せないならここはお勧めと思います。
隣は低層でも33が得られますがキャッチだったけど価格比較すると@30万円ここより乗ってますね。
527: 匿名さん 
[2010-05-08 20:44:28]
そんなの大手間で打ち合わせ済みですよ。
都心部は大手寡占で、物件も手を取るように分かる状態ですから。
次はどこで、その次はどこ、
坪単価はいくらってね。
シナリオ通りってやつw
528: 匿名さん 
[2010-05-08 20:46:23]
欲しい人はそのシナリオに従って買うしかないです。
529: 匿名さん 
[2010-05-08 20:51:57]
CTTが価格上昇を見込んで販売を遅らせてサブプライム→リーマン→世界的な信用不安で結局売りたい値段を下げる結果となったけどここも値上げをしたいけどギリシャ→ポルトガル→スペイン→世界的な信用不安で結局在庫抱えるか値下げをせざるをえなくなってきたね。
5月中は経済が不透明なのでマンション購入の決断が難しいね。6月からかな。
530: 匿名さん 
[2010-05-08 20:52:59]
買える人の数だけ出して有明も10年後には全部埋まってしまいます。

悲しいけどこれが現実なんですね。
531: 匿名 
[2010-05-08 20:56:58]
僻地で値上げしたら笑い者になってしまいます
532: 匿名さん 
[2010-05-08 20:58:09]
>>529
体力がある大手だけですから、
それに、先になるほど供給可能数量が減って行くのは明らかだから、
そのまま長期戦になるだけでしょ。

新興デベの変なのが入って来ると話は別ですが、
こんな経済情勢だと有り得ないでしょ。
533: 匿名さん 
[2010-05-08 21:08:04]
あまりにも長期戦すぎて忘れてしまいそうw

http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/13/13112/?lc=03&...
534: 匿名さん 
[2010-05-08 21:10:41]
売れ残りが少ないとこだと目立つけど
売れ残りが当たり前のところは忘れ去られるw
535: 匿名 
[2010-05-08 22:19:56]
火曜日に有明まちづくりの説明会がありますよ。
何らかの動きがあるかもね
536: 購入検討中さん 
[2010-05-08 22:29:15]
ここは、本当に値上げしそうだから油断できない。
537: 匿名さん 
[2010-05-08 22:32:02]
そんなシナリオが出来上がっているのですか?
538: 匿名さん 
[2010-05-08 22:32:38]
>>536
まだそんなこと言ってるの?いい加減にしたほうがいいよ。
539: 匿名 
[2010-05-08 22:39:28]
536
もっといろんな物件みたり、マンションの勉強した方がいいですよ
540: 購入検討中さん 
[2010-05-08 22:56:34]
値上げするとしても、特定方角だけとかでしょ。全体的に値上げは考えられない。
541: 匿名さん 
[2010-05-08 23:04:26]
たぶん「値上げする!」って自分に言い聞かせて自分の背中を押してるんじゃない?<購入検討中さん
独身ならいいけど世帯者だったら後で夫婦喧嘩になりそうだから値上げ以外に決断要素探した方がいいよ
それより不確かな情報で周りを巻き込まないで欲しいよね
経済やマンションのこと分かってる人ばかりじゃないから誤った情報で大変な決断をしてしまうことがある
もちろん誤った情報を下に判断しても自己責任だけどね
GPDが上がらない日本では株価の上昇も限界があるし所得も限界がある
昨年下期を2倍した売上なら黒字化もあるけど最近の情勢を見ると相当やばい
さすがに二期連続赤字は融資の契約条項に抵触するだろうから人件費は相当絞られる
新たなバブルがない限り待てば待つほど同じ仕様なら安く同じ値段なら仕様や立地の勝るマンションが買えるよ
542: 購入検討中さん 
[2010-05-08 23:12:17]
でも、油断できないですよね。
東京建物なら、今から値上げとか、本当にやりそうだし。
543: 購入検討中さん 
[2010-05-08 23:12:39]
3月に1割ダウンで同じ予算で15フロア上を買う予定です。

9割ぐらい売れていれば可能性ありますが6~7割しか売れてないと値下げも厳しいかな。

そしたら来年の10月ぐらいになっちゃうかも。

ここの後もあるからそんなに長引かせないとは思うが。。。

536さん

値上げで背中押すより、色選択や間取り変更、間取り選択で背中押したらどうですか。
544: 購入検討中さん 
[2010-05-08 23:14:25]
鉄鋼なんて、4-6月スポットだと、去年の4倍の値段ついてますよね。
材料の値上げもジワジワ効いてくると思うので、今後のマンションが安くなる事はありえないと思いますよ。
545: ビギナーさん 
[2010-05-08 23:14:52]
どなたか東京建物でここ3年ぐらいの間に値上げをしたマンションをご存知であれば教えてください<東京建物なら、今から値上げとか、本当にやりそうだし。
546: 匿名さん 
[2010-05-08 23:14:54]
>>542
そんなに心配なら早く買ってしまえば?
ココで値上げ値上げって書いてもKYだと思われるだけですよ。
547: 匿名さん 
[2010-05-08 23:15:51]
>>544
材料って鉄鋼だけじゃないですしね。
548: 購入検討中さん 
[2010-05-08 23:17:02]
たしかに値上げの心配はありますね。
549: 匿名さん 
[2010-05-08 23:17:13]
またギリシャショックきたから安くなるかもね
550: 購入検討中さん 
[2010-05-08 23:18:01]
他の材料も上がってしまってますよね。どうなるんだろ。
中国が壊れるまでは、原料の高騰は続くんでしょうね。
551: 匿名さん 
[2010-05-08 23:18:09]
>>548
じゃあ早く買っておきなよ。
552: 匿名さん 
[2010-05-08 23:18:41]
>>550
ギリシャショックで材料も土地もまた下がりますよ。
553: 購入検討中さん 
[2010-05-08 23:19:15]
確かに早く買ったほうが心配ないかも。
値上げするとしても3期からですしね。
554: 匿名さん 
[2010-05-08 23:19:53]
>>553
早く買って契約者専用スレに行ってね
555: 購入検討中さん 
[2010-05-08 23:20:03]
値上げかぁ、考えてもいませんでしたけど、今の日本の状況からいくと値上げもありかもね。
556: 匿名さん 
[2010-05-08 23:21:17]
材料の値上げなんて数年前と比べたら全然大きくないよねー
土地材料が高くなったマンションなんて去年めちゃめちゃ安く出てたじゃん
売る気ないなら値段なんてどんどん上げればいいけど売るなら買う人に合わせないと意味ないしょ
それにこれから出てくるマンションは土地も材料費も安いマンション
ここはハンデあるけど上げないで我慢するしかないしょ
557: 匿名さん 
[2010-05-08 23:21:17]
日経平均みてる??
558: 匿名さん 
[2010-05-08 23:21:55]
>>555
日経平均みてる??
559: 購入検討中さん 
[2010-05-08 23:24:06]
材料の値上げって、数年前以上の状況ですよ。
結局中国のバブルは弾けなかったせいで、リーマンショック後も材料あがりまくり。
レアメタルなんて、もっと酷い状況だよ。
たしか、金はいまだ最高値をつけ続けてる状況。

鉄なんて、安い事が一番のメリットだったのに、去年の4倍。
既にメタルバブルはじまってるんだよね。金融危機がくると、さらに材料の高騰は続くだろうし、どうなっちゃうんだろうって感じですよ。
560: 購入検討中さん 
[2010-05-08 23:24:35]
なんか、そういう状況みてると、値上げもあるのかなぁって思っちゃうね。
561: 匿名さん 
[2010-05-08 23:25:28]
>555
>値上げかぁ、考えてもいませんでしたけど、今の日本の状況からいくと値上げもありかもね
値下げ無し、アウトレット業者に転売無しで売り切りたいど、今の日本の状況からいくと無理かもね
562: 購入検討中さん 
[2010-05-08 23:26:50]
販売順調そうですからね。
値上げあるのかなぁ。
563: 匿名さん 
[2010-05-08 23:28:46]
材料費が高くなっても価格に上乗せすることなんてできないので、
実際価格上がって困るのは末端の零細企業です。
鉄以外の話ないの??
564: 匿名さん 
[2010-05-08 23:28:56]
値上げといっても3期から。
今から気にする必要なし。
565: 匿名さん 
[2010-05-08 23:30:21]
材料が高くなると値段高くなるよ。
土地が安くなったら、値段安くなると思ってるでしょ?
同じように、土地が高くなったら、値段は高くなる。
材料も同じ。材料が高くなれば高くなる。
566: 匿名さん 
[2010-05-08 23:31:00]
>>562
PCTは第一期720戸の販売に対して2600組の申し込み。
BASは要望書集まらず第1期270戸の販売。

どこが順調なんだろう?!もっと広い視野で色々みてみた方がよいよ。足元見られないために。
567: 匿名さん 
[2010-05-08 23:31:29]
去年同様一戸建てに顧客が流れそう
銅が相当下がってるから経済は下降すると多くの人が同意してる
値下げ可能性は高いが公にできないからしばらくはオプションサービスなどで頑張ると思う
こんなこと書くと「購入検討中さん 」が買えなくなっちゃうからあまり言わないけど値上げあると思うならこんなとこに書いてないで早く買った方がいいよ
こんなとこに書いてもあなたのメリット全くないでしょう
あまり連投するとここの営業と誤解されてここの営業のイメージが悪くなっちゃう
568: 匿名さん 
[2010-05-08 23:32:01]
>>565
実際、材料費が上がってもメーカーとかって物の価格をなかなか値上げできないんだよ。
569: 匿名さん 
[2010-05-08 23:33:19]
本当に値上げなけりゃいいんだけどなぁ。
怪しいよな。油断できない。
570: 匿名さん 
[2010-05-08 23:34:08]
メーカーの話は別にいいよ。
デベロッパーの話しようよ。

値上げしたがりな体質があるのがデベロッパーだよ。
571: 匿名さん 
[2010-05-08 23:34:55]
多少の値上げくらいなら許容できるんじゃない?
どっちにしろ2期は値上げないんだから。
値上げするとしても3期から。
572: 匿名さん 
[2010-05-08 23:36:18]
デベロッパーは材料をメーカーとかから買うでしょ?
材料費が上がったりしても例えば車の値段が上がり下がりすることないし、
為替が変動しても車の値段が上がり下がりすることないんだよね。
573: 匿名さん 
[2010-05-08 23:37:34]
>PCTは第一期720戸の販売に対して2600組の申し込み。
>BASは要望書集まらず第1期270戸の販売。

売れてないから値上げの心配なし。
どうしても心配なら2期で早く買えばいいじゃん。
574: 匿名さん 
[2010-05-08 23:39:22]
土地は直接デベが買い付けるから価格もリアルに連動してくるけど
材料はデベが直接買い付けてる訳じゃないからね。
575: 購入検討中さん 
[2010-05-08 23:39:26]
GWに500組の来場あってもほとんど成約に至っていないのかな?
あまり値上げ値上げって言われると引いちゃうかも
ここ以外でそんな噂すら出てないってことは怪しい情報源はやっぱここから?
576: 匿名さん 
[2010-05-08 23:40:27]
鉄は3社の寡占状態だから、値上げ可能だよ。

車とマンションを一緒にしてどうするの?
マンション価格って、この10年同じ値段だった?
車は変わってないよね。家電もそんなに変わってない。
じゃ、マンションは同じだった?
それとも、値上がり・値下がりした?

ちょっと考えれば分かるのに。。。マンションは値段変わってるよ。
車は確かにそんなに変わってない。
577: 匿名さん 
[2010-05-08 23:41:59]
なんか、話を聞いてると、値上げ確実っぽいね。
578: 匿名さん 
[2010-05-08 23:43:31]
東京のマンションの価格

年 70㎡平均価格
94年 6067万円
95年 5194万円
96年 5277万円
97年 5409万円
98年 5091万円
99年 4910万円
00年 4600万円
01年 4569万円
02年 4507万円
03年 4735万円
04年 4565万円
05年 4930万円
06年 4958万円
07年 6014万円
08年 6200万円
579: 匿名さん 
[2010-05-08 23:43:36]
500組も来場したんだ。1日100組?
そんなにMRに入れるの?
580: 匿名 
[2010-05-08 23:45:51]
そう、材料費が上下しても車や物の値段は変わらないんだよ。
マンションは主に土地をいくらで仕入れたかによって値段が変わる(仕入時の景気に左右される)
材料はそこまで気にしなくてよい
581: 匿名さん 
[2010-05-08 23:46:32]
3期値上げの真意について明日所長に聞いてあげようか? ついでにここで誰かが値上げの噂を流してないかも聞いてあげる ここのレスも見てもらうようにも伝えてあげる
582: 匿名さん 
[2010-05-08 23:46:50]
マンションは材料高いときに値段あがるよ。
土地なんて、マンションにとってはたいした割合を占めてない。
戸建ては土地がすべてだけどね。
583: 匿名さん 
[2010-05-08 23:48:41]
東京建物の社内で利益が少なすぎると問題になってるようなので、値上げするんじゃないかなぁ。
東京建物の思惑よりも順調な売れ行きだからじゃないでしょうか。
584: 匿名さん 
[2010-05-08 23:50:00]
第1期の申し込み来場数は6600組を超えたにも関わらず、1期の販売270戸だよ・・・。
585: 匿名さん 
[2010-05-08 23:50:40]
へえ。そんなに売れるもんなんだ。
景気回復してきたから?
586: 匿名さん 
[2010-05-08 23:51:38]
値上げ心配なら早く買えばいいのに。
買う気なさそうなのにひたすら値上げ値上げって書いてるから営業と思われるよ。
587: 匿名さん 
[2010-05-08 23:52:19]
売れすぎて値上げというより、材料高によるものっぽいですね。
588: 匿名さん 
[2010-05-08 23:52:54]
マンションは土地が4割、建物が4割、諸経費が1割、儲けが1割かな
鉄は建物4割のうち・・・
購入検討中さんを担当している営業大丈夫なのかな?普通もっとしっかりといろいろな知識を伝えるはずだけど
入場者数が多くて他の販売会社に誰でもいいからって人を出してもらったのかな
589: 匿名さん 
[2010-05-08 23:56:12]
きっと「値上げ」でたくさん釣れたから楽しんでるんじゃないの?
見てると詳細な反論もなく同じレスの繰り返し
まあ明日所長に聞けば分かることだけどね
ひょっとしたらMRに問い合わせの電話がいくことを楽しむ愉快犯かもしれないが
一応釣られて確認してみます
590: 匿名さん 
[2010-05-08 23:57:02]
それは低層マンションの場合だよ。
タワマンの場合こんな感じ。

土地の割合はかなり小さい。材料高の影響が大きいよ。
とりあえず鉄でさえ4倍。(4割でなく4倍の値上げはきつい)

土地:2割 建物:3割 諸経費:3割 その他:2割

 
591: 匿名さん 
[2010-05-08 23:57:57]
「購入検討中さん」営業の買い煽りじゃなくて本当に購入検討中さんだったらちょっと不憫ですね。
色んなマンション見たら知識もついてくると思うんだけどなー。
592: 匿名さん 
[2010-05-08 23:58:00]
なんか、必死に値上げは無いと言ってる人がいるけど、何なんだろ?
抽選の倍率を減らしたいんだろうか。
593: 匿名さん 
[2010-05-08 23:59:01]
怪しいですね。
本当に値上げするっぽいな。
594: 匿名さん 
[2010-05-08 23:59:25]
鉄以外の材料の話を具体的に聞きたいです。
鉄骨造じゃなくて鉄筋だし、コンクリートとか外壁の材料の話の方も聞きたいです。
595: 匿名さん 
[2010-05-08 23:59:51]
で4倍になった鉄をここはどんだけ使ってるのよ?w
今頃仕入れって3月までに建てられるのか?w
596: 匿名さん 
[2010-05-09 00:00:49]
PCT・・・第一期720戸の販売に対して2600組の申し込み

こういうのを人気物件っていうんだけどなぁ
597: 匿名さん 
[2010-05-09 00:01:05]
「購入検討中さん」から「匿名さん」に変わったね。
598: 匿名さん 
[2010-05-09 00:01:10]
すでに去年から今までで4倍になってるって意味だろ。
突然4倍になったとでも思ってるのか?
599: 匿名さん 
[2010-05-09 00:02:45]
値上げしなくてもいいと思うけどね。
結局は値上げとかになっちゃうんだろうな。
600: 匿名 
[2010-05-09 00:03:11]
>>596
一期でいきなり720戸も出せるところがすごいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる