三洋ホームズ株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「The Kitahama」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. The Kitahama
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-12-02 15:13:14
 

三洋ホームズ、アートプランニング、NTT都市開発など10社は、大阪市中央区高麗橋に
高さ210mの超高層マンションを建設することを決定した。大阪市中央区の三越跡地に計画している
北浜高層プロジェクトで、施工者を鹿島に決めた。10月から本体工事に着手する。
地下鉄北浜駅に直結する超高層マンションで、設計は三菱地所設計などが担当し、2009年3月末の
竣工をめざす。高さは210mを計画し、完成すれば日本一の高層タワーマンションになる。

同プロジェクトは3住宅棟と商業棟を一体的に整備し、規模はRC造地下1階地上54階建て
延べ8万309m2である。商業棟は6階建てで、クリニックモール、阪急百貨店系スーパーマーケット、
フィットネス施設などが入る。住宅棟はSOHO(スモールオフィス・ホームオフィス)
住宅40戸を含む484戸で、商業棟6階部分とつながる11階にエントランスフロアを設ける。

物件名:ザ北浜タワー&プラザ
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋1-63-1、伏見町1-6
交通:大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩1分
    京阪本線 「北浜」駅 徒歩3分
    大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩7分

【タイトルを変更しました 北浜・三越跡の日本一の超高層マンション建設について → The Kitahama(2008.6.19 副管理人)】

[スレ作成日時]2006-09-24 17:03:00

現在の物件
The Kitahama
The Kitahama  [タワーレジデンス]
The
 
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋1丁目63番1他(地番)7番7(住居表示)
交通:大阪市営堺筋線 北浜駅 徒歩1分
総戸数: 465戸

The Kitahama

85: 匿名さん 
[2007-09-13 21:54:00]
84さん=>関西のブルジョアってどこだと思いますか?その他の皆様もご意見をお聞かせください。
86: ビギナーさん 
[2007-09-14 08:30:00]
四天王寺前夕陽丘、天王寺でしょう。
87: 住まいに詳しい人 
[2007-09-14 13:38:00]
いえいえ、千里中央です。
88: 物件比較中さん 
[2007-09-14 15:54:00]
いよいよモデルルームがオープンしますが、事前に見に行かれた方の感想を伺いたいです。
89: 物件比較中さん 
[2007-09-15 03:17:00]
タワーマンションが欲しいので注目物件を見て回っています。
千里タワーを見学に行ったあとに北浜タワーを見たのですが、シアターから模型コーナーへの演出が千里タワーにそっくりでした。
思わず営業担当者に「これ千里タワーのパクリとちゃうん?」と尋ねると、営業担当者も苦笑いでした。
しかし・・・食洗機にSANYO製を入れてデベに気を遣っているのか、仕様の低さにガックリしました。
次は上町台へ行くつもりです。
90: 匿名さん 
[2007-09-15 07:43:00]
>>89
そんなこと尋ねられたら、苦笑いするしかないんじゃない?
あなたタワー大阪のギャラリーには行った?
それこそ、千里タワーでも「これタワー大阪のパクリとちゃうん?」と言わなきゃ。

私は仕様が低いとは思わなかったですよ。食洗機で判断されても・・・
91: 匿名はん 
[2007-09-15 21:28:00]
ロビーから見える滝の流れるジャパネスク風の小さな森が大変気に入りました。中低層階は公団並み(特に浴室にはまいりました)なのに、共用施設代が加わっているのでしょうが、高すぎる価格付け。
やはり、ここはビンテージと称する高層階が買いなんでしょう。天井3メートル。モデルルームは豪華絢爛。北ヤードよりも眺望の点で1歩リードでしょう。ただし、立地はもちろん北ヤードですけど。
近所のシティタワーよりはるかに良いように感じます。(中古市場が急落しないうちに?)住み替え派で賑わいますかね?
93: 匿名はん 
[2007-09-16 10:28:00]
ここは日本一の高さで、54階でしたか?北ヤードは50階ですし、ここよりは住戸数少ないですね。今後の計画のつめ次第ですが、フレッシュな北ヤードの街並みに期待して、北ヤードに一票。もっとも、私には高くて買えない可能性大ですが。
94: ホント迷っています 
[2007-09-16 21:33:00]
積水のウツボ公園、肥後橋NY、この北浜と迷っています。
最後の北浜にかけたのですがモデルルーム見てがっかりかなりイケてない。田舎のおっさんが設計したのかな、成金趣向でセンスも何もあったもんじゃない。積水は間取りが南向きでかなり良かったけど、長谷工で駅まで遠い。NYは仕様悪く外観も安っぽい。やはり内装は自分でセンスアップできるし、北浜買いか?スーパーどこがくるか知っている方教えて下さい。まさかコーヨーとかライフか関ス?
そんなのだったら買〜わない。価値が一気に下がる〜よ。
95: 匿名はん 
[2007-09-16 22:10:00]
3者を、価格抜きに比較すれば、そういう結論でしょう。
あとは、これからの梅田や中之島物件が数件。景気回復で不動産購入に回る一般企業も出ているくらいで、もしもこの回復傾向が続けば、ここ2,3年は良い物件とめぐりあうのは非常に難しい。

スーパーは玉出でない事は確かでしょうが、上記3つのうちのどれかかもしれませんね。
96: 他物件購入さん 
[2007-09-17 10:48:00]
昨日、申し訳ないと思いつつ冷やかしで見学にいってきましたが、
阪急オアシス撤退後の後釜は決定には至ってないとのことでした。
相当なところでないと、あわないでしょうね。
地元阪急が撤退を決めるような立地と条件だったんでしょうから
簡単には決まらないとは思いますけど。
97: 購入検討中さん 
[2007-09-17 11:30:00]
94>さん
スーパーは、確か..sanko か玉出 だと思いますよ。
98: 匿名はん 
[2007-09-17 14:38:00]
冗談もほどほどに
99: 匿名さん 
[2007-09-17 16:29:00]
いずれにしても、今は商都発祥の地とは程遠いイメージですね。

商いの核テナントが尻込みする状況が全てを物語っています。
100: 北浜ッコ 
[2007-09-17 19:00:00]
安いスーパーが入って価値が下がることを心配するなら、ない方が良いかも。有った方が便利だけど、無くても生きていける。

長年、近隣で住んできましたが、食べるものくらい何とかなります。
近くに、精肉店も青果店もあるし、松屋町まで出れば、結構小型スーパもあるし、南森町にはコーヨーもある
週末に自転車や車で走れば、京橋ダイエー、阪急、阪神のデパ地下はすぐです。大型冷蔵庫があるんだから、買い溜めです。補完的に宅配食材も便利。少しお高めですが、信州の有機新鮮野菜の宅配なんかいいかも。


そうだなぁ・・私が商売するなら、そんなに広くないスペースで、陳列商品は値段が少々高くても品質の良い物を少なめに置いて(昔の三越の地下食料品のイメージだ)、メインは、毎日インターネットやFAXでご用聞きをして、夕刻には宅配に回るという形態の商いをやってみたいな。ご用聞きがくるなんて、なんとなく高級っぽい(サザエさんとこもくるか 笑)
オイッ! 三越、出て行った罪滅ぼしにそれやれ!
それをきっかけに高層階に高級品のお得意さんを広げるビジネスチャンスだぞ。
101: 匿名はん 
[2007-09-17 20:11:00]
高層階の億ションの購入者はスーパーなんてどうでもいいかもしれない。
中低層階の公団アパートも実際に住む人は多くないかもしれない(値上がり期待の投機家が今頃食いつくか、疑問だけど)。

シティタワーには何も無いんだから、商業施設があるだけここはいいんじゃ?
102: 周辺住民さん 
[2007-09-17 20:30:00]
毎日コンビニ行けばいいかと思いますよ。弁当の種類も最近は充実してますし。断層も100m横に走ってますから、スリルがあっていいかと思います。
103: 購入検討中さん 
[2007-09-19 06:42:00]
ちょっと…
断層ってほんと?
でも断層の無い土地なんてありえないとも聞くし
それを基準にするとマンションなんか買えないだろう。
104: 周辺住民さん 
[2007-09-19 12:53:00]
断層が動けば...一瞬にしてあなたの財産がパーになります。そしてその後もローンの支払は続きます。まあ、ローン組んで購入したものだから、財産ではなくて負債ですが。先の阪神淡路大震災が良い例でしょう。二重ローン組んで泣いている人がどれだけいたか。何軒も物件をお持ちなら話は別でしょうが、目いっぱいローン組んで断層を恐れるのなら買わない方がマシでしょう。上町断層が動いた後の購入をお勧めします。それまでしっかり頭金増やしておかれた方が賢明ですね。
105: 匿名さん 
[2007-09-19 13:02:00]
そう言えば、阪神大震災のとき三越百貨店が大打撃を受けていましたね。
周辺の建物は特に異常なかったのに、三越だけ店舗大補修していました。

あれも断層の影響だったのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる