伊藤忠都市開発株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オアシティ錦糸町【契約者・住民限定版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 太平
  6. オアシティ錦糸町【契約者・住民限定版】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-01-19 16:25:25
 削除依頼 投稿する

平成22年3月27日に第1期(110戸)の契約会がありました。
今後は契約者(将来の住民)間で情報交換をできたらと思います。

売主:伊藤忠都市開発、野村不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:伊藤忠ハウジング
所在地:東京都墨田区太平1丁目14番3、5(地番)
交通:総武線 「錦糸町」駅 徒歩6分
   総武本線 「錦糸町」駅 徒歩6分
   東京メトロ半蔵門線 「錦糸町」駅 徒歩7分
販売時期:平成23年2月下旬 (予定)
入居時期 :平成23年3月下旬 (予定)
総戸数 :146戸
販売戸数:第1期 平成22年3月下旬110 戸
販売価格(万円): 3,590万円 (1戸) ~7,080万円 (1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
間取り:2LDK ~4LDK
専有面積:54.61~85.93平米

[スレ作成日時]2010-03-28 16:29:10

現在の物件
オアシティ錦糸町
オアシティ錦糸町  [第2期(最終期)]
オアシティ錦糸町
 
所在地:東京都墨田区太平1丁目14番3(地番)
交通:総武線 錦糸町駅 徒歩6分
総戸数: 146戸

オアシティ錦糸町【契約者・住民限定版】

1: 契約済みさん 
[2010-03-28 18:45:00]
契約者専用版が他の場所にもできたけど、検索上、こっちの「住民版」の方に統一した方がいいのでは?
2: 契約済みさん 
[2010-03-28 23:43:34]
いろいろと新たなスレができていて嬉しいです!

住民板だったのでこちらに来てみました。
オプションの話とか住居後のこととか話したいです。
3: 入居前さん 
[2010-03-28 23:51:04]
契約が終わってすっきりさっぱりです。
3月25日から引越が可能ということですが(あと一年待ち遠しい)
錦糸町の保育園事情などに詳しい方いたら情報交換したいです!!
4: 契約済みさん 
[2010-03-29 00:17:00]
近いのは太平保育園ですかねぇ
5: 匿名さん 
[2010-03-29 00:49:42]
来週末と再来週末にオプションの相談会がありますが
皆さん何を付けますか?
私は、フラットのカウンターで悩んでます。かなりのお値段なのでどうしよう。
他には人感センサーですね。
6: 契約済みさん 
[2010-03-29 01:22:18]
>5さん
水はねが気にならなかったらフラットはいいですね。同居者と一緒に向かい合って料理作れたりするみたいなので
7: 契約済みさん 
[2010-03-29 13:01:26]
66㎡Gタイプを契約しましたが、部屋の色3種類を選べますが、悩んでいます。
皆様さんのご意見は?
8: 匿名 
[2010-03-29 13:39:48]
契約時に決めなかったんですね
私はタンクレストイレで悩んでいます。実際使われている方とかもう決めてる方、どんなかんじですか教えてください
9: 契約済みさん 
[2010-03-29 14:28:26]
部屋の色は置く家具によってもイメージが変わって来ますので悩みますよね。
私はインターネットでそれぞれのメリット、デメリット等を参考にしながら
予定する家具をイメージしながら決めました。

タンクレストイレは購入しようと思っています。
1日のうちで数分しか使わないかもしれませんが
タンクが無い分、狭い中で開放感が多少は違うのではと勝手に考えています。

私もまだまだこれからオプションで悩みそうです。


10: 匿名 
[2010-03-29 15:03:48]
この先何十年となると、1日数分のあいだでも貴重な時間ですね〜
そうじも楽そうだしとおもいます
11: 匿名さん 
[2010-03-30 14:52:42]
うちは子供二人の4人家族で67平米の部屋なんですが、今更ながら少し狭いのではないかと思っていたり(苦笑)
同じようなかんじの方いらっしゃいますか?
そういえば最終的な契約者にはどのくらい子育てファミリーがいらっしゃるのでしょうか?案外少ないような気がして、ちょっと不安だったりします。
12: 入居予定さん 
[2010-03-30 18:08:58]
都内は仕方ないですが狭いですよね。あと共有廊下に面した部屋は勉強部屋として暗いのでは。
3LDK角部屋の方は考えなかったんですか。
ちなみに小学校はどう考えていますか。
13: 契約済みさん 
[2010-03-30 23:19:03]
うちも子育て世帯です。
小学校は二葉か柳島を希望しますが、入れなかったら錦糸小でもいいと思っています。
オアシティやライオンズの子供たちが入学すれば環境も変わってくるのでは。
それより、保育園の確保が心配です。私立は高いので何とか公立に入れたいのですが。
14: 入居予定さん 
[2010-03-31 00:45:42]
突然ですが、オプションの食器棚、大手の家具屋さんであえて買うって
人もいるのかな。
15: 契約済みさん 
[2010-03-31 20:01:49]
食器棚は金額が高いので悩みどころです
オプションで付けた方がキッチンのカラーが一緒になるので
イメージは良さそうですが、ちょっと高すぎではないかと
16: 入居予定さん 
[2010-03-31 22:58:25]
ですよね。実物をみずに家具を買うわけですから、って家を買ったからってそんなに便乗しなくてもいいじゃないと思うわけです
17: 入居予定さん 
[2010-04-01 12:14:57]
食器棚は、今 使っているものを。その横に炊飯器とレンジ、コーヒーメーカーが置けるような収納棚、ラックを入居後に購入しようかな~と考えています。まだBオプションもあるので、その前にAオプションも提出しなければなりませんね~。
18: 匿名さん 
[2010-04-01 13:55:45]
67平米で子供二人というのは、子供が小さいうちは大丈夫でしょうけど、中高生くらいになったらきついかもしれないですね。
大学生や社会人になって家を出ていけば逆にちょうど良かったりするのかもしれませんが、数年間から10年間くらいは工夫が必要かもです。
私はそんなに都会で生まれ育ったわけではないので、そんな風に思いますが、皆さんどうですか?
19: 契約済みさん 
[2010-04-01 19:47:11]
ようやく安心して読める場所ができて精神的に楽になりました。
支えあって住みよい関係を作り上げられればいいですね・・。
 オプションは迷い所。 食器棚いざって思うと高すぎ感があります。
現物見てないと不安だし。
20: 入居予定さん 
[2010-04-02 00:38:14]
ですね~
これで、オプション決めたら、あとはもう出来上がるのを待つだけですね。
実感がなくなりそうで…
こういう場でいろいろ情報交換したいです。
21: 契約済みさん 
[2010-04-02 01:22:58]
私は、新聞をドアまで届けてくれるのか気になります。
今の賃貸マンションでは、新聞業者の方が正面オートドアの鍵か何かを与えられているらしくドアまで届けてもらってます。最新の分譲マンションの場合はどうなのでしょうか?
22: 入居予定さん 
[2010-04-02 07:48:22]
新聞の件、気になって調べてみました。セキュリティーをどこまで重視するかだそうです。新聞屋さんにカードや鍵を預けるところもあれば そうしないところも。新聞屋さんに預けない場合、下まで取りに行くことになりますが、家に奥様がいる場合、ニュースは、テレビやインターネットでわかるので朝ご主人が出る時に新聞のみ持ち、広告などは そのまま置いておいて、あとで奥様が取りに降りる。というマンションもあるらしいです。入居してからの相談になるのでしょうか?みなさんは、どうおもいますか?
23: 匿名 
[2010-04-02 09:08:29]
そうなんですね。
セキュリティをどうするかの決定権はどなたが決めるのでしょうかね
24: 匿名 
[2010-04-02 09:29:29]
新聞をどこまで配達や生協などは管理組合で どうするか決めるといわれました。
新聞うけを もし中までと言われとき後付けできないので 最初から新聞ラックを
作るんだそうです。

契約者の掲示板は安心ですね。
なんで 購入前はあんなに荒れていたんだろう。

25: 契約済みさん 
[2010-04-02 12:00:27]
新聞は玄関まで届けてほしいな・・
今のマンションも下でセキュリティかかってるはずですが
普通に新聞や生協入ってます。 気にしてなかったけど。

住宅ローンはどこがよいか悩んでます。
よい情報あったら教えて下さい。
26: 契約済みさん 
[2010-04-02 21:47:28]
今週末と来週でAオプション相談会っていうのでしょうか
行われますが、皆さん行かれるのでしょうか
実物は無いようですし、行ってもと思っています。
いただいたカタログ以外にも行けば色々種類などあったりするのでしょうか
27: 契約済みさん 
[2010-04-03 00:18:27]
カラーセレクト、キッチンの色は何にされましたか?
家は凄く悩み、モデルルームと同じ色にしました。
28: 入居予定さん 
[2010-04-03 01:42:56]
一年ってながいなぁ~まちどおしい
29: 匿名さん 
[2010-04-03 21:03:03]
確かに長いですねー、待ちきれない(笑)

まだ建ってない状態の今ですから、錦糸町に縁もゆかりもない土地から引っ越す予定の我が家としては、こちらで街情報など交換できたらと思ってます。

ロッテシティももうすぐオープンですね。
30: 入居予定さん 
[2010-04-04 22:58:13]
ちなみに皆さんはセレクトプランって何か付けますか?
うちはピクチャーレールくらいかなと思っているのですが、これって先につけておかないと後付けは無理なんでしょうか?(説明では壁はコンクリートで共用部分なので、アンカー等を打ち込むのは禁止と言ってましたが)
取り付けるとすると別途基本費用なるものが取られて割高な気がするんですが。。

もしよろしければ、セレクトプランについて皆様のお考えを教えてください。
31: 匿名さん 
[2010-04-04 23:42:26]
うちも今画鋲などがさせない壁の堅い家に住んでいるので、それは不便だと感じていてピクチャーレールを取り付けることにしました。確かに割高で何個付けようか迷います。
あとはキッチン周りですね。
今回の締め切りのあとも、続々とオプションがあるみたいですね。家具とか照明とか
32: 匿名さん 
[2010-04-05 00:45:56]
セレクトプランって言うか、Aオプションですよね。

家は、後付が出来ないような物を付けるつもりです。
ピクチャーレール、キッチンまわりとトイレなどを考えてます。
33: 契約済みさん 
[2010-04-06 19:25:37]
わかっていた事だけど
仕様が低いので、オプションにかなり金額が行きそうです。
少しでも安く良い物がつけられるようネットで検索しかない感じ

34: 契約済みさん 
[2010-04-07 01:39:35]
ピクチャーレール自体も高いけど
あの31500円?っていう基本料金がアコギなので
思案中です。 ネットで買えば10分の1位の料金です・・。
35: 契約済みさん 
[2010-04-07 01:43:13]
ピクチャーレールきっと後付けできると思いますよ。
どうせ埋め込みじゃない一番安い仕様だし。
それにしてもオプションは やりたい放題な価格ですよね。
タンクレストイレも高すぎて悩ましい。
36: 入居予定さん 
[2010-04-07 09:46:08]
基本料金がかかるので、ピクチャーレールだけだとなんだか二の足踏みそう。
考えた結果、
マルチメディアコンセントの追加と物入れを頼もうかと。物入れは、このままだとフラット床ではないので掃除機を出し入れするときに持ち上げなくてはならず、それだと私の場合、廊下に置いてしまいそう毎日のことだから~

おまけしてくれないかな~。
37: 匿名 
[2010-04-07 10:16:36]
いま出先から書いているんですが、オプションの締め切り11日って、必着でしたっけ?わかる方いたら教えてください。
うちは玄関のセンサースイッチもつけようと思ってます。しかしタンクレスは高い
38: 入居予定さん 
[2010-04-07 10:25:54]
今、みました。11日必着ですね。

39: 契約済みさん 
[2010-04-07 10:35:01]
私もオプションの基本料金31500円が気になって聞いてみたら
何個つけても31500円だけと言われました。
1個、1個に基本料金が掛かる訳ではないようでした。
40: 入居予定さん 
[2010-04-07 11:00:08]
どこの新築マンションもオプションは、同じようですよ。

お金がかかるようにできているんですね。

基本料金がかかるのかは ??ですが。しっかりしてくださることを願って。
41: 入居予定さん 
[2010-04-07 13:02:23]
昨日の住宅新報のニュースで【東京・錦糸町のマンションが好調】と言う記事がありました。
全て完売して欲しいですね。
42: 匿名さん 
[2010-04-07 14:15:17]
〉41さま
住宅新報とはなんですか
43: 入居予定さん 
[2010-04-07 14:46:16]
>42さん

住宅新報は、住宅、不動産専門の新聞社です。
東京・錦糸町のマンションが好調 で検索すれば記事が見れます。
44: 匿名 
[2010-04-07 21:48:41]
お風呂テレビ、市販の物だと電波が悪いらしくオプションでテレビつけるか迷ってます。みなさんいかがですか?
45: 入居予定さん 
[2010-04-08 09:58:25]
お風呂のテレビ気になりますね~。
メンテナンスのことと、うちの場合 テレビを見ている時間がなさそう・・・ 電波がよければ持ち込みでも。入居してみないと ってところがもどかしい。
46: 匿名 
[2010-04-09 13:23:35]
近所でおいしいとか有名な店ってあるんだろうか。ちなみに「とり喜」ってミシュランに載ってますね。
47: 匿名さん 
[2010-04-09 22:06:28]
中華の大三元
ハンバーグの斉藤
タイランド
とかは有名だよね。
北口テルミナのティーヌーンとかカレーのSAPANAも私は好きです。
飲茶だとオリナスのとなりの古い公団みたいなのの1階の香港食卓が結構おいしい。

有名だけど丸井裏の亀戸餃子錦糸町店はいかにも競馬親父が似合う感じでイマイチ。

この人のブログに錦糸町界隈の飲食店が滅茶苦茶いっぱい紹介されてるのでご参考まで。
http://blog.goo.ne.jp/akasakalunch
48: 入居予定さん 
[2010-04-10 13:35:32]
「太陽のトマト麺」も有名。江東橋。
49: 匿名さん 
[2010-04-11 07:42:20]
お隣の物件のHPだけど、錦糸町住民になるなら参考になるよ。

http://itot5.jp/kinshicho/category/12?cid=12&bno=3
50: 匿名さん 
[2010-04-13 10:36:49]
北斎通りの北斎はかなりいいですよ。

昼の甘味も夜の釜めしもかなり美味しい。

で懐が厳しい時はとなりのほっともっとで(笑)

あとおいしいワインが安いDIGOもおススメです。
ダイゴじゃなくてディーゴです。

東武レバントの2階手前のレストランのバイキングも有名ですよね。

あと比内地鶏のひないも。

あ、あと最近ロッテリアがつぶれてバーガーキングになりました。
ロッテリアはロッテシティ横にあるのでバーガーキングできて嬉しいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる