大阪の新築分譲マンション掲示板「都心回帰について語る」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心回帰について語る
 

広告を掲載

マンション投資家さん [更新日時] 2023-05-16 19:54:57
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】都心回帰について(関西版)| 全画像 関連スレ RSS

大阪圏での都心回帰が顕著になってきました。

ディベロッパーや不動産業者に釣られ、団塊の世代〜バブル時代で
拡大したニュータウンも風前の灯となっております。

北摂の一部・阪神間・尼崎を除く大阪通勤圏=奈良県、三重県、大阪東部、大阪北部、
兵庫県(川西・伊丹・三田・神戸市西北部、その他)、和歌山県、等の郊外地域は
高齢化と人口減のダブルショックを受けており、悲惨な状況であります・

大阪市内においても勝ち組エリアと***エリアが分かれていますが、
勝ち組エリアでは、開発や人口流入が止まらない勢いで成長しており、
不動産不況のダメージが最も少ないエリアでもあります。

ここでは都心回帰で勝ち組と呼ばれる地域=大阪市中心部について
大いに語り合いたいと思います。

個人的な定義させて頂きますが、人口急増する流入エリア=
中央区・北区・西区・天王寺区・福島区・浪速区が第1グループ、
その他の成長エリア、都島区・城東区・阿倍野区を第2グループ、
議論の余地のあるエリアを此花区・旭区・鶴見区・住之江区・住吉区・
港区・東成区・大正区とさせて頂きます。

また真剣な議論をしたいので
煽り・貶し・荒らし行為や、営業目的・自演行為・差別発言は一切禁止とし、
削除対象とさせて頂きます。

それでは、大いに議論して下さい。

[スレ作成日時]2009-01-25 16:28:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心回帰について語る

951: 匿名 
[2017-08-26 22:03:42]
市内の各地にタワマンがどんどん新築されてるけど、それだけ買う人おるんやね。確かなニーズがあるのか流行りの雰囲気ができているのか、どっちなんでしょうか。
952: 購入経験者さん 
[2017-08-26 23:04:12]
>>951

中之島六丁目は タワーマンション南はデータセンターのはずが 取り消されて

高層の建物が建つかもしれないです。
30階でも 壁しか見えなかったら眺望が気にはなります。


953: マンション掲示板さん 
[2017-08-26 23:13:26]
>>949 マンコミュファンさん

北区、天王寺区、西口に限ります。
954: マンション掲示板さん 
[2017-08-26 23:16:27]
>>952 購入経験者さん

南はシエリアでしょ?パークは川の眺めがいいからあそこは北向きが元々いいのですよ。
955: マンション掲示板さん 
[2017-08-26 23:18:37]
>>951 匿名さん

タワマンでオーケー。市内に低い背のマンションたてて容積率を無駄にしないでほしい。上に伸ばして人を集め、地上は歩道や緑を増やす。これで汚い街がマシになる。
956: 匿名さん 
[2017-08-26 23:21:49]
大阪みたいに地盤の悪い街にタワーなんて怖いわ。
特に梅田界隈。
大阪の場合基礎工事が京都に比べて大変ですよ
957: 匿名さん 
[2017-08-26 23:23:41]
>>948 匿名さん
阪急一択ですよ

958: 匿名さん 
[2017-08-27 00:04:18]
>>957
だから、その話は先日も出て終わったでしょ。
古い話をいつまでもやってるのが阪急ラバーズ。そんな事だからいつまでも昔の栄光(別に大したことでもないねんけど。)にしがみついたような考えしか出来ないんじゃないのかな?
959: 通りがかりさん 
[2017-08-27 00:37:27]
>>957 匿名さん
ムキにならなくても。
阪急も良い、都心も良い。人生の段階に応じて、どちらかではなく、どちらも楽しんだら良いんです。
私は子育て期は郊外、ひと段落したら都心でという考えですが、逆に子育て期に通勤時間を減らして親子の時間を重視する考えもアリと思いますしね。

960: 通りがかり 
[2017-08-27 00:55:20]
>>954 マンション掲示板さん

シエリアですか!

北向きは、確かに低層から いいですね。

961: マンション掲示板さん 
[2017-08-27 09:11:28]
>>959 通りがかりさん

全く同意見です。
962: マンション掲示板さん 
[2017-08-27 09:12:04]
>>958 匿名さん

君もいつまでも脊髄反射しなくていいんだよ。
釣りだよそれ。
963: マンション掲示板さん 
[2017-08-27 09:23:07]
>>957 匿名さん

釣りは不要。
964: マンション検討中さん 
[2017-08-27 10:31:13]
子育て時期は郊外が好まれますが、
子育て期間って15年程度でしょ。
その後に都心に買替えすれば、次のローンは大変じゃないの。
ならば、最初から都心に買ったほうが良いと思うのですが。

郊外で育つのと、都心で育つのとなにが違うのでしょうか。


965: マンコミュファンさん 
[2017-08-27 12:32:29]
>>964 マンション検討中さん
最近は都心も子育て好まれてるみたいですね。
習い事の多様化とか学校自体の都心回帰も追い風っぽいですよ!

966: 匿名 
[2017-08-27 12:41:31]
大阪市内の私立に行かせるのなら、市内は通学が近くていいかもね。公立なら学区によってピンキリやから要注意。
967: マンコミュファンさん 
[2017-08-27 13:16:55]
確かに大阪市内の公立は学校別に全国学力テストの結果公開してるけど振り幅がすごい。
968: 匿名 
[2017-08-27 13:19:03]
>>967 マンコミュファンさん
学区によるヒエラルキーはあるやろね。
不動産屋も学区を売りにしてるし。
969: 通りがかりさん 
[2017-08-27 14:30:08]
>>964 マンション検討中さん

貴殿の収入と一緒にしてあげるな ^_^
970: 匿名 
[2017-08-27 14:53:54]
>>969 通りがかりさん
すぐそうやってけなさずに、964の質問に答えてあげたら?
971: 匿名さん 
[2017-08-27 15:22:32]
地に足をついてない方に言っても無駄ですよ。
投資関係の方は他のスレでやってほしいわ。
どこが儲かるかは都心回帰だけの視点じゃないでしょ。
972: マンション検討中さん 
[2017-08-27 15:27:55]
>>963 マンション掲示板さん

釣りじゃないですよ。
平均所得、大学進学率、平均寿命など高いほど良いものは全て阪急沿線が独占。逆に犯罪率など低ければ低いほどいいものはこれも阪急沿線が独占していますし、AERA等朝日関係の記事でも阪急一択しかないと言っていますよ。
973: 販売関係者さん 
[2017-08-27 15:46:54]
マンションを検討している方(又は購入者)で
ローンを考えない人って5%以下です。
投資家さんは現金購入ですか。
974: 住民板ユーザーさん5 
[2017-08-27 16:09:43]
投資家でここに書き込んでいる人はゼロとは言いませんが、ほとんどいないと思いますよ。
脳内投資家の方が多いのではないでしょうか。
どこを持っているのか質問しても誰も答えてくれませんしね。
975: 匿名さん 
[2017-08-27 16:16:06]
>>974 住民板ユーザーさん5さん
金融投資家の事を言ってるのかwww笑

976: 匿名さん 
[2017-08-27 16:16:11]
大阪市営が民営化されて阪急電鉄が買ったら、
どの路線が高級なのだろうか。
それでも神戸線とか北急っていうのか。


977: 市内 
[2017-08-27 16:22:48]
>>966 匿名さん

公立のクソ具合が大阪市内子育ての悩みだろうな。そしてそれが大阪市内が敬遠される大きな理由。バラック街にタワマン建てても格差大きすぎる。私立にしろ郊外にも充実してるし、小学校から私立はハードルがかなり高い。
978: 市内 
[2017-08-27 16:27:19]
>>972 マンション検討中さん

そうじゃなくてさあ。
都心ニーズあるのは事実なんだから、阪急一択とかいうのやめようよ。
市内一択ガー!通勤ガー!と言ってる世間知らず主婦と同じ穴の狢だよ。
こちらも阪神間住まいだけど、君も目に余るよ。
979: 市内 
[2017-08-27 16:31:46]
>>974 住民板ユーザーさん5さん

こたえるわけないじゃんw
こたえて何か意義ある情報が君から出るの?

あと、投資目的で物件を持ってることと、投資家になることは同じじゃないよ。君はどこぞの株を少しかったら仕事やめるのかね?投資家というのかね?w
980: 匿名 
[2017-08-27 16:35:24]
>>978 市内さん
972は釣り、レス乞食の寂しい人なんで、無視しときましょう。レスしたら相手の思うツボです。
981: 匿名 
[2017-08-27 16:40:14]
>>979 市内さん
投資家の定義付けを熱く語り出したよ、この人。しらけるわー。
982: マンコミュファンさん 
[2017-08-27 16:41:15]
>>977 市内さん
市内の成績のいい学区はここで比較によく上がる吹田、豊中、芦屋、西宮各市の結果よりいいですよ!

983: 市内 
[2017-08-27 16:43:59]
>>964 マンション検討中さん

大変、ってあなた誰なのw 35年かけてローンかえして、家購入は人生一度だけって人?そりゃ買い替えは無理だよw

買い替えなんて、大手に入れば現金でもローンでもリバースモーゲージでもなんとでもなる。

資産価値の高い立地なら売却してキャッシュが手に入る。元気シニアの間はタワマンに移るもよし、さらに田舎に行くもよし、サ高住にいくもよし。

そもそも子育て終わったら必死で通勤短縮するニーズなんて激減するわけでねw

子育ては都心が嫌なのではなく大阪都心の教育環境が残念だからだよ。梅田でも新今宮でも長柄でも無理でしょ。
984: 市内 
[2017-08-27 16:51:02]
>>981 匿名さん

定義?何の話だおまえ?w

つーか、多くリーマンが自分でも住む可能性のあるマンションをいくつか持って、使わない方は貸してたりするんだけど、知らないの?


何度も書いてるが郊外と都心に複数持ってるが、使わないうちは貸してるよ。セカンド持てるほど余裕ないけど、信用はあるからピンで2億半までは余裕でローン可能だねえ。

上手くやれば住宅ローンを二つ使うなんてみんな当たり前にやってるけど、まあそんなことも知らんのだらうな。
985: 匿名 
[2017-08-27 16:52:18]
>>983 市内さん
いいこと言ってるんだけど、最後が残念。
特に環境の悪いところを例に出して大阪都心を全否定はムリがある。

986: 匿名 
[2017-08-27 16:55:36]
>>984 市内さん
聞いてもいないのに、またペラペラしゃべりだしたよ。それを語ることで何か意義ある情報が帰ってくるのかね?
987: 市内 
[2017-08-27 16:56:43]
>>982 マンコミュファンさん

高校が総合選抜制度だった芦屋と西宮は私立志向なので、公立中高は偏差値が軒並み低いですね。荒れてるわけじゃなく、単にできが相対的に低い。

大阪と神戸は高校が公立も強いところがあり、公立中学を底上げする大阪市内の試みは正しいと思いますね。

今はどこが強いですか?
988: マンコミュファンさん 
[2017-08-27 16:59:19]
>>983 市内さん
教育環境何を持って悪いんですか?
ここに出てた人気小の全国学力テストの結果見て見たらいいですよ。
北摂や阪神間の各市の平均より高いですよ。
989: 市内 
[2017-08-27 17:00:21]
>>986 匿名さん

うぜーな、おまえw 投資って書いたのはおまえだろうがww

都心回帰が何故起こってるか、何故バンバンタワマンか売れてるか考えないの?投資や資産価値の目線もないと絶対に理解できないよ。
990: マンコミュファンさん 
[2017-08-27 17:01:51]
>>987 市内さん
すいません。中学校は調べてません。
私が見た小学校の全国学力テストの結果です。
堀川とか最近はすごいですよ!
991: 匿名 
[2017-08-27 17:04:36]
>>989 市内さん
頼まれてもいないのに、投資について熱く語り出したのが、おかしかったので、からかっただけです。失礼しました。
992: マンコミュファンさん 
[2017-08-27 17:04:58]
あとは、有名どころの五条、常盤、堀江とかですかね。最近は見れてませんが。
993: 匿名さん 
[2017-08-27 17:15:42]
>>983

教育環境とは具体的には何をいうのですか。

公立云々の話題が出ますが、教師は地方公務員のため3年程度で異動します。
どんな先生に習うかは運です。
伝統ある有名公立が先生を育てるのか、優秀な先生を送り込んでいるのか。
どちらも違います。先生の質ではなく、その地区には裕福な親が多いからです。
教育にお金をかける親が多いからです。
勉強は進学塾に通い、情緒教育的な習い事にお金をかけているからです。

上記理由にて教育を受けるにはお金がかかります。
つまり都心なら交通利便性が抜群なため進学塾や習い事の選択肢が増えます。




994: 匿名さん 
[2017-08-27 17:34:10]
>>983
>買い替えなんて、大手に入れば現金でもローンでもリバースモーゲージでもなんとでもなる。

まったく買替えの説明になっていません。
またリバースモーゲージの意味を理解されていませんね。

>資産価値の高い立地なら売却してキャッシュが手に入る。

もっともらしいことをいっているようだけど全く解っていない。
キャッシュが手に入っても都心に買替えはできませんよ。
できる理由を教えてください。

あなたには説明しても理解できないでしょうね。

995: 市内 
[2017-08-27 18:11:01]
>>988 マンコミュファンさん

市内上位と郊外平均を比較して、勝ったといわれてもw

緑なし、自然なし、空気悪い、繁華街から歓楽街、文化施設の少なさ、数駅歩くとスラムやバラック、

学力結果は知ってるよ。いちいちリスクとらねーよw こちらは子供は全員高校まで私立予定なんでどうでもいいんだけど。
996: 市内 
[2017-08-27 18:13:34]
大阪府の去年の結果だよw
大阪市はまとまったのがみつからなかったが、テストは全教科で全国平均以下だよww

さすがの教育環境だね

全国学力テスト 小学生 大阪:偏差値 38.11 43位
全国学力テスト 中学生 大阪:偏差値 41.22 38位

自宅学習率 小学生 大阪:偏差値 15.75 47位
自宅学習率 中学生 大阪:偏差値 25.38 47位

読書率 中学生 大阪:偏差値 27.95 47位


宿題実行率 小学生 大阪:偏差値 48.11 29位
宿題実行率 中学生 大阪:偏差値 35.21 41位
 
不登校率 小学生 大阪:偏差値 55.01 19位
不登校率 中学生 大阪:偏差値 64.32 5位

997: 市内 
[2017-08-27 18:15:31]
>>990 マンコミュファンさん

人気ですよね
堀川界隈は学校も住宅地としても数少ない優秀な場所
北区ならあの辺しかない
998: 匿名 
[2017-08-27 18:18:25]
美術館とか市内の方が多いから市内住みのメリットだよね。散歩ついでに国立国際美術館とかいいやん。
999: 匿名 
[2017-08-27 18:19:33]
>>996 市内さん
さすがにスレチ。
1000: 匿名 
[2017-08-27 18:24:43]
>>993 匿名さん

結果はご覧のとおり

公立教育はボトムにあわせるので
周囲の環境こそ大事
先生は学生にあわせる

裕福さがポイントなら
平均収入の低い市内は当然ダメ
郊外の方が高いのは過去スレの通り

塾や私立の選択肢なら
交通利便性が大事なのはゆうまでもないが
それは大阪市内だけを意味しない

鉄緑会は梅田、京都駅、西北
SAPIXは梅田、上本町、千里中央、西北、三宮

阪神間、京都市街、北摂で余裕で対応可能

私立中高は灘など言うまでもない

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:都心回帰について語る

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる