大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド茨木東宮町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東宮町
  6. プラウド茨木東宮町
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2008-11-16 16:11:00
 削除依頼 投稿する

茨木のプラウド第2弾です。いかがでしょうか?



交通アクセスで「JR茨木駅徒歩圏」と言っておきながら
距離や所要時間を明示していないだけでなく、周辺環境の地図にもJR茨城駅を載せてない。
土地勘のあるものにとっては、ちょってセコイ広告だなという感じもします。

所在地:大阪府茨木市東宮町3-5(地番)
交通:阪急京都本線「茨木市」駅から徒歩10分

[スレ作成日時]2006-08-13 12:00:00

現在の物件
プラウド茨木東宮町
プラウド茨木東宮町
 
所在地:大阪府茨木市東宮町3-5(地番)
交通:阪急京都本線茨木市駅から徒歩10分
総戸数: 80戸

プラウド茨木東宮町

263: 匿名さん 
[2007-06-17 13:53:00]
私は個人的に茨木市の旧市街には思いいれがあり、また、野村不動産にも
特に悪い印象は持っていないのでかなり期待していましたが、価格が
わかった時点(といってもだいぶ以前の話ですが)で、購入意欲が
なえてしまいました。デベロッパーの人気度とか、建物のデザインとか、
いろいろと検討する点はあるけれど、最終的には、それが「買えるかどうか」
の話になるからなー。
まあ、私が標準的な給与しか得ていない平凡なサラリーマンだからなんですが。
264: 契約済みさん 
[2007-06-18 00:06:00]
苦戦の件…
 3期の始まりが遅すぎたからではないでしょうか? このように何期にも分けて少しづつ販売するのは、何のメリットがあるのでしょう?人気のあるところが先に無くなってしまい、物件全体の魅力が減少? いずれにせよ、入居まであとわずかですから、契約した者としては一日でも早く完売してもらいたいものです。 あくまでも仮定で野村であるかはわかりませんが、最後には他の売れ残り物件でもあったような大幅な値下げ、もしくは棟内モデル家具付き、とかしかありませんよね…。しかしそれは3期のモデルがお好みの方にはいい状況ですね。

 そういえば、駐車場が無くなるという近くの物件、モデルルームに見学に行くと、総39戸・駐車場難ありとはいえお花がほぼ満開、あと4つくらいしか空いてませんでした。対応して頂いた営業の方たちはとても気さくで人柄がよく、少し前ですが朝の阪急や、昼間に市役所辺りでチラシ配布をしていた営業さんに出会っても、いつも元気で気持ちがいいです。それに比べて野村のティッシュ配りの方は、状況とか聞いても「自分アルバイトですから」って…。

 今では価格がどうこういうのはもう考えず、ローンの金利は変動・固定どれにしようか?、家具や電化製品はどこで買おう?、カーテンDoは安いけど…等、なかなか考えが定まらない今日この頃です。
265: 匿名さん 
[2007-06-18 00:30:00]
たしかに、ティッシュ配りや看板持ちの人は、往々にしてマンションのイメージダウンにつながりやすいと思いますね。

ちなみに他物件購入者なんですが、カーテンDoってどうなんでしょう?
「安いけど・・・」の続きをぜひ知りたいです。
スレ違いでごめんなさい。
266: 匿名さん 
[2007-06-18 00:38:00]
最近はどこでも4期にくらいに分けてますよ。
ひどいのになれば、5期で1期を3次に小分けしているのもあります。
たぶん売れないと思っているから小出しているのでは?
それに、分けることで人気のある間取りを後で回すこともできるのでしょう。

売れそうな分だけ販売して1期完売、2期完売と広告がうてるので9割くらいまでは販売しやすいというメリットがあります。

残り1割は、値引きで対応。竣工時で5分引き、半年で1割引、1年で1.5割引。
そして、最後は賃貸という運命を辿ります。
267: 匿名はん 
[2007-06-18 00:57:00]
良心的デベ。
80戸を相場どおりで売る。
80×1=80

野村の戦略。
80戸を相場の1.1倍で売る。そして、70戸売れる。残り10戸は値引きで相場の0.9倍で売る。
70×1.1+10×0.9=86

儲けも大きく、その周辺のバブル相場を作れる。
268: 買いたいけど買えない人 
[2007-06-18 01:36:00]
残っているのはやはり低層階がメインですよね(最新の
情報は見てないけど)。
いいところは売れてしまっているから少し長期戦に
なるでしょうかね。
269: 匿名さん 
[2007-06-18 08:30:00]
野村は特に、千里丘・茨木市を得意エリアにしてるから
何とか相場水準を上げようと数年前から画策してきて
それは昨春までは成功したが、最近はちょっと客離れをきたしてる
感じですかね・・・。
(割高な野村マンションの購買層はもう既に買ってしまい、
 対象需要者が相当減少したんでしょう)

ブランド力を強調するけれど、価格の割高感と質そのものが乖離
しつつあると感じる。
270: 匿名はん 
[2007-06-18 11:41:00]
ここはまだマシでは?
少なくとも二重床は採用してます。
何故か例の耐震偽装問題移行、新築マンションの発表が
少なくなったなぁと思ってたら、再び発表ラッシュが始まった途端
どの物件も軒並み二重床が廃止されてる所が多い。
確か二重床は建築コストが高価になるのでしたよね?
マンション価格は上昇してるのに何故建築コストを
削減する必要があるのか不思議でなりません。
構造上何か致命的な欠陥でもあったのかと思って
離れた地域、例えば東京の世田谷区のマンションを見てみると
現在でも普通に二重床を採用してる所が多いようです。
ひょっとしたら見る人が見れば二重床以外にも
コスト削減されてる部分があったりするのでしょうか?
271: 契約済みさん 
[2007-06-19 01:02:00]
>80戸を相場の1.1倍で売る。
ひょえ〜って感じです。今回に当てはまるかどうかは別にして、そんな考え方もありますね、なるほど奥が深い。。。

>カーテンDoってどうなんでしょう?
1窓1万円!安くていいと思います。リビング用のみ「逆吊り」にしたくてカッコいいレースを探していました。たまたま気に入るものが無かったため、あっちこっちのカーテン屋さんを走り回り中でした。 ですからカーテンDoが悪いとかはまったくもってありません。むしろいい評判をよく聞きますよ。ちなみにリビングのレース以外は全部Doでお願いするつもりです。

また話がそれますが、近くのネバーランドの物件、坪@は野村より高かったですが、それなりに売れているみたいでした。リビングを広く取った設計で、ディスポーザーも付いてるし、洗面台などの設備もいい感じで、今更ですが少し揺らいでしまいました〜。

ここでも、年末から茨木は坪@200越えますよー
でした。ホントにバブルが到来!?
マンションギャラリー巡りが楽しくなりそうです。
272: 契約済みさん 
[2007-06-29 21:48:00]
明日いよいよ内覧会ですね.
楽しみなのですが,そのネタがなくちょっと寂しいです.
駐車場も決まり,モデルルームも閉鎖との事.
いよいよと言うことで気持ちワクワクしています.

内覧会いかれた方,またいろいろ教えて下さいね.
273: たっつぁん 
[2007-06-30 06:48:00]
私は、明日日曜日に内覧会です。
どんな仕上がり具合いか、楽しみでもあり、不安でもあり・・・。
今日行かれる方、ぜひ今日中に投稿よろしくお願いします!
276: 契約済みさん 
[2007-07-01 08:09:00]
満足
細かい指摘はありましたが,満足
280: 契約済みさん 
[2007-07-01 10:51:00]
全般的に満足でした

よかったこと
・エレベーターで7階にあがってみた、廊下からの眺め
・いろいろ行き届いた内覧会だった
細かい指摘
・ちょっとあった
全般的に満足でしたよかったこと・エレベー...
281: 入居予定さん 
[2007-07-01 23:45:00]
内覧会にて…。皆さん満足されているようですが羨ましい限りです。
 まず、内装の汚れや不具合が結構ありました。素人目にわかるようなチェックが何故に多数あるのか?この機会を逃すとどうなるのか?とても不安になりました。
 次に駐車場の説明があって初めて知ったことがありました。上下させる遅さです。抽選の前にもう少し構造について知っていたら、申し込み時の説明に書かれていれば(ありました?)、もっと違う場所を申し込んだのにと後悔しています。
 近隣にも問題がありそうです。ある騒音が気になりました。他にもたくさんありましたが、これ以上は書けません。
 このマンションに対して満足度はかなり低いです。とても高い勉強代になってしまいました。でも皆さん言うような満足な所もあったと思うのですが、すべて不満と帳消しして更にマイナスです。
 気を悪くされる方も居るかもしれませんが、これが私の内覧会での意見です。
282: 入居予定さん 
[2007-07-02 20:13:00]
>281さん
「ある騒音・・・」とは、何ですか?
個人操作の立体駐車場は、安全速度があって、ゆっくりが当たり前と思いますが、実際の動作をごらんになったのでしょうか?
「ある騒音・・・」とは、何ですか?個人操...
283: 入居予定さん 
[2007-07-02 20:15:00]
>281さん
「ある騒音・・・」とは、何ですか?
個人操作の立体駐車場は、安全速度があって、ゆっくりが当たり前と思いますが、実際の動作をごらんになったのでしょうか?
「ある騒音・・・」とは、何ですか?個人操...
284: 入居予定さん 
[2007-07-02 20:50:00]
なるほど,駐車場に関しては感じ方に個人差があるものだなとおもっています.家内も実際の動きを見て,上の方にしておけばよかったねといっておりましたが,実際に使う私があまり気にしないのでそれ以上問題にしませんでした.
それよりも,「近隣にも問題がありそうです」が気になります.
私は土曜日の内覧だったので,気がつかなかったのかもしれません.差し支えなければ教えていただけませんか?
285: 匿名はん 
[2007-07-02 21:19:00]
騒音おばさんとか.....
286: 入居予定さん 
[2007-07-02 22:44:00]
>281
>近隣にも問題がありそうです。ある騒音が気になりました。

うちはあんまり気にしませんでしたが、
電車の音のことですか?
他に思い付かないんで気になります。
287: 入居予定さん 
[2007-07-03 01:12:00]
>281
286様と同じく、騒音が気になります。私も気になる音等はありませんでしたが、差し支えなければ、お教えください。
建物に関して、合格。ただし、いたるところについた、汚れやきず等、もう少し配慮がほしかったですね。内覧会直前の内装工事は、相当急ピッチでの仕上げだったようですが。(それにしても、販売員の、売ってしまってからの対応が、検討中等々と違うと感じたのは私だけでしょうか?)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド茨木東宮町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる