住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス東京森下」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 新大橋
  6. シティハウス東京森下
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-09-17 20:53:42
 

売主:住友不動産
施工会社:新日本建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス

東京8分・銀座9分、駅徒歩4分。
隅田川近くのシティハウス東京森下について情報交換お願いします。

[スレ作成日時]2010-04-01 11:58:59

現在の物件
シティハウス東京森下
シティハウス東京森下
 
所在地:東京都江東区新大橋2丁目19番1他(地番)
交通:総武線 両国駅 徒歩10分
総戸数: 116戸

シティハウス東京森下

81: 匿名 
[2010-09-19 07:41:43]
今度は12月だとさっ。
なんとも不親切なデベだね…2転3転しすぎでしょ。
82: 匿名さん 
[2010-10-01 15:56:16]
モデルルーム公開は12月中旬になったんですか。
一応竣工は2011年11月末になってますが、これで確定でしょうか。
HPはページが変わる度に資料請求のサブウィンドウが出ますが、
資料の内容、薄そうですよね…。
83: 匿名さん 
[2010-10-03 23:13:43]
確かに資料請求しても今現在のHP以上の情報はなさそうですよね…。

ブログでスーパーについての記事が上がっていましたね。

浜町まで行くのは徒歩だとちょっとあるかな?
84: 匿名さん 
[2010-10-06 08:46:49]
土壌汚染が予想外の状況だった模様。
工費が価格に跳ね返るでしょう。
竣工は12年3月のようです。
85: 匿名さん 
[2010-10-06 09:11:33]
>84 土壌汚染が予想外の状況だった模様。

確かな情報ですか?
憶測で書き込んでる?
現地では土入れ替えなどの土壌浄化の工事をしているのですか?
86: マンコミュファンさん 
[2010-10-08 18:43:36]
こういう話は直接営業に聞くのが一番。
重要事項記載事項なので、隠すことはできない。
87: 匿名 
[2010-10-08 19:58:05]
販売時期からすると「ミッドランドアベニュー」とのガチンコ勝負でしょうか。
森下と大島だと、どちらが生活しやすいですかねぇ。
88: 匿名さん 
[2010-10-08 20:36:47]
断然森下でしょ。値段もだいぶ違いそうだけど。
89: 匿名さん 
[2010-10-09 20:42:43]
自分は住みやすさに関しては、大島だと思います。

森下の方が、交通の便は断然良く、のらくロードがあったり、
老舗の人気ある飲食店は多いと思うのですが、
子育てや大型スーパー、商店街が多くあるなど大島の方が住みやすいかと思います。

値段のわりに、森下で住むのであれば、交通の便でやや有利な
清澄白河か門前仲町を選ぶのも選択肢にあるかと思います。

90: 匿名さん 
[2010-10-10 12:38:54]
断然、森下でしょう。
JRの両国駅や人形町も徒歩圏。
91: 近所をよく知る人 
[2010-10-10 15:43:24]
よくこんな更地があったもんだなぁと思ったら、
ベニサン・ピットの跡地なんだね。

高橋在住で、この地域を通って両国の小学校まで歩いて通ってたんですが、
元来、この地域は倉庫やら町工場が林立してた地域。
森下って名を冠してるけど、新大橋だから、むしろ治安の面では、問題ないでしょう。
(森下の東ハズレ~菊川の今はビジネスホテル街となってる一角は、
 昔は所謂「ドヤ街」で、だから山利喜の向かいで川俣軍司が事件起こした)
 
但、やはり買い物は不便かなぁと。
浜町の成城石井まで、わざわざ隅田川渡っていきのも大変だし、
清澄の赤札堂も遠い。むしろ両国・・ってスーパーあったかなぁ?
でもこのマンション自体に、小規模スーパーでも入ったら、周りも便利になるのにね。
92: 近所をよく知る人 
[2010-10-10 15:49:32]
知人に清澄白河周辺で、100坪以上の土地持ちがいるんですが、
マンション建てるか悩んでます。
何年か前には、ワンルームの最適地として、デベ営業が攻勢かけてきたそうだけど
どうなんでしょうね?今は地価安すぎて塩漬けが無難だろうけど。

皆さんなら、駅から徒歩数分のファミリータイプの分譲って、興味あります?
ワンルームに投資する?
93: 近所をよく知る人 
[2010-10-10 16:13:47]
このマンションの立地について、もう一言だけ。
 
「商店街でお買い物」は無理。
清澄の赤札堂のせいで、のらくロードは大打撃→半ばシャッター通りと化し、
清澄通り沿いの森下商店街も、飲食だらけで、食品や生活用品なんて買えない。
ともに「商店街」は有名無実と化してます。
また、下町情緒を期待するのも無理。
人形町がそうだったように、事務所ビルやマンションが増えると、町は崩壊します。
94: 物件比較中さん 
[2010-10-12 09:52:56]
結局こういう都心に近い物件は、街が生活にいまいち不便・広さがない・排ガスがある
などなど一生住むには難しい物が多く、数年住んで価格が下がらないうち住み替える人が
多そうな。
購入には初期費用がそれなりにかかるから、そんなに気軽に住み替えられるのは小金持ち
だけ、結局都心に住むのは金持ちだけなんですねえ。ため息です。
95: 匿名さん 
[2010-10-13 12:48:58]
この物件の前の通りは交通量が激しくないので、排ガスに悩まされることはないと思いますよ。
ただ、確かに大きなスーパーはないですね。
徒歩圏だとエンゼルファミリーくらいかな。規模も小さいし、惣菜もたいしたことない。
コンビニはセブンとローソンが近くにあります。
96: 匿名さん 
[2010-10-13 14:57:04]
買物はエンゼルファミリーが一番便利そうですね。
猿江のライフはさすがに遠いでしょうか?
97: 近所をよく知る人 
[2010-10-13 20:47:29]
猿江?新宿線に乗るか、車じゃないと無理です。

まだ浜町や、清澄白河のスーパー方が近い。
98: 匿名さん 
[2010-10-15 00:38:54]
土壌
99: 匿名さん 
[2010-10-15 00:39:59]
すみません。

土壌汚染された土ってどこへ持っていくのでしょうか・・

素朴な疑問。
100: 匿名さん 
[2010-10-16 14:57:30]
>>97 さすがに遠いですよね…ありがとうございました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる