住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ソニー銀行ってどうですか?その7
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-10-31 09:07:02
 

さて、どんどん議論しましょう

前スレ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29957/

[スレ作成日時]2010-04-20 21:55:48

 
注文住宅のオンライン相談

ソニー銀行ってどうですか?その7

245: 匿名さん 
[2010-09-12 11:45:48]
手数料が減少しているのは金利が上昇しているから。
ソニー銀行側から見たら、今乗り換えられても、損しないからじゃないの?

厳密な仕組みは作り手じゃないと分からないけど、≒現在価値の差額なんじゃないかと思う。

イールドカーブはだいぶ立ってきているよ。(=スティープ)
民主党代表戦の行方次第で、さらにスティープになるかもね。長期金利は市場で決まっちゃうから。
246: 匿名さん 
[2010-09-12 23:04:05]
この手数料が下がっている傾向は、来月の金利が上がる事を意味しているんですかね。

とすると、10日毎の基準金利の改定の噂が本当だとすると21日にさらに手数料がさがり、来月から金利が上がるという流れになるのでしょうか。

つまり固定金利希望で今回の低金利に変更したいと思っている人は今月の21日以降が一番のチャンスという事ですか?
247: サラリーマンさん 
[2010-09-13 22:35:59]
ベースレートは10年国債等の動向を見てれば大体予想できると思います。
今は1日、11日、21日に変更してるようですけど
先月下旬は金利がこれまでに比べかなり下がりましたので、
1日のベースレートはここ数年で一番低いと予想してます。
今月上旬には金利が大きく上昇しましたので、
11日のベースレートは1日より高く設定されるのは想像つきますし
みなさんのレスに手数料が下がったとあるので、どうやら間違いなさそうです。
私は11日にベースレートが上がると予想して、9日に固定化しました。
おそらく今後しばらくは手数料無料で変動に戻せると思っています。
基本的に安全固定志向なんですけど、ソニー銀行のこのシステムは楽しいですね。
248: 匿名さん 
[2010-09-13 22:53:16]
本当に理解していると思っている方が怖い。
結局はソニー次第。
249: 匿名さん 
[2010-09-13 22:55:29]
手数料という名のブラックボックス
250: nano 
[2010-09-14 19:58:31]
中古物件の取り扱い開始と、0.9%引き下げの延長が、正式にリリースされましたね。
http://moneykit.net/visitor/info/info100913_04.html
http://moneykit.net/visitor/info/info100913_03.html
251: 匿名さん 
[2010-09-14 20:39:03]
15日発表10月の金利が分かる方教えて下さい。
252: 匿名さん 
[2010-09-14 21:59:25]
ANAマイレージ会員への特典(マイル、金利優遇)は、
変更ありませんよね?
253: 入居済み住民さん 
[2010-09-15 09:20:56]
ベースレートかなり上がりましたね。
先週は、手数料150万くらいでしたが、
今日確認したら、48万に下がっていました。
254: 通りすがりさん 
[2010-09-15 10:13:59]
ベースレートが上がってる

金利が上がる

ってこと?
255: 匿名はん 
[2010-09-15 10:31:37]
10月金利予想
10年固定以上は0.2%上げ。
短期固定は微減。
変動は0.2%下げ。
256: 匿名さん 
[2010-09-15 15:42:03]
西暦2010年09月15日現在
2010年09月 2010年10月
変動 2.133 % 2.181 %
2年 1.977 % 1.960 %
3年 1.996 % 1.985 %
5年 2.188 % 2.197 %
7年 2.460 % 2.498 %
10年 2.565 % 2.638 %
15年 3.111 % 3.168 %
20年 3.285 % 3.310 %
20年超 3.368 % 3.396 %

257: 匿名さん 
[2010-09-15 15:43:34]
>>254
まだ発表されていないみたいだけど、金利は相当上がるはず。
特に長期金利全般。

国債の利回りが急上昇しているから。新聞やニュースでは10年債しか出ないけど、
20年債や30年債も結構売られている。(=利回り上昇)

http://moneykit.net/visitor/rate/hl.html
258: 匿名さん 
[2010-09-15 16:26:17]
今日は金利が急低下しているみたい。分からなくなってきた。

http://www.bloomberg.co.jp/markets/rates.html
259: 258 
[2010-09-15 16:40:03]
もう発表あったのね。失礼しました。

思ったほどは上がらなかったね。
260: 匿名さん 
[2010-09-15 19:30:13]
現在ソニー銀行10年固定で返済中の者です。
最近結婚が決まったのですが、妻の仕事が神奈川県内、私の職場が埼玉県内であることから現在住んでいるマンションを定期賃貸に出し、都内で妻と賃貸アパート暮らしを始める予定です。
4~5年後には妻が仕事をやめる予定のため、現在住んでいるマンションに再度戻ってくる予定なのですが、ソニー銀行さんは納得してくれますかね?
全額返済を求めたられたりしたらどうしようかと心配しています。
どなたか知恵をお貸しください!
261: 入居済み住民さん 
[2010-09-15 21:15:22]
いずれは長期固定派の方に質問です。
今月は、かなり長期固定の金利が低いですが、今月で固定にしますか?
自分は、9月11日に20年超から手数料なしで変動に戻しました。
今月で再び固定するか悩んでいます。
ご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。
262: 匿名さん 
[2010-09-15 21:54:02]
皆が変動という流れのときこそ長期固定(もしくは長期固定+変動ミックス)にすべし。
3~4年前に金利上昇傾向の時、いまこそ長期固定という流れで皆長期固定を選択したが、当時の人はほとんどが失敗したと思っている。

三菱東京の超長期固定の人(2.9~3.2程度)たちは、その多くが今借り換えに動いている・・・変動へ・・・
263: 匿名さん 
[2010-09-15 22:04:28]
今の傾向として変動を選択するのは当然でしょう。
でもそういう人に限って少しでも金利が上昇してきたらアタフタしそう。
こんなご時世だからこそ、上昇時に対応できる余力がある人ほど変動でしょ。
ギリギリでやってる人は、本格的に上がってきたら死活問題。
264: 匿名さん 
[2010-09-15 22:26:09]
10月金利って、もう発表されているのですか?マネーキットのホームページには出てないんですけど

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる