大阪の新築分譲マンション掲示板「JR久宝寺駅前地区ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. JR久宝寺駅前地区ってどうでしょう?
 

広告を掲載

いちご [更新日時] 2013-07-18 16:01:33
 削除依頼 投稿する

マンション購入を考えています。久宝寺に2件の物件がありましてレスタージュ久宝寺は完売になっているのでキャンセル待ち状態です。もう1件はローレルコート久宝寺ですが・・・

[スレ作成日時]2005-03-20 18:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

JR久宝寺駅前地区ってどうでしょう?

251: 40 
[2006-01-14 21:43:00]
みなさん、こんばんは、40です。

工事の進捗状況です。南棟は12階の工事が行われているように見えます。

東棟はこれから12階の工事が行われるように見えます。東棟東面のタイルは10階の梁(ベランダの壁)まで貼られています。東棟の階段の鉄骨は16階まで組み上がっています。

ブログ更新しました。 http://kyuhoji.exblog.jp/

緋色さん、こんばんは。私も今の部屋での年越しは最後だなぁなんてことを思ったのですが、ここでネタするのはすっかり忘れていました(笑)

この時期数が少ないであろう凶のおみくじを引くのは逆にラッキーなのかも! 宝くじでも買ったらドッカンと当たったりして? 私はお客さんと行ったクラブでもらったお年玉スクラッチで、4等100円が2枚あたりました(笑)

いちごさん、こんばんは。私はJR久宝寺駅南自転車駐車場の定期利用者募集がそろそろあるのではないかと思い、八尾市役所HPで市政だよりやお1月号をチェックしましたが、まだみたいです。またいろいろと情報交換しましょう。
http://www.city.yao.osaka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000...
252: いちご 
[2006-01-16 22:08:00]
みなさん、こんばんは!この掲示板もみなさん落ち着かれてから情報も頻繁にあるわけでもないので
めっきり少なくなりましたね。私もその口ですが・・・しかし1年を切りまして昨日も今後のスケジュールの
おさらいをしていたら、夏からは1ヶ月に一回は何かと呼び出されるようで(契約だから当然ですが)正直な
ところ再び調整の日々が始まるんだなぁと思ってしまいました。5月にはインテリア(カーテンや照明など)の
ご案内もあるようですが自由参加となってましたし、どうせ高額な物で即金とかなるんじゃあ諦めムードになり
そうです。40さん、進捗状況ありがとうございます。またいろいろ情報交換お願い致します!明日から出張です
(>_<)今頃、久宝寺に住んでいたら、もっと出張も便利になるのになぁ・・・
253: 40 
[2006-01-19 21:51:00]
いちごさん、みなさん、こんばんは。最近ネタ切れ気味の40です(笑)

いちごさん、出張お疲れさまです。私も出張で新幹線に乗ることがありますが、新大阪まで行くのは地下鉄にしてもJRにしても乗り継ぎ乗り継ぎで、これが結構面倒で、、、 大阪外環状線が開業すれば、マンションから新大阪への直行や逆の直帰も楽になるのになぁ、なんてことをいつも思ってしまいます。

パチンコ屋さんとその東側の商業複合地区を結ぶペデストリアンデッキの建設が進んでいます。その部分だけですがブログ更新しました。 http://kyuhoji.exblog.jp/

マンションですが、南棟は12階の建設が終わったようです。18時頃前を通過したら電気がついている部屋がありました。室内の工事も同時進行で進んでいるんでしょうね。
254: 緋色 
[2006-01-22 03:55:00]
しょーもない質問なんですけど・・・・・

昇ってに行ったエレベータって、ずっとそこに停まったままなのですか?
今住んでいるマンションのエレベータは昇って行ったままなんですよ。
帰宅してエレベータが最上階にあったらムカつきます。ちっちぇ〜人間です(笑)

以上、しょーもないい質問でした。
255: 竜華ちゃん 
[2006-01-23 12:48:00]
ところで、東側の商業施設はきまったのでしょうか?
ペデストリアンデッキの建設は進んでいるようですが、肝心の建物はどうなるのでしょうか?
256: はん 
[2006-01-23 13:38:00]
ごぶさたしております。中間金の振込み用紙が来ているのに、寒くて外に出て行けない・・・
もう皆さん振り込まれましたか?
257: いちご 
[2006-01-23 20:04:00]
みなさん・竜華ちゃん、こんばんは!竜華ちゃんと同じで商業施設は私も気にかけているのですが
まだ詳細はわからないですねぇ・・・先日、奈良登美が丘ローレルスクエアの情報を見たところ
すでに今年の夏にイオンがOPENするというのが決定しているんですよ。久宝寺駅前なのに
何も情報がないんですよねぇ!私達が済む頃までに完成しないんじゃないですか?大手スーパー
のHPや40さんから教えてもらった八尾市のHPなどチェックしているものの全くOPEN
予定のお知らせがありません(^-^;...わかりましたら、いの一番にココに書き込みしますね!
40さんも出張の際には同じ事を思われていたのですね。ほんと、荷物が多い時など乗り継ぎ
や階段を降りたり昇ったりと大変ですしあと11ヶ月我慢します・・・
258: 40 
[2006-02-02 09:53:00]
みなさん、おはようございます、40です。

まず最初に工事の進捗状況です。南棟・東棟とも13階の建設が進んでいるようです。南棟の足場が設置されているのは10階より上という状況になりました。高さが40m位にもなるとなかなか立派なもんですね。
ブログ更新しました。 http://kyuhoji.exblog.jp/

緋色さん、おはようございます。
出張先のホテルなんかでエレベーターの動きを見ているといろんなタイプがあるように思います。1基が上に行ったらもう1基は下に下がったり、扉が閉じた時無人だったらちょっとの間その階にとどまった後1階に移動したり、、、マンションには賢いエレベーターが設置されると良いですね(笑)

竜華ちゃんさん、おはようございます。
八尾市議会のHPを見てみましたが、竜華地区都市拠点整備特別委員会の新しい会議録は出てきませんね。もう少し様子をみてみましょう。

いちごさん、おはようございます。
商業施設と共同住宅の併設ということはマンションが建つということなんでしょう(←私の勝手な想像)。何階建てになるか分かりませんがいずれにしても11月には無理そうですね。自転車圏内にいくつかのスーパーがありますから心配せずにいきましょうよ! きっと後からオープンした方が余計ありがたみが感じられますよ(笑)
259: 40 
[2006-02-02 10:47:00]
引き続き40です。All About「住宅ローン」で次のような記事を見つけました。

http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20060122A/index.htm
http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20060128A/index2.htm

契約前デベロッパーからもらった資金計画は1年固定0.85%(1%優遇後)で計算されていましたが、2月1日時点では1.05%にまで上がっています。もしこれから先どんどん金利が上昇したとすると、、、

私達の場合、契約から引渡まで1年半近くもあり、待ち遠しい時間がたっぷりある一方で、住宅ローンを勉強する時間が与えられたとも言えなくはなさそうです。私はずっと金利の心配をしながら生活するより、どういう結果になるか分からないけど固定してしまおうかと。

さてみなさんはどうされますか?
260: 匿名はん 
[2006-02-02 13:05:00]
>>254 緋色さん

エレベータの設定は各マンションで変更されています。
一応その筋での理論では、中間階に移動させて止めておくことが
待ち時間が一番減るらしいです。
 例 30階建ての場合(1階分の上下動に1秒 = 30階移動で30秒)
   30階に停止 1階から呼び出し = 30秒待ち
   15階に停止 1階から呼び出し = 15秒待ち
   01階に停止 1階から呼び出し = 0秒待ち
   30階に停止 30階から呼び出し = 0秒待ち
   15階に停止 30階から呼び出し = 15秒待ち
   01階に停止 30階から呼び出し = 30秒待ち
最大待ち時間が15秒くらいになる

マンションによっては常に1Fに降りるものもあれば
誰かが上ればそこに止まりっぱなしの場合もあります。

>帰宅してエレベータが最上階にあったらムカつきます。ちっちぇ〜人間です(笑)
家を出て下に降りようとしたときに自分の階に止まってれば逆にラッキーでしょう?

エレベータ会社の話によると
朝は中間階でも停止
帰宅する人が増える夕方以降は常に一階に降ろす
なんてスケジュールも組めるらしいです。
261: いちご 
[2006-02-07 20:08:00]
久しぶりにJR久宝寺駅前情報が・・・今日の日経新聞に載ってました。複合商業施設の件ですが
ようやく開発事業者を募集だそうです!一万七千八百平方メートルの土地を購入してサービス施設と
集合住宅を整備すると書いてました。土地の最低制限価格は四十八億三千万との事。やっぱり住宅
が建設されるんですね!となるとスーパーの上に住居部分があるような建物でしょうか?高さ制限
なども気になります。どこが落札するか早く知りたいですね〜♪まずはご報告まで
262: 40 
[2006-02-08 11:36:00]
いちごさん、みなさん、こんにちは、40です。

いちごさんからの情報で日経を見たところ、今日から八尾市ホームページで募集要項を公開するとのこと。で、ホームページを見てみたらありました。
http://www.city.yao.osaka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000...
263: つぶさな眼 
[2006-02-08 12:22:00]
八尾南もなぁ、コピアス八尾を核に、駅前に大型複合商業施設来ます。なんて釣られて買った人も
知ってるけど、結局大型スーパーなんか17年待ってやっと大型ではないサカエが
和光電気もつぶれて100円ショップに。。。夜はゴーストタウンのように閑散としてます。
まぁ人口キャパシティの問題も大きいと思うけどね
八尾市は堺市や平野区じゃないんだから、平野駅前のいずみやトップバリューは相変わらずたくさん入って
ますがJR久宝寺はどうなんだろ、大阪行きの区間快速は激込みですが。
264: ももこ 
[2006-02-13 00:15:00]
皆さん、お久しぶりです。
駅前に何が出来るんでしょうね?
私は、大型スーパーが出来る事を祈っています(^-^)

それから、耐震構造の結果文章がまだ来ませんね〜
どうなってるんでしょうか?不安になります…
「リバーガーデンこのはな」では構造説明会や現場説明会を開催したり、
ホームページでは工事写真なんかも掲載していますよ。
近鉄不動産・藤和不動産も、ちゃんと対応して欲しいですよね…
購入者に対して、少しでも不安にさせない様に努力して欲しいです。
265: 緋色 
[2006-02-19 03:32:00]
地下鉄谷町線八尾南駅周辺。いい場所だと思うんだけど、賑わいませんでしたね。
ミキハウス本社もあるのにねぇ。あの閑散さは何なんでしょう。
地下鉄で天王寺まで16分ぐらいでしたっけ?梅田にも直で行けるし。便利じゃん。
あ、そうそう!アベノベルタにも地下から直で行けるしね(笑)

『八尾市制始まって以来のビッグプロジェクトである大阪竜華都市拠点地区&南久宝寺地区開発整備事業』
で、『南久宝寺地区』にはどのような開発を?フツーに住宅があるんですけど・・・。
Map→ http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?m=map;s=10000;p=34/37/10.572,135/35/15.181

追伸:エレベータの件、ご丁寧な説明を有難う御座いました。**げた質問でスイマセンでした(汗)
266: 40 
[2006-03-02 17:30:00]
みなさん、こんにちは、40です。

工事の進捗状況のレポートやblogの更新、間があいちゃってごめんなさい。来週ぐらいには時間を作ってレポートしたいと思っています。

八尾市HPで、マンション隣の市営JR久宝寺駅南自転車駐車場に関する記事を発見しました。4月のオープンに先立ち、3月24日午前7時より定期利用の申し込み受付が始まるそうです。

マンション竣工は11月ですが、どうしても確保したいので、今のうちから借りておこうと思っています。

http://www.city.yao.osaka.jp/cgi-bin/odb-get.exe/h18-3-02.pdf?wit_oid=...
http://www.city.yao.osaka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000...

つぶさな眼さん、はじめまして。
八尾南の100円ショップが入っている場所は、どんなお店が入っても苦戦するという噂ですね。

八尾南周辺はあのような状況ですが、沼のイズミヤは賑わっています。平野駅の例でもそうですが、魅力ある店舗と大きな駐車場があれば、人は集まってくるということなんでしょうか?

緋色さん、こんにちは。
八尾市のHPを見ると、線路を挟んでお隣の南久宝寺地区のまちづくりは、いろいろな経緯があり現在に至っているようですね。
http://www.city.yao.osaka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000...

結論が出るまで手をつけることができないのか、一歩裏に足を踏み込むと自転車で走るのもあまり余裕がないような道があったり、小川の土手も取り急ぎ木で補修しているのではないかと思ってしまうような場所もあります。

この手も問題は難しいらしいですね。いろんな思惑を持って賛成する人・反対する人がたっくさんいるんでしょうね。
267: 匿名さん 
[2006-03-05 23:56:00]
268: 40 
[2006-03-06 12:05:00]
みなさん、こんにちは、40です。

まず最初に工事の進捗状況です。南棟は16階、東棟は15階の建設が進んでいるように見えます。
ブログ更新しました。 http://kyuhoji.exblog.jp/

サンクスの北隣の広い土地、確か以前は畑だったと思うのですが、最近きれいに整地されどのように利用されるのかが非常に気になっていました。
昨日通りかかった際、工事の看板を発見、佐竹食品久宝寺店新築工事なんだそうです。
インターネットで調べてみると、関連企業と共にスーパーSATAKEや業務スーパーTAKENOKOを運営している会社の様です。 どのような店舗になるのか楽しみですね。

グランディスコーポレーションのHPでマンション1階のテナントを募集しているようですね。
http://www.grandis.co.jp/office/chumoku/03/7447.htm
269: はん 
[2006-03-06 17:04:00]
わ〜SATAKEができるんですか?私の思ってるSATAKEならすっごくうれしいな!お店きれいし、品物もいいと思うし
安いですよね。楽しみです〜
270: いちご 
[2006-03-07 21:26:00]
みなさん、こんばんは!なんだか変化が出てきて楽しみです・・・サンクスの隣に出来る
佐竹食品は初めて知りました。そして、いよいよマンションのテナントが募集されたようで
夏ごろにはどこが入るのかわかりますね〜♪隣の商業施設の募集も締め切られたので、この
件についてももうすぐわかりますね!そういえば本日インテリア相談会の日にち変更のお知らせ
が届いてました。40さん毎回更新ありがとうございます!
271: 40 
[2006-03-09 20:19:00]
みなさん、こんばんは、40です。

玉出でミルトンを発見しましたよ! この前は特売で178円だったのですが、今は198円です。味も3種類そろってます。ちなみにうちはピーチを買いました。
ブログ更新しました。 http://kyuhoji.exblog.jp/

はんさん、こんばんは。
スーパーSATAKEをご存じなんですね。私は知りませんでした。HPで調べてみると吹田周辺に多く出店しているみたいですね。
佐竹食品はスーパーSATAKEを、関連企業が業務スーパーTAKENOKOを運営しているようですので、久宝寺の店はスーパーSATAKEになるのかも?なんて想像しています。

いちごさん、こんばんは。
サンクスの北隣の土地、結構でかいんですよ。もしその土地のどでかいマンションでも建った日には、ベランダからの眺めをブロックされるかも?なんて心配していましたが、それも取り越し苦労で終わりそうです。
商業複合施設開発事業者募集に関する八尾市のHP、もうなくなっちゃいましたね。保存しそこねました。スケジュールが分かりませんが、コンペの結果が出る日が待ち遠しいですね。
272: いちご 
[2006-03-09 20:35:00]
40さん、こんばんは!私も3/3が募集締め切りだったのを思い出して
先ほどHPを覗きましたが、なくなっていました・・・コンペの結果が
待ち遠しいです。それにしても近鉄八尾のコクヨ跡にはMOVIXや
ヨーカドーが出来ますもんね〜。あの場所では通常でも混雑してるのに
渋滞大丈夫?って感じですが。こちらのマンションの隣も便利になるのは
いいのですが前の道路が車で渋滞!ってのも避けたいですよね・・・
(虫のいい話ですいません)
273: みつお 
[2006-03-12 15:30:00]
こんにちわ、みつおです。テレビで量的緩和のニュースをみてフラット35にする事を決意しました。
バブル時の利息を見ていると鳥肌が立ち決定したのですが、実際フラット35にも影響が出るのかは
勉強不足でわかっていません。みなさんはどうお考えでしょうか?ああ小泉さんもうちょっと待って
くれたらいいのに。
274: 40 
[2006-03-12 18:46:00]
みなさん、こんばんは、40です。

マンションの隣、JR久宝寺駅南自転車駐車場の定期利用申込受付案内の看板と、駅北東側にあるJR久宝寺駅北自転車駐車場の定期利用申込受付案内のチラシを見つけました。
隣の市営より、駅北東側の民営の方が若干安いみたいですね。
ブログ更新しました。 http://kyuhoji.exblog.jp/

みつおさん、こんばんは。
今回の量的緩和が今後の景気にどう影響するかですね。金利が上がるという見方の報道をいくつか見ましたが、もし景気が悪くなればまた金利が下がる可能性もあるのかな?と思っています。
ただ、長い目で見れば金利が上がる確率はかなり高いと思われますので、フラット35で金利を固定してしまうのは賢明な選択かもしれませんね。
ちなみに私は三菱東京UFJの超長期固定金利住宅ローンの利用を検討しています。
http://www.bk.mufg.jp/kariru/jutaku/index.html
景気は良い方が良いし、金利は低い方が良い。両立しないものでしょうかね? せめて11月の融資実行までは低い金利のままで(笑)
275: ももこ 
[2006-03-13 03:03:00]
皆さん、こんばんは、ももこです。

商業複合施設用地についての情報を
八尾市のホームページ 会議録より見つけました。
一部抜粋してみましたので参考にして下さい。

「2月7日から募集要項を配布いたしまして、
資格審査の申し込みの期限としましては、
約1カ月とって3月3日、資格審査の申し込み受付の締め切りが3月3日でございます。
その後、資格審査等受けられまして、
5月12日、事業提案審査の申し込み、
事業提案書と買い受け希望価格見積書を出していただくのが5月12日としております。
その後、審査等を行い、
6月下旬に優先交渉権者を決定いたしまして、
9月の市議会に契約議案等の議決をいただいた上で、
9月末に本件土地の譲渡契約をしてまいりたいという予定で考えております。」
との事。

ってことは…それから工事が始まって…
完成は入居頃に間に合いそうもないですね

わたしも住宅ローンをどうするか悩んでいます
これからは景気も上向き
金利も上がる…
長期固定金利の方がいいのかな?
それを考えると頭がいたいです
宝くじ当たらないかな〜(*^-^*)
276: 40 
[2006-03-19 11:36:00]
みなさん、こんにちは、40です。

龍華町の道路や歩道等は放置自転車禁止区域に指定されるようで、その案内の標識が設置されている
のを発見しました。
ブログ更新しました。 http://kyuhoji.exblog.jp/

マンション周辺を見て改めて思ったのですが、龍華町は新しく作られただけあって、本当にきれいな
町だなぁと。良い意味でとても異質な町であるような気がします。

とある筋から、地下鉄八尾南駅北側の広い土地にスーパーの出店計画があるという話しを聞きました
(名前はまだ伏せさせてください)。そこへ出店して、さらにマンション東側の商業複合地区へも出店
するということはないだろうなぁと勝手に想像するとちょっと残念、そう思ってしまう名前のスーパ
ーでした。

ももこさん、こんにちは。
商業複合地区の情報ありがとうございます。よく調べられましたね。9月の市議会で契約の議決とい
うことは、それまでは情報は出てこない可能性もあるのかな?という気がしています。

住宅ローンの件、みなさんも悩み始められたようですね。
この前見たテレビによると、日本の長期金利の変動は、アメリカの長期金利の変動に比例しているん
だそうです。グラフを重ねると上下の動きが本当に良く似ていました。
ということはですよ、私達がどういうローンを組むか決定するにあたって、日本のことだけじゃな
く、アメリカの動きまで考えないといけないということになるんでしょうか? なんて、えらい大き
な話しになってきましたよ(笑)
まだもう少し勉強する期間がありそうです。良く見極めましょうね。
277: 水芸師 
[2006-03-19 23:14:00]
こんばんわ。ごぶさたしております。
水芸師です。

JR久宝寺駅前自転車駐輪場ですが、
久宝寺駅を通勤最寄り駅にしている私も
近々申し込もうと思っています。

いままでは、この近辺で(JR八尾、八尾南も有料)
久宝寺駅だけが唯一駅前の駐輪場が無料だったものですから、
わざわざ久宝寺駅まで出ていたって事情もあったのですが。。。
やむを得ませんね(^^;
でも1日100円とまだ安かったのが幸いでしょうか。

ちょっと我が家で話題になっていることがあるのですが。
来月から新年度の始まりですが、
この時期に転勤される方ってやっぱりおられるのでしょうか。
ローン開始前ともなると、契約やめるか単身赴任か
結構迷いますよねえ。

私の友人でそのような境遇になった方がいるのですが、
その方は身内に住んでもらうようなことにしたと言っていましたが。

我が家も先週頃まではかなりドキドキしていたのですが、
先週末になっても声がかからなく、ホッとしている今日この頃です。
まあ声がかかったとしても私はもれなく単身赴任でしょうが(笑)
278: 40 
[2006-03-20 21:18:00]
みなさん、こんばんは、40です。

この掲示板は、一定の字数になると改行してしまうシステムに変わったようですね。
前回の私の書き込み、ガッタガタになってしまいました。
読みにくくてごめんなさい。

ブログ更新しました。
自転車駐車場、多目的広場、ペデストリアンデッキ等、5つほどアップしました。
http://kyuhoji.exblog.jp/

三菱東京UFJが生活習慣病でも返済免除となる住宅ローンの取扱いを始めるそうです。
三井住友銀行は3大疾病ですが、三菱東京UFJは7大疾病に対応とのこと。
非常に魅力を感じています。
http://diary.m-douyo.jp/archives/000732.html

水芸師さん、こんばんは。
知り合いにこんな人がいます。
マンション購入→関東に転勤→購入したマンションを賃貸に出す→数年後、八尾転勤→
自分のマンションは人に貸していて住めないので、別のマンションを借りて住んでいる
笑えない現実ですよね。

転勤になったので思い切って売りに出したけど、値が合わなくて、、、
という話しを聞いたことがあります。
もし売ることになってもローレルコート久宝寺リーデンスタワーなら良い値が付くかな?

私も転勤の可能性があるので、そうなった時はどうするか考えはするのですが、結論が出ませんね。
279: いちご 
[2006-03-21 02:22:00]
40さん、みなさん、おはようございます!最近、住宅ローンについては敏感になっておりますので
新聞に「住宅ローン」って文字があれば釘付けです・・・三菱東京UFJは40さんがおっしゃるように
非常に魅力的だと思いますし、超長期固定も現時点で2.8%でしたよね。どちらにしても長期固定の
選択になると思いますがもう少し勉強します・・・ブログ更新ありがとうございました。
水芸師さん、転勤免れたようで良かったですね。もれなく単身赴任にはちょっと笑ってしまいました(失礼)
ほんとに転勤のある方は、大変だと思います。私の知り合いにも、家を建てて1日だけ本人は住んで海外に
単身赴任となり10年です(悲)
280: 40 
[2006-03-23 19:07:00]
みなさん、こんばんは、40です。

JR久宝寺駅南自転車駐車場の定期利用申込受付案内のチラシを見つけました。
受付開始は明日24日午前7時からです。
自転車駐車場への案内標識の設置も周辺各所で進んでいました。

ブログ更新しました。
http://kyuhoji.exblog.jp/
281: 40 
[2006-03-27 06:06:00]
みなさん、おはようございます、40です。

24日にJR久宝寺駅南自転車駐車場の定期利用申込に行ってきました。
私が到着したのは6時30分頃。
自転車駐車場内には、既に数人の方が並んでいて、受付開始を待っていました。
受付が始まった7時には、多分100人を越える行列。
私が全ての手続きを終えた7時20分頃には、200〜300人の行列となっていたように見えました。

JR久宝寺駅南自転車駐車場の定期利用者にはカード(多分ICカード)が貸与され、
ゲートに設置された機械にカードをかざすと扉が自動で開閉、
利用期間の延長も場内の機械で行うそうです。
と、最新のシステムが導入されていました。

同じ日、自転車駐車場やマンション周辺の歩道や道路に設置されていたフェンスが撤去され、通行が
可能となりました。
マンション西側、龍華町2丁目交差点の信号も運用が始まりました。

年度末にかけまだいろいろと動きがありそうな予感です(公園オープンか?)。
282: 匿名はん 
[2006-03-27 19:08:00]
>三菱東京UFJが生活習慣病でも返済免除となる住宅ローンの取扱いを始めるそう
>です。
>三井住友銀行は3大疾病ですが、三菱東京UFJは7大疾病に対応とのこと。
>非常に魅力を感じています。

保険金が支払われる条件をきっちり読んでも魅力を感じますか?
病気に対する条件がめちゃ厳しいですよ。
30日以上、働けない状態が続いてそこから1ヵ月毎の支給です
途中で一度も治らず一年間その状態が継続すれば住宅ローンチャラ

4つの生活習慣病で30日以上入院が続くことは、ほぼありえない
薬で調節できるので。続くときはほぼ死ぬのでこれが無くてもローンはチャラ。

同じ保障が欲しいなら普通に同等の特約を入院保険につけるほうが安全。
(こちらは金利に併せて保険料が変動しないので。)

まあ、払う確率が少ないから保険会社も保険料を安く設定するんですけどね
283: 40 
[2006-03-28 07:13:00]
>>282 匿名はん、おはようございます、40です。

あの記事を読んだ時点ではまだ詳細が分からなかったため、
三井住友銀行の三大疾病保障付住宅ローンをパワーアップさせたもの、
保障条件も同程度だろうと勝手に想像していました。
ならば入らない手はなかろうと、、、

その後詳細が東京三菱UFJのHPに示されたので見てみると、
匿名はんのご意見同様、私も条件が厳しいなぁと感じました。

さらに書きたいことがあるのですが、
関係者の方にご迷惑をおかけしそうなので自制しますね。

無責任なまとめ方になってしまい申し訳ないのですが、
いずれにしてもこれからもみなさんと
どんどん情報交換をしていければ良いなと思っています。

匿名はん、ご意見をありがとうございました。
危うくやり過ごしてしまうところでした。
またいろいろ教えてくださいね。
284: 匿名はん 
[2006-03-30 12:29:00]
JR久宝寺って最近特に変化したよね、大和路線利用歴30年の私としては驚いてます。
元々は、ラッシュ時の柏原〜八尾の慢性的な混み具合の打開策として快速停車による乗り換え駅的存在でしたが、どうやら外環状線の開通も見えてきて門真・東大阪付近からもドッと乗客が増えそうで、JR西日本はホクホク顔でしょうね。それに加えてマンション建設でしょ、もう電車パンク状態だよね。皆さん、朝の通勤大変ですね(特に久宝寺〜天王寺って痴漢の多さで有名だもんね、わざわざ他所から集まってくるらしいですよ)
こんなに交通の便は良いのに資産価値低い評価らしいですよ。まさか痴漢のせいじゃないだろうけど(笑)やっぱS社の工場施設とか高圧電線とか、貨物操車場跡地で元々の周辺環境の悪さなんやろうか・・・皆さんは どう思います?
285: 大和路線利用歴4年 
[2006-03-31 01:59:00]
久宝寺から天王寺間の各駅停車と区間快速の所要時間差は5分くらいですし、わざわざコミコミの区間快速に乗らなくても大丈夫ですよ。残念ながら私は痴漢に遭ったことはありません。あ、男だからか(笑)

古くから八尾に住む人の中には残念ながら偏見・差別の強い方が結構います。もしかすると、よくある抽選漏れの方のイヤガラセなのかも知れませんけど。

ということで284氏に対しては、これで終わりにしましょう。

それよりも、こっちの様々な影響が気になるかな?
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpahc508/menu/itoyokadou2.htm
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpahc508/menu/kokuyokaihatu.htm
286: 40 
[2006-04-02 10:57:00]
みなさん、こんにちは、40です。

遅ればせながらですが、
3月25日に撮った龍華町2丁目交差点の写真をブログにアップしました。
http://kyuhoji.exblog.jp/
287: 匿名はん 
[2006-04-03 10:01:00]
道路なんかが新しく出来て段段、街らしくなって嬉しいよね。でも外部からの侵入者を増えつつあり、深夜の駅ロータリー付近は少し不気味です。これから暖かくなってくるし暴走族の溜まり場にならないよう、住民で先手打ちたいですね。
288: 匿名はん 
[2006-04-04 13:00:00]
駅前の有料駐輪場(定期)ですが昨日初めて使用しましたが隣の自転車との間隔が狭すぎてなかなか出せませんでした。(ハンドルが食い込んで往生しました)
あれではおばちゃんとか背の低い人は使いにくいと思います。
あんまり台数を詰め込むのもどうかと思います。
ああいうレール?を置いて狭くなるんだったら普通に従来の無料の駐輪場のように置いて整理したほうが使い勝手が良いと思いますが。
皆さん使い勝手どうでした?
289: 匿名はん 
[2006-04-04 17:28:00]
この前の休日に久宝寺緑地まで足伸ばしたんだけど、あのホームレスのテント何とかならないのかな?昔に比べて目に見えて増えてるよね。大阪城公園を追い出された連中が移動してきたのかな?
290: POD 
[2006-04-09 02:05:00]
皆さん、初めまして。先週、現地を見に行ったのですがマンションの北側にきれいな公園が出来ていました。まるでうちのマンションの庭みたい。でもスケボー族の格好のたまり場にならないか今から心配です。(今住んでいる近所の駅前ロータリーがそうなので。)近くに交番でもあれば安心なのですが・・。
291: 緋色 
[2006-04-09 18:31:00]
今は静かな夜の駅前ロータリー。
マンションに人が入り、商業施設も出来れば雰囲気は一変しそうですね。
良くも悪くも住民次第なのでしょうけど。
世帯数が多いのでまとめるのは困難かも知れませんが頑張りましょう!

とういことで、40さんヨロシクです(笑)
292: 40 
[2006-04-11 07:13:00]
みなさん、おはようございます、40です。

まず最初に工事の進捗状況です。
南棟、東棟とも18階の建設が進んでいるように見えます。
東棟は13階あたりまでベランダのガラスが入っているようですね。
かなり縦に延びてきて、見栄えがする感じになってきました。

年度が変わり、いろいろと変化がありました。
駅の北側と南側にあった仮設自転車置場が閉鎖され、
新たに建設が進んでいた自転車駐車場がオープンしました。
周辺の閉鎖されていた歩道や道路も閉鎖が解かれました。
歩道の桜はちょうど満開です。
マンション隣の龍華町西公園とレスタージュ東の東公園がオープンしました。

ブログ更新しました。http://kyuhoji.exblog.jp/

>>288 匿名はん、おはようございます。
昨日、久宝寺駅南自転車駐車場の様子を見てきました。
タイヤを差し込む所が左右にスライドできるみたいですね。
実際使っていないので良く分かりませんが、
スライドさせるのには若干力がいるかもしれませんね。

>>290 PODさん、はじめまして。
公園はマンションと一体化した感じで便利に使えそうですね。
心配されているスケボーですが、床があの材質なら滑れないかも?
と思っていますが、実際どうなんでしょうね?

>>291 緋色さん、おはようございます。
私は何を頼まれてしまったんでしょうか?(笑)
293: 匿名はん 
[2006-04-11 18:43:00]
このような大雨の時、駅直結はありがたい。
早く住みたいです。
294: いちご 
[2006-04-12 20:55:00]
みなさん、こんばんは!40さんは住人のまとめ役に抜擢されたようですね(笑)いつものことながら
更新ありがとうございます。もう18階まで出来ているのですね〜。ということは5月中には外観は
完成ですかね・・・あとはいよいよ内装が入るんですね☆思い起こせばローレルコートかレスタージュか
悩んで書き込みをしてから1年が経つんですよね。この夏から、隔週くらいで最後の詰めに入りますね!
また情報交換も増えてくるでしょうし、よろしくお願い致します。
295: さくら 
[2006-04-13 16:10:00]
40さん、その他カキコされてるみなさん。
陰ながら応援してますうww
296: ひろし 
[2006-04-15 11:04:00]
みなさん、こんにちわ。はじめまして、ひろしといいます。私も入居予定者です。今後いろいろと情報交換していきたいと思います。よろしくお願いします。
297: さくらんぼ 
[2006-04-16 00:22:00]
みなさん こんばんわ!そしてはじめまして(^0^)私も昨年5月に契約して今年11月をすごく楽しみにしている入居予定者です♪よろしくお願いしますっ、40さん、いちごさん、ワッキーさん、水芸師さん、Pikuさん、さくらさん、ひろしさん、等々みなさんよろしくです。こんな掲示板があったなんて、最近になって気付きました。。。ショック☆みなさんに追いつきたいために、2日がかりで全レスを拝見させて頂きました。私も『わが子のように気になる変わりゆく久宝寺』を子供と一緒に現地に何度も足を運んだり、新聞開いては小さなことでも見つける日々です。我が家はマンションだけでなく、久宝寺の未来の町を買ったようなつもりなので、ほんと楽しみです♪それにしても、はやくシェル型のお風呂に家族で入りたいです。
 早速ですが、すごく気になった記事を見つけたんでカキコ(この言葉使ってみたかったんです。。。)します。それは、今日4月15日の産経新聞の朝刊の28面の記事なんですが、、、同じローレルシリーズに住む住人が近鉄不動産を訴えた内容の記事なんです。近鉄不動産が眺望の良さをアピールしてJR難波駅前に先に分譲した28階建てローレルコート難波の東側に39階建てのローレルタワー難波を建てたのは不当として、前者の住人5人がそれぞれ750万円の損害賠償を求めたみたいです。「商業地区なんで他の高層マンションは建てられない」「生駒山を間近の望む眺望」と言われご購入されたこの住民の方々の胸中を思うと 決して人事でないだけに残念でなりません。今日一日すごくブルーでした。。。近鉄不動産さん側も「配慮する義務」があったと。。。大変ですが頑張って下さいとこの場でエールを送ります!!!私は東南側の住居なんで東の施設がとても気になるトコロです。。。たぶんマンション兼商業施設が来ると思いますが、せめて、そのマンションが小さいピラミッド型でありますように(笑)
298: 太鼓** 
[2006-04-17 00:05:00]
さくらんぼさん こんばんは。本当に楽しみですね。さくらんぼさんのレスを読むと、ものすごーく楽しみにされているのがよく伝わります。かく言う私も同じく南東の購入者なんです。あの広大なスペースに何ができるのか、、、楽しみだけど心配ですね。

追伸 夜更かしはほどほどに、、、(余計なお世話様でした、、、)
299: さくらんぼ 
[2006-04-17 22:50:00]
太鼓さん お返事ありがとうございます!この先も 長いお付き合いだと思いますがどうぞよろしくお願いします☆ 広大なスペースよりも 我が家のスペースを想う方が賢明ですね。子供部屋の2段ベットに、壁面鏡、エコカラット、食器棚はどんなのか、テレビはどんなのかなどなど♪
300: いちご 
[2006-04-19 20:19:00]
ひろしさん、さくらんぼさん、太鼓さんはじめまして。みなさんこんばんは!
みなさんがとても楽しみにされているのがよくわかりますし、お互いに東の
商業施設がとても気になるところですね。それから下のテナントも以前に
40さんから教えてもらった会社のHPを見ましたが何も手がかりがつかめ
ませんでしたし9月頃までは無理そうですね〜。そうこうしているうちに
内覧会などあったりして身辺は慌しくなりますね!うちも、処分するものは
今から少しづつ片付けています。5個までしか出せないのでめんどくさいです。
いずれにしても生活していますので最終まで置いておかなければいけないものも
ありますし、これは引越し屋さんに処分してもらいますが・・・何をするのもお金
がかかりますねぇ。その代わりに新しい物を買う楽しみもありますけどね♪
何はともあれ、お仲間が増えて情報が増えていくのは嬉しいですし、これからも
よろしくお願い致します。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる