住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-27 08:28:51
 
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

1000レス越えたので、続きを立てました。
みなさんこちらによろしく。
 
以下、その3のテンプレです。

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎ(誤用)ます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29961/

[スレ作成日時]2010-03-11 22:38:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その4

723: 匿名 
[2011-02-17 21:39:26]
>>720
相続または贈与は考慮してる?
724: 匿名さん 
[2011-02-17 21:49:02]
アパートなどLLPに出資したら

問題解決?
725: 匿名さん 
[2011-02-18 16:13:27]
>>720の記事
世帯年収は額面金額って書いてあるね。
で、月々35万近くの手取りになるもんなの?ボーナス0?

726: 匿名さん 
[2011-02-18 16:31:10]
>>725
確かにボーナス0っぽいね。もしくは月々の赤字をボーナスで補填とか。
年収と借入だけ見ると、無謀ローンスレでよく見かける水準だが・・・
727: 匿名さん 
[2011-02-18 17:03:13]
年収450万で4000万の家は無謀スレでもかなりヤバいレベルじゃない?
頭金いくらか知らないけど、月13万返済だとほぼフルローン?

うちも400万台だけど、こんな手取りじゃないから、こんな家計簿無理だし参考にならない。
ボーナスは貯金や、急な出費に備えたいから、月々の赤字補てんになんてしたくないし…
728: 匿名さん 
[2011-02-18 17:21:46]
>>727
よく見ると家計簿も簡略化されすぎて抜けてるモノも多そう。
でもこういう人も多そう。年収450万が普通に買えるなら、
年収700万は7500万ぐらいは組めることになりそうだが・・・
729: 匿名さん 
[2011-02-18 18:13:29]
電気代

ガス代

すごいね

一人暮らし以下の値段だよ

730: 匿名 
[2011-02-18 20:40:32]
月35万手取りでボーナスなし年間に直して420万で、額面が400万円台になるの?
うちが同じくらいの収入だった頃は額面から100万位は引かれた手取りだったけど…。
税金関係と年金関連って会社によってそんなに金額が違うの?
子供とか沢山いれば控除で税金ただみたいなものなの?
731: 匿名さん 
[2011-02-18 21:04:44]
まあ子供いなければ税金は高いがな
732: 匿名 
[2011-02-18 21:51:17]
実際税金ってどのくらいの差があるんでしょうか?
上の方が100万くらいで、記事の人が半分以下なんてありなのでしょうか?
子供だから仕方ないとか多めに見て欲しいとか言ってる子育て世代が多いですが、上の方達がいるから税金も安く、学校やら医療なども社会にお世話になっているとしたら感謝の意をもっと持たないといけないですね。
733: 匿名さん 
[2011-02-18 22:15:37]
まあ今の日本はそういう制度なのでね。
子無し世帯から多く税金をとるのは、ここで言っても仕方ないのでわ。
734: 匿名さん 
[2011-02-18 22:36:46]
記事の方は買わすために都合よく書かれてる部分もあるんじゃない?
子ありの方が有利には違いないけど、
それにしても額面年収に対して手取りがちょっと多すぎる気がする。
735: 匿名さん 
[2011-02-18 22:47:33]
>>734
子供手当てが入ってたらありうる
736: 匿名さん 
[2011-02-18 23:05:10]
私は今源泉みましたけど、470万で控除後の金額は320万ですね。
固定資産税積み立てとか明らかに不動産のマイナスイメージ要素抜いていますし販売向けの記事でしょうね。。。
今年からは若年の扶養控除もないですし増税ですからこの例は確実にありえないでしょう。
737: 匿名さん 
[2011-02-19 02:44:44]
源泉の控除後の金額って手取りなんでしょうか?
税金がかからない金額であって、手取りではないと前に聞いた気がしたのですが(保険なども控除される)
源泉の見方ってよく分からなくて…。
738: 匿名さん 
[2011-02-19 12:38:53]
私は額面450万でも、手取り平均20万ボーナス手取り80万位なので
手取り320万位、月額換算で26,7万ってとこですね。
大体ボーナスで固定資産税払うとすれば実質25万位ですね。
739: 匿名さん 
[2011-02-19 23:13:39]
源泉の控除後の金額って手取りじゃないよな?

>>737が正解じゃない?
740: 匿名さん 
[2011-02-19 23:55:29]
手取りじゃないけど手取りに近いんじゃないの?
738のみたらそう思えるんだけど。。。
741: 匿名さん 
[2011-02-20 00:29:41]
年収500万で税金など(所得税、住民税、厚生年金など)が103万、
税引き後、約400万が手取り
年収1000万で税金等233万、税引き後、約770万
と目安に載っていました。
多分、単身世帯だと思います。

ウチの場合、額面収入はそのままですが、そこから税金諸々以外にも生命保険や
財形など色々引かれての手取り=振込み額になります。
控除には生命保険や扶養に入っている人の基礎控除分なども含まれるので
手取額ではなく、税金などがかかる所得の金額です。
742: 匿名 
[2011-02-20 12:42:06]
手取り540で嫁さんと子供2人、46歳。
借入2400はキツいか…。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる