三洋ホームズ株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「The Kitahama」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. The Kitahama
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-12-02 15:13:14
 

三洋ホームズ、アートプランニング、NTT都市開発など10社は、大阪市中央区高麗橋に
高さ210mの超高層マンションを建設することを決定した。大阪市中央区の三越跡地に計画している
北浜高層プロジェクトで、施工者を鹿島に決めた。10月から本体工事に着手する。
地下鉄北浜駅に直結する超高層マンションで、設計は三菱地所設計などが担当し、2009年3月末の
竣工をめざす。高さは210mを計画し、完成すれば日本一の高層タワーマンションになる。

同プロジェクトは3住宅棟と商業棟を一体的に整備し、規模はRC造地下1階地上54階建て
延べ8万309m2である。商業棟は6階建てで、クリニックモール、阪急百貨店系スーパーマーケット、
フィットネス施設などが入る。住宅棟はSOHO(スモールオフィス・ホームオフィス)
住宅40戸を含む484戸で、商業棟6階部分とつながる11階にエントランスフロアを設ける。

物件名:ザ北浜タワー&プラザ
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋1-63-1、伏見町1-6
交通:大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩1分
    京阪本線 「北浜」駅 徒歩3分
    大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩7分

【タイトルを変更しました 北浜・三越跡の日本一の超高層マンション建設について → The Kitahama(2008.6.19 副管理人)】

[スレ作成日時]2006-09-24 17:03:00

現在の物件
The Kitahama
The Kitahama  [タワーレジデンス]
The
 
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋1丁目63番1他(地番)7番7(住居表示)
交通:大阪市営堺筋線 北浜駅 徒歩1分
総戸数: 465戸

The Kitahama

23: ビギナーさん 
[2007-03-18 20:58:00]
そんなモン一軒家でも自動車でも一緒や。だから選択が大切なんです。
「超高層マンションが、墓標のように廃墟として取り残される悪夢の風景は、」てもう少し建築の常識を勉強せよ。50年後を心配してはるから、まだ十代でしょうから頑張ってね。
24: 匿名はん 
[2007-04-12 00:24:00]
公式サイトオープン
http://www.kitahama209.jp/
25: 購入検討中さん 
[2007-04-12 17:45:00]
公式サイトみました。
共同事業主10社でも温度差があるんですね。
やっぱり代表企業の三洋ホームズは、ちゃんと載ってました。
あと、載っていたのは、名鉄不動産、三菱電機ライフサービス、NTT都市開発、長谷工の5社で
残りのアート、神鋼、平和、近畿菱住、ユニチカは、掲載なしでした。
掲載企業ががんばってるのと後は、乗っかってるだけなんですね。
よくわかりました。
掲載企業の物件をよく見てから購入検討します。
26: 200メートル以上でいいの? 
[2007-04-12 21:01:00]
梅田は200メートル規制がかかってっているようですが、北浜はいいのですか?航空法で?
27: 匿名はん 
[2007-04-13 15:28:00]
大きなチラシが新聞に入りました。景気が良いというのは、気も晴れ晴れするが。

階数にもよるが、例えば60平米で家賃25万としても、坪平均280万だと5090万プラスα、利回り(粗)6%割る。ゆったり7パーセントとるには、家賃35万。27階としても、お水は別として、優良法人契約成るか??
今後家計も潤うような好景気になっていけば、よいが。
最悪のケースも常に頭において、というのがバブルの教訓(もっとも、60平米に6千万という感覚は私には無いので)。
28: 匿名はん 
[2007-04-13 15:37:00]
訂正

×家賃35万
○家賃30万

×6千万
○5千万プラスα
29: 匿名はん 
[2007-04-13 20:21:00]
今後の景気次第だが、天王寺に近鉄の280メートル建築計画がぶち上げられるくらいだから、堺筋、北浜といえども、この209メートル、「日本一」も、すぐに高層ビルに囲まれ(ザ梅田タワーのように)、日本一など昔話になってしまうんだろうね。超都心で「眺望」はすぐに裏切られてしまうね(もっとも3日で飽きるって言う人もいるけど)。
30: 匿名はん 
[2007-04-13 20:37:00]
何しろハセコー。
共同事業社10社っていうのも、責任分散型のような。
北浜の「日本一」、も何日もつのか。

まぁしかし、堺筋には明るい話題。
31: 匿名はん 
[2007-04-13 23:08:00]
近テツは40階建てで280mの計画と言われてますが、
単純に計算して1フロア7mってコト???
階数だけみたらどう考えても180ぐらいでは???
32: 匿名はん 
[2007-04-14 09:38:00]
あれはマンションではないよ。
33: 匿名はん 
[2007-04-14 11:53:00]
表面利回り8パーセントは欲しいけど。
有能な投資家はとっくに物件購入済みでしょうから、これからこういう価格で購入する人たちって。
業者にはありがたい存在でしょうが。
でも、今後も上昇する(6千万が7千、8千、と)としたら、決して遅くはないか(損しても最大半値分だから、富裕層にはこたえないね)。
他の人もいうように、高層階・高額物件から売れてゆくのだろう。
34: 32 
[2007-04-14 12:15:00]
さくらさん、失礼しました。
マンションと勘違いしているのか、と思ったものですから。
〜ってどうよ」読みまして。
35: 32 
[2007-04-17 13:08:00]
このあたりに1つ物件持つのも良いよね。
どれだけ豪華な造りになるか。どうせ価格は上がってしまったのだから、今後損することになっても、これだけ豪華なんだからまぁいいか、という気にさせる物件であって欲しいんだが。高さだけでなく、いろんな面で日本一を期待したいのだが(おそらくそうではない中途半端なものなんだろうな)。
36: 32 
[2007-04-18 11:29:00]
本当のゴージャスとは、見えないところへの配慮がしっかりしているか否か。
東京都心の高級物件でスラブ厚350というのがあって、十分すぎると評価されたが、地震対策や騒音対策など、「見えない」部分に十分カネをかけているのが、ホンモノの豪華マンションだね。
表面をきんぴかにするのも、ラブホチックで笑えるが。ここはさてどうか?過度な期待はしないが。(しかし、反応があまりない。都心タワマン「ブーム」も完全に終焉か。しばらく「売り惜しみ」でがんばってみるしかないか)
37: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-04-25 00:13:00]
結局、売主10社JVって最悪の事態を想定して責任の分配をしてるだけだろ?
俺は多分売り切れないと思うな。
所詮、日本一高い記録なんか竣工するまでに破られるに決まってるし。
38: 匿名はん 
[2007-05-02 19:45:00]
今後の景気次第でんな。
39: 匿名はん 
[2007-06-15 20:47:00]
阪急完全撤退は非常に痛い。
阪急もお人が悪い。これから販売ちゅう今の時期になって、大々的に発表だもの。これで検討者のうちの相当数が逃げたね。ついてへんときはこういうもんだで。
40: 不動産購入勉強中さん 
[2007-06-15 23:27:00]
ここで成り立つ商業施設とは一体何?
41: 匿名さん 
[2007-06-16 00:59:00]
ここの周辺は食品スーパーもないから、阪急完全撤退は大打撃!!
まあ、もともと三越が撤退したのだから、鼻から商業施設は無理な立地なの、
分からんもんなのかね・・・、デベも阪急も。
42: 匿名はん 
[2007-06-16 09:27:00]
この際、また三越に頼むとか、、、。
無理だわね、大阪駅北口でいっぱいだ。
玉出には頼まんだろうし。

せっかく北浜がにぎわう起爆剤だと思っていたのに。難しいもんだ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる