住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス成増 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 成増
  6. シティテラス成増
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-19 23:24:40
 


売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス 

シティテラス成増の購入を検討しています。
いろいろ情報交換したいと思っていますので、
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-04-12 11:43:13

現在の物件
シティテラス成増
シティテラス成増
 
所在地:東京都板橋区成増3丁目314番1他(地番)
交通:東武東上線 成増駅 徒歩8分
総戸数: 243戸

シティテラス成増

202: 匿名 
[2010-12-28 19:42:09]
今時、外に干さないんでは?
203: 購入検討中さん 
[2010-12-28 22:53:59]
近隣建物との距離は気になる
南向きは斜面だから、階が上がれば離れてく
とは思うけど心配

西向き低層階はツライと思う
204: 購入検討中さん 
[2010-12-28 23:56:16]
南側は、バルコニーから結構距離あるようです。
階段が使える3~4階で、
日当たりの良い部屋が希望ですが、
お向かいが気になり現地も見に行きました。
工事中で、よくわかりませんが、
13~14m離れているそうなので、
まあ良いかなとは思います。
一戸建てに住んだらどうせ丸見えで、
見下ろされますものね。
205: 購入検討中さん 
[2011-01-01 23:44:00]
南側斜面はどうかと迷ってましたが。
逆に、大きいマンション建てるの難しそうだから、日当たりは大丈夫かな…と思いました。
現況、古そうな戸建やマンション・アパートがあるので、将来は不安だけど。

この不安故に、希望より高層階を検討する羽目に(涙)
階段使える階に住みたいんだけどなぁ…
208: 周辺住民さん 
[2011-01-13 14:08:32]
>193さん

当方幼児がおりますが、高島クリニック、杉内医院、伊藤内科小児科クリニック、
あたりにママ友含め通っています。
花島医院も予防接種にだけ行ったことあります。

特に杉内医院は、小児科専門医で医学博士、いつもテキパキ分かりやすく説明してくださいます。
しかも回転速いので小さい子持ちには待ち時間も少なく助かります。

休日祝日診療も開業医が持ち回りで当番が予め決まっており(公報やHPに載ります)、
大きな病院に行かなくても診てもらえます。
開業医で不安な時は医師会も開いていますし、夜間や救急をやっている日大光が丘(タクシーで1000円ちょい)まで行けば検査や入院もできますよ。

209: 購入検討中さん 
[2011-01-13 20:51:01]
ああ、良かった。
クリニックが充実していると
安心感がありますね。
ママ友情報、ありがとうございます!
211: 匿名 
[2011-02-09 17:57:54]
個人的には結膜良い物件だと思うんですが、最近の売れ行きはどうなんでしょう?
212: 匿名 
[2011-02-09 17:58:59]
結膜良い物件だと思うんですが、最近の売れ行きはどうなんでしょう?
213: ご近所さん 
[2011-02-10 08:04:44]
昨日、ひさしぶりにチラシ入った。
駅前の宣伝も見かけないし、よそに比べると売る気あんの?とか思ってしまう。

まああまり必死に宣伝されても不安になるけど。
214: 匿名 
[2011-02-10 08:30:33]
単に第一期と第二期との谷間だっただけでは。
それに最近は新聞の購読率も(特に若い世代では)低いですし、多くの人はネットで探すのではないですかね。
でもチラシが入ったということは第二期が近いということでしょう。
215: 匿名 
[2011-02-10 21:53:08]
ギリギリ都内で急行とまるし、駅から10分以内、価格もそこそこ。まあ悪くないかな。
216: 匿名 
[2011-02-10 22:12:59]
モデルルームを見ましたが、引き戸を開けるとリビングが広く使えていいなと思いました。 柱も出っ張ってなく、開けた感じ。 それぞれ好みによるんでしょうが。
217: 物件比較中さん 
[2011-02-11 10:52:05]
子供がいると耳鼻科も重要ですよね。
成増は耳鼻科が3件ほどあります。私はいとうクリニックに通ってるのですが、ダイエーの隣にありますので
混んでたら、ダイエーで買い物したり時間をつぶしてから診察してもらっています。

218: いつか買いたいさん 
[2011-02-11 11:16:27]
引き戸、開いたままなら素敵なんだけど。
モデルルームで閉めてみたら、圧迫感あった。

PS(パイプスペース)やたら多い。
7ヶ所もあるなんて初めて。
220: 匿名 
[2011-02-11 22:28:29]
使い方次第ですよね。 設備も一通り揃ってる感じはする。 もう少し他のも見てみるけど、今のとこ総合的にみて買い物件かなぁ。
221: 物件比較中さん 
[2011-02-13 00:28:13]
同じ場所で大山の物件も販売してるんですね。
222: 匿名はん 
[2011-02-13 00:30:29]
いくら?
223: 匿名 
[2011-02-17 22:41:59]
五千万弱位だっけ?
224: 買い換え検討中 
[2011-02-22 00:10:33]
今週号のSUMOにでていた、4290万円は何階なんだろうね。

一階だと眺望ゼロだし、割高に感じる。
225: 物件比較中さん 
[2011-02-22 20:06:47]
2階じゃないかな。>4290万円

南側斜面から見た感じだと、多分3階が道路の高さ。
広い専用庭(ここはテラスだけど)のある1階は、2階より高値になる場合が多い。1階が第一希望!って人もいるし。

道路より低い&広いテラスもない2階が、南向きでは一番安いと思う。
226: 匿名 
[2011-02-22 22:07:14]
4290万円て割高ですか?
227: 周辺住民さん 
[2011-02-22 22:59:35]
1階は、ほとんど半地下みたいな感じですよ。
4290万円は、高いよ。

道路と同じ高さの3階ならお買い得かな。
ゲリラ豪雨がなければですが。
228: 購入検討中さん 
[2011-02-22 23:58:57]
4290万円は、1Fです。
2期は、1~3Fのお部屋のみのようです。
229: 不動産購入勉強中さん 
[2011-02-23 00:04:20]
いまだに1期の部屋も残ってるらしい。
この物件も長期戦必至ですね。
230: 匿名さん 
[2011-02-23 00:47:13]
今週の週刊ダイヤモンドで採点されていたね。
悪くない採点だった。
買い物件かな。
231: 匿名 
[2011-02-23 08:09:27]
二期は低層階のみの販売なんですね。

完売しますかね?

232: 匿名さん 
[2011-02-24 00:38:09]
うーん、完売は無理かもね。
1期も売れ残ってるし。
個人的には、西側が、擁壁もなくて良さそうな気がします。

この建物エレベーターの数が少ない気がするのですが、
どうなんでしょうか?
233: 匿名さん 
[2011-02-24 09:15:23]
1~4Fまでは、日当たり厳しそうです。
半地下みたいな1Fなんて、ほぼ絶望。
低層階、本当に売れるのかなぁ…

1期も好調とは言えなかったのに、
こんな販売計画でいいのかしら。
234: 匿名 
[2011-02-24 19:55:23]
駅からも遠いしなぁ。
シティハウス成増駅前の立地にこっちがあったら良かったのに。
235: 匿名 
[2011-02-24 21:29:46]
私もダイヤモンド見ました。上位は億ションだったのを考えると、この物件は良い評価ですよね。その効果で二期で半分くらいは売り捌けるのかな?
236: 購入検討中さん 
[2011-02-25 00:06:14]
不動産価格上がってきてるみたいですね(24日の朝日新聞)
今が、買い時ですね。

成増で、こんな大きな開発はもうなさそうだから、早く売れて行きそうな気がします。
237: 匿名 
[2011-02-25 09:05:53]
リーマンショック前に高値で仕入れた土地を安く仕上げた物件が買い?
目先のお金に右往左往して結局損する人ですか?
238: 匿名さん 
[2011-02-25 09:54:35]
一般論とは別に個別物件にはそれぞれいろんな要素がある。
237は言葉はきついけど傾聴に値すべき意見かな。
239: サラリーマンさん 
[2011-02-26 00:27:56]
営業マン乙
240: 匿名 
[2011-02-26 12:06:57]
>236
241: ビギナーさん 
[2011-02-27 00:37:02]
なんか駅前に較べて盛り上がりませんね。

北側からみると良いんですが、南から見るとなんか埋もれた感じです。
242: 匿名 
[2011-02-27 12:51:16]
両方とも最近の近隣物件と比較したら閑古鳥が鳴いている状態ですな。
243: 物件比較中さん 
[2011-02-28 12:35:07]
住友不動産は、板橋区で何ヶ所か開発してるから、競合してるのかもね。

シティテラス蓮根の方が安いかな。
244: 匿名 
[2011-02-28 12:44:01]
成増は東上線沿線に地縁のない人が買うことはあまりないからなぁ。
何年か前の東京建物も三井もそうだったらしいよ。
245: 匿名さん 
[2011-02-28 12:50:46]
悪い物件じゃなさそうなのに
なんでこんなに書き込み少ないんだろう…

ここ数年の周辺物件で成増の需要は尽きているんですかね。

都心からの距離の割には、23区効果で価格が高いから中途半端なのかな。
246: いつか買いたいさん 
[2011-02-28 13:02:00]
成増は、静かで良い場所だと思うんですけどね。

値段付けが高すぎるのか、場所がわるいのか。

東京印書跡地だから、土壌汚染の心配もあまりないと思うんだけどね。

3期以降の値段付けと販売箇所見て購入考えます。

板橋区のハザードマップ見たけど、ゲリラ豪雨は、大丈夫そう。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/009/009967.html

駅方向から、下る地形だから心配してしまいます。
247: 匿名 
[2011-02-28 16:53:59]
昨年7月の豪雨ではこの周辺は大変なことになっていたようです。まるで川の中を歩いているようだったとの話です。
248: 匿名 
[2011-02-28 22:10:50]
嘘は止めた方がいいですよ。

249: 匿名さん 
[2011-02-28 22:29:05]

見てみれば

www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/023/attached/attach_23899_1.xls
250: 近所をよく知る人 
[2011-02-28 23:34:55]
あーそうさ、滝のようになった北口商店街の坂をずぶぬれになりながら登っていったさ。

でも、この地域浸水は、なかったよ。

地下の駐車場は危険かな。
251: 匿名 
[2011-03-01 08:18:30]
去年の豪雨は凄かったですが、この辺りは浸水してなかったんじゃなかったっけ?

凄かったのは北町の方でしたよ。


252: 匿名 
[2011-03-01 08:29:57]
家屋は浸水していないと思うけど、道路は冠水したのでは?
253: 匿名 
[2011-03-01 13:34:49]
>www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/023/attached/attach_23899_1.xls

去年の豪雨で、成増三丁目は34軒も床上浸水になったんだ…
254: 匿名 
[2011-03-01 22:09:57]
気になる人は買わなくていいんじゃない。 浸水はあの辺りはなさそうだけど。 場所と物件と価格の折り合いはついてそうだけどね。 嫁の実家が近い等、ポイントがあれば買いなんじゃないかな。 買い物はや生活環境は悪くない場所だし。
255: 匿名 
[2011-03-01 22:24:10]
それで結果的に売れれば良いけど
256: サラリーマンさん 
[2011-03-01 22:31:20]
値引きしてくれたら、買う!!
257: 近隣さん 
[2011-03-01 22:41:55]
県境の白子川近く以外は浸水なんて無縁だったけど。
258: 匿名 
[2011-03-01 22:46:16]
でも道路は水か溢れて流れていたよ
259: 匿名 
[2011-03-02 21:22:59]
成増周辺は食べる所に困らないですよね。 一通り店が揃ってるイメージ。 スーパーはダイエーじゃなく、大型のイオンとかがあればベストだけど。 和光市辺りに出店計画ないかな。
260: 匿名さん 
[2011-03-02 22:19:46]
来客用の駐車場は良いですねw

価格も控えめだから更に良いです!
261: 周辺住民さん 
[2011-03-03 17:06:16]
西友&ダイエーで日常の買い物には困らないけど、物足りない時もある。ちょっとした雑貨とか靴とか。

東武練馬の板橋サティが3月からイオンになったよ。駐車場完備で、映画も観られる。東上線で2駅先だから、自転車で行ける…と思うw

和光市は駅前に大きめのヨーカドーがあるから、新規出店は難しいのかもね。

262: 匿名 
[2011-03-03 17:45:27]
5日から2期の正式発表なんですね!
MR行かれる方いらっしゃったら、
ぜひ販売予定情報をご提供ください!
263: 購入検討中さん 
[2011-03-04 00:10:24]
人気部屋はもう売れてるよ。

超人気物件だから(笑)

MRいったら、販売計画書き込みますね。
264: 匿名 
[2011-03-04 21:16:11]
現在の販売状況もお願いします。人気のでそうな部屋は一期である程度、売ったんでしょうね。
265: 匿名 
[2011-03-04 21:25:33]
4290万円~ではなかったかな?72平米で。

266: 物件比較中さん 
[2011-03-05 08:26:30]
>259さん
2駅隣の東武練馬にイオンがあるから、成増にイオンができるのは難しいかも。

家具屋のニトリがあるから自分的にはイオンがなくてもいいかなって思ってます。
267: 匿名さん 
[2011-03-06 00:25:10]
ごめん、今日天気があまりにも良すぎて、モデルルームよりドライブに行った。

販売計画お知りの方、書込みをお願いします。
268: 匿名 
[2011-03-06 13:08:09]
この物件なら慌てる必要ないしね。
269: 匿名さん 
[2011-03-06 15:26:16]
MRいってきました

1期は完売

2期は南向き1Fと3Fの22戸と4~10階の8戸

価格はサプライズなし
270: 匿名 
[2011-03-06 19:34:09]
販売戸数の少なさがサプライズ。

やはり人気ないのね。
271: 匿名 
[2011-03-06 20:44:40]
30戸ずつ完売させてく戦略なんだろうか?

手堅い戦略?
272: 匿名 
[2011-03-06 21:01:23]
要望書の数を見ながら販売戸数を決めているのだろう。
100戸を超える要望書が出されていて30戸しか販売しないなんてあり得ないからね。
273: 匿名 
[2011-03-06 21:23:07]
一期は何戸が完売なんでしょう
274: 匿名さん 
[2011-03-06 21:28:07]
情報ありがとう。

ぼちぼちとモデルハウスめぐりして見ます。

ブリリアとの比較してみないとね。
275: 匿名 
[2011-03-06 21:39:05]
たしか35戸が直ぐに売れてたはず。
276: 匿名 
[2011-03-07 07:58:04]
一期は少なくとも70戸位は売れてたんじゃなかった? 古い情報だから、間違いかもしれませんが。
277: 物件比較中さん 
[2011-03-07 08:53:47]
このあたりって坂が多いですよね。駅が近い割りに、住宅街なので静かですよ。

地下鉄を使う場合でも、踏み切りを待たなくても西友のほうから回れば帰れるのはいいですよね。
278: 購入検討中さん 
[2011-03-07 09:34:40]
1期は70戸でしたね。

2期と合わせてようやく100戸か。

まだ全戸の半分にも満たず・・・
279: 匿名 
[2011-03-07 10:36:25]
このペースだと第三期は15戸ですかね。
280: 匿名 
[2011-03-07 13:44:35]
完成までに200戸位いけばいいほうかな。 残り8ヶ月あるしね。
281: 購入検討中さん 
[2011-03-08 00:53:53]
待ってたら、値引きありますか?
282: 匿名 
[2011-03-08 07:24:59]
完成前に値引きすることはないんじゃないかな。 すみふだし。 あっても新築じゃなくなってからでは。
283: 購入検討中さん 
[2011-03-09 00:43:51]
ありがとう。値引きなしか。

予算オーバーだから、志木市くらいを検討します。

値引きしてもらった人がいたら、書き込みよろしくお願いします。
284: 匿名さん 
[2011-03-11 08:40:39]
低層階、けっこう売れてるみたいね。
意外と2期はさっくり終わるかな。
285: 匿名 
[2011-03-11 23:41:37]
安い部屋が中心だからね〜
286: 匿名さん 
[2011-03-12 18:10:41]
3期は、高そうな部屋になるのかな?

1期は、やはり売り易そうな部屋でしたね。
287: 匿名さん 
[2011-03-16 00:18:06]
この物件紹介されていますね。
https://www.sumai-surfin.com/search/sakurai/eye/2010autumn.php

地図見ると成増は住友物件多いですね。
シティハウス成増・パークスクエア成増・シティハウス成増駅前・本物件
住友村みたい。
288: 購入検討中さん 
[2011-03-16 22:29:09]
成増は運休にならずにすんでますね。都内ぎりぎりだけど、和光市とはやっぱり違うんですね。
289: 匿名さん 
[2011-03-19 01:40:19]
ブリリアもたくさんあった。
三井のパークホームもあるし、ないのは三菱だけ?
290: 匿名 
[2011-03-21 08:10:10]
二期の状況はどうでしょう。 最近モデルルームに行かれた人いますか。 地震対策もしている物件みたいですね。
291: 匿名 
[2011-03-22 19:02:27]
していない物件なんてあるの?

しかしたったの10戸とは。
292: 匿名 
[2011-03-22 20:23:14]
売り渋りか?
293: 匿名さん 
[2011-03-23 01:24:02]
職人さんが、東北地方の復興に行くから、都内のマンション建設は、人手不足で建設が遅れるんでしょうね。

都内のマンションの価格は上がるかも知れませんね。
294: 匿名 
[2011-03-24 21:31:21]
へ?
液状化が顕著な地域の物件は下がりっ放しですよ。
295: 匿名 
[2011-03-24 21:40:36]
この近辺でも激しく揺れたマンションとほとんど揺れなかったマンションがあるみたいです。
地盤なのか構造なのか同じ地域とは思えないほど差があったという話ですよ。
296: 匿名 
[2011-03-24 22:08:45]
幕張や浦安あたりは液状化がすごいみたいですね。
297: 物件比較中さん 
[2011-03-26 22:40:38]
4290万の部屋は、まだ残ってるんでしょうか?
このスレをみてると1階なんですね。

MR行く前に知識を仕入れておきたいです。
298: 匿名 
[2011-03-28 12:09:57]
土日MR行かれた方いますか。 なにか情報ありましたら、お願いします。
299: 匿名 
[2011-03-28 13:47:03]
4290万円のお部屋(1F)はまだ残っているようです。
300: 匿名 
[2011-03-28 18:32:08]
この時期にMRに行く人って?

水や食品、日用品の買い出しで週末は終わりました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる