注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART26
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-12 00:14:30
 

荒らしはスルーの方向でお願いします。


アーバンエステート被害対策弁護団通信
http://saitamachuuou.gr.jp/osirasetop.html
(「事務所からのお知らせ」の右側の各リンクから)

アーバンエステート公式HP
http://www.hinoki45.com/

埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART25
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/70783/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART24
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/69550/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART23
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67964/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART22
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67212/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART21
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/65856/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART20
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/64219/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART19
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/62462/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART18
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/59922/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART17
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/57341/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART16
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/50493/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9468/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART14
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9737/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART13
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9992/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART12
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10214/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART11
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10284/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART10
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10360/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART9
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10480/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART8
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10530/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART7
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10583/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART6
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10620/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者、集まれ!PART5
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10695/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者、集まれ!PART4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10740/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10720/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!PART2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10782/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10851/

[スレ作成日時]2010-04-13 20:57:10

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART26

38: サラリーマンさん 
[2010-04-17 19:55:06]
ふーん。
39: 匠名 
[2010-04-18 10:31:17]
俺は書けるぞ!
40: 匿名さん 
[2010-04-19 12:34:46]
永井さんは中国にも口座を作っていたとは。
そんなにお金に執着している人が、2000万円の
他に800万円紛失しているなど信じられない。
どこかに大事にしまってあるのでは。
シールドの裁判も言い訳にしか聞こえませんね>
41: 匿名 
[2010-04-19 17:26:52]
倒産前の12月、1月、2月に頻繁に長いは、中国に旅行に行って居たよな。
42: 匿名さん 
[2010-04-19 18:52:57]
そういう情報操作はもううんざり
43: 匿名さん 
[2010-04-19 19:26:25]
中国に行ってようが、フィリピンに行ってようが、社員に関係ないじゃーん
44: 匿名さん 
[2010-04-19 19:30:56]
早期入金制度を利用して、家が完成しちゃってるのは、違法じゃないよね?
45: 匿名さん 
[2010-04-19 19:37:22]
被害者弁護団通信、今日更新されてたね。
46: 匿名さん 
[2010-04-19 23:03:39]
>>44
結果に関わらず、早期入金という行為そのものが違法であると施主は主張しています。
47: 匿名 
[2010-04-19 23:21:54]
>>43そうですね。
名賀胃と元社員の悪事とは切り離して考えるべきですね。
小者は直ぐに寝返るだろうし。
48: 匿名さん 
[2010-04-20 01:17:24]
倒産直前にできたせいどじゃないから、アーバンで、早期入金制度利用して、完成してる施主の家、結構あるけど、全部違法なの?
49: 匿名さん 
[2010-04-20 01:50:04]
>>48
判断をするのは司法ですが、原告は違法と主張していますね。
50: 匿名 
[2010-04-20 08:48:22]
>>49早期入金は違法です。
司法が判断するのはその違法が罪に問えるかどうかです。
いい加減な書き込みはしないように。
51: 匿名さん 
[2010-04-20 09:05:45]
>>50
弁護団通信に「違法とまで評価できるかなどが争点として」と書かれていますが?
どちらがいい加減な書き込みなのでしょうかね。
52: 匿名さん 
[2010-04-20 09:12:43]
アーバン以外でも、早期入金やってる住宅業者なんていくらでもあるじゃん。そーゆーのも違法になっちゃうね。
53: 匿名さん 
[2010-04-20 09:25:17]
早期入金行為そのものが違法なら、
航空会社の早割りや、映画の前売り券も違法になっちゃうの?
あーゆーのも早くお金払えば、値引きしてくれるんだよね?
54: 匿名さん 
[2010-04-20 09:30:34]
定期券や、テレホンカードとかも 早期入金ぽいよなあー まだ使ってもないのに、金先払いだしさあー。
世の中、早期入金ぽいの、いっぱいあるね。
55: 匿名さん 
[2010-04-20 09:42:06]
書き込み内容が3~4ヶ月まえに もどってるな
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59922/42
56: 匿名さん 
[2010-04-20 09:51:44]
違法、違法ってなんの法律に違反するんだろ? 建築業の適正な入金割合だって、法令じゃなく慣例なんでしょ?
57: 匿名さん 
[2010-04-20 10:16:51]
早期入金しちゃったって事は、納得したから払っちゃったって事でしょ?
その納得した際の社員の説明なりに、お金払っても、家は建たないという事を知りながらっていう
詐欺性があったか、どうかが問題で、
早期入金そのものが、違法とは、ちがうんじゃないのかなあー
58: 匿名さん 
[2010-04-20 10:21:11]
早期入金が違法じゃないと、施主被害者は困るんだろうよ。社員の提訴理由なくなっちゃうから・・・
59: 匠名 
[2010-04-20 10:45:05]
公衆電話で百円入れるとお釣りが返ってこないのも違法?
60: 業界関係者 
[2010-04-20 11:31:16]
>>51>>57
宅地建物取引業法による請負
 注文者は報酬を完成品の引渡と同時に支払う。請負人は報酬を受け取る前に注文品を完成させる義務を負う(先履行義務)完成品の引渡義務と報酬支払い義務が同時履行の関係にある(金を払わなければ引き渡さないといえる)

民法による請負
請負(うけおい)とは、民法の典型契約の一種であり、当事者の一方(請負人)が相手方 に対し仕事の完成を約し、他方(注文者)がこの仕事の完成に対する報酬を支払うことを 約することにより成立する(民法632条)。

つまり、早期入金をさせること自体が違法であって、>>50の言うようにそれが罪に問えるかどうかがポイントです。
今回の件は、業界の慣例による早期入金であって、それが度を過ぎていれば違法性を問うことが出来るということではないでしょうか。

結論としては、建築物の請負においての早期入金は、宅地建物取引業法と民法とに抵触している違法です。
それが罪が問える(立件できる)かどうかは別問題です。
61: 匿名 
[2010-04-20 11:40:48]
>>60
なるほど!だから掲示訴訟法による告訴ではなく民法による提訴なんですね。
62: 匿名さん 
[2010-04-20 12:05:51]
注文住宅って宅地建物取引業法による請負になるのかあー?
倒産じゃ約束もなにもないような気がするけどなあー
63: 匿名さん 
[2010-04-20 12:10:36]
早期入金は違法であるという規定された法律は、今までないって事か?
64: 匿名さん 
[2010-04-20 12:13:28]
住宅メーカーなんて宅建資格もってない営業が契約してるぞー。いいのかなあ?
65: 匿名さん 
[2010-04-20 12:14:40]
宅建業法は、建売の場合だろ。
66: 匿名さん 
[2010-04-20 12:16:14]
当事者の一方(請負人)が相手方 に対し仕事の完成を約し、他方(注文者)がこの仕事の完成に対する報酬を支払うことを 約することにより成立する(民法632条)。 って事なら、できない場合も違法?倒産って違法なの?
67: 匿名 
[2010-04-20 12:18:15]
>>49>>51>>52>>53>>54>>56>>57同じことをSAに言って完成保証金を払わせたら。
弱い立場の施主をいたぶるな。
68: 匿名さん 
[2010-04-20 14:46:04]
SAに同じ事いっても無駄でしょ。SAは、自分達も騙された被害者って言ってんだから。
69: 匿名さん 
[2010-04-20 19:55:31]
>>67
>>51は弁護団の公式見解をそのまま書いているだけなのですが、それがなぜいたぶりになるのでしょうか。
SAとの関連も分かりませんし。

とりあえず、施主と弁護団の間に見解の相違があることは分かりました。
70: 匿名さん 
[2010-04-20 20:11:10]
No.69に同意。いたぶる?SAとの関連付け、よくわかりません。
71: 匿名 
[2010-04-20 20:19:43]
>>69>>70SAは早期入金が違法性があるから保証しないんだろ
今早期入金が違法云々の話ししてんのだから関連あるだろ
72: 匿名さん 
[2010-04-20 20:31:30]
>>60
違法と言い切れるのであれば、弁護団に「違法性を争う必要はない」と言って、その先の主張を展開してもらう必要があるのではないでしょうか。

ただし、過去の主張との齟齬も正していく必要がありますが。
裁判所に提出したという“提言”ですら違法行為となります。
73: 匿名 
[2010-04-20 20:37:42]
>>72???
早期入金をした施主は何の違法はないよ
させた業者と言葉巧みに早期入金を誘引した元社員に違法性があるって話しだろ
74: 匿名さん 
[2010-04-20 22:18:13]
過払い=早期入金?ってことでいいんだよね。でもなんでSAが事件性あるとか、違法であるとか判断するんだろう。
事件性と違法性 どうちがうんだろか?
75: 匿名さん 
[2010-04-20 22:19:36]
アーバン社員に、そんな達者な勧誘能力あるのかぁ~?
76: 匿名さん 
[2010-04-20 22:20:56]
言葉巧みに早期入金を誘引って『値引きますよ』って事?
77: 匿名 
[2010-04-20 22:27:56]
>>75うんうん
良いところに気がつきましたね。
うんうん。
78: 匿名さん 
[2010-04-20 22:36:49]
>>73
どうしたらこういう勘違いになるのでしょうか。
誰も施主の話などしていませんが。

弁護団は、早期入金が違法とまで評価できるかなどが争点として審理されていくと書いています(>>51)。
>>60は、早期入金は違法であると書いています。

もし早期入金が違法であると言い切れる法的根拠があるのであれば、法廷で争うまでもなく、その法的根拠を示せば済むはずですよね。
79: 匿名 
[2010-04-20 23:00:40]
>>76何が言いたいのですか?
>>60は民法の条文をそのままコピーしてるんだから間違いないだろ。
後は罪に問えるかどうか………どこがまちがってるんだね?
80: 匿名さん 
[2010-04-20 23:06:20]
No.79
『値引きますよ』って以外に、どんな言葉巧みにあやったのかなーと思って。
どうゆう説明すれば、何百万もの支払いを、いともたやすくしたくなるような気持ちにさせたのかなーって事に興味あり。ただの好奇心。
81: 匿名さん 
[2010-04-20 23:08:56]
どうゆう風に施主を信用させたのかに興味あるねえー。信用しなきゃ何百万もはらわないでしょ?
82: 匿名 
[2010-04-20 23:17:01]
>>78弁護団に不満があるなら直接弁護団に言いなさい。
話題が他のことに行きそうなると同じ話題を繰り返すのは何故。
民法上は違法となってるんだからもうそれでいいだろ。
83: 匿名 
[2010-04-20 23:31:10]
もし違法であるというならば、だれも早期入金などさせません
84: 匿名 
[2010-04-20 23:36:45]
>>83それをしたからSAは保証しないって言ってんだろ
違法なら保証しないだろうし違法じゃないなら保証する
後は司法に任せたらどうだ
85: 匿名さん 
[2010-04-20 23:41:23]
>>82
民法632条には、双方の義務について書かれているだけで、報酬の支払いのタイミングについては言及されていないと思いますが。
なぜ早期入金が違法なのでしょうか。
86: 匿名 
[2010-04-20 23:54:12]
>>85ここは法律相談所ではありません。
疑問はご自分でお調べになるか弁護士に聞いて下さい。
87: 匿名さん 
[2010-04-20 23:56:52]
>>86
建設業法19条では、建設工事の請負契約に限り、特約を結べば前金払や出来高精算が認められていますが、早期入金は違法なのでしょうか。
88: 匿名さん 
[2010-04-20 23:57:11]
日弁連 住宅建築工事請負契約約款

http://www.nichibenren.or.jp/ja/legal_aid/format/iedukuri_yakkan.html
第9条 (保証人)
3.請負代金の全部又は一部の前金払(初回金、中間金を問わず、工事の出来高以上の金額を前もって支払うこと。)をする定めがなされたときは、
甲(注文者)は乙(建築業者)に対して、何時でも、保証人を立てることを請求することができる。
乙(建築業者)がこの請求を受けたときは、次の各号の一に規定する保証人を立てなければならない。

a.乙(建築業者)の債務不履行の場合の損害金の支払の保証人
b.乙(建築業者)に代わって自らその工事を完成することを保証する他の建設業者

保証人立てれば違法じゃないって事?
89: 匿名さん 
[2010-04-21 00:05:40]
日弁連の契約書約款読むと
施主は、早期入金するとき、アーバンに保証人立てる請求をしなかった。
ふつう、そんなこと知らないよぉー
アーバンが保証人を立てないときは、施主は、契約の定めにかかわらず、前金払をしないことができる。
早期入金しなきゃ、値引かれないんじゃ、払っちゃうよなあー。
90: 匿名さん 
[2010-04-21 00:07:54]
>>88
保証人の有無に関係なく、前金払をする定めは有効。
甲が乙に請求した場合は、乙は保証人を立てなければならない。
91: 匿名さん 
[2010-04-21 00:10:17]
保証人って言うのが、SAのことになるのか? でもSAは過払いは、保証しないから違うかあー。 
なんか複雑だなあー。
92: 匿名さん 
[2010-04-21 00:12:08]
甲が乙に保証人請求しないで、前払いしちゃった場合は、どうなるんだろうか?
93: 匿名さん 
[2010-04-21 00:15:47]
甲(施主)が乙(アーバン)に保証人請求しないで、前払いしちゃったから、前払いさせられたから、違法って事なのかなあー?なんか、よくわからないなあー
94: 匿名さん 
[2010-04-21 00:25:54]
>>93
前払いと保証人の有無は無関係。
95: 菅原 
[2010-04-21 01:14:29]
まだやってたのかこれwww 悲惨やなぁwww
96: 匿名さん 
[2010-04-21 03:30:00]
トランプのババ抜き状態。施主も、社員も、SAも、みーんな自分が悪いとおもってないからなあー
今、施主がもってるババを、誰が引くか?社員が引くか?SAが引くか?施主が持ち続けるか?
貧乏くじ引くのは誰か?で騒いでる。結局、この3者は、施主の入金されたお金は持ってない事は確かだ。
97: 匿名さん 
[2010-04-21 03:36:23]
施主の入金したお金は、アーバン社の運営資金として、大半が消えちゃったんでしょ?
施主側から見れば、払った金返せは当然だと思うし、
社員側から見れば、会社の不祥事の責任取る気はないし
SAにしてみれば、アーバン社に騙されたと思ってるだろうし
結局、みんな、貧乏くじ引きたくない。
98: 匿名 
[2010-04-21 03:38:11]
だったら早期入金の片棒を担いだ施主も違法だよな〜ワッハッハ!
99: 匿名 
[2010-04-21 08:39:34]
>>98早期入金の片棒を担いだのは施主ではなく元社員
いや…むしろ主体かな
100: 匿名さん 
[2010-04-21 08:52:48]
>>82で強引に違法と結論づけて終りにしようとしましたが、失敗してしまいましたね。
そもそもそういう結論にはなりませんが。

自分から法律論を吹っかけておいて、旗色が悪くなったら「ここは法律相談所ではありません」と言って逃げてしまいました。
101: しゃいーん 
[2010-04-21 09:50:42]
>>100またその話?
いい加減にうんざり
何が言いたいの?
102: 匿名 
[2010-04-21 09:56:00]
>>99
背任みたいに払った方も受け取り側も罪となるように前払い自体が違法なら払った施主側も罪なんじゃねーのww
103: 匿名さん 
[2010-04-21 12:44:21]
SAが保証しないのは過払いしてるからだろ。約款に過払いは、保証対象外って書いてあるんだし、
事件性があるから保証しないってのも、アーバン社の粉飾決算で、SAは、騙されて保証締結してしまったと考えてるようだから 
早期入金が違法?だから、保証しないってのとは、ちがうのでは・・・・
104: 匿名さん 
[2010-04-21 12:47:44]
日弁連の契約約款の見本見ると
前払い金、認めてるたいな感じするけど、違法とは感じないような書き方だよなあー
条件付で前払いOKみたいだねえー
105: 匿名さん 
[2010-04-21 13:06:46]
前払いや、早期入金するかしないかって言うの、施主の自己判断じゃないのかねえー。
早期入金しなかった施主だっているんだしさあー。言葉巧みっていうのも、どおなんだろうねえー
まっ アーバン社員が、施主に個々にどのような説明したかが、ポイントなんじゃないのかねえー
早期入金で値引きになれば、安く出来ますって言った社員いたのかもしれないし、
絶対つぶれませんって言った社員もいたのかもしれないし、
完成保証ありますからって言った社員もいたのかもしれないし、、
早期入金しなきゃ、着工しませんって言った社員がいたのかもしれないし・・・・
106: 匿名 
[2010-04-21 13:12:20]
全て自業自得
107: 匿名さん 
[2010-04-21 13:14:27]
お客側の心理としちゃー
どうせ最終的にお金払うんだから、先でもあとでもいいかな、
先に払ったほうが、値引きしてくれるから、先に払っちゃったほうが得って考えが占めていたら
そんなに早期入金勧誘や、言葉巧みにしなくても、勝手に払っちゃう。
そのとき、施主は倒産って事を考えてたか、考えてなかったか
普通、そこまで考えないだろうなあー 考えてたらそんな倒産の心配する会社と契約しないもんなー。
108: 匿名さん 
[2010-04-21 13:17:59]
倒産しなきゃ、アーバンの信用度って、施主にとっては、絶大なものがあったんだねえー。
社員を信用して払ったのか?会社を信用して払ったのか? そのあたりなんじゃないのかなあー
109: 匠名 
[2010-04-21 13:26:52]
>>109
当然、大金を出来てもいない家に前倒しで払うのだから会社倒産は頭を過ぎると思う。

でも、まさか倒産なんか...と思い前払い!
110: 匿名さん 
[2010-04-21 13:58:20]
早期入金・・・『言葉巧みに』っていうよりも『まさか倒産なんか』っていう感じだったんじゃないのかなあー
111: 匿名さん 
[2010-04-21 14:01:10]
この『まさか倒産なんか』って考えてしまった原因が、社員にあるのかどうか?
個々の施主のケースで、今後、結果が違ってくるんだろうなあー。
112: 匿名さん 
[2010-04-21 14:05:50]
まっ、結局、早期入金するかしないかの決定権は、施主側にあったんだからねえー
社員側に決定権ないでしょ?
113: 匿名さん 
[2010-04-21 14:08:48]
決定権ないのに、責任だけは取れって言われてもなー
経営の決定権もないし、早期入金の決定権もない。
114: 匿名さん 
[2010-04-21 17:35:09]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100421-00000564-san-soci
ここもつぶれた   「お金納めたばかり…」
115: 匿名さん 
[2010-04-21 17:58:15]
英会話のジオが倒産されたみたいですね。お金を収めたばかりに・・・。生徒と職員も困惑しているみたいですね。
116: 匿名さん 
[2010-04-21 18:02:51]
今の、ご時世 先払いには注意ってのが、常識だ。
117: 匿名さん 
[2010-04-21 19:10:59]
フィリピンや中国に隠し銀行口座あったなんて、ドラマみたいだねえ~
118: 匿名さん 
[2010-04-21 19:19:42]
まっ、1年すぎても、この現状じゃ泥沼化してるゆねえー。
119: 匠名 
[2010-04-22 01:12:58]
>>117
別に隠してなかったかもしれないのに?
120: 匿名さん 
[2010-04-22 02:07:02]

>>119
自己破産申請するのに、口座のこと、だまってたんでしょ?虚偽の申請は犯罪だよ。
121: 匿名さん 
[2010-04-22 02:14:11]
破産法第40条第1項又は第230条第1項
規定に違反して、説明を拒み、又は虚偽の説明をした者は、3年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金
122: 匿名さん 
[2010-04-22 05:40:53]

たいして金の入っていない口座で、そんなに熱くならなくても…
ぜんぜんドラマみたいじゃないね
123: 匿名さん 
[2010-04-22 05:47:17]
ダミー口座じゃないの?少なくとも3000万近いお金捨てたっていってるのは、おかしいじゃん。
124: 匿名さん 
[2010-04-22 08:29:23]
ジオスも授業料の一括払いを強くお願いしたらしいね。
そして倒産。なんかよく似てるよねー。
125: 匿名さん 
[2010-04-22 13:53:22]
そうやって一部の施主や外野が面白がればオモシロがる程
結末が泥沼化するのがようやく判ったようだね。
黙っていれば良かったのにね。
126: 匿名さん 
[2010-04-22 13:56:31]
最近このスレも人数激減したやん。騒ぎが無駄な事が理解したんやないか?こっちが中傷で訴えられる羽目になるからねぇ
127: 匿名 
[2010-04-22 15:04:42]
こっちって、どっちよ?

施主?社員?
131: 匿名 
[2010-04-22 21:17:51]
そういう情報操作はもううんざり
132: 匿名さん 
[2010-04-22 21:42:39]
1年経過して、話題も同じ事の繰り返しになってるからねえー。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる