住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス成増 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 成増
  6. シティテラス成増
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-19 23:24:40
 


売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス 

シティテラス成増の購入を検討しています。
いろいろ情報交換したいと思っていますので、
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-04-12 11:43:13

現在の物件
シティテラス成増
シティテラス成増
 
所在地:東京都板橋区成増3丁目314番1他(地番)
交通:東武東上線 成増駅 徒歩8分
総戸数: 243戸

シティテラス成増

123: 匿名 
[2010-11-21 23:38:04]
でも東南角の4LDKは、部屋が全てバルコニー付きで外に面しているので部屋の中は静かそうですよ。
普通なら、北側窓の窓の外を他人が歩くわけでしょう。
一日にそう何度も出入りするわけでもないし。
子供がいるとエレベーターは近い方が便利だし。
124: 匿名さん 
[2010-11-22 07:00:37]
この南東角部屋は主寝室の西側がエレベーターですよね。
私が前回マンションを購入した頃(10年前)は、
エレベーター脇の部屋は、深夜の昇降が嫌われてたものです。
技術革新で、そう言った騒音・振動は無くなったのでしょうか?
125: 匿名 
[2010-11-22 08:35:11]
今は部屋の防音性能があがり、エレベーターも静音になっています。
エレベーターの構造がわかりませんが、機械室の近くでなければまったく問題ないと思います。
賃貸で築8年のエレベーター横ですが、深夜でもエレベーターの音よりエレベーターから出てきた人の話し声や笑い声の方がイラットきます。
126: 匿名 
[2010-11-22 21:53:20]
私は賃貸マンションと分譲マンションの両方でエレベーター前の部屋に住んだ事がありますが、正直なところ、エレベーターの音もエレベーターに乗り降りする人の声も分譲の方がはるかに静かでした。
住む方のマナーはマンションによって違うと何かで目にしたことがあります。
飲食店で、高級店のお客様もお店の一部であるように、入居者もマンションの資産価値の一部だと某財閥系マンションディベロッパーの営業の方に言われたことを思い出しました。
127: 匿名 
[2010-11-22 22:24:22]
やはり、余り安売りして欲しくないですね
128: 匿名 
[2010-11-23 00:22:39]
いえいえ、できるだけお安くして頂きたいです。
テラス付きの一階をお安めにお願いします!
129: 匿名さん 
[2010-11-23 00:47:18]
No.127さんの言うとおり、
売値を安くすると入居者の品位が落ちるから、
あまり安くしないで欲しいってことですよね。
130: 匿名さん 
[2010-11-23 03:22:17]
成増でこの戸数ですから、購入者の民度もそれなりでしょうね。
131: 匿名さん 
[2010-11-25 19:40:13]
ゲストルームってあるんですか?
132: 匿名さん 
[2010-11-26 15:31:34]
確かどっかの物件についているゲストルームやら体育館やらシアタールームやらパーティールームやらは何一つなかったはずですよ。
でも、スカイガーデンとかいう空中庭園的なものがあった気がします。
133: 匿名 
[2010-11-26 18:23:06]
この戸数ならゲストルームは普通あるよ、確認した方がいいね。親や友達呼んだらどこに泊めるのか。
134: 購入検討中さん 
[2010-11-26 18:52:56]
ゲストルームないですよ。
エントランスの上に位置するラウンジと、キッズスペースだけ。
和室もないです。押し入れなしに、客用布団をどう収納したらよいのか。
136: 匿名 
[2010-11-27 02:55:35]
普通はゲストルームありません。
137: 匿名さん 
[2010-11-27 18:10:35]
いまどき、和室ないって都内では普通でしょうよ。
いちいち、そんなことでダメ物件扱いされても、悲しくなるんですけど・・・
138: 匿名さん 
[2010-11-27 23:52:26]
大規模物件なら普通にゲストルームは作って欲しいですよね。
139: 購入検討中さん 
[2010-11-28 01:11:25]
ゲストルームがあっても連休 は満室でクジ運の良い人でないと
利用できないと知人から聞いた事があります。
140: 物件比較中さん 
[2010-11-28 10:11:38]
ゲストルームなどを作ると、管理費が高くなるので作らなかったようなことを営業さんから伺いました。
使う方は使うでしょうが、使わない方は一切使わないですからね~とも言っていました。

141: 匿名 
[2010-11-28 12:06:49]
共有設備は少ないほうが無駄な管理費、修繕積立金が掛からなくて済む。
また、全員が平等に使えない(使う機会のない)設備はないほうが問題も起きない。
良いことだと思うよ。

親や友人を頻繁に泊める予定があるなら、一部屋多い間取りにするか、ゲストルームのあるマンションを探せばいいだけ。
142: 匿名 
[2010-11-28 13:09:22]
貧乏人は来るなって感じのくせにずいぶんセコイなw
143: 匿名 
[2010-11-28 13:27:17]
ゲストルームを欲しがるほうがセコいって(笑)
他人様のお金(自分の負担は240分の1)で維持管理している部屋に親を泊めようなんてさ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる