住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス成増 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 成増
  6. シティテラス成増
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-19 23:24:40
 


売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス 

シティテラス成増の購入を検討しています。
いろいろ情報交換したいと思っていますので、
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-04-12 11:43:13

現在の物件
シティテラス成増
シティテラス成増
 
所在地:東京都板橋区成増3丁目314番1他(地番)
交通:東武東上線 成増駅 徒歩8分
総戸数: 243戸

シティテラス成増

1: 近隣住民さん 
[2010-04-16 10:17:39]
やっと造成が始まったようです。道路またいで狭い部分は駐車場かな?
敷地内提供公園とかできるといいな。
2: 匿名さん 
[2010-04-27 22:15:05]
公園できると良いですね~。
駅からも近いし、何と言っても駅前に西友があるのが魅力的ですね。
3: 匿名 
[2010-04-28 18:40:17]
8分はちょっと遠いな。
三井の物件も散々苦戦したからね。
まあ、売れ行きは価格次第かな。
4: 匿名さん 
[2010-04-28 21:01:32]
<<3
この物件検討してるわけでもないのに販売開始3ヶ月も前から意味のない書き込みご苦労様です。でも当たり前の内容だけどそのとおりですよね。
5: 匿名さん 
[2010-04-29 21:14:07]
駅から8分って遠いですかね?
成増は商店街があるし、バスも沢山あるし、交通の便では良いですね。
6: 購入検討中さん 
[2010-05-11 20:52:52]
あの坂がネックなんですよね。3方道路でしたが、北側がエントランスなんでしょうか。
買うなら4LDKですが、いくらで出るのやら。皆さんはいくらなら買いですか?
7: 匿名さん 
[2010-05-11 20:57:04]
土地仕入れたのリーマンショック前ですよね?
価格は高くなると思う。
もしくは仕様落とすか。
8: 匿名さん 
[2010-05-14 12:12:54]
住不さんが安く出すわけないわな。
9: 匿名さん 
[2010-05-22 19:25:47]
ここなら、断然三井のほうが良いでしょ!
10: 匿名 
[2010-05-23 00:56:27]
いや、三井はパスだな。
11: 匿名 
[2010-05-23 01:56:56]
改ざん企業住友不動産
12: 匿名 
[2010-06-07 01:25:52]
狭い賃貸アパート・マンションに住んでいる人ほど、あ~でもない、こ~でもないと、30・40過ぎてもやってると、なんかの雑誌の記事で読みましたが、どうなんですかね?
13: 匿名さん 
[2010-08-03 12:48:11]
坂で8分が微妙なんですよね。価格にもよりますが・・
14: 匿名さん 
[2010-08-03 16:37:58]
東京23区ブランドにあこがれる東上線沿線の埼玉県民を
一斉にひきつけるぐらいの価格じゃないとね。
15: 匿名 
[2010-08-08 09:41:27]
みなさん、ここはおいくらくらいになると予想されてますか?
16: 匿名 
[2010-08-08 12:21:00]
17: 匿名 
[2010-08-09 14:49:25]
人気ないね、ここ
18: 匿名さん 
[2010-08-28 11:24:18]
ここ人気ないねー。
19: 匿名 
[2010-08-28 12:28:14]
スミフだから成増とは思えない相場を無視した信じられない価格でどうせ出してくるんでしょう。
20: 匿名 
[2010-09-04 00:03:40]
坪230くらいという噂
21: 匿名 
[2010-09-04 00:44:21]
230が本当ならバカじゃねーの って感じですね。
22: 匿名さん 
[2010-09-04 08:12:10]
さすがスミフ
23: 匿名 
[2010-09-04 10:58:16]
でも直ぐに売れたりして
24: 匿名 
[2010-09-04 11:43:56]
売れるわけない
25: 匿名さん 
[2010-09-06 16:22:35]
ときわ台の二の舞。
26: 匿名 
[2010-09-07 00:36:00]
スミフは値下げしないからやだ。
27: 匿名 
[2010-09-07 00:41:29]
値下げ以前に粗利40~50%レベルの無茶苦茶な値付け。相場完全無視。住友系は会社のコンプライアンスなんてあってないような会社だから信用できない。
28: マンコミュファンさん 
[2010-09-17 16:35:07]

残念ながら粗利40-50%なんてありえません。
せいぜい取れて20%ですよ。
事業費がウン十億ウン百億ですから、それでも充分に儲かってるんでしょうけど。
29: 匿名さん 
[2010-09-17 17:03:05]
>坪230くらいという噂

プラウドシティ池袋本町でそれくらいじゃ?
もっと高かったっけ?
どっちにせよ、それだと厳しい。
30: 匿名 
[2010-09-18 17:58:20]
ここって説明会今日からでしたっけ?価格帯いくらなんでしょう・・・
31: 物件比較中さん 
[2010-09-20 17:51:41]
本日マンションパビリオンいってきました。
値段に驚きました。あの値段をだしてまでみなさん成増に住みたいと思いますか?
びっくりしました。
しかも営業の人が成増でこのぐらいの値段が出せないのなら23区では買えません・・・。
のようなことを言われ喧嘩売ってんの?と思ってしまいました。
話を聞いていると大まかな事(間取りや値段など)すらまだはっきりとしていない中で、よく販売しようとするなと。
営業の人もいまいちだし値段もよくわからないし住友不動産て大手だからもっとしっかりしているのかと思いきやガッカリでした。
絶対買いません。
32: 物件比較中さん 
[2010-09-20 17:59:09]
ちなみに平均価格帯は4700万円だそうです。3LDK72平米
33: 匿名 
[2010-09-20 18:40:08]
>>31
>>32の言っている値段なら相場だと思いますけど。
その程度の金額が出せないなら買わないほうが身の為です。
34: 物件比較中さん 
[2010-09-20 19:00:52]
はい。買いません。

35: 賃貸住まいさん 
[2010-09-20 20:30:39]
事前説明会に行ってきました。

これまでいくつかの物件を見に行きましたが、設備的には申し分ありませんでした。

さすがスミフ!と思ったのは、現地に行くのにわざわざタクシーを使ったこと・・・。
社用車かと思ったのでこれには驚きました。

入居が決まった際の引越し費用(詳しくは見てませんが、一部?)も負担してくれるとのこと。

値段はライ○○ズに比べればそれほど高いとは思いませんでしたが、
自分的には予算の範囲を超えたのでここは諦めざるを得ませんでした。
しかし予算の範囲内だったら前向きに検討したいと思う物件でした。
36: 匿名さん 
[2010-09-20 22:22:39]
そこそこよかったね。

でもあまりにも資料が揃ってなさすぎでびっくりした。

あとはどれほど下げてくれるのか。。

期待したいとこだけど。
37: 匿名 
[2010-09-20 23:27:51]
まぁ、予想どおりの価格といいますか、大手の相場価格ですよね。
規模を考えると即完売は厳しいでしょうが、パークホームズくらいは売れそうですね。
38: 匿名さん 
[2010-09-21 16:07:35]
ここってかなり坂を下るけど南側の日照や眺望はどうなんだろう。
39: 匿名 
[2010-09-22 11:04:45]
南側は1階、といいながら地下みたいな構造です。

庭から上を見上げると人が道路を歩いている感じ。
その分緑の壁を作ってプライバシーは守られると営業さんが言ってました。

5階から11階まではあまり眺望は変わらないので金額の差もあまりないとのこと。

それより上階になると新宿の夜景が見えたりして、かなり良い眺望になるので金額も高くなるみたいです。

縮小模型や現地見学するなどして、自分の目で確認した方が良いかなと思います。
40: 匿名 
[2010-09-22 16:28:51]
ここ高すぎないですか?成増で坪230万円はありえないっしょ。住友は2物件やってるから片方をアテブツにして売るのか?ここならプラウド板橋かライオンズのときわ台か、ウェリス徳丸か戸建て買うな。ものは善かったけど値引きされるまでは様子見で。
41: 匿名 
[2010-09-22 17:20:58]
私はときわ台や徳丸だったら成増ですね。
比較なりませんよ。
坪230万なら「そこそこ」じゃないですかね。
42: 匿名さん 
[2010-09-22 19:33:35]
結局ブリリアがナンバーワンだったね、バランス的に。
懸念材料だった南側の空き地も戸建を作ってるし。
43: 匿名さん 
[2010-09-22 20:24:12]
確かに値を下げてもらわないと。
70m2台のタイプはそうそうかわらないと思うし。

でも仮に売れ残っても住友は値引きしないんでしょ?
44: 匿名さん 
[2010-09-22 20:47:36]
直ぐに売れちゃうから買えない人は他を検討したら?

文句言っても始まりませんよ。

45: 匿名 
[2010-09-23 10:28:35]
物はいいけど、たぶん売れないでしょうね
ま、いつものスミフパターンです
46: 匿名さん 
[2010-09-28 21:34:53]
物はいい部分はいいのかもしれないけど、
個人的にはタンクレストイレじゃないのは納得いかないし、
玄関ドアの表裏の色が違うのもどうかと…

エントランスもイマイチですしね。
47: 匿名さん 
[2010-09-28 21:46:06]
No.45さんの仰るとおり、
いつものスミフパターンですね。
売れ残り必至!!

書き込みは頻繁に更新されていないし
人気ないのかもしれないですね。

周辺のプラウド物件なんかは毎日のように更新されているし、
それに比例して売上も絶好調ですよね。
48: 匿名さん 
[2010-10-01 14:55:16]
だってぷらうどは担当の営業が毎日書き込みしているんだもの・・・。しらないの?
49: 匿名 
[2010-10-01 16:14:29]
売れないでしょう。
あれだけ苦戦(未だに販売中)したパークホームズから更に坂を下った先だもの。
50: 匿名さん 
[2010-10-03 12:19:03]
No.48さんのいう噂は確かによく聞きます。
仮に野村不動産の営業が書き込みを毎日してたとしても
プラウドのマンションが他社に比べ圧倒的に売れているのは
事実ですよね。
51: 匿名さん 
[2010-10-07 15:49:36]
駅前のほうは意外と安い見たいじゃん。
坂があるし、多分こっちも安いはず。
すみふさん、野村を見習って方針転換したのかな?
52: 匿名さん 
[2010-10-08 18:42:50]
ここも苦戦してそうだね。
しかしスミフはなぜ売れなくても値引きに走らないのだろう。
その心意気は認めるが首都圏で大量の残戸が発生しており
増える一方では。
53: 匿名 
[2010-10-12 11:25:35]
駅前よりこっちの方が高いのかな
54: 匿名さん 
[2010-10-12 15:59:13]
坪210を切ってほしいね。
55: 匿名 
[2010-10-12 17:47:49]
そんな破格なわけないでしょ???
56: 匿名 
[2010-10-13 09:43:30]
駅前より高くなるの?
57: 匿名 
[2010-10-13 10:15:23]
高いでしょうね。
58: 匿名 
[2010-10-13 13:51:03]
あまり安いと逆に心配になって買えなくなるよ。
59: 物件比較中さん 
[2010-10-13 14:27:17]
駅前も坪230は超えてるけど55平米で狭いから安く感じるだけ。こちらは同じような坪単価で広い間取りが多いから価格帯だけで見れば駅前より高い。
60: 匿名 
[2010-10-13 15:18:43]
そんなに高いんだ
資料請求したけど値段も書いてないし
いちいちモデルルーム行かなきゃならないのか
それなら客も会社も手間が増えるだけなんだし
目安の値段くらい載っけておいて欲しいよ
ひょっとしてプラウド板橋より高いのかな
61: 匿名さん 
[2010-10-13 16:49:27]
板橋って250以上じゃなかったっけ?
62: 匿名 
[2010-10-13 17:11:34]
そうなんだ
ブリリアとかとも全然違うんだね
63: 購入検討中さん 
[2010-10-15 22:49:50]
ブリリアも同じ様な価格ですよ。1階は安いけど、同じタイプの2階は500万位高くなってたりしますので。
64: 匿名 
[2010-10-15 23:05:32]
大手同士、同時期に同じ地域で売り出す場合、だいたい似たような価格帯になりますね。紳士協定みたいなものでもあるのかな。
65: 購入検討中さん 
[2010-10-15 23:24:15]
坂あり、近くに微妙な病院、高い設定になる理由が分かりませんが・・・。
66: 匿名 
[2010-10-15 23:59:10]
本当ですね
そんなに高くて売れるんですかね…
67: 匿名 
[2010-10-16 11:38:11]
そんな言う程には高くはないと思うけどな。
安くし過ぎると購入者の質が落ちるしね。
68: 匿名 
[2010-10-16 11:45:49]
板橋ですしあんまり変わらないでしょう
まあ、売れゆきで分かりますよね
69: 匿名 
[2010-10-16 12:41:55]
売れ行きって言ってもねぇ〜。
高くて買いたいって思う人がいないのと、買いたいけどローンの審査が下りないのは別物だからね。
70: 匿名 
[2010-10-16 12:50:40]
いや、単純に売れてなければ高いと思う人が多いってことでは?
71: ご近所さん 
[2010-10-17 00:41:16]
大手で成増8分70㎡で4,000万円台なら悪くないと思いますが、、、
管理費とかも安いし

もっと安いものが欲しければ中小デベの小規模マンションでも探した方が良いのでは!?

まあ掲示板は買えない人の僻みが多いですので気にしませんが
72: 匿名 
[2010-10-17 11:18:37]
そうですね、値ごろ感がありますよね。
この位で高いと感じる人は素直に検討対象から外しましょう。身のためです。
73: 匿名さん 
[2010-10-17 11:32:05]
↑余計なお世話です
74: 匿名 
[2010-10-17 11:36:36]

こういう人が売れ残りを値引きすると買ったりして住人の質が下がるんだよな。
住友は値引きしないだろうけど。
75: 匿名さん 
[2010-10-17 11:41:06]
>72・74
どんだけ上から目線なんでしょうか・・
76: 匿名さん 
[2010-10-17 11:41:55]
ちなみに住友は普通に値引きしますよ
77: 匿名さん 
[2010-10-17 12:14:11]
ここの弱点は1にも2にも坂!坂!
歳とってからつらいと思うよ。目の前のバス停を使うことになるかもね。
でもそれ以外に大きな弱点は見つからないのも事実。
79: 匿名 
[2010-10-17 20:31:28]
ここ本当に高いですよね…
80: 匿名 
[2010-10-17 22:28:29]
貧乏人相手に商売する気はないので、高いと思うなら来ないで下さい。
81: 匿名さん 
[2010-10-17 23:11:00]
でも実際、生活レベル低い住人が紛れ込んでると、
ただでさえまとまりにくい管理組合がさらにまとまらなくなるけどね。
ある程度、客を選別してもらいたいものだ。
82: 匿名さん 
[2010-10-17 23:32:53]
まぁローン通らないのに申し込みに来る人もたくさんいるのだから
ローン通るだけましでしょ。
嫌ならもっとランクの高いマンションを探せばいい
戸数多い上にこの価格帯のマンションで住人を選別するのは無理だよ
83: 匿名 
[2010-10-18 08:17:57]
ですよね
84: 匿名 
[2010-10-18 08:50:02]
ここのマンションの売りって何ですか?
86: 匿名さん 
[2010-10-22 20:11:45]
>>84
23区にしては安い(城東除く)
成増は通勤、買い物ともに便利
87: 匿名さん 
[2010-10-31 11:09:15]
こっちのほうが駅前より環境いいんだけど人気ないのかな
88: 匿名さん 
[2010-11-01 13:48:11]
前に71平米で4700万という書き込みがありましたが、決して高くないと思います。
志木駅徒歩7分のプラウドは71平米で4800万でした。
志木のプラウドは住んでいて不自由はなく、周りの環境も素晴らしいですが、成増と志木が同じ広さで同じ価格のマンションだということは成増のシティテラスは決して高くはないと思います。
89: 匿名 
[2010-11-01 13:53:02]
三井もまだ残ってるので焦らなくてもいいかな
90: 匿名さん 
[2010-11-01 19:13:15]
三井はあと2戸みたいですよ。いよいよだな。
91: 匿名 
[2010-11-01 19:36:33]
三井はあと2戸か。
売れ残り物件なので最後の2戸は厳しいんじゃないかな。
心理的に売れ残りというイメージが先行してしまうし。
まぁ、完売したら冬の夜空に花火でもドカンと一発打ち上げてほしいですな!
92: 物件比較中さん 
[2010-11-05 09:08:30]
パークホームズ成増マークレジデンスは公式HPによると残り1戸で,
マンションコミュニティのスレッドの情報によると売り切れるみたいです。
自分勝手な望みですが,現物を見比べてシティテラス成増などと比較したかったので
三井が売り切れたのは残念です。
93: 匿名 
[2010-11-05 10:38:22]
大山とこちらでは大山の方が高いですかね?
94: 匿名 
[2010-11-05 16:30:08]
見て来ました。
1Fの作りに絶句。。
最近流行りのゲリラ豪雨とかへの対策って、
しっかり出来てるんでしょうか?
万一浸水したら、被害は1Fだけでも水没マンションとか言われそう。。
95: 匿名 
[2010-11-05 16:48:23]
あの辺はこの前の100mm超の記録的豪雨で酷い目にあっているのでは?(もう少し下かも?)
96: 匿名 
[2010-11-05 16:52:21]
住友らしからぬ・・・
97: 匿名 
[2010-11-05 19:07:18]
>>94
二階から上が浸水ってないでしょ(笑)
98: 購入検討中さん 
[2010-11-05 23:11:30]
一階は100ミリ/hの豪雨でも耐えられる排水計画になってると営業さんが言ってましたよ。私はあの大きなテラスにちょっと惹かれています。
99: 匿名 
[2010-11-05 23:20:37]
街の排水能力がそんなにないのに・・・。
マンション独自で地下に排水排水溝でもあるの?
100: 匿名さん 
[2010-11-06 09:23:15]
>>97
一度でも一階が床上浸水でもしたら、一階だろうが十階だろうが、
直接被害があろうがなかろうが、浸水した低地のマンションって評判が立たないか?
被害ってのは直接被害だけでなく、風評被害ってのもあるかと。
低地の浸水マンションって風評が立てば、一階だけでなく全体の中古相場にも少なからずダメージがあると思うが。

>>98
たぶん一階のテラスにポンプが設置されていて、万一の降雨の際にはそれが汲み上げて排水する構造なのかと。
でも実際には上の道などからも流れ込むとか、実際の降雨以上に流入する雨水がある。
99の言う通り街全体の排水能力を超えれば、低地に水がたまるのは確実。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる