注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【静岡・富士】納得住宅工房7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【静岡・富士】納得住宅工房7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-21 08:12:00
 

納得住宅工房6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66353/
納得住宅工房5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/57552/
納得住宅工房4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/55010/
納得住宅工房3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9490/
納得住宅工房2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10331/
納得住宅工房1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10829/

納得住宅工房HP http://www.nattoku.jp/
久保社長ブログ http://nattoku.beblog.jp/kubosblog/

施主ブログ ぐーぐる先生に聞いてください。

【一部テキストを削除しました。2010.10.21 管理人】

[スレ作成日時]2010-04-16 05:31:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【静岡・富士】納得住宅工房7

161: 匿名さん 
[2010-05-28 07:17:21]
せっかくアンチがいないから、真面目に納得を語ろうぜ!







……


…………お、おぉぉぃ
162: 入居済み住民さん 
[2010-05-29 13:58:47]











ん?
163: 匿名さん 
[2010-05-29 14:47:27]
真面目な話しよ~ょ~・・・・
164: サラリーマンさん 
[2010-05-29 21:39:30]
>>NO.148さん

返信が遅れて申し訳ありません。
"住まいの水先案内人"が役に立って良かったです。

"ブログ本のインパクトが強く消化できずにいる"とのことですが、最初に読んだ時は私もそうでした。
例えば"キッチンの卸値が半額以下"との記述は極端な例だと思いましたが、他住宅会社さんで確認した時に良心的な営業さんから大手建材メーカでも50%以下のケースが多いことが確認でき、極端な例でないことが理解できました。

ブログに限らず情報は鵜呑みにするのでなく検証してみると咀嚼できるのでお勧めです。

悩んでいるポイントは工法ですね。
軸組みであれば納得さんで建てていただきたいですが、他工法にも魅力を感じており気持ちの整理中です。
荒れる原因になるので検討している会社名はご容赦願います。

165: 銀行関係者さん 
[2010-05-30 01:14:29]
卸値が半値以下なのは決算書の粗利を見れば見当はつくし、それが悪いわけでもない。それなら卸値が半値以下の業界は皆悪徳になってしまう。ブックオフまで悪徳になるかもw
住宅展示場が経費面で悪いように言う人もいるが、展示場への出店で売上が伸びるのも事実であるし、それが高いか安いかは家一棟あたりに上乗せされている展示場維持費用を算出して顧客が判断すれば良いこと。少なくとも数百万円にはならないと思う。
それでも売上に対する広告宣伝費の割合は工務店より大手HMの方が高いと思うけれど、それも財務面で圧迫していなければ悪いことではない。むしろ広告宣伝費を過少にすることは、経費削減に躍起になり設備投資による生産効率向上を考えない中小企業の社長と同じで、結局は売上が少なくなり、経常利益も減少する。
口コミによる顧客増加が一番なのはもちろんだが、卸値や展示場ばかりを問題にすることはナンセンスだと思う。
166: サラリーマンさん 
[2010-05-30 08:39:41]
私もサラリーマンなので企業側の論理はよくわかります。
ただ私の場合は家を建てる際に、利益率の高い会社を選んでいる訳ではなく適正価格で建てていただける会社を選ぶことを主眼としています。就職なら別観点ですし、建てていただくのに倒産のリスクの高い会社は対象外です。

10社以上から見積もりを出していただきましたが、卸値50万円で定価100万円の商品を100万円で販売している会社はありませんが、金額はそれぞれ異なります。
見積もりでは例外なく本体一式に組み込まれ比較しにくくなっているので、キッチンでもトイレでも良いので商品を決めて比較すると、どの位プラスで支払うのかの目安になります。
お勧めは、契約してからは値引き交渉が困難なので競合他社のことは言わないで見積もりを出してもらうと金額の差がより明確になり、契約後のオプション価格がわかると思います。
特に催促もしないのに、値引きしますと言ってくる会社は高めでしたね。

いずれにしても販売棟数や住宅展示場・人件費などの経費などは企業にまかせておけば良く、どんなポイントなら素人でも適正価格を見極めるか勉強するのに「e戸建て」「水先案内人」「ブログ」は参考になりました。

咀嚼の仕方によっては、誤字の校正に主眼をおく方もいるので人それぞれで面白しろいですね。
167: 匿名さん 
[2010-05-31 01:27:45]
>>165

住宅については、銀行や株主にとっていい会社と施主にとっていい会社は必ずしも一致しないかもね
大手家電量販店などは、低価格で大量販売し利益出すから銀行・株主・施主にとってもメリットがあるよね
大手HMは大量販売するけど住宅設備が安いとは言えないから施主支給がお得という話になるんじゃない
その原因が展示場なのか人件費なのか知らんけど、大手家電量販店のようにヨソで安いところがあったらチラシを見せれば価格を下げますと男前に宣言してくれれば圧倒的に支持するけどね
太陽光やエコキュートも大手家電量販店で販売開始するみたいだし、いい意味での競争を期待してます
168: 首都圏優良工務店 
[2010-06-04 18:50:21]
>納得住宅工房殿
良質な見込客がついたようじゃが取りこぼしせぬよう精進することじゃ。
施主になれば強力な営業ツールになるが、取りこぼせば他社の営業ツールになるだけじゃ。

>サラリーマン殿
わしからは聞けんからHMがいかほどの利幅か個別に教えてくだされ。
納得殿の見積もりもついでにヨロシクがじゃ。
169: 匿名さん 
[2010-06-10 11:49:47]





無 知 性
170: 会員ビジネスに詳しい人 
[2010-06-10 13:35:15]
納得倶楽部の会員で納得住宅◇◇という表現をする会社が出てきましたね。
納得住宅工房のグループ会社のような表示をさせると危険ですよ!
その地域でトラブルになると同じような名前の本部まで巻き込んで裁判に発展させるから
フランチャイズじゃなく、ボランタリーの組織の場合は誤認を与える名前を付けさせちゃいけません。

よかれと思って始めた倶楽部活動が足を引っ張ることになりますぞ!!
171: サラリーマンさん 
[2010-06-11 06:48:05]
>>NO.168さん

マナー違反なので断固お断りいたします。金額については考慮すべき1項目なのは間違いありませんが、請負契約なので予算内で満足のいくプロデュースをして頂けるかが最も重要だと思います。

HMさんや地場優良工務店さんでは、基本仕様で一定レベルはクリアしている所が多いので、営業さんを中心とした提案力、信頼性(施主の声等)、実際の出来栄え(見学会)のウェイトが高いのではないでしょうか?

営業さんも「ウチの会社の優れているところは」より「お客様にあった住空間は」と提案いただく方がレベルが高いと感じますし、担当営業さんの物件で予算内で建築可能な見学会を見て満足できれば安心します。
172: 見方=味方 
[2010-06-12 02:00:55]
書き込み拒否されるからスレが止まったのです。
173: 匿名 
[2010-06-12 11:35:58]
きのうチラシ入ってました
寿司ではありません。
174: 賃貸住まいさん 
[2010-06-13 10:03:24]
>どうでもいいわりに熱弁だね… プププ…ハズカチ(150)
>あのぉ、お言葉を返すようで恐縮ですが、私の場合は必死と言うより趣味と言うか日課なんですよ。(153)
>せっかくアンチがいないから、真面目に納得を語ろうぜ! …………お、おぉぉぃ(161)
>ん?(162)
>真面目な話しよ~ょ~・・・・ (163)
>無 知 性 (164)
>書き込み拒否されるからスレが止まったのです。(172)
>きのうチラシ入ってました。寿司ではありません。 (173)

続けて読んでも文体に違和感ないし同じ方ですか?違っていたらスイマセン。
住林さん、ハイムさん、ヘーベルさん、足長さんのスレでも同じ文体のレスが多数ありますが、具体的内容にすればレスがつくのでは。
175: 匿名だい! 
[2010-06-13 11:52:12]
いくつかは私ですが、違うのもあります。

それとそこに書かれているスレは覗いたこともありません。
私と同一人物と間違えられた人はどうか知りませんが…
176: 匿名さん 
[2010-06-14 15:08:46]




偽善。
177: 匿名さん 
[2010-06-15 22:56:22]
社長さん、ブログの無言食堂は同感ですね。私も営業職なので共感できます。私は大人なのでキレませんけれど(笑)。
ところでブログの続きですが、

>>簡単に考えて、納得が積水の真似を出来ますか?出来ませんよ。
>>能力の無い会社に納得のレベルの家ができる訳が無い。

これはどういう趣旨なのでしょうか?
通常は「納得が積水の真似を出来ますか?出来ませんよ。」で問題ないと思いますが、これでは積水が納得よりレベルが上ということを社長が認めることになってしまいますよね?
社長さんの性格で考えると、「積水が納得の真似を出来ますか?出来ませんよ。」ではないでしょうか?
178: 匿名さん 
[2010-06-15 23:06:20]
文章力についての指摘は愚問です。
179: 匿名さん 
[2010-06-16 01:47:33]


下 品
180: サラリーマンさん 
[2010-06-16 07:45:14]
>>簡単に考えて、納得が積水の真似を出来ますか?出来ませんよ。

普通に読めば「積水さんのような家を模倣しても同じようにはできないし、積水さんも納得さんの模倣はできない」という当たり前の内容だと思います。

工法や構造躯体の仕様、価格体系も異なるし選択は個々の価値観だと思います。両親は積水さんで建てて頂いて満足しているし、私は納得さんで検討しています。

先週は富士の見学会に参加させていただき、延床以上に広く感じる間取りや内装のセンスには驚きました。
一度見てみることをお勧めします。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる