住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-27 08:28:51
 
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

1000レス越えたので、続きを立てました。
みなさんこちらによろしく。
 
以下、その3のテンプレです。

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎ(誤用)ます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29961/

[スレ作成日時]2010-03-11 22:38:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その4

241: 匿名 
[2010-07-14 22:33:42]
俺は京都大学卒で裁判所の職員。30半ばで550万だよ
242: 匿名さん 
[2010-07-14 23:45:19]
若いってことさ。
243: 匿名 
[2010-07-15 00:32:12]
>>238
中学生でも、もっと漢字知ってるぞ
244: 匿名 
[2010-07-15 08:34:36]
ローンの勉強になると思ってageを楽しみに待ってるのに
学歴話ばかりでがっかりだ
245: 匿名さん 
[2010-07-15 12:49:28]
年収500万だと、ローン額は2500万以下にした方が良いですよ。
月7万程度なので、多少の余裕ができます。
246: 匿名さん 
[2010-07-15 12:52:35]
241 繊維とか産業とかついてない?
247: 匿名さん 
[2010-07-15 13:00:29]
年収500万だとカスしか買えないから、すこし上がるまで安い賃貸でしのぐのがいいぞ。
どうしても買うなら50平米前後の中古マンション。給料が上がったら繰り上げ返済。
子供が大きくなったら住み替え。
248: 匿名さん 
[2010-07-18 06:56:47]
今30台半ばで年収550万て立派だと思うよ
まだこれから収入が上がる時期だし
247さん現実みえてる?
249: 匿名 
[2010-07-18 07:00:05]
首都圏と地方圏でも同じ収入でも評価は変わってくるからここで収入と借入だけ聞いても意味ないわな
250: 匿名 
[2010-07-18 10:51:40]
都内住みの27歳です。
年収450万で3800万の戸建て買いました。
251: 匿名さん 
[2010-07-18 13:04:20]
私 35歳 会社員(社会福祉法人) 年収450万
妻 32歳 パート         年収130万
子供 なし

貯金 100万
車2台所有

現在アパート暮らしで家賃が5万5千円です。当初、家を買う予定も、考えもなかったのですが様々な事情により中古住宅(築6年のダイワハウスの住宅)の購入に向けて話が進んでいます。

ローンはフラット35で2200万円の借り入れを考えています。また、ボーナス返済700万を予定しています。

ちなみに、H24年に貯蓄型保険が満期になり100万円入るので繰り上げ返済をしたいと思います。

仕事は福祉業界ですので給料は安くても景気には左右されず、ボーナスも安定して出ます。リストラもありませんのでまじめに仕事をしていれば、昇給もあります。

物件は非常にすばらしく、何とか頑張りたいのですが果たして2200万ものローンを組んで大丈夫なものか心配で仕方ありません。
なにとぞアドバイスをお願いいたします。

252: 匿名さん 
[2010-07-18 13:28:51]
がんばれば大丈夫じゃない?
天変地異とか政変とかあれば別だけど
考え出したらキリがない
253: 匿名 
[2010-07-18 14:03:13]
そうそうその位の借入してる人なんてザラ
でしょう
250さんくらいになったら生活が大変だろうなあとか思っちゃうけど
返していけそうですか?
254: 匿名さん 
[2010-07-18 14:34:00]
251 匿名です。

早速のコメントありがとうございます。
月々の返済額が7万2千円弱。ボーナス時に12万弱プラスな感じです。あと、車のローンが3万5千円あります。
手取り的には毎月23~25万くらいですがアパート住まいで家賃補助が2万3千円含まれており、それがなくなると結構痛いですね…。

まだ子どもがいないことと、職業が安定していることを考えたらとりあえずぎりぎり何とかやれるかなという思いと、ちゃんと貯金して頭金作ったほうがよいのかという不安な気持ちとが交錯しております。
255: 匿名さん 
[2010-07-18 15:16:12]
家買うと変化するのは
家賃(ローン)5.5万→7.2万
補助    2.3万→0.0万

ってことかな?それとも持ち家に補助はあるのかな?
もしないとすると、実質3.9万円増えるという事だね
で、ボーナスは半期で80万くらい?(450-24*12=162)

今、毎月3.9万以上、ボーナスで12万以上残せてるなら生活レベルをほとんど変化させなくても
返せるという事ですね(実際は税金がかかるのと、将来の修繕費を積み立てるのでもっと掛かる)。

現在ある100万の貯金以外、まとまった現金がないとなると
家具類・家電類はそのまま使用、引越しも全部自前でやるとしても
諸費用が工面できないのでは?と思うんですが、いかがでしょう?
256: 匿名さん 
[2010-07-18 17:51:33]
近々マンションが欲しいと考えています。
そこでどのくらいの値段のマンションが妥当なのか知りたいです。

こちらのスペック↓
年収:32才会社員 550万(今年は忙しくしてたので来年の源泉徴収は600超え予定)
貯蓄:750万

ゲイなので結婚予定無し・子供無し、(遊び相手も減るいっぽう)。
欲しいものは買いつくしたので他にはもう残すところ広い部屋くらい。
どの程度を頭金にしてどの程度までの物件なら大丈夫そうなのかとか知りたいのですが。

近所のマンションで間取りとか立地とかがイイナと思ったものは以下の値段してました。
物件:3400万

このくらいの物件は無理そうでしょうか。
257: 匿名 
[2010-07-18 18:17:26]
>>256

いけると思います。
258: 匿名さん 
[2010-07-18 18:33:46]
>>257
ありがとうございます。親に援助を受ける必要も無いようですね。

ボーナス払い無しで
月々10~13万返済でいけるくらいのローンにして
どんどん繰り上げ返済していくのが希望ですね。
259: 匿名さん 
[2010-07-18 20:19:22]
251 匿名です。
持ち家に補助はないんですよ…。
毎月はほぼ残せていませんが、ボーナスは年間支給で90万弱です。車のローンで5万×2回出て行くのみで後は遊びとかに消えてました…。
まさか家を買う予定もつもりもなかったので貯金という概念が…。いまさら後悔しても遅いですが。

引越しなどはたいした家具もないため自分たちでも可能です。購入予定が中古住宅で、照明器具もカーテンもエアコンも物置置いていってくれるとのことです。
ちなみに、物件のオーナーさんは自分たちの娘のために建ててあげたのが、離婚して戻ってきてしまいまったく住んでいないとのこと。週末に風を入れに来る程度とのことで、カーテンなどは新品同然でした。

あと、最近のローンは諸費用まで借り入れ出来るみたいなので、2200万は諸費用込みの金額です。
実際の建物は、土地と建物で2000万とのことです。
260: 匿名さん 
[2010-07-18 21:21:41]
>>259
買うことを前提に走るなら今からでも家計簿をつけて無駄なお金を探し出すしかないですね。
諦められるなら今回は諦めてお金を貯められる体質にするか、月々の支払いが3.2万以下に
収まる物件を探すかしかないと思います。

お勧めは、今回は諦めて家計のチェックですね。
ただ、年収に対するローンの額としてはそこそこなので
がんばれば完済できると思いますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる