住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-13 22:14:05
 
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

その3スレッドが1000件を超えましたので、
その4を作成しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。

過去スレ
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29964/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29954/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49949/

[スレ作成日時]2010-04-07 23:20:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その4)

101: 匿名さん 
[2010-05-20 23:42:33]
私も海外勤務を経験しました。転出と同時にそれまで住んでいたマンションを売却しました。5年後、帰国に合わせて自宅を購入しましたが、その間に不動産価格はかなり下がっていたので、転出前に住んでいたマンションは売却して正解でした。

また、駐在中は職場から歩いて通える所に住んでいたのですが、その職住近接のメリットを手放したくないと思ったこと、また、駐在時代の手当によってまとまった頭金ができたこと、また緑の多いエリアに住んでいたので、帰国後、人工的で騒々しい都心は嫌だと思うようになったこと、等々の理由で、駐在以前とはちょっと異なるエリアに戸建てを購入することになりました。

ご参考まで。
102: 買い換え検討中 
[2010-05-22 23:28:42]
中古マンションにすれば?
海外駐在時に売るにしても価格下落リスクが少ない。
貸すにしても新築だと思い入れも大きいから、他人が住むの嫌じゃない?
103: 匿名さん 
[2010-05-24 18:02:54]
資産売却約6,000万
貯金約4,000万
借入金約8,000万
その後も現金2,000万近く突っ込んだので、合計で2億円ほどとなりました。

郊外戸建てだけど交通至便なのでこんなもんかな。
104: 匿名さん 
[2010-05-24 19:43:03]
景気のいい話ですね。差し障りのない範囲で、郊外ってどのあたりか教えていただけませんか?
106: 匿名さん 
[2010-05-24 21:12:40]
40代会社役員(とは言っても従業員のいない小さい会社です)
一人親方。
年収1600万円

目黒区に土地70坪17000万円購入
借入9800万円
自己資金8000万円
建物自己資金RC造で計画中(予算6000万円程???)
銀行を含めまわりからは、
場所的に運用価値ありなので5階以上のマンションにしろとかいろいろ言われますが
そこまでの度胸はないので2階建ての専用住宅です。
総額(諸経費込で)25000万円程でおさめたいです。

30代に世田谷区と目黒区の駅近にそれぞれ約20坪の土地購入しています。
それを担保に今回の借入です。
目黒区20坪は完済しましたが世田谷区はあと半分残。

自分自身はどうなの?大丈夫?と思っています。
そりゃそうだよね。
でも銀行が貸すと言ってるからやってしまいました。
銀行がOKならばきっと返せるんでしょう。

それにしても昨今の不動産の下落はものすごいですね。
わたしの購入した物件は当初売値の半分近くになりました。
坪数がまとまっていることもあって買い手が2年も付かず
いわゆる不動産屋の持っていた不良債権です。
売り主である不動産屋は、借入れした信金のいいなりでした。
事実上わたしはその信金担当者と値引き交渉して
最後は向こうがぶん投げた感じです。
4億円もの抵当権が設定されていました。(驚)
不動産屋逝ったね。

そういえば30代で購入の世田谷20坪も当時不良債権でした。
バブル崩壊直後ではなかったですが、それでもめちゃくちゃに下落した時でした。
相当こちらの言い分を通しました。
たまたまですが、前回といい今回といいタイミングの巡り合わせでした。

なんか土地の価格ってばっかみたいって思う時があります。
ほんとふざけてますよね〜。
数百万単位で下げたり上げたり、平気でやっていますから。
今なら攻め方次第ではがんがん値引くというのが実感です。


107: 匿名さん 
[2010-05-25 15:21:10]
↑ やり手な人っているんですね〜。うらまやしい。
運も味方につけると、ちょうど値が下がった時に買えたりするんですね。
いや、運だけでなく稼ぎのたまものだとは思うのですが。
現金持ってるとやっぱ強いですね。
108: 匿名 
[2010-05-28 20:37:54]
年収1200万、ローン3100万組んで激しく後悔してる。怖いので子供も一人で終わり。小心者なので、キャパオーバー。毎日つらい。
109: 契約済みさん 
[2010-05-28 21:47:08]
どうしてですか?
それくらいの借り入れなら月々の返済額も10万前後ではないですか?
年収からいって余裕と思いますが、、、仕事が不安定とか?
110: 匿名 
[2010-05-28 22:29:21]
ローン抱えてるという心理状態が自分にはダメでした。いまはケチケチ繰り上げ返済のために貯めてます。早く身軽になりたい。
111: 匿名 
[2010-05-28 22:33:57]
うちも似た感じ。
35歳、年収1200万、3200万フルローンです。独身ですが生活は結構ギリギリ。繰り上げ返済用積み立て以外は貯金できません。
112: 匿名さん 
[2010-05-29 00:53:37]
うちは年収1100万。
7000万くらいの買ったんだけどローンは3000万。
夫婦両方の両親が1000万ずつ贈与してくれたんだけど
とりあえずローン組んだあとだったので全額定期預金に
しちゃいました。親になんかあったらそれを使うつもり
113: 匿名さん 
[2010-05-29 22:05:58]
110さん
そんなんじゃ、せっかくいいお家に住んでいるのにもったいないですよ。
意識を変えて、素敵なマイホームライフを楽しみましょう。
114: 匿名さん 
[2010-06-01 22:41:34]
まあね。うちもギリギリです。
115: 匿名さん 
[2010-06-02 13:43:26]
年収3000万 35歳独身 
3000万のマンション現金購入

金融資産8000万

余裕の生活ですよ


116: 匿名 
[2010-06-02 19:35:31]
↑スレ違い
117: 匿名さん 
[2010-06-02 22:44:54]
妄想ですか…
118: 匿名さん 
[2010-06-02 23:40:33]
夫 1000万
妻 600万
(30代後半)

1年前5200万の新築マンション購入
現在、残高2500万です

ローン抱えてる心理状態がだめ、というのは分かるような・・

うちは共働きでそこそこ安定しているのと
能天気なせいか(ちくちく)はしませんが、
なんか30年ローンって先が長いな~と考えちゃうとため息です。

頭金出しちゃった後は繰上げといっても200とか300くらいしかできずに
いつになったら1000万をきるのだろう?とかつい思っちゃいます。
・・・庶民ですね^^;


119: 匿名さん 
[2010-06-03 20:08:33]
現在価値>借金 の状態になっている人は
あんまり気にする必要はないでしょう。

家を借りててもお金がかかるので
家賃でも払ってると思えばいい。

120: 匿名さん 
[2010-06-05 15:03:33]
ローンの心理的負担の感じ方は、その人の幼少期の育ち方によるような…

年収1700+500万のうちも、4000万のローンですごいケチケチ生活になった。

年収2000万そこそこでは、全然庶民だと思う。
121: 匿名さん 
[2010-06-05 17:05:32]
世帯年収2000万円はカテゴリーとしては完全に高額所得者です。、
けれど、そんなに良い生活しているのかというとそうでもないですよ。
政治が悪いぞ。
122: 匿名さん 
[2010-06-05 23:15:11]
>121
同意
うちも年収1500万(妻は専業主婦)だけど
着ている服はユニクロ。
買い物もスーパーのチラシ見て。
なのに、たいしてお金がたまらない。
サラリーマンなので税金多すぎ。
子供三人なので教育費かかりすぎ。
子供手当てに年収制限がかかりませんように、、、。
123: 匿名さん 
[2010-06-06 11:47:14]
まったく。うちも嫁は専業主婦なので、配偶者控除廃止で増税、子供手当でプラスに転じるという構造です。
これで子供手当に所得制限が導入されたら、民主党は二度と支援しません。
125: 匿名さん 
[2010-06-06 22:09:26]
キャッシュ多いね。
親の援助?それとも運用上手く行った?
126: 120 
[2010-06-06 23:07:43]
124さん、すごい!!!

うちは、上記の世帯年収2200万なんですが、家を買ってなかったとしても、41歳まであと7年でそんなに貯まるとは思えません… 税金すごいですしね…
どうやったらそんなに貯められるんでしょうか?教えてください…
127: 匿名さん 
[2010-06-07 12:50:45]
>122

お子さんいたら、よほど実家が援助してくれるようなご家庭じゃないと
お洋服もユニクロなのは普通かも。。

まずは教育費ですもんね。

うちは世帯年収1600ですが、やっぱり夫婦揃ってユニクロレベルの服が多いです。
ローン返済をして利息を減らすことをまず優先しているので、700万ほどの預金を
とりあえず手元において、あとは貯蓄せず繰り上げ返済です。

児童手当ももらえないし、各種税金は高いし、(低所得の家庭は所得税住民税0のところも
多いです。)このあたりの所得帯の家庭というのは、踏んだりけったりじゃないでしょうか。
子供手当ても、所得制限なしでもらえるとはいえ、扶養控除廃止が来年からセットだし、
この制度そのものが続くかどうかも不明だし・・・

やれやれです。
128: 匿名さん 
[2010-06-07 13:14:52]
41歳で部長になれて年収2000万もらえる一部上場企業ってどこだろう。
総合商社ではその年齢で部長にはなれない。
129: 匿名さん 
[2010-06-07 19:22:51]
年齢は?
130: 匿名さん 
[2010-06-07 19:44:29]
私も32歳の税込年収1200万円のですが、1昨年に6000万円のマンションに対して、3000万円のローンを組み現在残高2800万円です。
預金は、1000万円程度です。

マンション購入を機に私なりに節制した生活を送っていますが、たいして貯金もできず繰り上げ返済もほどほどしかできません。
これで結婚&子供となると、ローン貧乏になるのではないかとおびえて結婚もできましぇーん。

131: 匿名さん 
[2010-06-07 19:53:13]
↑ まぁなるようになるよ。
そんなに細かいこと考えんな。
結局は人生設計なんてあってないようなものだから。

132: 匿名さん 
[2010-06-07 22:15:55]
130さん、買ってしまったのですか、、、。
主人も私と出会う前にマンション買ってしまってて、揉めましたよ、、、。
「私と付き合う前の女の為に買ったんでしょっ!!」とか、
まったく趣味じゃないマンションだったし、実家から遠いしで、、、。
売るにしても、価格下落でローンの方が多い状態だったし、、。

どうしても気に入った新築マンションに住みたくて私の実家からの支援で
ローンの残債処理してフルローンで買いなおしました。
今でもローンが重く圧し掛かってますよ。
わがままな事したなあとも思いますが、まあこれで良かったのかなあ。

独身の人に警告です。
マンションはこんな下落局面な時代には買わないほうがいいですよ。
将来の奥さんにプレゼントする為に貯金しておいてください。
投資として自信があるなら別ですけどね。
133: 匿名さん 
[2010-06-07 22:19:42]
41歳で部長になれて年収2000万もらえる一部上場企業、、、
私も思いつかない。
フジテレビかな?と思ったけど上場してないよね?
電通?2000万いかないかな?
薬系?
134: 匿名さん 
[2010-06-07 22:26:00]
新興企業ではないの?
135: 匿名 
[2010-06-07 22:52:59]
ご主人が独身時代に買ったマンションに文句言って、親にお金出してもらって新たにマンション買うって…ご自分は何か努力されたんでしょうか?
家を買ってもらうのが当然って考え方や、自分の価値観押し付けるのもどうかなと。
旦那さんは広い心をお持ちのようで良かったですね。
136: 匿名さん 
[2010-06-07 23:02:24]
上の方に同意です。自立できてないんですね。
137: 匿名 
[2010-06-07 23:40:03]
つうか、妄想でしょう
138: 匿名さん 
[2010-06-08 00:00:31]
というか最初から付き合うなよ
139: 匿名さん 
[2010-06-08 00:13:07]
脳内上場
141: 匿名 
[2010-06-08 08:25:34]
>>124
今年の確定申告での所得・地方税はいかほどでした?
142: 匿名さん 
[2010-06-08 08:43:36]
>>135
私は132の書いていること良く理解できるけれど。
親からの支援で残高精算してというのは、別にここで親が出てきても良いんじゃないかな。
援助してくれる人はしてもらえるんだし、普通の事でしょう。

この人の努力って、今後フルローンをかかえ、夫婦で返済していく訳でしょ?
専業主婦であろうと充分に今後は頑張って返していくと思いますよ。

前の彼女云々はこの人の邪推とか妄想かもしれないけれど、
使い勝手の悪いものとか立地は問題ですよ。
売って買い替えできるんだから、そうなるように頑張ってどこが悪い?と思います。

戸建でも、男の人が一人で住んでいる、動腺や収納の事を何も考えていない、夢のない家なんか
先に建ててほしくないですよ。

132さんのいうように、どうせ結婚するなら結婚が決まってから、2人で物件選びしたり、話し合って
奥さんの気持ちも反映している家やマンションにすむ方が良いと思います。
143: 匿名さん 
[2010-06-08 10:39:50]
私は年収1200万で妻が公務員で年収500万です。
私31歳ボーナスなし手取り72万。
妻28歳手取り22万ほど。あとボーナス。
自己資金1500万で8500万の新築マンションを買います。
会社経営をしているので車のローン、現在の家賃半額、その他もろもろ経費(約30万~40万/月)として落としているので普通のサラリーマンの年収1200万よりは手元に残るお金が多いと思います。
ちなみに経費を手取り計算に加えて計算すると年収2000万の人と変わらない事がわかりました。年収2000万のかたは税引き後手取り年収1300万ほどになるのでそうとう得した気分になりました。
7000万円のローンですができる限り繰上げ返済をしてせめて20年で返し終えたいです。
今の家賃を考えるとそれに10万ほどの支払いを増やすだけで20年で終わるので意外に無理なくいけそうです。
でも買うとなると現在の家賃の半額を会社経費にしていたものができなくなるので年収を増やして若干税金を多く払うことになりそうです。
144: 匿名さん 
[2010-06-08 11:19:01]
40歳、年収1700前後、定年退職なし、
6500万ローン今月組む予定。

妻専業主婦、子供2人。60歳の完済めざします。
子供の教育費が予想以上にかさむなら妻が看護師復職してくれるそうです。

家族仲良く頑張ります。
145: 匿名さん 
[2010-06-08 15:20:49]
132です。
努力してますよ!
自分の貯金はもちろんすべて支払いにまわしましたし、
10年たった今でも巨額のローン抱えて節約生活です。
男の人にはわからないかもしれませんが、家はお城なんです。
子育てに入ると24時間家にいるのは女の人。
マンションのコミュニティなんかも重要になってくるし。
家選びは奥さんの意見優先のほうがうまくいくと思いますが。

146: 匿名さん 
[2010-06-08 17:38:13]
私 38歳 年収 1000万円 (事業主、年収増減有り)
主人 39歳   1600万円(会社員)

物件価格 土地5500万円  上もの2500万円 計約8000万円 ローン6500万円

只今、建築中で 家賃プラス土地のローンで 月々40万円ほど払っています。
竣工後はローン月々20万円、貯蓄連動型のローンなので貯蓄を毎月20万円の目標ですが
最近どんどん財布のひもが固くなってきました・・。




147: 匿名さん 
[2010-06-08 20:34:34]
130ですが、6000万円の物件に対して3000万円のローン設定なので、よほどのことがないかぎり担保割れはしないと思います。

なお、132さんのご指摘のとおり、結婚を機に買い換えは検討するのもやぶさかではありません。

連れ込み部屋とのご指摘は邪推なところですが・・・。
独身時代に男がマンション買えば連れ込み部屋との発想はいささか解せないですね。
148: 匿名さん 
[2010-06-08 22:15:10]
132です。
142さん、わかってくれてありがとう。
女の人かな?
そのマンションは郊外の駅からさらにバスを利用するとこだったんです。
当時の私の勤めてたオフィスまで一時間半かかりました。
主人はフレックスを利用して、すいている時間に高速道路を使って通勤してたんです。
高速使うと都心のオフィスまで30分。
しかし、私は免許すらもってなかったので、ありえないと、、、。

130さん、ごめんなさい。つい、昔を思い出して、、、。
今の時代だったら大丈夫。
私が130さんと結婚したいぐらいです。
貸したり、売ったりできるのならいいと思います。
頭金も多いし。

まあ、独身だとそういう使い方の発想はしかたないかな???
だから、私も妄想でそのマンション毛嫌いしてしまったんですよね。
現に私と付き合う前の彼女とはマンションのことが引き金で別れたらしい。

最初から付き合うなという意見もありますが、
現在の価格<残債
と、知ったのは結婚が決まってから。
付き合ってる彼がマンション持ってるからって、
こっそり査定して、ローン残高聞き出すほどの知能は当時の私には無かった。
そんなことより彼からもらうプレゼントの指輪やバックの値段を気にしてました。
若かった。

ところで、なぜこのスレを見てるかというと、家族が増えて一戸建てに住み替えたいから。
しかし、フルローンの上にマンションの価格下落で頭金があまり用意できず、
買い換えられない。
天罰か?
149: 匿名 
[2010-06-08 22:52:36]
それが許せないポイントなら結婚すんなよ
いまさら言うなって感じ、いやならでてけよ。
150: 匿名さん 
[2010-06-08 23:19:35]
>>148
ご自分で稼いで残債を減らしてあげたらどうですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる