大阪の新築分譲マンション掲示板「JR久宝寺駅前地区ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. JR久宝寺駅前地区ってどうでしょう?
 

広告を掲載

いちご [更新日時] 2013-07-18 16:01:33
 削除依頼 投稿する

マンション購入を考えています。久宝寺に2件の物件がありましてレスタージュ久宝寺は完売になっているのでキャンセル待ち状態です。もう1件はローレルコート久宝寺ですが・・・

[スレ作成日時]2005-03-20 18:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

JR久宝寺駅前地区ってどうでしょう?

101: ももこ 
[2005-07-25 14:38:00]
皆さん、こんにちは。私は絶対反対です。マンションの隣というのが許せないです。
どんなに安全と言っても、印象が悪いし、マンションの価値が下がると思う。
だって元から研究所が建っていたら買わなかったもん(TT)

102: はん 
[2005-07-25 15:53:00]
この前、折込チラシかポスティングかで、〇〇党のチラシが入ってってましたけど、あの公共施設区域の候補って色々案が出たり却下されたりで
何時になったら決まるんだろ?もう1つ気になるのが、ペデストリアンデッキの事なんですが、それも反対意見が出てるとか・・・
これは絶対マンションまで延びて来ますよねぇ・・?
103: いちご 
[2005-07-25 20:00:00]
カバさんありがとうございます。いやぁHP見ましたけどやっぱり気にする施設です。
細菌課とかウィルス課なんてのもありますしそこにあるのは間違いないですし・・・
とにかくダメです!カバさんももちろん反対されていますが。はんさん、こんばんは!
ペデストリアンデッキの反対???はぁ?マンションまで延びなきゃ意味ないですよね。
ようやく抽選に当たって仮契約まで終ったのにどうして今頃あれやこれやと出てくるの
でしょうねぇ・・・八尾市民さん改め緋色さんのおっしゃるぽっけなんてあるのですね!
そんな楽しいオフ会が来る様にみなさん情報を願いするとともに自分達が住むマンション
を不安な事は排除して快適な場所になるようにしましょうね。って今は何からやっていいか
わからないけど・・・
104: 水芸師 
[2005-07-26 00:05:00]
こんばんわ。水芸師です。

府立公衆衛生研究所の件、
かなり波紋が広がっているようでびっくりしています。
この話題が
2ちゃんねるにまで飛び火していて更にびっくりしています。
ショックを受けたのが私だけではなくて安心しました。

さて私の意見ですが、
確かに現在、森ノ宮の府立公衆衛生研究所では
バイオハザードなどの事故は起こっていないようですが、
もし当初より府立公衆衛生研究所が建つことが決まっていたなら、
ももこさんの言うとおり、
購入検討しなかった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
(私もその一人です)
それに、これから住む家の資産価値を下げることが許せません。

森ノ宮の近くにあるマンションのほとんどは、
府立公衆衛生研究所ができてから、
建ったものでしょうから、ここが決定的に違います。

さてと・・・
これからどうするかですが、
2ちゃんねるで発言があったように、
おち妙子議員に相談するのも手ですが、
やはりまずは、重要事項説明書に記載されていなかったことですから、
近鉄不動産に、現状を報告してもらうのはどうでしょう?
みんなで聞いてみませんか?
例えば今週末とか8月の公庫の説明会で。いかがでしょう?

はんさんへ
 ペデストリアンデッキの反対意見というのは初耳です。
 どこから反対されているのでしょう?(パチンコ屋ですか?)
105: ももこ 
[2005-07-26 00:18:00]
でも、ペデストリアンデッキって
すでに駅からパチンコ屋の2階を通り、パチンコ屋の駐車場まで延びてますよね…
(現在は通行できませんが…)
そこからマンションまで延ばすってすぐだと思いますよ。
駅から商業地区〜市民病院まで延ばす計画もあるみたいですよ。
でもなぜペデストリアンデッキに反対なんでしょうか?
意味がわかりませんよね。便利だし歩行者だけなので安全だし。
やっぱり、使用しない人達からみたら、税金の無駄使いって理由なのかな〜??


106: 緋色 
[2005-07-26 04:32:00]
先々月くらいかな、ポストに封筒が入ってました。僕は八尾駅近くに住んでるんですけど。
八尾市が勝手に進める『安中東保育所の廃止・民営化問題』のことに関連してるようですね。
簡単に書くと『パチンコ屋にペデストリアンデッキなんか作る金があるなら〜』って感じでした。
それにはマンションのことまでは書いてなかったですねー。
先日も入ってたんですけど、それにはペデストリアンデッキのことは書いてませんでした。

『府立公衆衛生研究所問題』も何かしら運動が起こるのではないでしょうか。
107: はん 
[2005-07-26 17:22:00]
そうそう、〇〇党が税金の無駄使いだって書いてました。緋色さんのおっしゃる通り、駅からパチンコ屋さんに
つなげるのが・・って感じでした。公共施設区域の事も書いてたんですが、チラシを捨ててしまってて・・・スミマセン
108: 匿名はん 
[2005-07-27 18:13:00]
ここのマンションは、もちろんアスベストは使わないですよね。
109: 40 
[2005-07-30 21:02:00]
みなさん、こんばんは。40です。

工事の進捗状況です。
南棟ですが、2階の床スラブが完成しているのを27日に発見。
その後早くも2階の柱や耐力壁の鉄筋を組む作業が進んでいます。
東棟ですが、南棟より若干遅れ気味、もうそろそろ2階床スラブのコンクリート打設かな?という感じです。

緋色さん、こんばんは。
マンションに導入が決まっているNTTメディアサプライのインターネットサービス、個人的に不満がありますが加入するつもりです。
マンション入居後は掲示板もそちらへ引越かな?なんてことを私も思ってました。
HNの件ですが、その掲示板では入居者専用らしいので、状況によっては本名でいこうかなと思っています。
ということで、今のところこちらでは40で通そうかと思っています。
ちなみに40というのは、昭和40年生まれ、40歳、体重が40kg、靴が40cm、車のナンバーが40、通勤が40分とかいう意味は一切なく、ここで初めての書き込みが40番だったというだけのことです(笑)

オフについては、どなたも手を挙げられないようでしたら、言い出しっぺの責任として私が開催するつもりでいます(笑)
そうなった時はみなさんも是非助けてくださいね。
人数的にパーティールームで厳しそうならコミュニティールームででも。

ところで、モデルルームの入口に「キャンセル待ち受付中」みたいな張り紙が出ていました。
HPはラスト5戸になっていますが、もしかして完売してるのかな?
110: ヒナ 
[2005-07-30 22:25:00]
こんばんわ。毎日暑い日が続いていますね。
40さん、マンションの工事進捗状況ありがとうございます!完成はまだまだ先ですが、工事が順調に進んでいく
様子が分かるのは楽しいですね。これから形になってくるともっと楽しいんだろうなぁと思います。
オフ会、本当に開催されるなら私も参加してみたいなぁなんて思ってます。
せっかく縁があって同じマンションに入居することになるのだし、
さらにこの掲示板で情報交換をしている者同士、みなさんと仲良くできればいいなと思っています。
とりあえず今はまだHNはヒナのままで通させてもらいますね。ちなみにヒナは雛です。住宅購入は
初めてなのでまだヒヨコということで(笑)
また何かいい情報があれば教えてくださいね。
あ、マンションですが、先日ちょっと用があってモデルルームに行ったのですが、すでにどの部屋も売却済で
赤い花がついていました。なので、完売したんじゃないのかな?あっという間でしたね〜。
ではまた。
111: 35 
[2005-07-31 04:10:00]
昨年から気にはなっていたのですが、忙しかったり何やかんやで現地視察も行かぬまま、気がついたら第1期募集完売。3週間前にやっと現地を見物しに行ったら、すでに残り3戸。中高層階カドの4LDK希望でキャンセル待ちなのですが、「家買うぞ」ってカクゴしてハンコ押した人が、そうそうキャンセルなんかするもんなのかなぁ、と。あまり期待しないで吉報を待ってます (^^;
112: 水芸師 
[2005-07-31 22:09:00]
こんばんわ。水芸師です。

先週の週末に竜華地区再開発の八尾事務所(八尾市役所近く)に
行ってきました。

向こうの方は、懇切丁寧に現状を説明してくださいました。

まず現在の水環境保全センターの地下の下水処理施設は、
平成21年に完成予定とのことです。
現時点では、その上に何ができるか全く未定、
いつ決まるかというのも未定とのこと。
(財政難で計画がコロコロ変わっているとのこと)

心配の府立公衆衛生研究所の移転の件ですが、
どうやら現施設の老朽化に伴う移転とのことだそうです。
現時点で、八尾、堺、○○○(もう一か所は忘れましたとのこと)
の3ケ所の移転候補地があり、まだどこになるか未定とのことです。

ということで、結論はまだわからないとのことです。

う〜ん。
物件引き渡しになる平成18年11月でもわからない可能性が
ありますね〜。

話は変わって、
パチンコ屋の2階に入るテナントですが、
新聞の広告に求人情報が載っていました。
10月1日開業予定で、整形外科と耳鼻咽喉科ができるようです。
ちょっと笑ってしまったのが
「駐車場270台あり」
なるほど(笑)
113: 40 
[2005-07-31 23:03:00]
みなさん、こんばんは、40です。

ヒナさん、こんばんは。
将来自分が住むマンションが育っていく様子を見守るのは、なかなか楽しいものですよ(笑)

ところで、病院東側に建設中のマンション、レスタージュレクレドール大阪は9月竣工だそうです。
足場も解体され、マンション内部では内装等の工事がかなり進んでいるのではないかと思われます。
病院前のとはまた違ったタイプのせせらぎの工事も進んでいますよ。
来年の秋頃にはローレルコートもこのマンションの様に仕上げの段階に入ってるんだろうなあ、なんてことを思いながら眺めています。

来年ローレルコートに入居すれば、周りは初対面の人ばかりで人間関係で失敗しないかとか色々心配な事がありますが、ここで事前に知り合うことができた方とは良い関係を保つことができれば良いなあと思っています。

35さん、はじめまして。
気づいたら完売ですか、、、それは本当に残念でした。
ハンコを押した人が望む望まないに関わらず色々な理由でキャンセルが出るケースがある、というような文章を何かで読んだような記憶があります。
キャンセル住戸の数が、全体の住戸の数の数パーセントに及ぶこともあるんだとか。
もしキャンセル住戸が出た場合、それが希望される物件なら良いですね。

さて、明日はPLの花火ですね。
遠くて小さくなっちゃいますけど、場所によっては八尾市内の平地からでもPLの花火は見えます。
ということは、南棟はベランダから見える階があるのではないかと。
東棟はかなり右を向かないとダメですが、こちらも見える階があるんじゃないかと思います。
あと、柏原や八尾空港の陸上自衛隊の花火、大阪市内の花火もきっと見えることでしょう。
114: piku 
[2005-08-01 23:23:00]
みなさん、こんばんは。
40さん、PLの花火が見えるんですか?
それは楽しみです。
今の住んでる所も、前に住んでた所も狙ったわけではないのですが、
地元の花火大会の花火が結構綺麗に見えてたのでローレルコートは
どうかなぁと思ってたんです。

マンション、どんどん出来てるみたいですね。
でもまだまだ先の話で全然、イメージが湧かなくて…。
といってる間に公庫の申し込みですね。
何日か前に、担当者の方から、公庫の金利が上がるという連絡が
きました。確か、8月3日からだったかな。

私もこの掲示板を通じて知り合ったみなさんとのオフ会を楽しみにしています。
ちなみにpikuというのは以前飼っていた文鳥の名前です。
全然特別な意味はありません(*^_^*)
115: 40 
[2005-08-02 22:02:00]
みなさん、こんばんは、40です。

水芸師さん、調査お疲れさまです。
パチンコ屋さんの郵便受に、整形外科と耳鼻咽喉科の名前が入っているのを私も発見しました。
その駐車場、パチンコ屋さんや医院に用のない一般の人も使えるそうです。
ただし1時間1000円だったかな?
パチンコ屋さんを利用して無料駐車した方が安くつくか、定価で払った方が安くつくか?(笑)
でも冗談抜きで、お客さんが車でマンションに来た時にどうするかですよね?
市立病院の前に100円パーキングがあるので、そこに入れてマンションまで歩くのが一番安上がりということになるのか?

pikuさん、こんばんは。
花火の件、三角関数を使ってちゃんと計算してみました(笑)
南棟はまず問題なく見えるでしょう(階数については後記)。
問題は東棟。
・PLはマンションのほぼ真南
・東棟のバルコニーは真東を向いているのではなく、推定20度南へ向いている
・バルコニーの梁の厚さは約60cm
・バルコニーの梁にへばりついて花火を見る
という条件で計算してみると、バルコニー右端の柱から約165cmの間からは花火が見えないという結果が出ました。
ということで、バルコニー左端からだとほぼ間違いなくPLの花火が見られることでしょう。
あとは何階以上だとさえぎられる物がなく見えるかということですが、今の周囲の状況なら6階以上なら大丈夫かな?
私の勝手な計算と想像なので、実際入居してみて見れなかったらごめんなさいね。

最後に、工事の進捗状況です。
東棟もコンクリートが打設され、2階の床スラブが出来上がっていました。
116: ももこ 
[2005-08-02 22:41:00]
皆さん、こんばんは(^_^)/
PLの花火見ました!すごい迫力!!
ローレルコートから見れたらいいですよね。
でも、富田林まで距離があるんでどのくらい小さくなっちゃうのかな?

とうとう完売したんですね…人気の高いマンションに住めるなんてすごく嬉しいです。(^-^)♪
117: 40 
[2005-08-03 05:44:00]
ももこさん、おはようございます、40です。

大切なことを書くのを忘れていました。
マンションからPLまで約13kmです。
一昨日はPLから約10kmの場所で花火を見ましたが、小さいけど結構楽しめたというのが私の印象です。
10kmが13kmになってもそれほど変わらないのではないかと思っています。
118: ももこ 
[2005-08-03 20:36:00]
皆さん、こんばんは☆
40さん、いつも色々な情報ありがとうございます(*^-^*)
花火はやっぱり見えるのが少し小さくなっても、お部屋から花火が見えるのっていいですよねっ♪
楽しみがまた増えました(^o^)

119: いちご 
[2005-08-03 21:13:00]
みなさん、こんばんは。しばらく見ないうちに書き込みがめちゃくちゃ多くてびっくりしました!
いろんな情報ありがとうございます。水芸師さん、研究所の件どうもありがとうございました☆
私も先日モデルルームに行く用事があったので営業さんにそれとなく聞きましたが、案の定まだ
何も決定していないのでわかりませんの答えでした・・・あまり期待はしていませんでしたが。
いずれにしても結論が出てないのなら仕方がないので、アンテナ張ってじっくり様子を伺うしか
ないようですね!マンション完売しましたね〜。マンション購入初心者の私が、たまたま縁があって
この掲示板に書き込みしてから4ヶ月!こんなに書き込みがあるなんて思ってませんでした。
皆さんの情報がどれほど貴重だったか・・・ありがた〜い。私もオフ会に参加するのを楽しみにして
います♪モデルルーム公開から2ヶ月で完売なんてすごいですね・・・40さん、花火の件は三角関数
まで使って計算してもらってありがとうございます。うちは今からすでに結果が出てるようで残念ながら
見れそうにありません(>_<)そういえば先日、万代スーパーと業務スーパーに行きましたがどちらも便利
でした!で、車で通り過ぎる時だったのではっきりわからなかったのですがパチンコ屋の隣の商業施設の
囲いに、何やらこんな感じで工事してます?ってイメージスケッチのようなものがあったような??
すいません曖昧な情報で。今度はきっちり報告できるようにしっかり車止めて見てきます。
120: 35 
[2005-08-04 01:20:00]
来客用駐車場について。モデルルームの営業担当者によると、「とくに用意してません」。ただし、各戸1台分を確保→埋まるのは多くても7割→残り3割の利用については、2台目用として公募するなり、来客用にするなり、管理組合で決めていただければ、とのこと。

#大型商業施設=イオン+上層階にマンション、の情報あり(ぼそ
121: 40 
[2005-08-06 23:17:00]
みなさん、こんばんは、40です。

マンションのHPが8月4日に更新されました。
その情報によりますと、3邸を最終期分譲・即日受付中で、併せてキャンセル待ちも受付中とのことです。

いちごさん、こんばんは。
レスの数はかなり波がありますね(笑)
いちごさんが建てられたこのスレ、書き込んでいる方以外にも入居予定の方がたくさん見に来ていると思いますよ。
花火の件です。
「6階以上なら大丈夫かな?」と書きましたが、マンション周辺のビルの様子等から私が勝手に想像したもので、何の保証もありません。
あくまでおまけ、入居してみてからのお楽しみといった感じで、軽い気分でいきましょう。
ブルーにさせていたらごめんなさいね。

35さん、こんばんは。
7割というのは過去の傾向みたいな物からきているデータなんでしょうね。
来客者用にマンション敷地内に100円パーキングを作っているマンションを見たことがあります。
管理組合として色々な方法を検討していくことになるでしょうね。
それと、メチャメチャ気になる情報ありがとうございました。
何階建てのビルになるのかとても気になります。
いずれにしても秋に行われると聞いている入札次第ということでしょうから、どういう結果になるかとても興味を持っています。
ところでその入札の結果って、どうやれば知ることができるんだろう(笑)

さて、工事の進捗状況です。
南棟は、2階の天井、3階の床の一部となる、穴あきプレスコンクリート板の設置が終わったように見えます。
東棟は、2階の耐力壁や柱の鉄筋を組む作業が進んでいます。
ワンフロアーを積み上げるのに約ひと月かかるという話しを聞いたことがありますが、それより早いピッチで工事が進んでいるように見えます。
ワンフロアーひと月だったら、来年11月の竣工は無理ですもんね(笑)
122: カバ 
[2005-08-07 01:55:00]
みなさんこんばんは。いつのまにか明るい話題になっていて安心しました。
駐車場の件でひとつ気になるのですが、出入り口のセキュリティーの件ですが通常のチェーンゲート
なのでしょうか? 鉄格子のシャッターゲートにしないと、人が駐車場から各階に入ることができるような構造なので、
しかもそこにはオートロックついてないでしょうから、チェーンゲートだと部外者に普通に入られそうなのですが?
それとマンションとパチンコ屋の駐車場の間5mぐらいは屋根がないそうなのですが、できれば付けて欲しいですね。
折角の直結なので傘なしで近鉄百貨店やとなりの商業施設にいきたいものです。今度要望してみます。

123: いちご 
[2005-08-08 21:45:00]
40さん、こんばんは。そんな謝っていただくような事ではないので恐縮です!
花火で選んだマンションではありませんので全然ブルーになっていませんよ。
私の書き方がまずかったようで・・・この掲示版に書き込みされる方はとても
安心できる内容で嬉しいなぁと思ってます。他では、なんだか荒らしのような
感じもありますもんねぇ?カバさん、確か駐車場はチェーンゲートだと思います。
35さん、大型商業施設情報ありがとうございます!でもイオン+マンションって
建物の高さが気になるところです。イオンは嬉しいけど・・・
124: はん 
[2005-08-11 15:25:00]
こんにちは。毎日暑いですね。うわさで聞いたんですが、線路の北側にミルトンがあるんですか?
まだ、工場はある様ですが、スーパーのライフができるとか?どなたかご存知ですか?
125: 40 
[2005-08-11 21:02:00]
みなさん、こんばんは、40です。

カバさん、はじめまして、よろしくお願いします。
このマンションは、大阪府防犯モデルマンションの申請が受理されているようです。
http://www.daibouren.or.jp/html/regist.html#regist1
その審査基準によりますと、共用玄関以外の共用出入口は自動施錠機能付き扉であることが必須とされています。
なので多分心配されているようなことはまず起こらないのではないかと思われます。
しかし、オートロックだって破られる可能性があるわけですから、それらに頼り切らず住人自らが目を光らせなくてはなりませんね。

いちごさん、こんばんは。
いちごさんのおっしゃるとおり、荒らしのいない非常に快適なスレになっていると思いますよ。
たまに熱くなってしまうこともありますが、それはみなさんがマンションのことを真剣に考えている証拠だと思います。
みなさんにお会いできる日を楽しみにしています。

はんさん、こんばんは。
ミルトンと聞くと、哺乳瓶の洗浄剤しか思い浮かばない、まだジモティーになりきれていない40です(笑)
今回ネットで調べて、そういう飲物があることを初めて知りました。
今度チャンスがあれば買って飲んでみたいと思っています。
線路の北側と言っても、久宝寺駅と八尾駅の中間地点付近にミルトンの工場があるようですね。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.37.3.194&el=135.35.33.272&la=1...
交通量の多い道路から離れているし、人家が密集しているとも言いにくい場所ですから、商売するには厳しいのではないかと思われます。
情報が入れば私からもお知らせしていきたいと思います。

さて、工事の進捗状況です。
南棟は、3階の床スラブに繋がる部分の鉄筋を組む作業が進んでいるようです。
東棟は、3階の床スラブの一部となる穴あきプレスコンクリート板の設置が終わったようです。

病院東側のTHEレスタージュレクレドール大阪、9月竣工ということで見た目は既に完成です。
今日はせせらぎにも水が流されていました。
126: piku 
[2005-08-11 23:48:00]
皆さん、こんばんは。
40さん、花火の関数計算ありがとうございました!
って、ものすごくお礼遅くなってすみません。
うちからは無理かも?です。

いちごさん、こんばんは。
ワンフロアー積み上げるのに1ヶ月もかかるんですね。
来年の末に入居ってすごく遅いなぁって思ってたんですけど、
標準だったんですね(~_~)納得です。

ミルトンって私も哺乳瓶の消毒液かと思いました〜。
飲み物かぁ、地元のものなんですか?
ちょっと名前からは味が想像できないですが、飲んで見たい気も…。

この前、電車からマンションを見ました。
結構、出来てるんですね。いつもこのスレで、皆さんの報告を
楽しみにしてるんですが、自分の目で見て「お〜!」と(^。^)
駅直結のデッキってマンションの3F部分って聞いてたんですけど、
結構低く感じました。でも実際に出来上がったら20Fってすごく高いんでしょうね〜。

127: とおりすがりです 
[2005-08-11 23:59:00]
ミルトン、皆さんご存じないのですか〜?
分かりやすくいうと、カルピスみたいな、薄めて飲む白い飲み物ですよ〜。
商品のパッケージも味も、ほとんどカルピスとそっくりで
子供の頃はどっちがどっちか判らなかったです。
懐かしいな〜、そういえばここ何年も見てませんね。
マンションと関係ない話で失礼しました。
128: 水芸師 
[2005-08-12 23:20:00]
こんばんわ。水芸師です。

今日、久宝寺緑地にあるプールに初めて行ってきました。
府営にも関わらず意外と広くて、プールもたくさんありましたし、
人も多くて驚きました。
50mプールの他に
深さ50CMの子供用プールもありましたので、
小さなお子さんを連れた方もたくさん来ていました。

施設的に老朽化しているところも見受けられましたが、
それはそれで味があっていい感じですし、
やる気なさそうな監視員もそれはそれで・・・(笑)

プール外には、出店も出ていまして、
かき氷が200円、フランクフルトが150円と
わりと良心的な価格でした。

マンションからは自転車でいける距離なので、
これからは気軽にいけるかと思うとうれしいですね。

下記ご参照ください。
ttp://www.osaka-park.or.jp/nanbu/kyuhoji/main.html

またまたマンションと関係ないネタですが、
我が家でとても話題になっていることです。

回覧板で見たのですが、
8月22日(月)15時頃に天皇陛下が八尾にいらっしゃるようです。
八尾市南木の本にある企業を訪問されるようです。

どこの企業かは不明ですが、話題はどの道を通っていくのかと。
中央環状から久宝寺駅前道路を通って南木の本か?
中央環状長原交差点からまっすぐ南木の本か?
といろいろ憶測をしながら、お盆休みを楽しんでいます。
129: 35 
[2005-08-13 01:43:00]
> どこの企業かは不明ですが、

↓ココらしいです。
http://www.laserck.com/index.htm

ウォータジェット加工機って、イマドキそんなに珍しいとも思えんのですが。
130: まんねん 
[2005-08-13 07:17:00]
皆様はじめまして、入居予定者のまんねんと申します。よろしくお願いします。

例の研究所の件をついさっき知り、某掲示板での荒れっぷりにげんなりして
情報を集めてみようと彷徨っていたところを、たどり着きました。
ここでのやり取りと情報に一先ず静観出来るだけの落ち着きを取り戻せました。
初めてのマンションなのに即解約?と、かなりドギマギだったので…。
ここがあってホントに良かったです。

が、新たな驚きがっ。
ミルトンって飲み物だったんですか?!
つい先日も工場の前を通りがかった時、「ミルトンって何の工場?」と
うちの奥さん(生まれてこの方ほぼずっと八尾在住)に尋ねると
「何言ってるの?哺乳瓶の殺菌液知ってるでしょ?あれやん」
と、得意満面に突っ込まれたんですが…。起きてきたら早速教えよう。

朝から妙なテンションで板汚し失礼致しました。
131: ももこ 
[2005-08-13 21:49:00]
ミルトン??
私も初めて聞きましたのでネットで調べました。
前田産業って会社が作っていましたよ。
商品一覧を見てみると…なんと…チューペットがありました!!
チューペットって昔よく凍らせて食べましたよね。
http://www.shokuzaizukan.com/web/mayeda-sangyo/products.cfm?ProductNo=...
132: 40 
[2005-08-13 22:14:00]
みなさん、こんばんは、40です。

みなさん、お盆休みで実家に帰ったり、旅行に行ったりしているのでしょうか?
私は土日祝盆暮れ正月一切関係なく、普通に働いています(笑)
旅行と書いてふと思ったのですが、久宝寺って高速を使うにも便利な場所なんじゃないでしょうか?
すぐ北には八尾IC、ちょっと南には長原ICがありますもんね。

水芸師さん、こんばんは。
何年前だったか、久宝寺緑地のプールに行ったことがありますよ。
長い間遊びすぎたので、すごく日焼けして、その夜は寝返りうつのも大変でした。

35さん、こんばんは。
その工場の前の道、何度も通ったことがあります。
天皇陛下が訪れるほどの企業がある八尾ってすごいですね。
ふと考えてみれば、私の業種、規模的には八尾が日本一だろうし、地場産業と言えなくもなさそうです。
話しを戻しまして、水芸師さんが書いておられるように、工場へはどの道を通るんでしょうね?
長吉第3住宅東交差点から南木本橋交差点の道がリニューアルしたのは、もしかしてそのためだったりして?

まんねんさん、はじめまして。
ここまでミルトンの話しで盛り上がっちゃうと今すぐ飲みたい気分なんですけど、どこのお店で売ってるんでしょうね?(笑)
奥さんはビックリされましたか?
他の方同様、長いお付き合いになると思います。
よろしくお願いします。

最後に工事の進捗状況です。
南棟・東棟とも、3階の床スラブに繋がる部分の鉄筋を組む作業が進んでいます。
133: はん 
[2005-08-14 16:48:00]
うわ〜ここまでミルトンの話が盛り上がってるとは、ビックリです。
何かほのぼのした話題になってきて、良かったです。
134: まんねん 
[2005-08-15 01:43:00]
みなさん、こんばんは。
40さんレスありがとうございます。こちらこそよろしくお願いします。
ここにいる方は来年の暮れにはもしかすると、お隣さんかもしれない。
そう思うとなんだかすごく不思議な感じです。

やっぱりうちの奥さんミルトンの事は知らず、そんな飲み物見たこともないと驚いていました。
チューペットは良く知ってるんですけど、ミルトンはいったいどこに売ってるんでしょうね?

先日うちにもようやくオプション会の案内が来ました。
初めてモデルルームを見学に行った時には「標準でどちらか選択」だったはずのIHも
いざカタログが出来てみるとオプションになってるし、
コンセント増設位置の確認をしようと思っていたのに結局時間がなくて出来ず仕舞い。
その上オプションは即金…、もう悩みどころ山盛りです。
135: 40 
[2005-08-17 21:18:00]
まんねんさん、こんばんは、40です。

建築説明会の時にもらったGUIDE OF PLANを見ますと、IHクッキングヒーターはグレードアップメニュー(有償)の中で紹介されていました。
IHクッキングヒーターを使っている人から「手入れも楽ですごく良い」という話しを聞いていたので、良いなぁとは思っていたのですが、ちょっと手が出そうにありません。
しかし、ガスコンロがあれば、大阪ガスのほっと料金まるごと割引が適用され割引率が上がるので、それはそれで良いかなと思っています。

チューペットを売っている店は見つかりましたが、ミルトンを売っている店はまだ見つかりません(笑)
引き続きミルトンを売っている店を探します。
136: いちご 
[2005-08-18 20:11:00]
40さん、まんねんさん、みなさんこんばんは!ミルトンがどうしても飲みたいようですね(笑)
みなさんはミルトン知らない世代だったのか〜。私はショック・・・哺乳瓶洗浄のミルトンも
知ってるけど、飲み物ミルトンも飲んだことあります。ただ、最近はスーパーで見かけませんが。
カルピスはもろ乳酸菌で濃いって感じですが、ミルトンはさらっとした飲み口で今のカルピス
ウォーターのような感じといえばいいでしょうか!私もミルトンが売っているお店を見つけたら
ご報告しますね。そうそうIHは手入れが楽ですが手が出なかったのもありますがオール電化なら
いろいろメリットもございましょうが、ガスでもガラストップだし手入れはしやすいですよ♪
やはり、オプションは即金って結構ネックですよね?私も諦めました。あともう少し遅ければ玄関
のあたりも手を加えられたのにって・・・上階の方は今がオプション会なんですね!
137: 八尾の人 
[2005-08-19 12:45:00]
何件か検討しローレルコートはやめました。
地域的・環境的な問題も有るし・・・
何か色々な対応もね。
住みたいとは思わなかったな。
138: 匿名はん 
[2005-08-19 20:04:00]
ま、個人個人のいろいろな好み・事情もありましょう。
現在住んでいる地域のあちこちに建て売り住宅が建っていますが、
地域的・環境的な問題もあり、住みたいとは思いません。
何件か検討し、ローレルコートが最適と判断しました。
139: 40 
[2005-08-19 21:49:00]
みなさん、こんばんは、40です。

ミルトン、ついに発見しました!
欲しい方は八尾市内に数店あるサンディに行ってみてください。
沼のイズミヤにもあるという話しです。
で、飲んだ感想ですが、カルピスとはまた違ったさわやかな味で、普通においしかったです(笑)
地元の味ということで、家に遊びに来た人へのおみやげ、お中元等にぴったりかも?なんて。
140: ぶーげんびりあ 
[2005-08-20 19:31:00]
はじめまして〜!私は7月半ばごろからモデルルームを見にゆき、別の物件を見ないまま即決しました。
実家がJR久宝寺駅の隣の加美駅の近所なので土地勘もあり、病気がちな両親の様子も見に行きやすいと思い、
最適だと判断しました。ローレルコートに決めたことは大満足で、少しも後悔はありません。
でも、いろいろな手続きについて説明不足や間違いが多く、なんだかバタバタでした。
契約した日の次の日に電話があり、「床の色やオプションをあさってまでに決めてください」とか。
キッチンの色とか何の材料もなしに決めれないので、残業続きの時期なのに、仕事が終わってから見に行ったり。
また、オプションの見積もり額が倍ぐらい間違っていて、聞いていた額より多かったので、
お金の工面もちょっと大変でした。
いろんな面で手続きに関して、もう少し早い段階で言ってくれたらなあと思うことがしばしば。
担当の人は新人さんですごくがんばっていて感じも良かったので特に何も言いませんでしたが、
会社としてどうなの??とは思ってしまいました。
新人なら上の人が確認ぐらいするものでは…。少なくとも私が働いている会社ではそうしています。
他の契約された方もそんな感じだったんでしょうか?まあ終わったことなんでいまさらなのですが☆
141: はん 
[2005-08-20 20:27:00]
みなさんこんにちは。オプションって色々迷いますよね。あれもこれもって考えていたらすごい額に・・・
ヤマギワの担当の方は、オプションの説明以外に、インテリアとか家具の配置とか相談にのってくれるのですか?
色合わせ苦手なので手持ちの家具の色と合うかどうか自信なくて・・・それと、私は婚礼家具を買ってしまって
いたので、処分出来ずに持って行くんですが、みなさんの中でたんすを入れられる方いらっしゃいますか?
クローゼットがあるのでたんすはなくてもいいかともおもうんですが、どうも思いきれなくて。
持っていかれる方は何処に置かれますか?
142: 匿名はん 
[2005-08-20 22:52:00]
竜華中学と亀井中学ってどうなんだろう
143: 水芸師 
[2005-08-21 01:27:00]
みなさん、こんばんわ水芸師です。

40さん。ミルトン情報ありがとうございます。
早速今日、安中のサンディで買ってきました。
ミーハーで申し訳ないです(笑)

う〜ん。懐かしい味でした。
私が小さい頃には、
カルピスより安い、このミルトンを
よく母親に飲まされていたものです(笑)

私はミルトンといえば飲み物世代です。
「ミィ〜ルト〜ン」っていうフレーズのCMは今でもおぼえています。
殺菌剤のミルトンCMを見た時には
「なぜその名前なの?」
って思いました。

さて・・・
オプション会、いよいよ迫ってきましたね。

みなさんに質問ですが、
無償セレクトで、キッチン高さが2パターンから選べるとありましたが、
具体的な高さ寸法をどなたかご存じでしょうか?
パンフに書いてなかったので・・・

今日、あるキッチンメーカーのショウルームに行ってきまして、
キッチンの高さについていろいろ聞いてきました。
一般的には、(身長-75cm)がいいそうです。
身長160cmならカウンター高さ85cm、
身長155cmならカウンター高さ80cmという感じだそうです。

ぶーげんびりあさん初めまして。
私は、十分時間もらっていたのにも関わらず、
いまだオプションを決めきれなくて大変です。
バタバタの中、
短期間で即決で決めなくてはいけなかったようで大変でしたねえ。

はんさん。こんばんわ。
思い入れのあるタンスでしたら、確かに悩みますよねえ。
我が家には高さが50cmほどの和盆ダンスがあるのですが、
それだけは和室に持って行こうと思っています。
ちなみに私の友人宅では、和室にダッーと婚礼ダンスを
並べて置いていました。
144: 40 
[2005-08-21 22:01:00]
水芸師さん、こんばんは、40です。

取り急ぎ用件だけですみません。

>キッチン高さが2パターンから選べるとありましたが、具体的な高さ寸法をどなたかご存じでしょうか?

80cmと85cmだそうです。

キッチンカラーとキッチン吊戸棚については、ショールームのパソコンで見ることができます。
145: まんねん 
[2005-08-22 04:28:00]
皆さんこんばんは、まんねんです。
40さん、いちごさんレスありがとうございます。
とうとうミルトン発見されたんですねっ。
スーパーを見かけるたびに探してはいたんですが、結局見つけられず…。
早速サンディに行って買ってきます。

IHは悩みどころだったんですが、ほっと料金まるごと割引なんてあったんですね、知りませんでした。
これですっぱりIHは切り捨て確定ですっ。

そういえば今日は天皇が八尾に来る日ですね。あちらこちらで警官や、交通規制が増えるのでしょうねぇ。
地元住民としては、ドキドキです。
146: 緋色 
[2005-08-22 04:52:00]
あれれ?ここはミルトン掲示板ですか(笑)
結構久しぶりに覗いてみました。結構な書き込み量ですね。荒れてないですし。

オプション会。すっかり忘れていました。夏バテで忙しくて・・・(‾▽‾)√
ウチは現金に余裕がないので、考える余地はないんですけどね。
それよりもテレビを液晶かプラズマかプロジェクションかで迷ってます(笑)
プロジェクションなら47型が30万ですからね。スゴク魅力的だわ。
来年末までに液晶とプラズマの価格が何処まで下がるかによりますね。
今のところプロジェクションがリードしてます。みなさんは何派?

ウチがココに決めたのは立地とマンションの高さ。僕たちは眺望重視でした。
一生ココに住む訳じゃないですし、売る場合のことも考慮しての高層階でした。
高層階の抽選に外れてたらどうしてたんだろ。仕事の関係上、久宝寺がギリでしたし。
んー。ま、いっか(笑)
147: 匿名はん 
[2005-08-22 15:51:00]
プロジェクションシステムが30万でもスピーカーは付いてないですよ。
音にこだわりがなかったら安いですが、スピーカーシステムになると値がはります。
とくに大画面で見るのなら、やっぱり音も良いほうがいいですし…
それに場所もとりますよ。
部屋の広いアメリカでは液晶・プラズマよりプロジェクションシステムが流行らしいのですが、
ヨーロッパなどは主流は液晶・プラズマになっているみたいですよ。
148: ももこ 
[2005-08-26 01:59:00]
みなさん、こんばんは!

とうとう残り1邸になりましたね。ここのマンションは人気があって安心しました。
売れ残ったりするとショックですもんね。

いよいよオプション会ですね、契約から数ヶ月の間、ずいぶん悩みました…
オプションもいろいろ付けたいんですが資金に余裕がありませんし…
とりあえず、必要最小限のものにしようと考えてます。
皆さんは何をつけました?

大画面テレビも欲しいのですが…
でも、当分の間は現在のテレビのままになりそうです。
今後、金額が下がる事は間違いなさそうなので、その時まで待とうと思います。
買うのなら私は液晶かな?HDDレコーダーも欲しいのですね。
149: バカンス 
[2005-08-26 22:31:00]
はじめまして、こんばんは。
明日オプション申込会に行きます♪
ミストサウナやいろいろつけたかったのですが、なんせ現金払いなもので、、、うちにはそんな余裕はありませんからすべて標準ということになりそうです。
でも引越しまでかなりの期間があるので、液晶38型テレビを買う資金を貯めようと思っていま〜す。
それにやっぱり家具もほしくなりますよねえ??!!
もろもろあわせていくらくらいかかるのか本当に恐ろしいです。。。
それにしても来年11月まで長いですよね〜〜〜
150: 緋色 
[2005-08-28 04:50:00]
ウチのマンション購入は4月に何となくでスタート。GWにMRを見に行って決行決定(笑)
頭金とかも貯めてた訳じゃないし、おもいっきり準備不足でした。

とりあえずワンプッシュ排水栓は買います。他では照明関係を思案中ですけど・・・。
今、無理して購入するよりも家具・電化製品の購入資金に充てるつもりです。

そういや担当の営業の方が異動になったようです。なんか寂しい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる