住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス東京森下」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 新大橋
  6. シティハウス東京森下
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-09-17 20:53:42
 

売主:住友不動産
施工会社:新日本建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス

東京8分・銀座9分、駅徒歩4分。
隅田川近くのシティハウス東京森下について情報交換お願いします。

[スレ作成日時]2010-04-01 11:58:59

現在の物件
シティハウス東京森下
シティハウス東京森下
 
所在地:東京都江東区新大橋2丁目19番1他(地番)
交通:総武線 両国駅 徒歩10分
総戸数: 116戸

シティハウス東京森下

182: 匿名 
[2011-02-13 21:24:10]
ここは建設会社がいけてないねぇ…調べれば判るけど。
183: 匿名さん 
[2011-02-13 22:22:54]
食料品以外だと近隣に店舗がありますよね。
個人商店、私も色々と探してみようっと。
あとは、これ以上スケジュールが延びないことを祈ります。
184: 匿名さん 
[2011-02-13 23:16:47]
♪期待しちゃうな。

東京マラソン☆れぽーと

185: 匿名さん 
[2011-02-14 10:53:57]
>180さん
グーグルマップで見てみましたが、買い物できる店舗は
ローソン、セブンイレブンくらいしかないんですね。
最寄の生活利便施設については、自転車があれば何とかなるくらいの立地ですね。
だからこそ、駐輪場が2台分確保されているのかな。
186: 匿名さん 
[2011-02-14 20:31:29]
買い物できるお店は、やっぱり駅向こうだけどフジマートかなと思います。一通り品物は揃っていると思うので、ローソンやセブンイレブンなんかよりもずっと利用できるところかなと思いますよ。自転車があれば、別に問題ない距離かと思います。また休日にはららぽーともありますしね。
フジマート http://www.fujimart.jp/shop/morishita.html
187: 匿名さん 
[2011-02-14 22:14:58]
196さんが貼ってくださったURLにフジマートのチラシが載っていたので見てみたのですが、一通りは揃いそうなカンジですね。
あとは休日に車でどこか…というカンジでしょうか。商店街はあまり生鮮を扱うお店が多くないのかな?
188: 匿名さん 
[2011-02-14 22:16:01]

196さんではなく186さんが正しいです。
すみません。
189: 匿名さん 
[2011-02-15 11:04:47]
>186さん
フジマートのチラシを見たら、ウチの近所のスーパーよりお買い得商品が
揃っていていい感じでした。
米や持ち帰れない買い物は、サービスとして無料で配送してくれるそうですし
頻繁に利用する事になりそうです。
※ここに決まったら、主婦の皆さんは自転車必須ですね。
190: 匿名さん 
[2011-02-15 15:57:55]
米なんか無料配送サービスがあるのは良いですね!
私は運転できない主婦なので、そういうサービスがあるスーパーが近くにあったら心強いです。
191: 匿名さん 
[2011-02-15 16:24:05]
やはり日々の買い物には自転車が必須ですか。
でも、自転車でさっと行ける所にフジマートがあれば買い物には不自由しませんね。

全戸南向きの間取りを早く見てみたい。

192: 匿名さん 
[2011-02-15 21:41:07]
7駅6路線利用というのは少し大げさだし日常的には使わないと思うけど、例えば深夜帯に終電などの関係で帰り道の乗り継ぎが制限されているときなどには強いでしょうね、個人的にはそういう時はタクシーを使わないで出来るだけ家の近所まで移動したいと思ってしまう質なので、都内だったら殆どの場所からマンションの徒歩圏内に移動できるのは有り難いです。
193: 匿名さん 
[2011-02-16 15:21:50]
187さん
森下の商店街のHPです
http://www.morisita.net/

商店街MAPを見ると飲食店が多い印象ですね。
生鮮は肉屋さんがあるみたいですね。
194: 匿名 
[2011-02-18 21:17:20]
東京駅あたりに勤務ですが、このあたりなら自転車で行けちゃいそうですね!
資料請求してみました。
価格がどんなもんか楽しみです。
195: 匿名さん 
[2011-02-18 23:00:45]
自転車は各世帯2台分、駐車場も半世帯分用意されていますね。
車はこの立地だと使うでしょうか?
ガラガラだと管理費の値上がりに繋がってしまうのではないか…と思ってしまうのですが。
半分だったら埋まりますかね?
196: 匿名さん 
[2011-02-18 23:32:58]
ファミリーの人が多ければ埋まるんじゃないですかね?
197: 匿名さん 
[2011-02-19 22:15:16]
以前、このすぐ近くに住んでいた者です。

ご参考になればと思い、書き込ませていただきました。

まず、スーパーですが、フジマートよりも近くに
エンゼルファミリーというお店があります。徒歩3分でいけるのではないでしょうか。

また、森下商店街はあまりにぎわってないので、そこまで自転車で行くなら
新大橋を渡って、浜町付近のピーコックや成城石井などにいってしまうのも手です。
(194さんが書いていたように、自分も休みの日は銀座まで自転車で行っていました。
スピードにもよりますが15〜20分くらいです)
※ちなみに森下駅の駐輪場は一ヶ月1500円です。江東区や墨田区や放置チャリの取り締まりが厳しいので
油断するとすぐ持ってかれてしまうので注意です。

両国駅もこの場所からなら歩いていけると思います。

住んでいてよかったと思ったのは、とにかく静かなこと、道が広く坂がないことですかね。
この辺りは昔から住んでいる人が多いので雰囲気がいいのもメリットだと思います。
清澄白河や門前仲町も自転車ならスグ行けるのも◎です。門仲には美味しい居酒屋がたくさんあります(笑)

デメリットとしては、マックなどのファストフードや遅くまでやっているゴハン屋や居酒屋がないこと、
下町はおいしいパン屋さんなども少ないですね。(生活環境によってそれぞれだと思いますが)
あと本屋さんもないです。レンタルビデオも大きい店はありません。

グルメ系では、
もつ煮で有名な居酒屋山利喜、東京一のタンといっても過言ではない焼肉屋静龍苑、
夏目漱石、伊藤博文御用達だったらしい和菓子の越後屋若狭(完全予約制ですが。。)など、
けっこう色々あります。人形町まで行けば、有名なシュークリーム屋さんやたいやきの柳屋もありますし。

散歩やジョギングが趣味な方だったら、隅田川沿いをずっと走ることができるのでオススメです。

あと、自分は都営新宿線を使っていたのですが、
森下駅は大江戸線乗り換えで結構人が降りるので、上りでも超満員にはなかなかなりません
(ちなみに馬喰横山でもけっこう降ります)。これも住んでみてラッキーと思ったことでした。

パッと思いついたことだけ書いてみましたが、参考になれば幸いです。

198: 匿名さん 
[2011-02-19 22:49:07]
>>197さん、詳しくありがとうございます。
特に都営新宿線の混雑状況が気になっていたので参考になりました。
超混雑にならないとは、かなり助かりますね。
今は混雑で有名な路線に乗っているもので、そこもかなり惹かれますね。
199: 匿名さん 
[2011-02-22 08:35:25]
やはりここはいろんなところへのアクセスが良いから
買い物にも楽しそうですね♪
周辺環境が良いのはとても惹かれます
200: 匿名さん 
[2011-02-22 09:37:04]
それで結局価格はどのくらいなんですかね?
201: 物件比較中さん 
[2011-02-22 13:22:07]
隅田川の花火大会はマンションからみれるんですか?
花火大会当日は人がすごそうですね。混雑しそうです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる