大阪の新築分譲マンション掲示板「インプレスト クロノスエアってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大東市
  5. 諸福
  6. インプレスト クロノスエアってどうでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-04-13 06:38:00
 削除依頼 投稿する

値段は手ごろで、周辺は買い物など便利そう、さらに駅まで徒歩圏内で京橋まで11分と気になりますが、教育環境、治安、雰囲気などどうなんでしょうか??

所在地:大阪府大東市諸福8丁目521-1、522-1、523-1(地番)
交通:片町線「鴻池新田」駅から徒歩11分

[スレ作成日時]2007-10-30 12:33:00

現在の物件
インプレスト クロノスクエア
インプレスト
 
所在地:大阪府大東市諸福8丁目521-1、522-1、523-1(地番)
交通:片町線「鴻池新田」駅から徒歩11分
総戸数: 130戸

インプレスト クロノスエアってどうでしょうか?

62: 不動産購入勉強中さん 
[2008-09-29 23:38:00]
マンションいろいろ、価値観もいろいろ・・ですね。
みんな何かを譲らず、なにかを妥協ないとなかなか決められないですからね。
63: 入居済み住民さん 
[2008-09-30 09:03:00]
車の騒音もある程度慣れてくるし防音サッシで少しは音も防げます。でも周りに大きい道路が多いから、便利だけど空気は汚いでしょうね。小さいお子さんだと喘息になりそう。
私も防音や採光面では北側の部屋が一番良いと思います。Fタイプは音の面ではかなりきつそうだけど、販売当初は高価格にもかかわらず結構人気でしたよ。意外とキャンセルが多かったのには驚きでした^^;
64: 匿名さん 
[2008-09-30 10:35:00]
キャンセルの理由はなんでしょうね〜;

諸福の評判はどうなんでしょか。治安は悪いのかな。地元の方以外でこの辺りはどう思われますか?
65: ビギナーさん 
[2008-09-30 11:25:00]
私がモデルルームを見に来た当初は、Fタイプとそれ以外の2〜5階はほぼすべて契約済みだったのに、2〜3ヶ月後にはキャンセルで空きがちらほらありました。担当の営業マンに聞いたところ、「銀行ローンの審査が通らなかった」とか・・。でもごみ置き場の上の部屋は1800万円台と激安なんだから、ローンが組めないなんてちょっと考えられないんだけど・・?銀行の審査ってそんなに厳しいのかな?
66: メリー&デメ 
[2008-09-30 14:37:00]
メリット:
激安。
駅から離れているのに、多数の大型店舗(三井アウトレットパーク、ニトリ、コジマ、ジャパン、
万代、アカカベ薬局)が徒歩圏で買い物便利。
近くのアルカディア・カフェのカツカレーがとてもおいしい。
駅前にもないTSUTAYAや、24H営業のMacが近くにある。
安田のバス停辺り(距離約600m)に、鎌倉パスタ、サンマルク、神座らーめん(未確認情報)、
元町ドリア等の魅力的なレストランが集結したエリアを建設中。
最寄り駅(鴻池新田)から徒歩11分。2駅利用可。バス停も近い。
大阪市鶴見区に隣接して、物件の北側は住宅街。
前後に高い建物がないので、景色と日当りが良い。
ベランダが西向きなので、年中日照時間が長く、冬は暖かい。
建物前に広いスペースがあるので、ベランダが道路から離れている。
幹線道路沿いなので、将来発展するかも。
門真南駅周辺が将来発展するかも。
なみはやドームに歩いて行けるので、ジム、プールとして安く利用できる。
鴻池新田駅周辺は、人気の放出駅周辺より、商業施設が充実している。
自転車でイオンモールや、鶴見緑地に行ける。

デメリット:
準工業地区なので、殺風景。
幹線道路の側なので、騒音・排気ガス・危なっかしい。
鴻池新田駅からの道の一部に歩道がない。
ベランダが西向きで、夏は日差し対策が必要。
放置された自転車、バイクが多い。(これは自治会が解決するでしょう。)
鴻池新田駅が快速通過。

メリットと思う部分が多ければ、多少のデメリットとは目をつむれるかもです。
67: 匿名さん 
[2008-09-30 15:31:00]
詳しくありがとうございます^^
こう見るとメリットがたくさんあってやっぱり良いマンションだなって思います。
騒音も排気ガスも、いいように考えれば全然問題なしですよね;大きい道路が近くにあって便利♪みたいな^^;
住人の方達が、感じいい方が多いのでそれが一番だと私は思います。他スレ見ると、大変そうな感じだし・・・・。
68: ご近所さん 
[2008-09-30 15:39:00]
万代もアカカベも距離が微妙です
(個人差かもしれません)
自転車なら近く感じるでしょうけど、歩道が狭くて高くて自転車ですれ違うのが怖いです
その脇を車やトラックがガンガン走ってますし(゜д゜;)

ラブホテルとマンションの下を流れるドブ川の存在も気になりますね。

でも、ほんと安い!
値段に納得できるなら買いだと思います。
69: 入居済み住民さん 
[2008-09-30 15:55:00]
キャンセルってお金返してもらえるんですか?
70: ビギナーさん 
[2008-09-30 16:41:00]
No69,さん
銀行の審査が通らなかった場合のキャンセルは手付金が戻ってきますが、買い主の希望によるキャンセルは物件の何割か規定の金額を払わなくてはいけないのでは?1週間なら仮押さえできると聞きましたよ。
71: 入居済み住民さん 
[2008-09-30 18:25:00]
NO.70さん、なるほど、ありがとうございます。
72: 入居済み住民さん 
[2008-10-01 00:06:00]
すでに入居している住人ですが、今回車を購入したのですが高さの合う駐車場の空きがないとの事でした。
管理人さんにがエレベータ前にお知らせを掲示してある内容に該当する一家族です。
近隣の民間駐車場は値段が高くて借りるのが大変です。
マンションの駐車場が安くて借りれるのにもったいない気がします。
確かに高さの合うスペースが空いてなければしかたないのですが、毎月の事なので・・・。
乗用車のお車の方で、ハイルーフタイプの駐車スペースをお借りの方、変わって頂ける方がいらっしゃいましたら管理人さんに一言お声を掛けて頂けますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
73: 匿名さん 
[2008-10-01 00:44:00]
なぜ駐車場を確認してから車種を決めなかったんですか?
74: 不動産購入勉強中さん 
[2008-10-01 11:20:00]
駐車場を交換してくれる方がいらっしゃるとよいですね。
一般的にマンションを購入したばかりの人というのは比較的若い夫婦が多く、
長い人生で将来、車高の高い車を持たないとは言えないし、
マンションを売却するときに、駐車場が希望に合わないということで買うのを
ためらう人もいるでしょう。
車高でけでなく、運転が下手な人だと立体や、奥まった場所とかを避けたりしますよね。
つまり、持っている駐車場の条件が資産価値に影響します。
交換してあげようかなと思う人も、後悔しないように慎重に考えた方が懸命です。
75: 不動産購入勉強中さん 
[2008-10-01 11:24:00]
↑「車高でけでなく、」・・「車高だけでなく、」の誤りでした。
76: メリー&デメ 
[2008-10-01 15:16:00]
>No.73

今はハイルーフのファミリーカーが主流です。
駐車場に合わせて、セダンや、軽自動車を選ばないですね。
家族の人数や、ライフスタイルに合わせてクルマを選びます。
ニーズや時代に対応しないで、マンション会社の都合で設計しているから
このような、不公平が生まれます。
ミニバイク、バイク置き場が、合わせて11台分しかないというのも理解できない。
あとの119家族は、ミニバイクも乗れないってこと?
マンション敷地のあちこちにバイクを駐車することを肯定するつもりはありませんが、
やむなく、ルールを守らない住人の方もいるということです。
条件のよい駐車場や、バイク置き場を確保した住人の方々は、
そう簡単には手放さないでしょうね。
私もちょい乗りバイクは欲しいですが諦めています。

これも、デメリットに追加です。
77: 入居済み住民さん 
[2008-10-01 16:54:00]
最初の設計上ではバイク置き場はなかったんですよね。驚きました。
いくら土地が狭いといってもこの世帯数で11台しかバイク置き場がないってのは少なすぎ・・。
以前、提供公園を作らずにバイク置き場にすればよかったのに・・と販売員さんに言ったところ、そうすると10階建てまでのマンションしか建てれない、とのことでした。マンション会社としては、どうしても14階建てにしたかったのでしょうね。
78: 入居済み住民さん 
[2008-10-01 19:42:00]
私も提供公園を作らずにバイク置き場にすれば・・・って思ってましたけど、そうゆう事だったんですね〜。
下層階の者としたら、10階も14階も関係ないし・・・・^^;バイク置き場がほしかったな。
79: ご近所さん 
[2008-10-01 22:32:00]
みなさん、洗濯物って排気ガスでよごれませんか?
80: ご近所さん 
[2008-10-01 23:15:00]
>76さん

私はNO73さんではありませんが、一つ教えていただきたい事が・・・。
ハイルーフ車が主流ってのは理解できるのですが、駐車場に入らない車を買ってどーするんですか?
81: 匿名はん 
[2008-10-02 01:55:00]
14階建てにしたからあの値段になったんじゃないですかね?

けど大東市に土地あげるなら10階建てでバイク置き場にしてほしかったとも思いますが。

10階建てならもう少し価格上がってたかもね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる