株式会社松尾工務店の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シェ フルール阿佐ヶ谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 阿佐ヶ谷南
  6. シェ フルール阿佐ヶ谷ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2011-01-08 19:10:05
 削除依頼 投稿する

シェ フルール阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区阿佐ヶ谷南3丁目743-54他(地番)
交通:中央線 「阿佐ケ谷」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.34平米~78.03平米
建物売主:松尾工務店
土地売主・建物売主:マツオプロパティー
販売代理:伊藤忠ハウジング

施工会社:株式会社松尾工務店
管理会社:和興通商株式会社

[スレ作成日時]2010-03-11 16:14:13

現在の物件
シェフルール阿佐ヶ谷
シェフルール阿佐ヶ谷
 
所在地:東京都杉並区阿佐ヶ谷南3丁目743-54他(地番)
交通:中央線 「阿佐ケ谷」駅 徒歩4分
総戸数: 26戸

シェ フルール阿佐ヶ谷ってどうですか?

121: 匿名さん 
[2010-06-30 21:58:14]
>>120
あそ、そういう事。
でもそれって阿佐ヶ谷南だったら殆どどこでもそうですよね。
まぁいいけど。見る人全員が杉並の人じゃないしね。
あの位置からJRの駅はちょっと遠いと思うけど、まぁバスもあるし。

それよりシェフルールはどうなんですかね?
122: 匿名 
[2010-07-01 13:00:48]
メゾネットタイプやルーフバルコニーの部屋が戸数に比べて多い印象だけど、人気はどうですか?
メゾネット買うくらいなら戸建ての方がいいし、ルーフバルコニーなんて値段が高いだけで使えないしなあ。

123: 購入検討中さん 
[2010-07-02 02:43:09]
>>122
ルーフの部屋が一番いいけど、高すぎて買えませんね。
バルコニーの分、1千万円くらい追加で高くなっちゃいますし。


124: 匿名さん 
[2010-07-02 20:07:14]
>>123
ルーフバルコニーで1000万は高すぎでしょ。
125: 匿名 
[2010-07-02 21:18:42]
>>124

ルーフバルコニーの部屋って6000万円台だから、1000万円くらい高いのでは。

126: 匿名さん 
[2010-07-03 01:57:56]
デベが微妙なのでスルーしていたけど、明日モデルルーム寄ってみようかな。

127: 匿名 
[2010-07-03 12:02:14]
リビオと迷う〜。
職場が霞ヶ関の方なので通勤は丸ノ内線の方が便利だしなあ。
128: 匿名 
[2010-07-03 13:17:56]
丸ノ内ならシェフもリビオも条件は同じかなぁ。シェフはいよいよ第一期明日抽選ですね〜。
129: 匿名 
[2010-07-03 14:08:51]
シェフって略称面白いですね。

シェ(家)+フルール(花)
でしたっけ?

130: 匿名さん 
[2010-07-03 19:26:18]
倍率はどんな感じですか?
131: 匿名 
[2010-07-03 20:17:20]
>>130
部屋によりますよ。
132: 物件比較中さん 
[2010-07-03 23:34:17]
カフェテラスは各間取りのタイプについているわけではなく、あくまでも共用施設なのでしょうか??野良猫が入ってきてくれるとちょっぴりかわいらしかったりしますが、衛生面の意味では歓迎できない場合もあるそうなので、そこは賛否両論かもしれません。
133: 購入検討中さん 
[2010-07-04 01:29:48]
>>132
カフェテラスって?
そんなのあったっけ?

134: 匿名さん 
[2010-07-04 10:28:06]
>>133

>>132は地下のテラスのことを指しているのでは。
135: 匿名さん 
[2010-07-04 10:36:48]
なんで、ここ、こんなに安いの?

65平米を2LDKで出してくれれば良かったのに。もしくはもっと広い3LDKとか。
65平米を3LDKとして無理に部屋を分けて住んじゃうような人向けの仕様なのかな?
136: 匿名 
[2010-07-04 17:25:18]
>>135
そうに決まっているでしょ。
貴方と違って庶民向けなマンションなんだし、絡む方がお門違い。
貴方は駅前の三井か野村のマンションのスレにでも行けばいいんじゃない?

137: 匿名さん 
[2010-07-05 16:59:46]
>>135
部屋や物件によって違うと思いますが、レイアウト変更可能な場合も多々ありますよ。

2つの部屋の間の壁を取り壊して1つの広いダイニングにするとか。
その際、設計費用やらなにやらいろいろ諸経費はかかりますが。
138: 匿名さん 
[2010-07-05 17:03:55]
>>136
単純に安い物件が出てくると迷惑だからじゃないの。
せっかくこの辺は坪400がコンセンサスという流れが出来つつあっただけに。
139: 匿名 
[2010-07-05 21:16:54]

>>138

そんなコンセンサスねーよ。
駅前の野村と三井のが異常に高いだけでは。


140: 匿名さん 
[2010-07-05 23:07:10]

ここ、坪単価いくらくらい?



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる