住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス成増 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 成増
  6. シティテラス成増
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-19 23:24:40
 


売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス 

シティテラス成増の購入を検討しています。
いろいろ情報交換したいと思っていますので、
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-04-12 11:43:13

現在の物件
シティテラス成増
シティテラス成増
 
所在地:東京都板橋区成増3丁目314番1他(地番)
交通:東武東上線 成増駅 徒歩8分
総戸数: 243戸

シティテラス成増

82: 匿名さん 
[2010-10-17 23:32:53]
まぁローン通らないのに申し込みに来る人もたくさんいるのだから
ローン通るだけましでしょ。
嫌ならもっとランクの高いマンションを探せばいい
戸数多い上にこの価格帯のマンションで住人を選別するのは無理だよ
83: 匿名 
[2010-10-18 08:17:57]
ですよね
84: 匿名 
[2010-10-18 08:50:02]
ここのマンションの売りって何ですか?
86: 匿名さん 
[2010-10-22 20:11:45]
>>84
23区にしては安い(城東除く)
成増は通勤、買い物ともに便利
87: 匿名さん 
[2010-10-31 11:09:15]
こっちのほうが駅前より環境いいんだけど人気ないのかな
88: 匿名さん 
[2010-11-01 13:48:11]
前に71平米で4700万という書き込みがありましたが、決して高くないと思います。
志木駅徒歩7分のプラウドは71平米で4800万でした。
志木のプラウドは住んでいて不自由はなく、周りの環境も素晴らしいですが、成増と志木が同じ広さで同じ価格のマンションだということは成増のシティテラスは決して高くはないと思います。
89: 匿名 
[2010-11-01 13:53:02]
三井もまだ残ってるので焦らなくてもいいかな
90: 匿名さん 
[2010-11-01 19:13:15]
三井はあと2戸みたいですよ。いよいよだな。
91: 匿名 
[2010-11-01 19:36:33]
三井はあと2戸か。
売れ残り物件なので最後の2戸は厳しいんじゃないかな。
心理的に売れ残りというイメージが先行してしまうし。
まぁ、完売したら冬の夜空に花火でもドカンと一発打ち上げてほしいですな!
92: 物件比較中さん 
[2010-11-05 09:08:30]
パークホームズ成増マークレジデンスは公式HPによると残り1戸で,
マンションコミュニティのスレッドの情報によると売り切れるみたいです。
自分勝手な望みですが,現物を見比べてシティテラス成増などと比較したかったので
三井が売り切れたのは残念です。
93: 匿名 
[2010-11-05 10:38:22]
大山とこちらでは大山の方が高いですかね?
94: 匿名 
[2010-11-05 16:30:08]
見て来ました。
1Fの作りに絶句。。
最近流行りのゲリラ豪雨とかへの対策って、
しっかり出来てるんでしょうか?
万一浸水したら、被害は1Fだけでも水没マンションとか言われそう。。
95: 匿名 
[2010-11-05 16:48:23]
あの辺はこの前の100mm超の記録的豪雨で酷い目にあっているのでは?(もう少し下かも?)
96: 匿名 
[2010-11-05 16:52:21]
住友らしからぬ・・・
97: 匿名 
[2010-11-05 19:07:18]
>>94
二階から上が浸水ってないでしょ(笑)
98: 購入検討中さん 
[2010-11-05 23:11:30]
一階は100ミリ/hの豪雨でも耐えられる排水計画になってると営業さんが言ってましたよ。私はあの大きなテラスにちょっと惹かれています。
99: 匿名 
[2010-11-05 23:20:37]
街の排水能力がそんなにないのに・・・。
マンション独自で地下に排水排水溝でもあるの?
100: 匿名さん 
[2010-11-06 09:23:15]
>>97
一度でも一階が床上浸水でもしたら、一階だろうが十階だろうが、
直接被害があろうがなかろうが、浸水した低地のマンションって評判が立たないか?
被害ってのは直接被害だけでなく、風評被害ってのもあるかと。
低地の浸水マンションって風評が立てば、一階だけでなく全体の中古相場にも少なからずダメージがあると思うが。

>>98
たぶん一階のテラスにポンプが設置されていて、万一の降雨の際にはそれが汲み上げて排水する構造なのかと。
でも実際には上の道などからも流れ込むとか、実際の降雨以上に流入する雨水がある。
99の言う通り街全体の排水能力を超えれば、低地に水がたまるのは確実。
101: 購入検討中さん 
[2010-11-07 21:29:47]
正直、あの1Fにはがっかりでした。

ちょっと下ったところが先日ゲリラ豪雨でやられてましたし。。
102: 匿名さん 
[2010-11-13 07:29:58]
戸数だけで見ればBrilla成増(シーズンテラス)より規模が大きいのに
ぜんぜん盛り上がりませんね…。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる