東急不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷7 【祝、完売間近!】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 守谷市
  5. ひがし野
  6. ブランズシティ守谷7 【祝、完売間近!】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-12 07:15:26
 

ブランズシティ守谷Part6のスレッドは、お陰様で1000を超える運びになりました。
まもなく完売御礼の祝砲が守谷の天空に轟くでしょう。
皆さま方もフィナーレに相応しく三本締めで行きましょう。
物件URL:http://www.moriya550.com/
施工会社:清水建設
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-04-26 22:54:45

現在の物件
ブランズシティ守谷
ブランズシティ守谷
 
所在地:茨城県守谷市ひがし野2丁目1番
交通:つくばエクスプレス 守谷駅 徒歩7分
総戸数: 550戸

ブランズシティ守谷7 【祝、完売間近!】

752: 匿名さん 
[2010-06-04 18:47:22]
南千住が買えず三郷中央も買えなくて利根川渡って守屋まで来た落人の集うスレはここですか?
754: 匿名さん 
[2010-06-04 19:08:18]
【ブランズシティ守谷】
守谷駅のブランズ側の階段おりると遠くにブランズのマンションが見えますが、
駅前って店が何もなくてショボイですね。目に付くのは眼科が建設工事中くらいです。
駅歩7分ですが、丁度入口の門まで7分強かかりますね。
ブランズは何もない原っぱに無理矢理建てたような印象がぬぐえません。
高層と中層の組み合わせも遠方から見るとアンバランスな感じがします。

【センチュリーつくばみらい平】
みらい平駅地下ホームから地上に出て改札出ると直ぐにロータリーで前方にカスミが見えます。
ちょっと右を見ると目の前に巨大マンションがL形に3棟、壁のように建ってます。
改札からマンション入口まで35秒は余りにも近すぎるので驚いてしまいます。
計画的に市街地開発がされてるようで、静かで落ち着いた長閑な雰囲気です。
マンションの外観は、派手さもなくどちらかと言うと嘗ての公団分譲マンションを彷彿させます。

と言うことだそうだ。
755: 匿名さん 
[2010-06-04 19:22:48]
これは巧妙ななりすましだ。スルーしよう。
756: 平民 
[2010-06-04 19:40:43]
ブランズは、センチュリーのベランダから見ると、夜景が最高にきれいだ!

ありがとう、ブランズシティ!
757: 守谷民 
[2010-06-04 19:44:31]
センチュリーは、ブランズのベランダから見ると、夜景が最高にきれいだ!

ありがとう、センチュリー!
759: 入居済み住民さん 
[2010-06-04 19:58:52]
あと、7戸。

いよいよ 祝、完売! だね。



 
760: 匿名さん 
[2010-06-04 20:07:35]
確か完売は5月とか言ってなかったっけ?
761: 匿名さん 
[2010-06-04 20:11:59]
なんか検討スレの使命は終わってるようだな。
単なる落書き掲示板になってる。
762: 匿名 
[2010-06-04 20:13:37]
もう次のスレはいらんな。


みらい平からの難民が大杉だ。
763: 匿名 
[2010-06-04 20:23:27]
さみしくなるなぁ!
764: 匿名さん 
[2010-06-04 20:24:42]
守谷市は水道代が高いって聞いてますが本当ですか?
765: 匿名さん 
[2010-06-04 20:34:29]
【上下水道料金の比較】

東京にあわせて隔月請求でシミュレーションしてみる。
20口径で2ヶ月の合計使用水量が水道42m3、下水50m3として計算する。
(これは東京都内で実際に請求された2ヶ月分の使用水量)

■東京都:\11,379 (100%)
■守屋市:\13,190 (116%)
■つくばみらい市:\17,703 (156%)
■つくば市:\12,978 (114%)

自治体の上下水道整備状況によりこれだけ違いがでる。
766: 匿名さん 
[2010-06-04 22:11:56]
>>756,757
おたくは何がしたいの?

>>758
「落ち着け」を「もちつけ」っていうセンチュリー輩
頻繁に書き込みしてるけど、あんたウザイよ。
767: 匿名さん 
[2010-06-05 06:20:54]
完売御礼来てるね。
http://www.tsukuba234.jp/
768: 匿名さん 
[2010-06-05 06:26:45]

×:「落ち着け」を「もちつけ」っていうセンチュリー輩

○:「落ち着け」を「もちつけ」っていう2ちゃんねる輩
769: 匿名さん 
[2010-06-05 07:54:01]
【ガス料金の比較】

13A都市ガスで一ヶ月のガス使用量が68m3でシミュレーションしてみる。
(これは東京ガスで実際に請求されたガス使用量で、ガスは暖房には使っていない)

■東京ガス:基本料\1,081.5+従量使用料\120.84*68=\9,298 (100%)
■東部ガス:基本料\1,139.25+従量使用料\162.14*68=\12,164 (130.8%)

東部ガスは東京ガスに比べて従量使用料単価が特に高いのが原因。
東京在住時と同じような使い方をしてれば、ひがし野では3割ほど高くなる。
770: 匿名さん 
[2010-06-05 07:59:03]
【センチュリーvsブランズシティのガス料金比較】

13A都市ガスで一ヶ月のガス使用量が68m3でシミュレーションしてみる。
(これは東京ガスで実際に請求されたガス使用量で、ガスは暖房には使っていない)

■東京ガス(東京):基本料\1,081.5+従量使用料\120.84*68=\9,298 (100%)
■筑波学園ガス(みらい平):基本料\1,112.5+従量使用料\159.35*68=\11,948 (128.5%)
■東部ガス(守谷):基本料\1,139.25+従量使用料\162.14*68=\12,164 (130.8%)

何れも東京よりも高いが、守谷(ひがし野地区)の方がみらい平よりも若干高い。
771: 匿名 
[2010-06-05 10:27:37]
比較ご苦労。
772: 匿名さん 
[2010-06-05 15:49:19]
水道とガスは東京よりも高いってことだな。
773: 匿名さん 
[2010-06-06 07:21:02]
今地震あった。耐震のブランズはどんな揺れか?
774: 匿名さん 
[2010-06-06 07:25:46]
えっ、地震あったの?気が付かなかった。
775: 匿名さん 
[2010-06-06 07:27:33]
警報なったが全く揺れなかった。高層階。
誤報かと思った。
776: 匿名さん 
[2010-06-06 07:28:37]
情報発表時刻 2010年6月6日 7時25分
発生時刻 2010年6月6日 7時19分ごろ
震源地 千葉県北西部
緯度 北緯35.8度
経度 東経140.1度
深さ 80km
規模 マグニチュード 4.3
777: 匿名さん 
[2010-06-06 07:30:00]
で、守谷の揺れは?
778: 匿名さん 
[2010-06-06 07:32:13]
震度2 茨城県 つくば市
震度1 茨城県 守谷市 つくばみらい市
779: 匿名さん 
[2010-06-06 07:33:34]
なんだ、震度1か・・・・・
これじゃ耐震も免震も殆ど変わらないよ。
780: 匿名さん 
[2010-06-06 07:34:11]
震度1じゃ気付かないな。
http://tenki.jp/earthquake/
高層階の場合、振れ幅は大きいけど動きがゆっくりだから地上よりも気付きにくい。
震度3位までなら。
781: 匿名さん 
[2010-06-06 07:35:26]
でも警報なるとビックリするな。
センチュリーの早朝バズーカどころではないな(笑)
782: 匿名さん 
[2010-06-06 07:36:50]
センチュリーじゃ明け方に奇声をあげてゴムハンマーで壁を叩く人がいるらしい。
783: 匿名さん 
[2010-06-06 07:39:12]
それだけじゃないみたい。
土日の朝っぱらからクーラー取付工事で壁にドリルで穴あけて、
怒った住人が怒鳴りこんで喧嘩になった・・・・・
784: 匿名さん 
[2010-06-06 07:39:46]
センチュリーの話なんてどうでもいいよ。
785: 匿名さん 
[2010-06-06 07:41:59]
寝てたのに突然前触れもなしに「ダッダッダー」とドリルの音したらそりゃ起こるよ。
786: 匿名さん 
[2010-06-06 07:43:26]
怒った住人曰く「事前に工事予定を全戸にポスト投函しる!」だって。
787: 匿名さん 
[2010-06-06 07:46:01]
一理あるな。東京じゃもっと徹底してるよ。
周りが住宅街の公立学校なんかは、運動会の前になると「お騒がせします」とチラシ全戸に入れてるね。
あらかじめ運動会で騒音がすること事前通知してる。
788: 匿名さん 
[2010-06-06 07:48:54]
公団の賃貸なんかは空き部屋の内装工事する時は事前に管理事務所が張り紙してる。
789: 匿名さん 
[2010-06-06 07:49:45]
でも分譲の場合は戸主がそれを自分でやるのか?
790: 匿名さん 
[2010-06-06 07:50:44]
多分自分でやらないとだめだろう。
そうしないと近隣とのトラブルになる。
791: 匿名さん 
[2010-06-06 07:52:55]
やはり耐震と免震の効果の違いが出るのは震度4以上だろう。
792: 匿名さん 
[2010-06-06 08:15:05]
なんかブランズ民、センチュリースレに殴り込みかけてるな。
793: 匿名さん 
[2010-06-06 08:16:58]
駅前・免震で勝てないから毎回「宅配ピザとレンタルビデオ屋」を武器にしてるね。
794: 匿名さん 
[2010-06-06 08:19:14]
ブランズにとってはそんなに「宅配ピザとレンタルビデオ屋」が生活する上で重要なのか?
795: 匿名さん 
[2010-06-06 08:20:26]
宅配ピザは分からないけど、シアタールームがあるからレンタルビデオ屋は重要なんだろう。
796: 匿名さん 
[2010-06-06 08:22:01]
レンタルビデオは卵型浴槽で半身浴しながら見れたら一番いいのではないか?
797: 匿名さん 
[2010-06-06 08:23:11]
でも2時間近く湯船に入ってるのか?
798: 匿名さん 
[2010-06-06 08:24:32]
所で風呂にモニター画面あったっけ?
799: 匿名さん 
[2010-06-06 08:25:38]
モニター画面があるのはインターホンだろう。
800: 匿名さん 
[2010-06-06 08:26:35]
あのインターホン、増設出来るの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる