大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド茨木東宮町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東宮町
  6. プラウド茨木東宮町
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2008-11-16 16:11:00
 削除依頼 投稿する

茨木のプラウド第2弾です。いかがでしょうか?



交通アクセスで「JR茨木駅徒歩圏」と言っておきながら
距離や所要時間を明示していないだけでなく、周辺環境の地図にもJR茨城駅を載せてない。
土地勘のあるものにとっては、ちょってセコイ広告だなという感じもします。

所在地:大阪府茨木市東宮町3-5(地番)
交通:阪急京都本線「茨木市」駅から徒歩10分

[スレ作成日時]2006-08-13 12:00:00

現在の物件
プラウド茨木東宮町
プラウド茨木東宮町
 
所在地:大阪府茨木市東宮町3-5(地番)
交通:阪急京都本線茨木市駅から徒歩10分
総戸数: 80戸

プラウド茨木東宮町

243: 契約済みさん 
[2007-04-13 19:48:00]
ルーフバルコニー付の部屋は2期分譲で完売したようですよ。
244: 通りがかり 
[2007-04-15 23:47:00]
今日モデルルームいっぱい人がいましたね。
いつもの通る道ですが、なかなか入る勇気がでません・・
場所はいーんだけどな
245: 契約済みさん 
[2007-04-18 15:07:00]
オプション販売会の案内が来ました。
高いのか安いのか分かりません…。
案内を見られた方、どう感じられましたか?
例えば(アバウトですみません)
 リビング側窓のUV+飛散防止フィルター、確か10万くらい。
 玄関の撥水コーティング、確か4万くらい。
 バルコニーのタイル敷き詰め、確か30万くらい。
 洗濯機の上部に付ける棚、確か4万くらい。
不要かはさておき、片っ端から足し算したらビックリしてしまいました。
246: あめ玉 
[2007-04-18 19:35:00]
同時期にいくつもの物件のモデルルームを廻っていたので,ここのモデルルームのことが思い出せません.
オプション会の前に一度モデルルームを見に行って,それから考えます.
247: あめ玉 
[2007-04-18 20:52:00]
追加です.
モデルルームって何処も生活感がないんですよね.だからどうも現実感が・・・
248: 童子 
[2007-04-25 18:45:00]
一言 買った人は悪くない
けど検討者は辞めるべき

3年後にこの言葉を見直してみて
正しいことを言っているはず。

今回苦戦は必死
ステイツグラン、東中条町など今までは本当に即日完売って感じだけど・・お客様もあんまり入ってないみたいだし。
元業者として見に行ってこればかりはひどいと感じました。
実際出来上がって間取りを見たら引くと思いますよ。
皆さんよくよく間取り図面を見てください。
普通のデベロッパーなら坪140万が妥当なエリア、物件ですよ。
それ以上は利益乗っているはず。それならそれなりのものにしてくれよって感じ。
本当に茨木市内で検討しているのでとにかく対応にも腹が立ったので許せない・・・。
野村の中にも知り合いいいるけど東宮町だけはやめとけっていってくれました。
元業者なので知識があったから疑われても仕方ないけど、逆にそれで助かったのかも知れませんが。
とにかくこの物件はいま茨木で出ている物件のなかでもっとも物の割りに値段がたかい。
それ「野村」って名前がついているだけ
上中条の物件なら180はわかるけど・・・。
249: 匿名はん 
[2007-04-28 16:58:00]
248さんへ
素人なんでよくわからないんですが、私は真剣にここを検討しているんですけど、
元業者さんの目から見て、どこが気に入らないのか、もっと具体的に教えてくれませんかね?
値段と質感がつりあわない、ということですか?
250: 住まいに詳しい人 
[2007-04-29 06:55:00]
248へ
あなた「別の業者」では?
同じ茨木市の東芝跡地の阪急不動産物件の投稿で
元業者らしからぬ内容の投稿があるよね。

あの立地で@200万円覚悟・・・、笑いますわ。
何の根拠も無いレベルの低い投稿は止めといた方が無難でしょね。

私はこの物件も当然×の立場ですから「野村」じゃありません、悪しからず。
(この物件も立地悪、周辺歩けば直ぐわかる、駅から10分以上なら中古じゃ大幅下落)
(販売時点で苦戦している=中古時にも売却困難=一般人から見て人気薄)
251: 匿名さん 
[2007-04-30 12:14:00]
茨木市内別物件を最近購入したものですが、
ずいぶん前のレス見て書いてます(斎場だったり、社宅だったり、駅からのアクセスだったり)。
大手デベロッパーなら、周辺状況への説明とかは重要事項説明の前にいろんな情報を話してくれるものだと思ってましたが、そういうわけではないんですね。がっかりしました。
あまり年収が高くないもんで、大手さん(N村、鉄道、財閥系)は経済的にしんどい所でしたので、
いい勉強になりました。

で、結局買ったところは、中小さんが扱っているマンションで、
都市計画でケチがつく可能性のあるところでしたが、
MR訪問したその日にちゃんと説明もしてくれて、重要事項説明書も貸してくれました。
最近書き込まれている値段に関する話題に関しても、やはり大手さんと比べて安いです。
自分なりの解釈ですと安さの要因は、その都市計画による資産価値の低下とマンション自体の出来(細かいところに差がある)、あと宣伝広告費だと思います。
大手さんは宣伝広告費にずいぶんと金を賭けている。
チラシも多く配る、パンフレットも上質、看板も多くて多数(一応費用を調べてみました)。
プロに言わせるとこんなことは大して価格に響いてこないのかもしれませんが、
低所得者にとっては死活問題です。こんなことを書くと、低所得者は家を持つなと言われそうですが。

私は見ての通り業界人ではなく、一般購入層(上述でいう非勝ち組)です。
中小のデベロッパーでもちゃんと説明がしっかりしているところもありますし、
信用に値するというのが感想です。
ブランドイメージに振り回されて、いいものと受け取ってしまうより、
ブランドイメージが価格に乗ったその物件自体が自分にとってどれくらい気に入るか、
というところが肝心だと思います。
当然大手さんが手がけたものは建物自体の出来がしっかりしていたり、質感や装備が充実しており、安心、満足できるとは思いますが(細かなところで差が出ていることはMR見比べると明確)。

あと最後に吹田千里丘の物件に資料請求をしていたのですが、
極めて高飛車で不誠実な対応だったので、N村には個人的にはあまりいいイメージを持っていません。

これからマンションを購入される予定のある方が、いろんな掲示板を参考に見ていくと思いますので、少しでも参考になれば・・・というつもりで書きました。周辺状況の説明をちゃんと話してもらった上で納得して購入を決断された方もおられると思います。
失礼な書き込みだったと思いますが、ごめんなさい。
(ジ●やプ●ウドも購入対象として一時期検討していたものですから)
252: 匿名さん 
[2007-04-30 12:21:00]
No.251です、追記。
今のところ、永住志向ですので、転売考えている方には参考にはならんと思います。
(将来どうなるかわかりませんが)
253: 匿名さん 
[2007-04-30 16:34:00]
転売の時点では、デベの差は殆どの無いと思います(不動産屋の話から)。
新築購入時の価格差はブランド代ということでしょう。
ブランドを気にしなければ、アリストはValue for Moneyに優れていますよね(私もMR行きました)。ブランドに価値を置く人には、ライオンズMSや野村の物件が良いと思います。
だけど、入居後にブランド感じるのは、入り口のMSプレート見て自己満足する時位では?
それが大きな価値と認められる人には何も言いませんが。。
254: 匿名はん 
[2007-05-09 22:27:00]
南側のシートカバーが外れました。姿を現しました。
255: あめ玉 
[2007-05-10 10:55:00]
今週頭ぐらいからでしょうか.
でも,私以外にもwatcherがいて,安心しました
256: 契約済みさん 
[2007-05-11 22:46:00]
私も阪急から遠めに見ています。
週末は近くに行ってみたいです。
257: 契約済みさん 
[2007-05-12 12:13:00]
シートカバー東側もとれてますよ。
南側、明るい感じでいいですね。
内装もだいぶ進んでそうで、眺めてると楽しくなります。
258: 匿名はん 
[2007-05-20 23:28:00]
シートカバー、ほぼ全てとれましたね。北側も、なかなかいい感じです。
259: 入居予定さん 
[2007-05-24 16:13:00]
わたしも現地見てきました。ちょっとインパクトに欠けてるのかな。
ちょっと軽い感じですね。友人曰く「普通のマンション」らしい。
友達より高いのを買ったのですが、完成すればもう少しいい感じになるのかなあー。

あと3期が25戸ってチラシに入ってたけど、もうほとんどない感じだったけど。やっぱりここの書き込み見てるとほんとに売れてるのか心配になってきました。
260: ご近所さん 
[2007-06-17 07:21:00]
予想通り、野村にしてはここはかなり販売苦戦のようだね。
建物竣工間近の現在でも、13戸も売れ残ってる、、、
今回は第3期1次。1次ってことはまだ2次もあるのかな?ということは、13戸以上残ってる可能性も。
「第3期1次、即日完売!」って言うために、客の数に合わせて数量調整してるかな。
竣工して現地モデルルームになっても第3期○次販売とか言いながら売ってそう。

すべては、値付けのミスから始まった。
昨日、ステイツグランの中古が広告表示価格で@164万円くらいで出てたし、明らかに茨木の相場は下がってきてるね。
(というよりも、無理やり相場を上げすぎてたのが正常に戻ってきた)
261: 契約済みさん 
[2007-06-17 09:20:00]
260さんのコメント、ちょっとショック
262: 匿名さん 
[2007-06-17 11:58:00]
この物件がというよりも、北摂の物件で最近竣工したもので即日完売はほとんどないのではないですか。
江坂のプラウドも桃山台の三井も千里中央のローレルやアーバンも残っていました。
阪急ジオも4物件ともに苦戦しているようだし。

理由はよくわかりませんが、新価格、購買層が落ち着いた、供給過剰にあるように思います。
これからの物件も表向きの価格は下がらないと思いますが、売れ残りの実勢価格は下がるのでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド茨木東宮町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる