大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド茨木東宮町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東宮町
  6. プラウド茨木東宮町
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2008-11-16 16:11:00
 削除依頼 投稿する

茨木のプラウド第2弾です。いかがでしょうか?



交通アクセスで「JR茨木駅徒歩圏」と言っておきながら
距離や所要時間を明示していないだけでなく、周辺環境の地図にもJR茨城駅を載せてない。
土地勘のあるものにとっては、ちょってセコイ広告だなという感じもします。

所在地:大阪府茨木市東宮町3-5(地番)
交通:阪急京都本線「茨木市」駅から徒歩10分

[スレ作成日時]2006-08-13 12:00:00

現在の物件
プラウド茨木東宮町
プラウド茨木東宮町
 
所在地:大阪府茨木市東宮町3-5(地番)
交通:阪急京都本線茨木市駅から徒歩10分
総戸数: 80戸

プラウド茨木東宮町

328: 匿名さん 
[2007-08-15 11:29:00]
>>325
それでご自身はご自宅用と投資用に
どちらのマンションを購入されたのですか?
いつも断定的に自信ありげな書き方を
されておられるので、興味津々です。
329: 匿名さん 
[2007-08-15 13:17:00]
>>325さん

売れ残りの低層物件には、あまり住みたくないですよね。投資用で話をされてるんでしょうか?
330: 住まいに詳しい人 
[2007-08-15 15:41:00]
325です。
既にFMタイプ(吹田市と大阪市内北区)と1LDKタイプ(東京港区)は
3〜4年前に購入済です。
吹田市以外は中長期投資用での購入。
吹田市は実需用ですが、20年後位(子供独立後に)には
大阪市内に転居する予定なので大阪市北区の物件は将来の実需用。

当時は今に比べ、相当安く(今が高過ぎだと思うだけだが)買えました。
金利も超長期固定で2%前後、現在賃貸中ですが、かなり利回りは良いですね。まあ、インフレ対応で不動産を購入しただけです。
331: 契約済みさん 
[2007-08-16 14:00:00]
3〜4年前に比べたら、どこでも高いでしょうね。

私も社宅を出なくてはいけなくて、いろいろ考えましたが、
去年茨木でマンションを契約しました。
マンション価格は高くなってはいるようですが、
それが今後すぐに下がる保証はないですし。
(個人的にはこれからの新築マンションはもっと高くなると思います)
なにより賃貸マンションの仕様・住み心地に限界でした。
ある程度必要があれば、買っても良いのでは。

中古もいくつか見ましたが、やはり中古に出てくるマンションで
まともなマンションは一つもありませんでした。
一度新築を見てしまうとダメですね。。。
332: 購入検討中さん 
[2007-08-16 14:32:00]
325=330さんのように既に購入済みの上に
投資用、将来用のマンションまでお持ちの方は
ここに好きなように書けていいですね。
そんな方は例外なんでしょうが、うちらみたいに
今買わざるを得ない人間からすると羨ましい限りです。
331さんが言うように中古でいいのが出て来るとは
思えないので、今ある中で買ってしまわざるをえません。
どなたかも書いてましたが、フレーヴィルは隣の
空き地が不安やし、ネバーランドは場所が今ひとつ、
ファインフラッツは駅遠、JR駅側丸紅は高過ぎ、
ということで、プラウドで検討中です。
ここも今ひとつですが、構造的には一番いい点を
評価するしかないかなと思ってます。
東芝の跡地も高そうだし、仕方ないです。
333: 購入検討中さん 
[2007-08-16 15:05:00]
いまから将来用のマンション持つんだったら、ほかの方法で運用して
20年後に新築買いたいな〜。

うちは4-5年前はMRの営業マンに相手にしてもらえませんでしたが、
いまは年収もあがったし、頭金も貯まったので今が買い時ですね〜。
茨木の中でこれだけ選べるのは、かえってラッキーだったかも。

フレーヴィルの東側の土地ってそんなに気になります?
どうせ風通し程度の小さい窓しかないし…って感じなんですが。
南側のマンションもフレーヴィルに配慮して設計されてるから、
目のまん前に立ちはだかってるっていう感じでもないし…
間取りはイマイチさえないですけどね。
334: 物件比較中さん 
[2007-08-16 20:33:00]
333さんが言うように332さんは
フレーヴィル隣の駐車場ちょっと
気にしすぎかなと思います。
日当たりとか、部屋の明るさよりも
南だけじゃなく東にもMS建ったら、
フレーヴィルは資産価値の点で厳しく
なると思います。
プラウド東宮町も南側の賃貸MSが
分譲に化けたら、ちょっと微妙ですね。
335: 匿名さん 
[2007-08-16 21:47:00]
5年は大丈夫と聞いているがどうだろ
336: 匿名さん 
[2007-08-23 13:11:00]
住んでる人少ないですね。
価格表では18戸残っているが、実際はもっと売れ残りあるのだろう。
冷静な人ならこの価格では買わないでしょう。
337: 匿名さん 
[2007-08-24 00:13:00]
あら18戸残っているの?
価格変更もなし?
1階以外の4LDKで残ってるところある?
340: 物件比較中さん 
[2007-08-26 16:05:00]
まあ,そう熱くならないで.
336さんも価格表もらってくるぐらいだから,それなりの関心をお持ちだったんでしょう.
察するところ,野村の販売員に邪険にされたとか.
私もアンケートに答えただけで,こことは疎遠になりましたけど.
341: 物件比較中さん 
[2007-08-26 21:29:00]
勝手に他業者と決めつける338さんは
早とちりなんですかね。
336さんも情報交換と言ってますが、
>住んでる人少ないですね ←実際に数えてなければ情報じゃなく推測
>価格表では18戸残っているが、←情報
>実際はもっと売れ残りあるのだろう ←推測
>冷静な人ならこの価格では買わないでしょう ←ご自分の意見

とりあえず価格表で18戸販売中だけわかりました。
ありがとうございます。
来週あたり現地見学して自分の目で確かめてきます。
342: 購入検討中さん 
[2007-08-27 00:22:00]
最近マンションを真剣に考え出した者ですが、
80戸中18戸も売れ残っているって事は素人の
目から見ても異常ですよね。
過去の貴重な情報を見て良く分かりました。
このHPを見て良かったと思っています。
推測や情報や意見等いろいろありますが、
それが良い所なのでは。
喧嘩しないで下さいね。
343: 購入検討中さん 
[2007-08-27 22:14:00]
実際見に行ってきました。豪華なエントランスでない点が気に入りましたがやや天井が低いかなと思いました。
4階以上はともかく、2階1階にはやや閉塞感を感じました。ただ一階は綺麗に植栽してあったので、2階よりは1階かな?と思いました。
しかし価格が。。。
10%引きの商談が始まるまでしばらく様子を見ようと思いますが
セールスの人に相手にされていないのか、電話も手紙もありませんね。
ここまで連絡がないのは初めてです。

ひとつ気になったのは、万が一の火災の際の消防車の活動はどのように行われるのか次回うかがったときに聞いてみようと思います。
344: 匿名さん 
[2007-08-27 22:23:00]
むぅ、343さんの見てこられた感想だけ見ると、ほぼいいとこなしじゃないですか・・・
すでにお住まいの方、問題なければセールスポイントを紹介していただければ助かるのですが・・・
345: 匿名さん 
[2007-08-27 23:47:00]
天井が低いのは用途地域がネックになって
仕方がないとは思うのだけど・・
値段下がんないかな〜
下げるとしてもおおっぴらにはやらないだろうし
いつさげるのか
346: 匿名はん 
[2007-08-28 22:02:00]
>>344
入居者の方は今さら掲示板を見たりは
しないのではないでしょうか?
ご自分で現地に足を運んで確認するのが
一番だと思います。
以下は私が実際に市内中心部の3マンション
を比較した結果です。見方に偏りがあるかも
しれませんが、ご参考まで。
東宮町P:阪急利用者には便利な場所
     二重床・二重天井、配管など
     構造面はしっかりしてる。
     ネックはエレベーターが1台のみ
     という点とバルコニーからの眺望が
     今ひとつな点
上中条F:阪急・JRともに利用しやすい場所
     隣の駐車場のせいでせっかくの角部屋が
     いきないのと建物の仕様が豪華さに
     欠ける(賃貸ぽい)のがネック
上中条N:閑静な場所で環境面と学校区は良い
     ただ、阪急・JRの駅から遠く、
     夜道が怖い。修繕積立金が安く、
     長期修繕計画が不安
確かに3つとも価格は高いですね。
うちは諦めて千里丘方面にしました(笑)
347: 物件比較中さん 
[2007-08-29 00:07:00]
野村は客を選びますからね。
後々問題なりそうな人は契約しないでしょう。
よっぽど入居者にしたくなかったんでしょうね。
348: 入居済み住民さん 
[2007-09-01 21:08:00]
>>344
実際に住んでみても>>346さんが言うような
構造面の良さはなかなか実感はできません。
それよりも生活に便利な場所というのが
一番のメリットかなと思います。
うちは阪急利用なので、通勤の便はずっと
良くなりました。
駅近には塾も多いので、助かってます。
あと、商店街が近く買い物も不自由しません。
と浮かれていたら、先週商店街の中の一番
有名な店で、品物の入れ忘れをされてしまいました。
閉店間際だったし、翌日は休みだし、レシートも
ないしで、泣き寝入り。
その場で袋の中身を確認しなかった私が愚かでした。
魚○さんは安いんで重宝してますが、皆さんも
注意して下さい(笑)。
>>347
客を選んでるとは思えません。
うちでも入居できたんで(笑)
349: 匿名さん 
[2007-09-02 08:45:00]
>構造面の良さはなかなか実感はできません。

そりゃそうでしょう。
週末に送られてきた広告見ても、構造のアピールがメインですね。
でも、構造は一定基準以上あれば安心という程度で、普段の生活には直接関係しないのだから。
やはり重要なのは、間取り・広さ・設備・価格・立地・環境・方位・内装・階層、(最近ではハイサッシ、アウトポール、逆バリ等の構造面も関与)等ですから、そこで勝負しないとね。

売れ残ったおかげで、相対的な割高感が薄れたと想うんだけど、売れ行き悪いですね。売れ残りが12戸→18戸に増えてる!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド茨木東宮町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる