三洋ホームズ株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「The Kitahama」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. The Kitahama
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-12-02 15:13:14
 

三洋ホームズ、アートプランニング、NTT都市開発など10社は、大阪市中央区高麗橋に
高さ210mの超高層マンションを建設することを決定した。大阪市中央区の三越跡地に計画している
北浜高層プロジェクトで、施工者を鹿島に決めた。10月から本体工事に着手する。
地下鉄北浜駅に直結する超高層マンションで、設計は三菱地所設計などが担当し、2009年3月末の
竣工をめざす。高さは210mを計画し、完成すれば日本一の高層タワーマンションになる。

同プロジェクトは3住宅棟と商業棟を一体的に整備し、規模はRC造地下1階地上54階建て
延べ8万309m2である。商業棟は6階建てで、クリニックモール、阪急百貨店系スーパーマーケット、
フィットネス施設などが入る。住宅棟はSOHO(スモールオフィス・ホームオフィス)
住宅40戸を含む484戸で、商業棟6階部分とつながる11階にエントランスフロアを設ける。

物件名:ザ北浜タワー&プラザ
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋1-63-1、伏見町1-6
交通:大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩1分
    京阪本線 「北浜」駅 徒歩3分
    大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩7分

【タイトルを変更しました 北浜・三越跡の日本一の超高層マンション建設について → The Kitahama(2008.6.19 副管理人)】

[スレ作成日時]2006-09-24 17:03:00

現在の物件
The Kitahama
The Kitahama  [タワーレジデンス]
The
 
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋1丁目63番1他(地番)7番7(住居表示)
交通:大阪市営堺筋線 北浜駅 徒歩1分
総戸数: 465戸

The Kitahama

126: 購入検討中さん 
[2007-09-22 23:35:00]
買えないか買わない人のほうが
必死に叩いて否定するのは、他のスレと同じパターンだな。
127: マンション投資家さん 
[2007-09-23 00:23:00]
>>126

あなたもね。
128: 近所をよく知る人 
[2007-09-23 01:27:00]
ビ*ボー人ども市ね。
129: 購入検討中さん 
[2007-09-23 04:20:00]
今一番テレビCMが多いのが、このマンションですね。
CM見ると欲しくなりますよね。
同時にこの膨大な宣伝費は上乗せ?とも思うけど
欲しくなるのは確か。
130: いまいち 
[2007-09-23 05:27:00]
ドンキホーテに来てもらいですね.こてこての大阪らしいです それがいやなら.歩いて30分ぐらいで阪急.阪神に行けますが
131: 購入検討中さん 
[2007-09-23 21:33:00]
真剣に購入を検討しているんですが、MRもヴィンテージとインペリアルしか用意されておらず、低層階のプレミアムでは仕様の確認も十分にできない状態なので、かなり悩んでます。
それに、部屋の要望書も低層階の安いところにはそこそこ入ってるようですが、中層階はあまり入っていないようですね。
ただ、近隣の競合物件(DグラフォートNY肥後橋、シティータワー西梅田、ローレルタワー梅田等の新築物件や、シティータワー大阪やヴィークタワー等の中古物件)と比較すると、それほど高くないようにも思うんですが、こちらにも書かれているように、かなり仕様が低いんでしょうか?
免震でなく制震構造であることや、ペアガラスでないこと等も気になってるんですが。
132: サラリーマンさん 
[2007-09-23 21:39:00]
人気の部屋はやっぱり南東なの?南西?北東?北西?
西は、梅田 東は大阪城
133: 購入検討中さん 
[2007-09-23 22:51:00]
やっぱり角部屋に人気があるようですが、どの方角に人気があるんでしょう?
現在のところ、周りにあまり高い建物がないですが、東南北は道路の幅員が狭いので、西に開放感を感じます。
ただ、西日が気になりますね。
134: 購入検討中さん 
[2007-09-23 22:58:00]
モデルルームにもある中層階の北東角部屋が一番バランスがいいような気がします。
制震構造でなければ買いたいところです。
135: 購入検討中さん 
[2007-09-23 23:27:00]
免震と制震について、専門家に聞くと、どっちがいいという訳ではないと言われたので、ちょっと気になりますが、購入を検討しています。
制震の方が上層階の揺れ幅が大きくなるようなので、なるべく下層階にし、据付以外の背の高い家具は置かないようにするつもりです。
免震を売っている営業担当の方は、「制震は建築コストを削減したいときに使用する構法」とおっしゃっていましたが、ネットで調べる限り、中層であれば免震の効果はあるようですが、超高層では効果があまり期待できないというのを読んだことがあります。
ただ、制震構造になって、大災害を経験していないので、鹿島建設が誇る「ニュースーパーRCフレーム構法」が、構造計算上ではなく、実際にどの程度の耐震性能なのかが気がかりです。

余談ですが、大阪都心部の高層マンションで免震を取り入れてないのが、あのアップルタワーと北浜タワー位っていうのも気になります。
このあたりで販売価格を抑えてるのかな?
136: 匿名はん 
[2007-09-24 11:14:00]
業務スーパーではありません。イカリスーパーですよ!まったく...!
137: 購入検討中さん 
[2007-09-24 11:24:00]
イカリが入るの?いいね
138: 購入検討中さん 
[2007-09-24 11:44:00]
たしか上本町かどこかのタワーマンションのモデルルームに耐震、制震、免震構造を模型化したものが置いてありました。
それぞれの特徴が分かり易く、非常によく出来ているなと感心しました。
これを見て感じたのは、制震構造のタワーは買えないなということでした。
139: 匿名はん 
[2007-09-24 13:10:00]
why?
140: 購入検討中さん 
[2007-09-24 14:05:00]
イカリと聞いて安心しました。
お勤め帰りの方や北浜界隈のマンション住民の方も利用するでしょうし、それなりに需要はありそうですが。
141: 購入検討中さん 
[2007-09-24 18:07:00]
モデルルームの営業からスーパーはコーヨーが入るって聞いたけど。
142: 123 
[2007-09-24 21:29:00]
私も聞きました 一流のコーヨーで決まりだそうです.ブランド品の買い物は阪急まで歩いて...
143: トリ 
[2007-09-24 23:08:00]
コーヨは本屋さんですか.コクヨの間違いではないんですか.
144: 契約済みさん 
[2007-09-25 00:24:00]
西日本一のゴージャスな建造物です
145: 物件比較中さん 
[2007-09-25 06:15:00]
タワーマンション.西梅田はピーコック.タワー大阪はイカリ.北浜はコーヨーで決定で阪急には西.大阪は徒歩で11分北浜は30分でどちらにしても
合格ライン

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる